JPS62101240A - 骨への鋼線刺入位置決め装置 - Google Patents

骨への鋼線刺入位置決め装置

Info

Publication number
JPS62101240A
JPS62101240A JP60243736A JP24373685A JPS62101240A JP S62101240 A JPS62101240 A JP S62101240A JP 60243736 A JP60243736 A JP 60243736A JP 24373685 A JP24373685 A JP 24373685A JP S62101240 A JPS62101240 A JP S62101240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
steel wire
shaped frame
insertion guide
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60243736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659287B2 (ja
Inventor
緒方 公介
秀之 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP60243736A priority Critical patent/JPH0659287B2/ja
Publication of JPS62101240A publication Critical patent/JPS62101240A/ja
Publication of JPH0659287B2 publication Critical patent/JPH0659287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/15Guides therefor
    • A61B17/151Guides therefor for corrective osteotomy
    • A61B17/152Guides therefor for corrective osteotomy for removing a wedge-shaped piece of bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/15Guides therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は管変形を矯正したり、骨をけん引修正したり、
靭帯再建を図るような場合、骨を所定の角度で切断する
位置決定を行うために用いる装置に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
従来から、例えば第3図の如き骨の変形性疾患(図中実
線部)ムこおける青変形部Hを点線で示す正常位に矯正
するには、レントゲン(X線)の透過にもとづく目視や
経験的な推定位置にて骨を切断し、不要部Fを切除して
正常な形状に整形する術式が行われている。
ところが、上記の如く青変形部Hの一部(不要部F)を
切除して変形を矯正するに際しては、まず水平方向に基
準となるキルシナ鋼線に1を刺入せしめておき、次に目
視や経験的な推定によって決めた角度にキルシナ鋼線に
2を刺入し、これらキルシナ鋼線に1、K2に沿って骨
を切断して不要部Fを除去した後、骨切面を閉鎖するこ
とが行われるがこの場合、矯正すべく切除する角度を正
確に設定することが極めて困難なことから、いわゆる過
大矯正や過少矯正となり易く、折角矯正術を施したにも
かかわらず、適正な矯正が行い難いという結果をもたら
すことが多かった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記事情に鑑みて、正確に切断角度の設定を行
うための切断位置決め装置を提供せんとするものであっ
て、矯正する部位の骨の外周を挟持する刺入ガイドを先
端内側に備えたコ字状枠体に対し、回転自在に軸支し、
かつスライド自在とした状態にて、刺入ガイドを先端に
備えたL字状枠体を組合せ、上記コ字状枠体とL字状枠
体との相対的回転角度を標示、設定する分度器を具備し
て構成したことによって骨への鋼線刺入位置を決定する
ようにした。
〔実施例〕
以下、図によって本発明実施例に係る骨の切断位置決め
装置を具体的に説明する。
第1図には本発明装置1の上図面を示し、この装置1は
コ字状枠体2とL字状枠体6を主体に構成されるが、上
記コ字状枠体2は枠部材2aの基部2a’ に対し、枠
部材2bの基部2b“がスライド自在に構成され、また
枠部材2a、2bが対向する内側先端部にはそれぞれ刺
入ガイド3.4を有し1.これら刺入ガイド3.4には
ガイド孔3a、4aが穿設され、キルシナ鋼線に1が骨
Bを貫通した状態で挿通され保持されるようになってい
る。一方、先端に刺入ガイド5を備えたL字状枠体6の
基部6aは、第2図に正面を示す如く、切欠溝6bを有
し、この切欠?a6b中には前記枠部材2aの基部2a
’ に螺太し先端でもって枠部材2aの移動を規制(固
定)するようにボルト7が設けられ、またこのボルト7
に対して螺入したナツト8及び該ナツト8で圧接される
押え板9でもってL字状枠体6の移動並びに回動を固定
するようになっている。
この場合、ボルト7がコ字状枠体2に対するL字状枠体
6の回転軸として作用する。このためボルト7の位置は
枠部材2aの基部2a’ において、該枠部材2aの先
端に取付けられた刺入ガイド3の長さより距離dだけ中
央寄りに螺入され回転軸として機能するようになってい
る。
なお、距離dとしては、人体における脛骨を覆っている
皮膚の平均的厚さd=7mmに予め設定しである。
また10は、ガイドプレートで以下に述べる分度器12
の角度を指示する指針11を一体的に備えるとともにL
字状枠体6の基部6aに形成した切欠溝6b中にスライ
ド自在に介在し、上記押え仮9でもって保持されている
。さらに、前記枠部材2aの基部2a’ には角度を標
示する分度器12を備えるとともにアライメント棒A(
第3図参照)を挿入し、固定する取付孔13が穿設され
、またガイドプレート10にも該取付穴13と正確に相
対する位置に他のアライメント棒Aを固定する取付孔1
4があけである。
上述の如く構成された本発明装置の一使用法を説明すれ
ば、第1図、第2図にて示すように、まず骨Bに対し直
角方向に鋼線に、を刺入するが、この場合、該鋼線に、
はコ字状枠体2に設けた刺入ガイド4.3に直線状に貫
通する如く、挿入し、この鋼線に1を基準位置とする。
次に、基準位置とすべく鋼線に、を挿通したコ字状枠体
2の基部2 al及びL字状枠体6とともに回動するガ
イドプレー1−10にそれぞれあけである取付孔13.
14に各々アライメント棒A、 A’を差込んで取付け
る。このうちガイドプレート10に取付けられたアライ
メント捧A゛を骨Bの長軸方向に一致させた状態のもと
にボルト7及びナツト8を締着しコ字状枠体2に対しL
字状枠体6が回動しないようにした後、該り字状枠体6
の先端に取付けられている刺入ガイド5のガイド孔5a
を通して骨B中に鋼線に2を刺入せしめる。
このようにアライメント棒A°を骨Bの長軸方向に一致
させることによって変形部位における骨切り角度が分度
器12上に指針11でもって示され、読み取ることが可
能となる。
しかる後、骨Bに対し鋼線に、、に2を刺入したままで
装置1を取外し、これら鋼線KxKzを切断ガイドとし
て、骨切除をすることによって変形した角度分だけの骨
を取除(ことができ、その後、骨閉鎖を行うことによっ
て管変形の整形が完了する。
なお、上記においては青変形部を切除する場合に本発明
装置を適用した例を挙げたが、これに限らず、鋼線けん
別法でもって大腿骨顆部と脛骨管端部、上腕管類上部、
手根骨、踵骨、骨盤を整復する場合や靭帯再建を図る場
合等においても用いることができることはもちろんであ
る。
〔発明の効果〕
叙上のような本発明装置によれば骨切除を行う場合の角
度設定が極めて容易かつ正確にできるため、短時間で迅
速なる手術が可能となる結果、患者並びに術者の苦痛や
疲労を大幅に軽減することができ、また過大、過少切除
を伴わない正確な手術を行うことが可能となり、治療効
果の向上を図ることができるなど人類福祉に貢献すると
ころ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る骨への鋼線刺入位置決め装置の上
面図、第2図は本発明装置の使用法を説明するための正
面図である。第3図は従来の鋼線刺入法を説明するだめ
の膝関節部の正面図である。 2:コ字状枠体 3.4.5:刺入ガイド 6:L字状枠体 13.14:取付孔 出願人      京セラ株式会社 第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)骨の外周を挟持する刺入ガイドを先端内側に備え
    たコ字状枠体の基部中心よりややずれた位置にて回転軸
    支し、かつスライド自在とする如く、刺入ガイドを先端
    に備えたL字状枠体を組合わせるとともに上記コ字状枠
    体とL字状枠体との相対的回転角を示す分度器を上記い
    ずれかの枠体に装備して成る骨への鋼線刺入位置決め装
    置。
  2. (2)上記刺入ガイドには軸方向にキルシナ鋼線を挿入
    するガイド孔が穿設されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の骨への鋼線刺入位置決め装置。
  3. (3)上記コ字状枠体及びL字状枠体の各基部にはアラ
    イメント棒を取着する取付孔を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第2項記載の骨への鋼線刺入
    位置決め装置。
JP60243736A 1985-10-29 1985-10-29 骨への鋼線刺入位置決め装置 Expired - Fee Related JPH0659287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243736A JPH0659287B2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29 骨への鋼線刺入位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243736A JPH0659287B2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29 骨への鋼線刺入位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62101240A true JPS62101240A (ja) 1987-05-11
JPH0659287B2 JPH0659287B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=17108223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60243736A Expired - Fee Related JPH0659287B2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29 骨への鋼線刺入位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659287B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3003748A1 (fr) * 2013-04-02 2014-10-03 Phusis Ancillaire d'evaluation des modifications angulaires lors de l'osteotomie tibiale

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004298259A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Zimmer Kk 高位脛骨骨切り術用治具
US20050251147A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Novak Vincent P Open wedge osteotomy system and surgical method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3003748A1 (fr) * 2013-04-02 2014-10-03 Phusis Ancillaire d'evaluation des modifications angulaires lors de l'osteotomie tibiale

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659287B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5722978A (en) Osteotomy system
US5613969A (en) Tibial osteotomy system
JP4550058B2 (ja) 解剖学的遠位橈骨骨折固定用プレートおよびその使用方法
US6689139B2 (en) Long oblique ulna shortening osteotomy jig
EP0574656B1 (en) Jig for use in osteotomies
Ellis III et al. Open treatment of condylar process fractures: assessment of adequacy of repositioning and maintenance of stability
US5601565A (en) Osteotomy method and apparatus
US8740902B2 (en) Joint fusion apparatus for the ankle-type joint and arthrodetic pin for use in said apparatus
EP0059044B1 (en) Tool for use in inserting a surgical wire
US10517655B2 (en) Combined intramedullary-extramedullary bone stabilization and alignment system
US20050273112A1 (en) Three-dimensional osteotomy device and method for treating bone deformities
JP3566967B2 (ja) 骨片固定装置
JP2551736B2 (ja) 相互固定用くぎの末端部ねじ孔の位置決めをするための2列くぎガイド装置
US20040138669A1 (en) Long oblique ulna shortening osteotomy jig
US20210259749A1 (en) A device and method for fixation of bone fragments in an osteotomy procedure
JPS63153057A (ja) 外科手術装置
JPH0548700B2 (ja)
JPH11318931A (ja) 遠位横止め抜釘の容易な髄内釘
JPH08154946A (ja) ガイドの付いた骨切り用プレート
US20230132273A1 (en) Alignment devices for use in correction of bone deformities
JPS62101240A (ja) 骨への鋼線刺入位置決め装置
Cigliano et al. A new instrumentation system for the reduction and posterior stabilization of unstable thoracolumbar fractures
JP3815240B2 (ja) 高位脛骨骨切り術に使用する治具
JP2022519896A (ja) インプラント、調整ガイド、システム、及び使用方法
Smyth A modified miniplate for use in malar complex fractures

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees