JPS62100716A - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置

Info

Publication number
JPS62100716A
JPS62100716A JP60241936A JP24193685A JPS62100716A JP S62100716 A JPS62100716 A JP S62100716A JP 60241936 A JP60241936 A JP 60241936A JP 24193685 A JP24193685 A JP 24193685A JP S62100716 A JPS62100716 A JP S62100716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focusing
weight
lens
focusing lens
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60241936A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Hayashi
孝行 林
Jiro Kajino
二郎 梶野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60241936A priority Critical patent/JPS62100716A/ja
Publication of JPS62100716A publication Critical patent/JPS62100716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビデオカメラに関するものである。
近年・ビデオテープレコーダー(以後VTRと称す)の
普及にともないビデオカメラを用いて撮影する機会が多
くなり、三脚を使用しなくても画ぶれが少なく安定した
カメラワークを行うことが可能なビデオカメラが要望さ
れている。
従来の技術 以下、図面を参照しながら、上述した従来の撮影装置の
一例について説明する。従来この種の撮影装置は、例え
ば特開昭53〜64175公報に示されるように、第4
図、第5図のような構造になっていた。第4図は、従来
の撮影装置の正面図、第5図は、側面図である。第4図
、第5図において、方向ジャイロとして中心に高速で回
転するローターを内蔵するローターケース1があり、こ
れは左右の水平軸2で水平ジンバル3に支持され、さら
に水平ジンバル3は、左右のジンバル軸4で垂直ジンバ
ル5に支持されている。垂直ジャイロも同様に、中心の
ローターケース6は、水平ジンバル7と垂直ジンバル8
に支持されていてローターケース6上にビデオカメラ9
等が設置されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、高速で回転するジ
ャイロを用いているため装置が大型になり、重量も増加
するため通常は、装置全体を据え付けて使用しなければ
ならず機動性に欠けるという問題点とともに、手持ち撮
影を行った場合で尚かつ、画ぶれ防止を行う必要がない
ときは、ジャイロ等の画ぶれ防止手段を停止すればよい
が、停止することによりジャイロ効果がなくなり水平ジ
ンバル3.7及び垂直ジンバル5.8の安定性がなくな
りビデオカメラが不安定な状態になるため撮影したい方
向を定めにくいという問題点があった。また、このよう
な大きな装置において、合焦レンズの移動に伴う装置全
体の重心位置の変化はほとんどないため撮影画像への影
響もないが、撮影装置が小型・軽量になり、かつレンズ
鏡胴を回動支持して画ぶれ防止効果を得るビデオカメラ
においては、合焦レンズのレンズ鏡胴に占める重量の割
合が大きくなるために、合焦レンズの移動に伴うレンズ
鏡胴の重心位置の変化が大きくなり、画ぶれ防止の性能
低下が起る。また、重心補正を電気的に補正することも
出来るが、消費電力が増加するという問題点がある。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、光学像の焦点を
合焦する合焦レンズと、合焦レンズの移動方向と反対方
向に移動する錘と、合焦レンズを移動する為の合焦レン
ズ移動手段と、合焦レンズと連動し錘を移動するための
錘移動手段と、錘の移動を案内する案内手段とから構成
したものである。
作用 本発明は、上記した構成により従来のような大型で重い
ジャイロを使用しないため、小型・軽量に構成すること
が容易になり、楊影者が手持で使用することが出来る。
また合焦レンズの移動に伴うレンズ鏡胴の重心位置の変
化がおきないように合焦レンズに連動して錘を移動させ
ているので衝撃に対してレンズ鏡胴があおることもなく
安定して被写体を撮影することができる。さらに錘で重
心補正をしているために電気的な重心補正を行わなくて
もよく消費電力も低減できる。
実施例 以下、本発明の一実施例の撮影装置について図面を参照
にしながら説明する。第1図は撮影装置のレンズ鏡胴部
の部分断面図、第2図は撮影装置全体の構成図、第3図
は第2図のx−x ’断面図である。
まず、第1図において合焦枠11には、合焦レンズ12
,13.14が挿入されており、合焦レンズ13と14
の画面隔はレンズスペーサー15により規制されている
。そして合焦レンズ12゜13.14はレンズ押え環1
6により合焦枠11に固定されている。また合焦枠11
には、合焦リングギア17を有する合焦ギア枠18が係
止されている。そして合焦枠11に設けたヘリコイドネ
ジ19は、固定胴20に設けたヘリコイドネジ21と螺
合している。合焦枠11又は合焦ギア枠18を光軸面り
に回動させることにより、これらのヘリコイドネジ19
.21により合焦レンズ12.13.14を光軸方向に
繰り出す。また、合焦操作ボタン(図示せず)を押圧す
ることによりフォーカスモーター22が回転L、このフ
ォーカスモーター22に係止されたフォーカスモーター
ギア23からアイドラーギア24.フリク゛ジョンバネ
25.フリクシッン調整環26からなるフリクション機
構に回転力が伝達され、このフリクション機構及びフォ
ーカス軸27を介して回転力が合焦ギア28に伝達され
る。そして合焦ギア28から合焦リングギア17に回転
力が伝達されることにより合焦ギア枠18及び、合焦ギ
ア枠18と係合する合焦枠11が光軸面りに回動するこ
とにより合焦レンズ12,13.14を光軸方向に繰り
出す。
そして合焦ギア枠18には、合焦レンズ12゜13.1
4の光軸方向の繰り出し量を規制するための切り欠き部
18a及び固定111420には、切り欠き部18aの
端部と当接するストッパー20aが設けである。
変倍レンズ30,31.32は、第1のレンズ保持枠3
3に挿入され、変倍レンズ30の押え環34のネジ部3
5が、第1のレンズ保持枠33のネジ部36と螺合する
ことにより、変倍レンズ30.31.32は、第1のレ
ンズ保持枠33に固定される。補正レンズ37は、第2
のレンズ保持枠38に挿入され、押え輪39が補正レン
ズ37を第2のレンズ保持枠38に付勢することにより
固定される。また第1のレンズ保持枠33及び第2のレ
ンズ保持枠38は光軸方向に移動するために固定胴20
とボール支持板40により固定されたガイドボール41
a、41bと嵌合する穴42.43を設けておりガイド
ボール41a。
41bをガイドとして光軸方向に移動する。カム筒44
は、固定胴20の内周の嵌合部と摺動し第1のレンズ保
持枠33と第2のレンズ保持枠38を光軸方向へ移動す
るための第1のカム溝45と第2のカム446を有して
おりボール支持板40により位置が規制される。ボール
支持板40は、ボール支持仮押えネジ47が固定胴20
のネジ部48と螺合することにより固定される。
カム筒44に設けた第1のカム溝45と第2のカム溝4
6内にはそれぞれ変倍レンズ30,31゜32及び補正
レンズ37の光軸上の位置を規制するために、第1のレ
ンズ保持枠33及び第2のレンズ保持枠38に螺合して
いるカムビン49゜50が係合していると共に、カム筒
44にはピン51が植設されている。
ズームリング52には、ズームギア53が光軸面りに回
動自在に嵌入されていると共に、内周側に形成された長
溝(図示せず)にピン51が係合している。即ち、ズー
ムリング52が回動すると長溝(図示せず)に係合した
ビン51が駆動されカム筒44が回動するので、第1の
レンズ保持枠33と第2のレンズ保持枠38における変
倍レンズ30.31.32と補正レンズ37との位1が
第1のカム溝45と第2のカム?s46により規制され
てズーミングが行われる。ズーミングする場合は、ズー
ム操作ボタン(図示せず)を押圧することによりズーム
モーター54が回転L、このズームモーター54に係止
されたズームモーターギア54aを介L、このズームモ
ーターギア54aと係合するズームギア47に回転力が
伝達されズーミングが行われる。
合焦の際は、合焦枠11を回転させることにより合焦レ
ンズを光軸方向に移動させて行うが、これによりレンズ
鏡胴の重心位置が変化する。この重心位置の変化を防ぐ
ために固定胴20とマスターレンズ群(図示せず)とを
連結するための後支持枠55には、合焦レンズの移動に
伴う重心移動を補正する錘56をガイドするガイド軸5
7が植設されている。また、合焦ギア枠18には、錘5
6の移動を案内する第3のカム溝18bが設けられてお
り、この第3のカム溝18bと係合する補正カムピン5
8は錘56に螺合されている。これにより合焦レンズ群
が移動することによりカム’ta 18 b及び補正カ
ムビン58により錘56は合焦レンズ群の移動方向と反
対方向に移動してレンズ鏡胴の重心移動を防いでいる。
そして、この錘の重量mと移動量lの関係は、合焦レン
ズ群(合焦時に移動するもの)の重量をM、最大移動量
りとするとmX1=M×Lとなるように設定している。
つぎに、第2図、第3図によりy石影装置全体の構成に
ついて説明する。
第2図、第3図において被写体を1最影するための撮影
レンズ(合焦レンズ12.+3.14、変倍レンズ30
,31.32、補正レンズ37、固定レンズ(図示せず
)、マスターレンズ(図示せず)と、撮影レンズの焦点
面に設けられたCCD等の描像素子62は、レンズ鏡胴
63に保持されている。また、描像素子62により光学
像から変換された電気信号は、映像回路64で所定の映
像信号に変換される。レンズ鏡胴63の上部63a、下
部63bには、それぞれ玉軸受65.66が圧入されて
おり第1のフレーム67の上下からそれぞれ回動軸6B
、69が玉軸受65.66に回動自在に嵌合されており
レンズ鏡胴63は、第1のフレーム67に対して回動自
在となっている。また、レンズ鏡胴63の下部63bに
は磁性材料製のバックプレート70を介して所要の着磁
がなされたリング状のマグネット71が固定されている
。そのマグネット71と対向して第1のフレーム67に
は、磁性材料製の固定子平板72に接着された固定子捲
線73が固定されている。
また、レンズ鏡胴63の回動位置を検出するために、マ
グネット71と対向して固定子平板72にホール素子7
2aが設けられている。第1のフレーム67の左右には
、それぞれ玉軸受74゜75が圧入されており第2のフ
レーム76の左右からそれぞれ回動輪77.78が玉軸
受74゜75に回動自在に嵌合されておりレンズ鏡胴6
3と第1のフレーム67は、第2のフレーム76に対し
て回動自在となっている。また、第1のフレーム67の
右側には磁性材料製のバックプレート79を介して所要
の着磁がなされたリング状のマグネット80が固定され
ている。このマグネット80と対向して第2のフレーム
76には、磁性材料製の固定子平板81に接着された固
定子捲線82が固定されている。また、第1のフレーム
67とレンズ鏡胴63のチルティング方向の回動位置を
検出するために、マグネット80と対向して固定子平板
81には、ホール素子81aが設けられている。レンズ
鏡胴63には、パンニング方向の角速度を検出するため
の角速度センサー83が固定されており、第1のフレー
ム67にはレンズ鏡胴63と第1のフレーム67のチル
ティング方向の角速度を検出するための角速度センサー
84が固定されている。この角速度センサー83゜84
の出力信号がゼロになるように制御回路85は、レンズ
鏡胴63をパンニング方向に回動させるマグネット71
及び固定子持m73等からなるアクチェエータ−86と
、レンズ鏡胴63及び第1のフレーム67をチルティン
グ方向に回動させるマグネット80及び固定子捲線82
からなるアクチュエーター87を駆動制御する。
また、レンズ鏡胴63をロックする場合は、雌ネジ90
を有する支持部材91が外装置9に設けてあり、この雌
ネジ90と螺合する雄ネジ92を有L、かつレンズ鏡胴
63と対向する方向の端部形状が球面状となっているロ
ック軸93を右ネジ方向に回転させることにより雌ネジ
90.雄ネジ92をガイドとしてロック軸93が光軸方
向(矢印H方向)に移動して、レンズ鏡胴63の後部に
設けられた円錐状の凹部94と当接してレンズ鏡胴63
をロックする。また、ロック軸93を左ネジ方向に回転
させることにより雌ネジ90.雄ネジ92をガイドとし
てロック軸93が光軸方向(矢印Hの反対方向)に移動
して、レンズ鏡胴63の後部に設けられた円錐状の凹部
94と離間L、レンズ鏡胴63はアンロック状態となり
画ぶれ防止状態となる。
また、ロック軸93には、スイッチ押圧部95が設けて
あり、このスイッチ押圧部95が支持部材91に固定さ
れたスイッチ96をロック軸93の移動に伴って自動的
にON、OFFすることによりアクチュエーター86.
87への電力の供給を自動的に制御する。
上記のように構成された撮影装置について以下、第1図
、第2図、第3図を用いてその動作を説明する。
ビデオカメラで手持ち撮影を行うと手ぶれや疲労からビ
デオカメラが揺れ、そのために撮影画像の揺れ(いわゆ
る画ぶれ)が生じる。このビデオカメラに伴うレンズ鏡
胴63の揺れを角速度センサー83 (パンニング方向
)、84 (チルティング方向)により検出してこの角
速度センサー83゜84からの出力がゼロにように制御
回路85がアクチュエーター86.87の固定子捲線7
3゜82に電力を供給して制御することにより、絶対座
標に対してのレンズ鏡胴63の揺れがなくなり水平、垂
直方向の画ぶれを減少させることが出来る。例えば、レ
ンズ鏡胴63がチルティング方向(第3図における矢印
■方向)に揺れたとすると、チルティング方向の揺れを
検出する角速度センサー84の出力がゼロになるように
制御回路85がアクチュエーター87の固定子捲線82
に電力を供給して矢印!方向と反対方向に駆動制御する
ことによりチルティング方向の画ぶれを防止することが
出来る。パンニング方向も同様に画ぶれを防止すること
ができる。また、斜め方向の画ぶれが生した場合は、角
速度センサー83 (パンニング方向)、角速度センサ
ー84 (チルティング方向)により揺れ量を(角速度
)を検出してこの両方向の角速度センサー83.84か
らの出力がゼロになるように制御回路85がアクチュエ
ーター86゜87の固定子捲線73,72に電力を供給
することにより、斜め方向の画ぶれに対しても防止でき
る。
合焦させる場合、フォーカス操作ボタン(図示せず)を
押圧することによりフォーカスモーター22が回転して
レンズ鏡胴63の合焦枠11に設けられた合焦リングギ
ア17を駆動することにより合焦枠工1が回動して合焦
レンズが光軸方向に移動して合焦する。これにより、レ
ンズ鏡胴63の重心位置の移動が起るが、合焦レンズ等
の移動に連動して錘56を合焦レンズの移動方向と反対
方向に移動させることによりレンズ鏡胴の重心位置の移
動を防いでいる。
ズームリングを行う場合は、ズーム操作ボタン(図示せ
ず)を押圧することによりズームモーター54が回転し
てレンズ鏡胴63のズームギア47を駆動してズームリ
ング46及びカム筒38を介して第1のレンズ保持枠2
7及び第2のレンズ保持枠32を光軸方向に移動させズ
ーミングを行う。
持ち運ぶ際や、画ぶれ防止効果をOFFにする時には、
ロック軸93を右ネジ方向に回転させることにより雌ネ
ジ90.雄ネジ92をガイドとしてロック軸93が光軸
方向(矢印H方向)に移動して、レンズ鏡胴63の後部
に設けられた円錐状の凹部94と当接してレンズ鏡胴6
3をロックする。この時ロック軸93に設けたスイッチ
押圧部95がスイッチ96をONにすることによりアク
チュエーター86.87への電力供給を遮断して消費電
力の低減を行っている。
また、ロック軸93を左ネジ方向に回転させることによ
り雌ネジ90.雄ネジ92をガイドとしてロック軸93
が光軸方向(矢印Hの反対方向)に移動して、レンズ鏡
胴63の後部に設けられた円錐状の凹部94と離間L、
レンズ鏡胴33はアンロック状態となる。この時ロック
軸93に設けたスイッチ押圧部95がスイッチ96をO
FFにすることによりアクチュエーター86.87への
電力供給が行われ画ぶれ防止状態となる。
なお、本実施例においては合焦に伴う重心位置の変化を
錘により防いでいるがズームモーター等を錘の代りとし
て用いてもよい。またレンズ鏡胴の回動支持位置を合焦
に連動して移動させても良い。
発明の効果 以上のように、光学像の焦点を合焦する合焦レンズと、
合焦レンズの移動方向と反対方向に移動する錘と、合焦
レンズを移動する為の合焦レンズ移動手段と、合焦レン
ズと連動し錘を移動するための錘移動手段と、錘の移動
を案内する案内手段とから構成したことにより1最影装
置全体が小型、軽量となり気軽に手持撮影等が行う事が
出来る。また合焦によるレンズ鏡胴の重心位置の移動を
合焦レンズの移動と連動して錘を合焦レンズの移動方向
と反対方向に移動させレンズ鏡胴の重心移動を防いでい
るので衝撃等によるあおりもな(安定した撮影画像を得
る事ができる。また、重心補正を錘で行っているため消
費電力も低減できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の実施例における撮影装置のレンズ鏡
胴部の部分断面図、第2図は、撮影装置の構成図、第3
図は、第2図のx−x ’断面図、第4図は従来の撮影
装置の正面図、第5図は、従来の撮影装置の側面図であ
る。 11・・・・・・合焦枠、18・・・・・・合焦ギア枠
、18b・・・・・・第3のカム溝、56・・・・・・
錘、58・・・・・・補正カムビン、62・・・・・・
CCD、63・・・・・・レンズ鏡胴、71.80・・
・・・・マグネット、73.82・・・・・・固定子捲
線、83.84・・・・・・角速度センサー、85・・
・・・・制御回路、86.87・・・・・・アクチュエ
ーター。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学像の焦点を合焦する合焦レンズと、前記合焦
    レンズの移動方向と反対方向に移動する錘と、前記合焦
    レンズを移動する為の合焦レンズ移動手段と、前記合焦
    レンズと連動し前記錘を移動するための錘移動手段と、
    前記錘の移動を案内する案内手段とからなる撮影装置。
  2. (2)合焦補正錘は、合焦レンズを含む合焦保持手段の
    重量をM、前記合焦保持手段の最大移動量をL、合焦錘
    の重量をm、最大移動量をlとするとM×L=m×lと
    なるように合焦補正錘の重量m、最大移動量lを設定し
    た特許請求の範囲第1項記載の撮影装置。
JP60241936A 1985-10-29 1985-10-29 撮影装置 Pending JPS62100716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241936A JPS62100716A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241936A JPS62100716A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62100716A true JPS62100716A (ja) 1987-05-11

Family

ID=17081772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60241936A Pending JPS62100716A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62100716A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10097815B2 (en) 2009-06-17 2018-10-09 3Shape A/S Focus scanning apparatus
US11701208B2 (en) 2014-02-07 2023-07-18 3Shape A/S Detecting tooth shade

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164126A (en) * 1978-06-17 1979-12-27 Fuji Photo Optical Co Ltd Lens tube provided with balancer mechanism
JPS5838907A (ja) * 1981-09-02 1983-03-07 Canon Inc レンズ鏡胴

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164126A (en) * 1978-06-17 1979-12-27 Fuji Photo Optical Co Ltd Lens tube provided with balancer mechanism
JPS5838907A (ja) * 1981-09-02 1983-03-07 Canon Inc レンズ鏡胴

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11076146B1 (en) 2009-06-17 2021-07-27 3Shape A/S Focus scanning apparatus
US11539937B2 (en) 2009-06-17 2022-12-27 3Shape A/S Intraoral scanning apparatus
US10349042B1 (en) 2009-06-17 2019-07-09 3Shape A/S Focus scanning apparatus
US10349041B2 (en) 2009-06-17 2019-07-09 3Shape A/S Focus scanning apparatus
US10595010B2 (en) 2009-06-17 2020-03-17 3Shape A/S Focus scanning apparatus
US11051002B2 (en) 2009-06-17 2021-06-29 3Shape A/S Focus scanning apparatus
US10326982B2 (en) 2009-06-17 2019-06-18 3Shape A/S Focus scanning apparatus
US11368667B2 (en) 2009-06-17 2022-06-21 3Shape A/S Intraoral scanning apparatus
US10097815B2 (en) 2009-06-17 2018-10-09 3Shape A/S Focus scanning apparatus
US11622102B2 (en) 2009-06-17 2023-04-04 3Shape A/S Intraoral scanning apparatus
US11671582B2 (en) 2009-06-17 2023-06-06 3Shape A/S Intraoral scanning apparatus
US11831815B2 (en) 2009-06-17 2023-11-28 3Shape A/S Intraoral scanning apparatus
US11707347B2 (en) 2014-02-07 2023-07-25 3Shape A/S Detecting tooth shade
US11723759B2 (en) 2014-02-07 2023-08-15 3Shape A/S Detecting tooth shade
US11701208B2 (en) 2014-02-07 2023-07-18 3Shape A/S Detecting tooth shade

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6399680A (ja) 撮影装置
JPS62100716A (ja) 撮影装置
JPS62136177A (ja) 撮影装置
JPS61296862A (ja) 撮影装置
JPH0628407B2 (ja) 撮影装置
JPH0194769A (ja) 撮影装置
JPH0577236B2 (ja)
JPS63217778A (ja) 撮影装置
JPS6350170A (ja) 撮影装置
JPH0619257Y2 (ja) 撮影装置
JPS63276373A (ja) 撮影装置
JPS62261284A (ja) 撮影装置
JPH0636575B2 (ja) 撮影装置
JPS63217773A (ja) 撮影装置
JPH0683385B2 (ja) 撮影装置
JPS62261283A (ja) 撮影装置
JPH01152875A (ja) 撮影装置
JPS63299579A (ja) 撮影装置
JPH0636574B2 (ja) 撮影装置
JPS63104581A (ja) 撮影装置
JPS62277860A (ja) 撮影装置
JPS61294974A (ja) 撮影装置
JPS6218876A (ja) 撮影装置
JPS6350171A (ja) 撮影装置
JPS62277858A (ja) 撮影装置