JPS6399680A - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置

Info

Publication number
JPS6399680A
JPS6399680A JP61244539A JP24453986A JPS6399680A JP S6399680 A JPS6399680 A JP S6399680A JP 61244539 A JP61244539 A JP 61244539A JP 24453986 A JP24453986 A JP 24453986A JP S6399680 A JPS6399680 A JP S6399680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
angular velocity
holding
rolling direction
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61244539A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Miyamori
健一 宮森
Shigeki Murata
茂樹 村田
Takayuki Hayashi
孝行 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61244539A priority Critical patent/JPS6399680A/ja
Publication of JPS6399680A publication Critical patent/JPS6399680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビデオカメラ等の撮影装置に関するものであ
る。
従来の技術 近年ビデオテープレコーダーの普及に伴い、ビデオカメ
ラを用いて撮影する機会が多く、三脚を使用しなくても
画ぶれが少なく安定なカメラワークを行うことが可能な
ビデオカメラが要望されている。
以下図面を参照しながら、前記した従来の撮影装置の一
例について説明する。従来この種の撮影装置は例えば特
開昭53−64175号公報に示されているように第7
図、第8図の正面図、側面図のような構造になっていた
。即ち、方向ジャイロとして中心に高速で回転するロー
ターを内蔵するローターケース1があり、これは左右の
水平軸2で水平ジンバル3に支持され、さらに水平ジン
バル3は左右のジンバル軸4で垂直ジンバル5に支持さ
れている。垂直ジャイロも同様に中心のローターケース
6は水平ジンバル7と垂直ジンバル8に支持されていて
ローターケース6上にビデオカメラ9などが設置されて
いる。従って方向ジャイロと垂直ジャイロを高速で回転
することによって、ビデオカメラ保持部材が揺れている
状態で撮影してもビデオカメラ9は安定しており、両ぶ
れの少ない撮影画像を得ることが出来る。
発明が解決しようとする問題点 しかし、前記のような構成では、チルティング方向とバ
ンニング方向の画ぶれが抑止出来てもローリング方向の
画ぶれは抑止出来ないという問題点があった。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の撮影装置は、被写
体を撮影する撮影レンズと、撮影レンズを保持するレン
ズ鏡胴と、撮影レンズからの光学像を電気信号に変換す
る光1「変換手段と、光電変換手段を保持する保持手段
と、保持手段を光軸を中心として光軸側りに回動自在に
回動支持する回動支持手段と、レンズ鏡胴の絶対座標に
対する回動量を検出する検出手段と、保持手段を光軸側
りに駆動する駆動手段と、レンズ鏡胴の光軸と光電変換
手段の光軸が一致するようにレンズ鏡胴と保持手段とを
支持する支持手段と、駆動手段を制御する制御手段とか
ら構成されていることを特徴とするものである。
作用 本発明は、前記した構成により、ローリング方向の画ぶ
れを抑止すると共に、ビデオカメラ内でローリング方向
の画ぶれの抑止を行うために、従来のような構成の画ぶ
れ防止装置に本発明の撮影装置を用いるだけで、簡単に
チルティング方向、パンニング方向及びローリング方向
の画ぶれを抑止出来る。
実施例 以下、本発明の第1の一実施例を図面を参照しながら説
明する。
第1図は撮影装置全体の構成図、第2図は第1図のY方
向矢視図である。第1図、第2図において被写体を撮影
するための撮影レンズ1)はレンズ鏡胴12に保持され
ている。また、撮影レンズ1)の焦点面にはCCD等の
撮像素子I3が設けられており、撮像素子13は回動部
材14に取り付けられている。また、撮像素子13によ
り光学像から変換された電気信号は、映像回路15で所
定の映像信号に変換される。回動部材14には玉軸受1
6が圧入されている。磁性材料製のフレーム17から回
動軸18が玉軸受16に回動自在に嵌合されており、同
動部材14はフレーム17に対して回動自在になってい
る。ここで回動軸18の一部には雄ねじ、それに係合す
るようにフレーム17に雌スジが切られており、回動軸
18を締め付けると回動軸18は玉軸受16を介して回
動部材14をY方向に押圧することになる。また、レン
ズ鏡胴12には玉軸受19が圧入されており、回動部材
14に設けられたリング状の突起物14aが玉軸19に
回動自在に嵌合されており、同動部材14はレンズ鏡胴
12に対しても回動自在になっている。
ことで、玉軸受16.19は回動軸18によってY方向
に与圧が与えられるので、ガタを殺すことが出来る。ま
た、回動輪18は中空状になっており、撮像素子13の
出入力線は回動輪18の穴を通ずことによって映像回路
I5や制御回路24と接続されている。
また、回動部材14には磁性材料製のバックプレート2
0を介して所要の着磁がなされたリング状のマグネット
21が固定されている。そのマグネット21に対向して
フレーム17には固定子捲線22が固定されている。ま
た、回動部材14の回動位置を検出するために、マグネ
ット21と対向してフレーム17にホーム素子22aが
設けられている。
回動部材14には、回動部材14の回動量を検出するた
めの角速度センサー23が固定されている。この角速度
センサー23の出力信号がゼロになるように制′a回路
24は、回動部材14をローリング方向に回動させるマ
グネット21及び固定子捲線22等からなるアクチュエ
ーター25を駆動制御して回動部材14に保持された撮
像素子13の揺れを抑制することによってローリング方
向の画ぶれを防止することが出来る。
上記のように構成された撮影装置について以下第1図、
第2図を用いてその動作を説明する。
ビデオカメラで手持ち撮影を行うと手ぶれや疲労からビ
デオカメラが揺れる、またビデオカメラを用いて車等か
ら撮影を行うと車等の振動によりビデオカメラが揺れる
。そのために撮影画像の揺れ(いわゆる両ぶれ)が生じ
る。このビデオカメラに伴う撮像素子13を保持してい
る回動部材14の揺れを角速度センサー23により検出
してこの角速度センサー23からの出力がゼロのように
制御回路24がアクチェエータ−25の固定子捲線23
に電力を供給して制御することにより、撮影平面に対し
ての回動部材14の揺れがなくなり光軸周りの画ぶれを
減少させることが出来る。例えば、レンズ鏡胴12がロ
ーリング方向(第2図における矢印R方向)に揺れたと
すると、その揺れに伴って撮像素子13を保持している
回動部材14がローリング方向に揺れ、そのローリング
方向の揺れを検出する角速度センサー23の出力がゼロ
になるように制御回路24が子クチユニーター25の固
定子捲線22に電力を供給して矢印R方向と反対方向に
駆動制御することによりローリング方向の両ぶれを抑I
Lすることが出来る。
従って、本実施例の撮影装置は、ローリング方向の画ぶ
れを抑止すると共に、ビデオカメラ内でローリング方向
の画ぶれの抑止を行うために、従来のような構成の画ぶ
れ防止装置に本発明の撮影装置を用いるだげで、簡単に
チルティング方向、パンニング方向及びローリング方向
の画ぶれを抑止出来る。
尚、本実施例ではアクチュエーターの構造を面対向型と
したが、第3図、第4図にしめずような周対向型のアク
チュエーターとしてもよい。以下周対向型のアクチェエ
ータ−としてもよい、以下周対向型のアクチュエーター
を用いた第2の実施例について述べることにする。第3
図は撮影装置全体の構成図、第4図は第3図のY方向矢
視図である。第3図、第4図において複写体を撮影する
ための撮影レンズ1)はレンズ鏡胴12に保持されてい
る。また、撮影レンズ1)の焦点面にはCCD等の撮像
素子13が設けられており、撮像素子13は回動部材1
4に取り付けられている。また、撮像素子13により光
学像から変換された電気信号は、映像回路15で所定の
映像信号に変換される。回動部材14には玉軸受16が
圧入されている。磁性材料製のフレーム17から回動軸
18が玉軸受16に回動自在に嵌合されており、回動部
材14はフレーム17に対して回動自在になっている。
ここで回動軸1Bの一部には雄ねじ、それに係合するよ
うにフレーム17に雌ねじが切られており、回動輪18
を締め付けると回動軸14は玉軸受16に介して回動部
材14をY方向に押圧することになる。また、レンズ鏡
胴12には玉軸受19が圧入されており、回動部材14
に設けられたリング状の突起物14aが玉軸受19に回
動自在に嵌合されており、回動部材14はレンズ鏡胴1
2に対しても回動自在になっている。ここで、玉軸受1
6、19は回動輪18によってY方向に与圧が与えられ
るので、ガタを殺すことが出来る。また、回動軸18は
中空状になっており、撮像素子13の出入力線ば回動軸
18の穴を通ずことによって映像回路15や制御回路2
4と接続されている。また、回動部材14には磁性材料
製のバンクプレー1・20を介して所要の着磁がなされ
たリング状のマグネット21が固定されている。そのマ
グネット21に対向してフレーム17には固定子捲線2
2が固定されている。また、回動部材14の回動位置を
検出するために、マグネット21と対向してフレーム1
7にホール素子22aが設けられている。
回動部材14には、回動部材14の回動量を検出するた
めの角速度センサー23が固定されている。この角速度
センサー23の出力信号がゼロになるように制御回路2
4は、回動部材14をローリング方向に回動させるマグ
ネット21及び固定子捲線22等からなるアクチュエー
ター25を駆動制御して回動部材14に保持された撮像
素子13の揺れを抑制することよってローリング方向の
画ぶれを防止することが出来る。
上記のように構成された撮影装置について以下第3図、
第4図を用いてその動作を説明する。
ビデオカメラで手持ち撮影を行うと手ぶれや疲労からビ
デオカメラが揺れる、またビデオカメラを用いて車等か
ら撮影を行うと車等の振動によりビデオカメラが揺れる
。そのために撮影画像の揺れ(いわゆる画ぶれ)が生じ
る。このビデオカメラに伴う撮像素子13を保持してい
る回動部+1)4の揺れを角速度センサー23により検
出してこの角速度センサー23からの出力がゼ17のよ
うに制御回路24がアクチブ−エータ−25の固定子捲
線23に電力を供給して制御することにより、撮影平面
に対しての回動部材14の揺れがなくなり光輔周りの両
ふれを減少させることが出来る。例えば、レンズ鏡胴1
2がローリング方向(第3図におりる矢印R方向)に揺
れたとすると、その揺れに伴って撮像素子13を保持し
ている回動部(口4がローリング方向に揺れ、そのロー
リング方向の揺れを検出する角速度センサー23の出力
がゼロになるように制御回路24がアクチュエーター2
5の固定子捲線22に電力を供給して矢印R方向と反対
方向に駆動制御することによりローリング方向の両ぶれ
を抑止することが出来る。
従って、本実施例の撮影装置は、ローリング方向の画ぶ
れを抑止すると共に、ビデオカメラ内でローリング方向
の両ぶれの抑止を行うために、従来のような構成の画ぶ
れ防止装置に本発明の撮影装置を用いるだけで、簡単に
チルティング方向、バンニング方向及びローリング方向
の画ぶれを抑止出来る。
以下、本発明の撮影装置の構造をデルティング方向とバ
ンニング方向の両ぶれを抑止する小型の撮影装置に用い
た第3の実施例を図面を参照しながら説明する。
第5図は撮影装置全体の構成図、第6図は第5図のX−
X断面図である(Y方向矢視図は基本的には第2図と同
じなので省略する。)第5図、第6図において複写体を
撮影するための撮影レンズ1)はレンズ鏡胴12に保持
されている。また、撮影レンズ1)の焦点面にはCCD
等の撮像素子13が設けられており、撮像素子13は回
動部材14に取りイ」けられている。また、撮像素子1
3により光学像から変換された電気信号は、映像回路1
5で所定の映像信号に変換される。同動部材14には玉
軸受16が圧入されている。磁性材料製のフレーム17
から回動軸18が玉軸受16に回動自在に嵌合されてお
り、回動部材14はフレーム17に対して回動自在にな
っている。ここで回躬+軸1)(の−・部には1)jt
ねじ、それに係合するようにフレーム17に雌ねじが切
られており、回動軸18を締めイ旧Jると回動軸14は
玉軸受16を介して回動部+A’I4を一力向に押圧す
ることになる。また、レンズ鏡胴12には玉軸受19が
圧入されており、回動部材14に設りられたリング状の
突起物14aが玉軸受19に回動自在に嵌合されており
、回動部材14はレンズ鏡胴12に対しても回動自在に
なっている。ここで、玉軸受16.19は回動軸I8に
よってY方向に与圧を与えられているので、ガタを殺す
ことが出来る。また、回動軸18シJ中空状になってお
り、撮像素子13の出入力線は回動軸18の穴を通すこ
とによって映像回路15や制御回路24と接続されてい
る。また、回動部材14には磁性材料製のハックプレー
ト20を介して所要の着磁がなされたリング状のマグネ
ソ1−21が固定されている。
そのマグネット21に対向してフレーム17には固定子
捲&’i!22が固定されている。また、回動部材14
の回動位置を検出するために、マグネノ1−21と対向
してフレーム17にホーム素子22aが設けられている
。レンズ鏡胴12の−に部12a、下部12bには、そ
れぞれ玉軸受26.27が圧入されており、第1のフレ
ーム28の上下からそれぞれ回動輪29.30が玉軸受
26.27に回動自在に嵌合されておりレンズ鏡胴23
は、第1のフレーム28に対して回動自在となっている
。また、レンズ鏡胴12の下部12bには磁性材料製の
バックプレート31を介して所要の着磁がなされたリン
グ状のマグネット32が固定されている。そのマグネッ
ト32と対向して、第1のフレーム28には、磁性材料
製の固定子平板33に接着された固定子捲線34が固定
されている。また、レンズ鏡胴12の回動位置を検出す
るために、マグネット32と対向して固定子平板33に
ホール素子33aが設けられている。
第1のフレーム28の左右には、それぞれ玉軸受35、
36が圧入されており、第2のフレーム37の左右から
それぞれ回動軸38.39が玉軸受35.36に回動自
在に嵌合されており、レンズ鏡胴12と第1のフレーJ
、28は、第2のフレーム37に対して回動自在となっ
ている。また、第1のフレーム28の右側には磁性材料
製のバンクプレート40を介して所要の着磁がなされた
リング状のマグネット41が固定されている。このマグ
ネット41と対向して第2のフレーム37には、磁性材
料製の固定子平板42に接着された固定子捲線43が固
定されている。また、第1のフレーム28とレンズ鏡胴
12のチルティング方向の回動位置を検出するために、
マグネット41と対向して固定子平板42にはホール素
子42aが設けられている。
回動部材14には、回動部材14の光軸周りの回動量を
検出するための角速度センサー23が固定されている。
また、レンズ鏡胴12には、パンニング方向の角速度を
検出するための角速度センサー44が固定されており、
第1のフレーム28にはレンズ鏡胴12と第1のフレー
ム2Hのチルティング方向の角速度を検出するための角
速度センサー45が固定されている。この角速度センサ
ー23.44.45の出力信号がゼロになるように制御
回路24は、同動部材14をローリング方向に回動させ
るマグネット21及び固定子捲線22等からなるアクチ
ュエーター25と、レンズ鏡胴12のパンニング方向に
回動させるマグネット31及び固定子捲線33等からな
るアクチュエーター46と、レンズ鏡胴23及び第1の
フレーム27をチルティング方向に回動させるマグネッ
ト40及び固定子捲線42からなるアクチュエーター4
7を駆動制御するように構成されている。
上記のように構成された撮影装置について以下、第5図
、第6図を用いてその動作を説明する。
ビデオカメラで手持ち撮影を行うと手ぶれや疲労からビ
デオカメラが揺れ、そのために撮影画像の揺れ(いわゆ
る画ぶれ)が生じる。このビデオカメラに伴うレンズ鏡
胴I2と回動部材14の揺れを角速度センサー23(ロ
ーリング方向)、角速度センサー44(パンニング方向
)、45(チルティング方向)により検出してこの角速
度センサー23.44.45からの出力がゼロのように
制御回路24がアクチュエーター25.46.47の固
定子捲線23.34.43に電源を供給して制御するこ
とにより、絶対座標に対しての撮像素子13の揺れがな
くなり光軸周り、水平、垂直方向の画ぶれを減少させる
ことが出来る。例えば、レンズ鏡胴12がローリング方
向(第6図における矢印R方向)に15!れたとすると
、ローリング方向の揺れを検出する角速度センサー23
の出力がゼロになるように制御回路24がアクチュエー
ター25の固定子捲線22に電力を供給して矢印R方向
と反対方向に駆動制御することによりローリング方向の
画ぶれを抑止することが出来る。また、チルティング方
向及びパンニング方向も同様に画ぶれを防止することが
できる。また、斜め方向に回転するような両ぶれが生じ
た場合は、角速度センサー23(ローリング方向)、角
速度センサー44(パンニング方向)、角速度センサー
45(チルティング方向)により揺れ■を(角速度)を
検出してこの両方向の角速度サー23.44.45から
の出力がゼロになるように制御回路24がアクチュエー
タ−25,46,47の固定子捲線22.34.43に
電源を供給することにより、斜め方向に回転するような
画ぶれに対しても抑止出来る。
従って、本実施例のように撮影装置を構成すると、撮影
装置全体が小型、軽量となり、気軽に手持撮影をするこ
とが出来る。
尚、本実施例ではアクチュエーターの構造を面対向型と
したが、第3図、第4図にしめずような周対向型のアク
チュエーターとしてもよい。
また、本実施例では玉軸受19をレンズ鏡胴12に圧入
して回動部材14と嵌合させたが、回動部材14に圧入
してレンズ鏡胴12と嵌合させてもよい。
以上のように本実施例によれば、複写体を撮影する撮影
レンズと、撮影レンズを保持するレンズ鏡胴と、撮影レ
ンズからの光学像を電気信号に変換する光電変換手段と
、光電変換手段を保持する保持手段と、保持手段を光軸
を中心として光軸周りに回動自在に回動支持する回動支
持手段と、レンズ鏡胴の絶対座標に対する回動量を検出
する検出手段と、保持手段を光軸周りに駆動する駆動手
段と、レンズ鏡胴の光軸と光電変換手段の光軸が一致す
るようにレンズ鏡胴と保持手段とを支持する支持手段と
、駆動手段を制御する制御手段とから構成したことによ
りローリング方向の画ぶれを抑止することが出来、安定
した画像を得ることが出来る。
発明の効果 以上のように、被写体を撮影する撮影レンズと、撮影レ
ンズを保持するレンズ鏡胴と、撮影レンズからの光学像
を電気信号に変換する光電変換手段と、光電変換手段を
保持する保持手段と、保持手段を光軸を中心として光軸
周りに回動自在に回動支持する回動支持手段と、レンズ
鏡胴の絶対座標に対する回動量を検出する検出手段と、
保持手段を光軸周りに駆動する駆動手段と、レンズ鏡胴
の光軸と光電変換手段の光軸が一致するようにレンズ鏡
胴と保持手段とを支持する支持手段と、駆動手段を制御
する制御手段とから構成したことによりローリング方向
の両ぶれを用1市することが出来、安定した画像を得る
ことが出来る。
また、ヨーイング方向、パンニング方向、ローリングの
画ぶれを防止する手段を構成すると、撮影装置全体が小
型、軽量となり、気軽に手持撮影を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の一実施例における撮影装置の
構成図、第2図は、第1図のY方向矢視図、第3図は、
本発明の第2の一実施例における撮影装置の構成図、第
4図は、第3図のY方向矢視図、第5図は、本発明の第
3の一実施例における撮影装置の構成図、第6図は、第
5図のX−X断面図、第7図は従来の撮影装置の正面図
、第8図は、従来の撮影装置の側面図である。 12・・・・・・レンズ鏡胴、13・・・・・・光電変
換手段、14・・・・・・回動部材、23・・・・・・
検出手段、24・・・・・・制御回路、25・・・・・
・アクチュエーター。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名72−一 
シンスj党月h t、3−−ecD z4−智コ卿回路 25−−7りチュエー 第6図 /S ター Jど

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複写体を撮影する撮影レンズと、前記撮影レンズ
    を保持するレンズ鏡胴と、前記撮影レンズからの光学像
    を電気信号に変換する光電変換手段と、前記光電変換手
    段を保持する保持手段と、前記保持手段を光軸を中心と
    して光軸周りに回動自在に回動支持する回動支持手段と
    、前記レンズ鏡胴の絶対座標に対する回動量を検出する
    検出手段と、前記保持手段を光軸周りに駆動する駆動手
    段と、前記レンズ鏡胴の光軸と前記光電変換手段の光軸
    が一致するように前記レンズ鏡胴と前記保持手段とを支
    持する支持手段と、前記駆動手段を制御する制御手段と
    を具備する撮影装置。
  2. (2)支持手段は保持手段をパンニング方向、及びチル
    ティング方向にも回動自在に支持する特許請求の範囲第
    (1)項記載の撮影装置。
JP61244539A 1986-10-15 1986-10-15 撮影装置 Pending JPS6399680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61244539A JPS6399680A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61244539A JPS6399680A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6399680A true JPS6399680A (ja) 1988-04-30

Family

ID=17120198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61244539A Pending JPS6399680A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6399680A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7302172B2 (en) 2004-06-10 2007-11-27 Pentax Corporation Anti-shake apparatus
US7400824B2 (en) 2004-09-24 2008-07-15 Hoya Corporation Anti-shake apparatus
US7496288B2 (en) 2004-09-24 2009-02-24 Hoya Corporation Stage driving apparatus and anti-shake apparatus
US7505067B2 (en) 2004-06-24 2009-03-17 Hoya Corporation Digital camera with camera shake compensation
WO2009060624A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Panasonic Corporation カメラ、カメラシステムおよびカメラ本体
WO2009060626A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Panasonic Corporation カメラ
US7639933B2 (en) 2005-06-15 2009-12-29 Hoya Corporation Stage apparatus and image movement correction apparatus for camera using stage apparatus
US7692687B2 (en) 2004-06-08 2010-04-06 Hoya Corporation Anti-shake apparatus
WO2018138364A1 (de) 2017-01-27 2018-08-02 Christian Overmann Modulares optisches aufnahmesystem

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7692687B2 (en) 2004-06-08 2010-04-06 Hoya Corporation Anti-shake apparatus
US7302172B2 (en) 2004-06-10 2007-11-27 Pentax Corporation Anti-shake apparatus
US7505067B2 (en) 2004-06-24 2009-03-17 Hoya Corporation Digital camera with camera shake compensation
US7400824B2 (en) 2004-09-24 2008-07-15 Hoya Corporation Anti-shake apparatus
US7496288B2 (en) 2004-09-24 2009-02-24 Hoya Corporation Stage driving apparatus and anti-shake apparatus
US7639933B2 (en) 2005-06-15 2009-12-29 Hoya Corporation Stage apparatus and image movement correction apparatus for camera using stage apparatus
US7826732B2 (en) 2005-06-15 2010-11-02 Hoya Corporation Stage apparatus and image movement correction apparatus for camera using stage apparatus
WO2009060626A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Panasonic Corporation カメラ
WO2009060624A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Panasonic Corporation カメラ、カメラシステムおよびカメラ本体
JP4608015B2 (ja) * 2007-11-09 2011-01-05 パナソニック株式会社 カメラ
JPWO2009060626A1 (ja) * 2007-11-09 2011-03-17 パナソニック株式会社 カメラ
US7970266B2 (en) 2007-11-09 2011-06-28 Panasonic Corporation Camera
US8330824B2 (en) 2007-11-09 2012-12-11 Panasonic Corporation Camera, camera system, and camera body
WO2018138364A1 (de) 2017-01-27 2018-08-02 Christian Overmann Modulares optisches aufnahmesystem
US11153469B2 (en) 2017-01-27 2021-10-19 Dream Chip Technologies Gmbh Modular optical recording system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6399680A (ja) 撮影装置
JPH0620268B2 (ja) 撮影装置
JPS63217774A (ja) 撮影装置
JPH01152875A (ja) 撮影装置
JPH0628407B2 (ja) 撮影装置
JPH0636574B2 (ja) 撮影装置
JPH0194769A (ja) 撮影装置
JPH0619257Y2 (ja) 撮影装置
JPS63217773A (ja) 撮影装置
JPH01123576A (ja) 撮影装置
JPS63276373A (ja) 撮影装置
JPH0546385Y2 (ja)
JPH0636575B2 (ja) 撮影装置
JPH0783449B2 (ja) 撮影装置
JPS62277858A (ja) 撮影装置
JPH0620258B2 (ja) 撮影装置
JPH0578985B2 (ja)
JPS62261284A (ja) 撮影装置
JPS61247170A (ja) 撮影装置
JPS6218876A (ja) 撮影装置
JPS61289770A (ja) 撮影装置
JPS61247171A (ja) 撮影装置
JPS61192178A (ja) 撮影装置
JPS61264326A (ja) 撮影装置
JPS62150976A (ja) 撮影装置