JPS6350171A - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置

Info

Publication number
JPS6350171A
JPS6350171A JP61193314A JP19331486A JPS6350171A JP S6350171 A JPS6350171 A JP S6350171A JP 61193314 A JP61193314 A JP 61193314A JP 19331486 A JP19331486 A JP 19331486A JP S6350171 A JPS6350171 A JP S6350171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
lens barrel
camera
power source
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61193314A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Murata
茂樹 村田
Takayuki Hayashi
孝行 林
Kenichi Miyamori
健一 宮森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61193314A priority Critical patent/JPS6350171A/ja
Publication of JPS6350171A publication Critical patent/JPS6350171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、撮影装置に関するものである。近年、ビデオ
テープレコーダー(以後VTRと称す)の普及にともな
いビデオカメラを用いて↑造影する機会が多くなり、三
脚を使用しなくても画ぶれが少なく安定したカメラワー
クを行うことが可能なビデオカメラが要望されている。
従来の技術 以下、図面を参照しながら、上述した従来の撮影装置の
一例について説明する。従来この種の撮影装置は、例え
ば特開昭53−64175号公報に示されるように、第
3図、第4図のような構造になっていた。第3図は、従
来の撮影装置の正面図、第4図は、側面図である。第3
図、第4図において、方向ジャイロとして中心に高速で
回転するローターを内臓するローターケース1があり、
これは左右の水平軸2で水平ジンバル3に支持され、さ
らに水平ジンバル3は、左右のジンバル軸4で垂直ジン
バル5に支持されている。垂直ジャイロも同様に、中心
のローターケース6は、水平ジンバル7と垂直ジンバル
8に支持されていてローターケ−ス6上にビデオカメラ
9等が設置されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、高速で回転するジ
ャイロを用いているため装置が大型になり、重量も増加
するため通常は、装置全体を据え付けて使用しなければ
ならず機動性に欠けるという問題点とともに、手持ち撮
影を行った場合で尚かつ、画ぶれ防止を行う必要がない
ときは、ジャイロ等の画ぶれ防止手段を停止すればよい
が、これによって、ジャイロ効果がなくなり水平ジンバ
ル3.7及び垂直ジンバル5.8の安定性がなくなって
ビデオカメラ9が不安定な状態になるためビデオカメラ
9がローターケース6上から落下したり、フレーム等に
接触して破損してしまう等の問題点があった。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、被写体を撮影す
る撮影レンズと、撮影レンズからの光学像を電気信号に
変換する光電変換手段と、撮影レンズと光電変換手段と
を一体的に保持する保持手段と、保持手段をバンニング
方向もしくはピッチング方向に回動自在に回動支持する
回動支持手段と、保持手段を回動しないようにロックす
るロック手段と、ロック手段を駆動する駆動手段と、駆
動手段を駆動制御する制御手段と、カメラ本体に供給さ
れる電源電圧が所定の値よりも小さくなったことを検出
して制御手段に信号を出力し、制御手段によって駆動手
段を制御して保持手段をロックさせるための電圧検出手
段とから構成したものである。
作用 本発明は、上記した構成により従来のような大型で重い
ジャイロを使用しないため、小型・軽量に構成すること
が容易になり、撮影者が手持で使用することが出来る。
さらに、カメラ本体に供給される電源電圧が低下した場
合、例えばカメラ本体に接続されているVTRに装着さ
れたバッテリーから供給される電源電圧が低下してしま
った時などは、レンズ鏡胴はカメラ本体に回動しないよ
うに固定されレンズ鏡胴が外装等と当接することもなく
、レンズ鏡胴を破損する恐れもない。
実施例 以下、本発明の一実施例の撮影装置について図面を参考
にしながら説明する。第1図は撮影装置全体の構成図、
第2図は第1図のX−X断面図である。
まず、第1図、第2図により撮影装置全体の構成につい
て説明する。
第1図、第2図において被写体を撮影するための撮影レ
ンズ21と、撮影レンズの焦点面に設けられたCOD等
の撮影素子22は、レンズ鏡胴23に保持されている。
また、撮影素子22により光学像から変換された電気信
号は、VTR本体等に装着されている電源60から電圧
の印加を受ける映像回路24で所定の映像信号に変換さ
れる。レンズ鏡胴23の上部23a、下部23bには、
それぞれ玉軸受25゜26が圧入されており第1のフレ
ーム27の上下からそれぞれ回動軸28.29が玉軸受
25.26に回動自在に嵌合されておりレンズ鏡胴23
は、第1のフレーム27に対して回動自在となっている
。また、レンズ鏡胴23の下部23bには磁性材料製の
バックプレート30を介して所要の着磁がなされたリン
グ状のマグネット31が固定されている。そのマグネッ
ト31と対向して第1のフレーム27には、磁性材料製
の固定子平板32に接着された固定子巻線33が固定さ
れている。
また、レンズ鏡胴23の回動位置を検出するために、マ
グネット31と対向して固定子平板32にホール素子3
2aが設けられている。第1のフレーム27の左右には
、それぞれ玉軸受34.35が圧入されておりカメラの
外部59に固定された第2のフレーム36の左右からそ
れぞれ回動軸37.3Bが玉軸受34゜35に回動自在
に嵌合されておりレンズ鏡胴23と第1のフレーム27
は、第2のフレーム36に対して回動自在となっている
。また、第1のフレーム27の右側には磁性材料製のバ
ックプレート39を介して所要の着磁がなされたリング
状のマグネット40が固定されている。このマグネット
40と対向して第2のフレーム36には、磁性材料製の
固定子平板41に接着された固定子巻線42が固定され
ている。また、第1のフレーム27とレンズ鏡胴23の
チルティング方向の回動位置を検出するために、マグネ
ット40と対向して固定子平板41にはホール素子41
aが設けられている。レンズ鏡胴23には、パンニング
方向の角速度を検出するための角速度センサー43が固
定されており、第1のフレーム27にはレンズ鏡胴23
と第1のフレーム27のチルティング方向の角速度を検
出するための角速度センサー44が固定されている。こ
の角速度センサー43.44の出力信号がゼロになるよ
うに制御回路45は電源60から電圧の印加を受けて、
レンズ鏡胴23をパンニング方向に回動させるマグネッ
ト31及び固定子巻線33等からなるアクチュエーター
46と、レンズ鏡胴23及び第1のフレーム27をチル
ティング方向に回動させるマグネット40及び固定子巻
線42からなるアクチュエータ47を駆動制御する。
レンズ鏡胴23をロックする場合は、ロックスイッチ5
0をONにすることにより制御回路45からカメラの外
装部に一体的に取付けられたロック基盤51に固定され
たモーター52に電源が供給されモーター52が回転す
る。このモーター52の回転力をロック基盤51に設け
られたアイドラーギア53.54からなる減速機構を介
してロック軸55に設けたロックギア56に伝達される
。ロック軸55は、支持部材57と摺動可能なように係
合しており、支持部材57に設けたカム溝57aは、ロ
ック軸55に設けたカムピン55aと係合しロック軸5
5の移動をガイドしている。
そして、ロック軸55の端部形状は球面であり、レンズ
鏡胴23の後部に設けた円錐状の凹部58と当接するこ
とによりレンズ鏡胴23をカメラの外装部59に対して
回動しないようにロックする。レンズ鏡胴23の後部に
設けた円錐状の凹部58はレンズ鏡胴23の回動範囲に
おいてロック軸55と当接するような大きさとなってい
る。
VTR本体等に装着されている電源60は、映像回路2
4および制御回路45に電圧を印加するとともに、電圧
検出回路61によって印加電圧が検出される。電5t6
oの電圧が所定の電圧以下になれば、制御回路45に信
号を出力してモーター52を駆動制御して前述の如くモ
ーター52が回転して、その回転力がロック軸55に伝
達されてレンズ鏡胴23をカメラの外装部59に対して
回動しないようにロックする構成としである。
上記のように構成された撮影装置について以下、第1図
、第2図を用いてその動作を説明する。
ビデオカメラで手持ち撮影を行うと手ぶれや疲労からビ
デオカメラが揺れ、そのために撮影画像の揺れ(いわゆ
る画ぶれ)が生じる。このビデオカメラに伴うレンズ鏡
胴23の揺れを角速度センサー43(パンニング方向)
 、44 (チルティング方向)により検出してこの角
速度センサー43.44からの出力がゼロになるように
制御回路45がアクチュエーター46.47の固定子巻
線33.42に電源を供給して制御することにより、絶
対座標に対してのレンズ鏡胴23の揺れがなくなり水平
、垂直方向の画ぶれを減少させることが出来る。例えば
、レンズ鏡胴23がチルティング方向(第1図における
矢印■方向)に揺れたとすると、チルティング方向の揺
れを検出する角速度センサー44の出力がゼロになるよ
うに制御回路45がアクチュエーター47の固定子巻線
42に電源を供給して矢印■方向と反対方図に駆動制御
することによりチルティング方向の画ぶれを防止するこ
とが出来る。パンニング方向も同様に画ぶれを防止する
ことができる。また、斜め方向の画ぶれが生じた場合は
、角速度センサー43(パンニング方向)、角速度セン
サー44(チルティング方向)により揺れ量を(角速度
)を検出してこの両方向の角速度センサー43: 44
からの出力がゼロになるように制御回路45がアクチュ
エーター46.47の固定子巻線33.32に電源を供
給することにより、斜め方向の画ぶれに対しても防止で
きる。
持ち運ぶ際や、画ぶれ防止効果をOFFにする時には、
ロックスイッチ50をONにすると制御卸回路45によ
り、モーター52に電源を供給してモーター52を回転
させる。モーター52の回転力がアイドラーギア53.
54からなる減速機構を介してロック軸55に設けたロ
ックギア56に伝達されロック軸55に設けたカムピン
55aは支持部材57のカム溝57aをガイドとしてロ
ック軸55を光軸方向(矢印H方向)に移動してレンズ
鏡胴23の後部に設けた円錐状の凹部58にロック軸5
5を当接してレンズ鏡胴23力メラ本体に対して回動し
ないようにロックする。ロックが完了すると制御回路4
5はアクチュエーター46、47及びモーター52への
電源60からの電圧印加を停止する。
また、画ぶれ防止効果をONにする時には、ロックスイ
ッチ50をOFFにすると制御回路45により、まずモ
ーター52に電源60の電圧を印加してモーター52を
回転させる。モーター52の回転力がアイドラーギア5
3.54からなる減速機構を介してロック軸55に設け
たロックギア56に伝達され、ロック軸55に設けたカ
ムビン55aは支持部材57のカム溝57aをガイドと
してロック軸55を光軸方向(矢印Hと反対方向)に移
動して、ロック軸55とレンズ鏡胴23の後部に設けた
円錐状の凹部58とを離間させてレンズ鏡胴23をアン
ロック状態とする。その後制御回路45はアクチュエー
ター46.47に電源6oの電圧を印加して画ぶれ防止
状態となる。
ここで、電源60の電圧がある一定の値よりも低くなる
とアクチュエーター46.47の出力も低下して画ぶれ
防止状態が維持出来ずにレンズ鏡胴23が不安定となり
、レンズ鏡胴23の一部がカメラの外装部59に接触し
て破損する恐れがでてくるので、本実施例においては、
電圧検出回路61が電源60の電圧が所定の値よりも低
下したことを検出すれば、前述した様にしてレンズ鏡胴
23をカメラの外装部59に対して回動しないようにロ
ックするわけである。これによって、レンズ鏡胴23が
不用意にカメラの外装部に接触する恐れもなくなった。
発明の効果 以上のように本発明によれば、被写体を撮影する撮影レ
ンズと、撮影レンズからの光学像を電気信号に変換する
光電変換手段と、撮影レンズと光電変換手段とを一体的
に保持する保持手段と、保持手段をパンニング方向もし
くはピッチング方向に回動自在に回動支持する回動支持
手段と、保持手段を回動しないようにロックするロック
手段と、ロック手段を駆動する駆動手段と、駆動手段を
駆動制御する制御手段と、カメラ本体に供給される電源
電圧が所定の値よりも小さくなったことを検出して制御
手段に信号を出力し、駆動手段を制御して保持手段をロ
ックさせるための電圧検出手段とから構成したことによ
り撮影装置全体が小型、軽量となり、気軽に手持撮影を
行なうことができる。また、電源電圧が低下した場合で
も、撮影レンズを保持する保持手段をカメラ本体に対し
て回動しないようにロックするので、撮影レンズや保持
手段等がカメラ本体等に接触して破損する恐れもなく、
安心して操作することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例における撮影装置の構成図、
第2図は、第1図のX−X断面図、第3図は、従来の撮
影装置の正面図、第4図は、従来の撮影装置の側面図で
ある。 21・・・・・・撮影レンズ、22・旧・・CCD、2
3・旧・・レンズ鏡胴、45・・・・・・制御回路、5
0・・・・・・ロックスイッチ、52・・・・・・モー
ター、55・・・・・・ロック軸、58・旧・・円錐状
の凹部、61・・・電圧検出回路。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名zz−cc
ρ 23−レシズ蝕 尉−PNl釧l搭 447−アク子ユエーダー 6ノ一雫ノシ沙団1犯ント 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被写体を撮影する撮影レンズと、前記撮影レンズからの
    光学像を電気信号に変換する光電変換手段と、前記撮影
    レンズと前記光電変換手段とを一体的に保持する保持手
    段と、前記保持手段をパンニング方向もしくはピッチン
    グ方向に回動自在に回動支持する回動支持手段と、前記
    保持手段を回動しないようにロックするロック手段と、
    前記ロック手段を駆動する駆動手段と、前記駆動手段を
    駆動制御する制御手段と、カメラ本体に供給される電源
    電圧が所定の値よりも小さくなったことを検出して前記
    制御手段に信号を出力し、前記制御手段によって前記駆
    動手段を制御して前記保持手段をロックさせるための電
    圧検出手段とを具備した撮影装置。
JP61193314A 1986-08-19 1986-08-19 撮影装置 Pending JPS6350171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193314A JPS6350171A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193314A JPS6350171A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6350171A true JPS6350171A (ja) 1988-03-03

Family

ID=16305843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61193314A Pending JPS6350171A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6350171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304535A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Asahi Optical Co Ltd カメラの像ブレ補正装置および補正レンズ駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304535A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Asahi Optical Co Ltd カメラの像ブレ補正装置および補正レンズ駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6350171A (ja) 撮影装置
JPH0620268B2 (ja) 撮影装置
JPH01123576A (ja) 撮影装置
JPH01152875A (ja) 撮影装置
JPS63217773A (ja) 撮影装置
JPS61289769A (ja) 撮影装置
JPS6218875A (ja) 撮影装置
JPH0194769A (ja) 撮影装置
JPS62261284A (ja) 撮影装置
JPS61295769A (ja) 撮影装置
JPH0619257Y2 (ja) 撮影装置
JPS61192180A (ja) 撮影装置
JPH0546385Y2 (ja)
JPH0636574B2 (ja) 撮影装置
JPH0578985B2 (ja)
JPS63276373A (ja) 撮影装置
JPS62150976A (ja) 撮影装置
JPS6333071A (ja) 撮影装置
JPH0783449B2 (ja) 撮影装置
JPS6218876A (ja) 撮影装置
JPS62164382A (ja) 撮影装置
JPS61189778A (ja) 撮影装置
JPS63217774A (ja) 撮影装置
JPS6271384A (ja) 撮影装置
JPS6350170A (ja) 撮影装置