JPS6210056A - p−スルホフエニルカ−ボネ−ト、該化合物を含む洗浄剤組成物及び洗浄剤添加物 - Google Patents

p−スルホフエニルカ−ボネ−ト、該化合物を含む洗浄剤組成物及び洗浄剤添加物

Info

Publication number
JPS6210056A
JPS6210056A JP61151877A JP15187786A JPS6210056A JP S6210056 A JPS6210056 A JP S6210056A JP 61151877 A JP61151877 A JP 61151877A JP 15187786 A JP15187786 A JP 15187786A JP S6210056 A JPS6210056 A JP S6210056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
following general
general formula
value
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61151877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759548B2 (ja
Inventor
アンドレアス ヨハネス ヘンドリカス ノレット
ヨーン メイヤー
ヨハネス ウイリブロルダス アントニオ オベルカンプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPS6210056A publication Critical patent/JPS6210056A/ja
Publication of JPH0759548B2 publication Critical patent/JPH0759548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3907Organic compounds
    • C11D3/3915Sulfur-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下記の一般式(1)で示される化合物に関す
る。
式中Rは有機の基を、M はカチオンを、そしてmは自
然数を表わす。本発明は、また、該化合物が漂白活性剤
として用いられた洗浄剤組成物及び洗浄剤添加物に関す
る。
上記タイプの化合物及び類似の組成物は、米国特許第3
.272.750号明細書に開示されている。そこでは
、現代の洗濯機で通常用いられる60°Cないしはそれ
以下の温度で織編物の汚れを落す際に十分な漂白効果を
得るために、過炭酸塩や過ホウ酸塩のような公知の漂白
剤と併用する漂白活性剤としてmの値が1の上記化合物
を使用することが述べられている。60℃ないしはそれ
以下のような温度では、公知の漂白剤は活性剤を使用し
なければ全くないし不十分にしか効果を発揮しない。
上記特許明細書には、一般式R10・GO・OR2の漂
白活性剤が開示され、式中R1は電子吸引基、R2は置
換又は非置換アルキル基、アリール基又は脂環式基を表
わす。電子吸引基としては、p−スルホフェニル基及び
p−カルボキシ゛  フェニル基が開示されている。該
特許明細書には、p−スルホフェニルカーボネートとし
て特に、R2がメチル、エチル、n−プロピル、n−ブ
チル、フェニル又はベンジル基であり、対イオンとして
ナトリウムイオンを用いた化合物が挙げられている。し
かしながら、これら公知化合物は、商業的に用いられた
ことが全くない。
本発明の目的は、上述の特許明細書により知られたp−
スルホフェニルカーボネートと比べ同等ないしはより効
果的なp−スルホフェニルカーボネート類の新規化合物
を提供するにある。なお、それらの漂白活性化作用は、
商業ベースで現在量も広く用いられている漂白活性剤で
あるテトラアセチルエチレンジアミン(TAED>より
も非常に優れている。
本発明の化合物は、mが2を越えない値であり、m=1
の場合にRは次の一般式 %式% 〔式中R′は炭素数1〜8のアルキル基を表わし、nは
2〜3である〕に対応し、m=2の場合にRは炭素数2
〜14のアルキレン基を表わすか、又は次の一般式 (式中pはO〜10の値をである〕に対応することを特
徴とするものである。
先の未公開ヨーロッパ特許出願箱166.571 @は
、m 式(RX ) m A Lで示される非常に多数
の漂白活性剤を記載する。式中 mは1又は2であり、 XはOを表わすことができ、 でき、(2はO〜2の整数である)、 しはp−オキシベンゼンスルホネートを表わすことがで
き、 Rは1つ或いはそれ以上のEO千単位もつエトキシル化
C1〜C20ヒドロ力ビル基、特に約3個より多い、と
りわけ5〜15個のEO千単位もつC10” 018の
アルキル基を表わすことができる。
しかし上記特許出願には、本発明の何れの化合物も開示
されていない。
本発明の化合物は、モノ−p−スルホフェニルカーボネ
ート(m=1>及びビス−p−スルホフェニルジカーボ
ネート(m=2)に大別することができる(一般式(1
)参照)。
モノ−p−スルホフェニルカーボネートの場合、一般式
中のRは次式に相当する。
R’ −f−0−CI−12−CH2±式中R′は炭素
数1〜8のアルキル基、nは2〜3である。アルキル基
は、直鎖状或いは分岐状であることができる。それらの
例として、メチル、エチル、n−ブチル、2−エチルヘ
キシル及びn−オクチルを挙げることができる。
ビス−p−スルホフェニルジカーボネートの場合、一般
式中のRは、炭素数2〜14のアルキレン基、又は次の
一般式の基である。
式中D G、t O〜10の範囲内の値を持つ。アルキ
レン基は、直鎖状或いは分岐していることができる。
それらの例としては、エチレン、プロピレン、トリメチ
レン、テトラメチレン、ヘキサメチレン、オクタメチレ
ン及びデカメチレンが挙げられる。
好適なカチオンM の例としては、アルカリ金属イオン
とアンモニウムイオンがあげられる。特に好ましくはM
 はナトリウムイオン又はカリウムイオンでおる 本発明の化合物のうち、ビス−p−スルホフェニルジカ
ーボネートがより好ましい。
本発明の化合物は、アルコール又はジオールをホスゲン
によってクロル蟻酸塩又はビス−クロル蟻酸塩に転化し
、続いてたとえば水酸化ナトリウムの存在下で4−ヒド
ロキシベンゼンスルホン酸と反応させて目的とするp−
スルホフェニルカーボネートを得るといった公知の方法
で製造することができる。
本発明のモノ−p−スルホフェニルカーボネートの製造
に用いられうるアルコールの例としては、ジエチレング
リコール七ツメチルエーテル、エトキシル化(2EO)
n−ブタノール、エトキシル化(3EO)n−ブタノー
ル、エトキシル化(3EO)2−エチルヘキサノール及
びエトキシル化(3EO)n−オクタツールを挙げるこ
とができる。本発明のビス−p−スルホフェニルジカー
ボネートの製造に用いられつるジオールの例としては、
1,2−エタンジオール(グリコール)、1,2−プロ
パンジオール(プロピレングリコール>、1.3−プロ
パンジオール、1.4−ブタンジオール、1.5−ベン
タンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オ
クタンジオール、1.10−デカンジオール、1.12
−ドデカンジオール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、テトラエチレングリコール及び分子1
200 、 300及び400のポリエチレングリコー
ルを挙げることができる。
上述の如く、本発明の化合物は効果的な漂白活性剤であ
る。それ放談化合物は、漂白活性剤の他に、アルカリ性
下で過酸化水素を発生する漂白剤及び界面活性剤を含む
固体の洗浄剤組成物に有利に含められる。本発明化合物
の混合物も該目的に使用することができる。
本発明の洗浄剤組成物における漂白活性剤の量は、漂白
剤中に潜在する過酸化水素の活性剤に対するモル比が1
:1〜20:1の範囲に市るように選定されるのが好ま
しい。
好適な一般に用いられる漂白剤の例として、アルカリ金
属過炭酸塩、過ホウ酸塩、過ケイ酸塩及び過ピロリン酸
塩がある。
本発明組成物に用い得る好適な界面活性剤としては、一
般にこのような目的に使用されるアニオン性、非イオン
性及び両性界面活性剤が挙げられる。それらの例として
は、合成及び天然脂肪酸の石ケン、アルキルベンゼンス
ルホネート、脂肪族スルホネート、脂肪アルコールの硫
酸塩、アルコキシル化脂肪アルコールの硫酸塩、脂肪ア
ルコールのエチレンオキサイド付加物、エチレンオキサ
イド/プロピレンオキサイド共重合体及びカルボキシル
基、スルフェート基又はスルホネート基を含むベタイン
が挙げられる。
漂白剤、漂白活性剤及び界面活性剤に加えて、本発明組
成物は、金属イオン封鎖剤、フィラー、ビルダー、酵素
、蛍光光学増輝又は増白剤、汚染沈着防止剤及び発泡抑
制剤の如き、通常固体洗浄剤組成物に用いられる添加物
を含有することができる。
本発明の洗浄剤組成物は、実用上粉末ないしは粒状であ
ることができ、構成物質の水性スラリーや機械的混合物
の結晶化或いはスプレードライのような公知の方法によ
って製造することができる。
本発明の漂白活性剤は、そのままで或いはキャリヤー物
質と共に用いることができる。好適なキャリヤー物質の
例としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム及び硫酸ナ
トリウムがおる。被覆された粒子もまた考慮される(後
述参照)。
本発明の漂白活性剤は、漂白活性剤とキャリヤー物質を
含む洗浄剤添加物の形で、少なくとも界面活性剤と過酸
化水素を発生する漂白剤とを含む水性洗浄液に別途に添
加することもできる。この目的には、漂白活性剤は塩化
ナトリウム、塩化カリウム又は硫酸ナトリウムのような
固体キャリヤーに担持せしめた粉末状で用いるか、又は
溶液や分散液として用いるのが好ましい。漂白活性剤は
、被覆された粒子の形で用いてもよい。好適な被覆材の
例としては、(エトキシル化)脂肪酸及びポリエチレン
オキサイドがある。あるいは、ヨーロッパ特許第八1−
120591号明細占に記載のアシル基を含む漂白活性
剤の場合のように、漂白活性剤を小袋に含ませたり、可
どう性基材と結み合せたりする方法も選択できる。かか
る洗浄剤添加物は、本発明の漂白活性剤及び他の活性洗
浄剤の混合物を含むことができる。後者の洗浄剤の選定
に当っては、本発明の活性剤との両立性を考慮しなけれ
ばならないのは当然であ兆。この点が、本添加物を溶液
又は分散液状で用いる場合特に重要な点でおる。
以下実施例により本発明を説明する。実施例中「%」は
、「手早%」を意味する。
実施例 1 本実施例では、本発明化合物の製j貴に用いる一般的方
法について述べる。下記の表には、7種の化合物につい
ての反応条件と反応結果を示す。
100gの水にナトリウム4−ヒドロキシ−ベンゼンス
ルホネート2水和物0.1モルと水酸化ナトリウム0.
1モルを含む撹拌溶液に0,11モルのクロル蟻酸塩(
化合物1及び2の場合)、或いは0、055モルのビス
クロル蟻酸塩(化合物3〜7の場合)を30’Cを越え
ない温度で5〜10分をかけて滴下した。20〜30°
Cの温度で透明な反応混合物が得られるまで撹拌を続け
た。次に真空下(1,5ミリバール、30’C)で濃縮
して揮発分く水を含む)を取り除いた。最後に、得られ
た固形間をそのI[が一定になるまで35°Cで乾燥し
た。
得られたものは総て白色粉末で、それらの構造は、IR
及びNMR分析によって確かめられた。
比較化合物としてp−トルエンスルホン酸を用いた場合
の活性化合物の内容測定にもNMR分析を用いた。収率
は、ナトリウム4−ヒドロキシベンゼンスルホネートの
量を基に算出した。
実施例 2 実施例1の化合物1〜7について、漂白活性作用を次の
ようにテストした。
テスト布として5 X 5 cmのイミジアルグルン片
(Imidial G篩n piece/西独クレフエ
ルり・ランドリー研究新製)を用い、1g当り5.16
9の標準的洗浄剤、0.697の過ホウ酸ナトリウム及
び2.5又は1.25ミリモルの漂白活性剤(下記参照
)を含む1507!の水(5°GH)溶液により40’
Cと60’Cで30分間処理した。標準的洗浄剤は、以
下の組成を持った。
8%  ナトリウム直鎖アルキル(平均C11,5>ベ
ンゼンスルホネ−1〜; 2.9% エトキシル化(14EO)タルクアルコール
; 3.5% ナトリウム石ケン(13〜26%C12〜1
6;74〜78%CI8〜22): 43.7% ナトリウム1ヘリホスフT−ト;7.5%
 ケイ酸ナトリウム(3102:”a2o= 3.3:
1): 1.9% ケイ酸マグネシウム; 1.2% カルボキシメチルセルロース0、3% ナト
リウムエチレンジアミンテトラアセテート; 0、3% 線用光学増白剤(スチルベン型);21% 
硫酸ナトリウム: 9、7%水 次に布片を水通水ですすぎ風乾した。夫々のイh片に残
った着色剤の伍を布片に直角に当てた三刺?kllIの
青色光線の全方向への反射光を光線に対し45°の角度
で反射計を用いて測定することにより調べた。その値は
、洗浄液に漂白活性剤を含まない以外は、同様の条件で
洗浄した布片の測定値と比較し、その差異をΔR値とし
て表わした。この値が大きければ大きいほど)票白作用
は良く、従ってこれは活性剤の有効性を表わす。
使用した漂白活性剤の伍は、化合物1及び2では2,5
ミリモル/9、そして化合物3〜7ては1.25ミリモ
ル/ρである。ΔR値を次表に示す。
表 米国特許第3.272.750号明細書に記載の漂白活
性剤であるナトリウムp−スルホフェニルエチルカーボ
ネート及びナトリウムp〜スルホフェニルn−ブチルカ
ーボネートを2.5ミリモル/1の割合で用いて行った
比較実験では、ΔR値は40℃で0.5〜6,9の範囲
にあり、60℃で1.5〜7゜9の範囲にあった。テト
ラアセチルエチレンジアミン(TAED)を1.25ミ
リモル/、flの割合で用いて行った他の比較実験では
、ΔR値は、40℃で01eo’cで1.5であった。
本実施例によれば、本発明の漂白活性剤は、公知のp−
スルホフェニルアルキルカーボネートとほぼ同等ないし
はより効果的であり、TAEDより明らかに優れている
ことが理解できる。
出願人: アクゾ・ナームローゼ・ フェンノートジャツブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Rは有機の基を、M^+はカチオンを、そしてm
    は自然数を表わす〕により示される化合物において、m
    は2を越えない値を持ち、m=1の場合にRは次の一般
    式 R′−(O−CH_2−CH_2)−_n 〔式中R′は炭素数1〜8のアルキル基を表わし、nは
    2〜3である〕に対応し、m=2の場合にRは炭素数2
    〜14のアルキレン基を表わすか、または次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中pは0〜10の範囲内の値を持つ〕に対応するこ
    とを特徴とする化合物。 2、漂白活性剤とキャリヤー物質を含む洗浄剤添加物に
    おいて、漂白活性剤が下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Rは有機の基を、M^+はカチオンを、そしてm
    は自然数を表わす〕により示される化合物であって、m
    は2を越えない値を持ち、m=1の場合にRは次の一般
    式 R′−(O−CH_2−CH_2)−_n 〔式中R′は炭素数1〜8のアルキル基を表わし、nは
    2〜3である〕に対応し、m=2の場合にRは炭素数2
    〜14のアルキレン基を表わすか、または次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中pは0〜10の範囲内の値を持つ〕に対応すると
    ころの化合物であることを特徴とする洗浄剤添加物。 3、キャリヤー物質が塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム
    またはこれらの混合物である特許請求の範囲第2項記載
    の洗浄剤添加物。 4、界面活性剤、漂白活性剤、及びアルカリ条件下で過
    酸化水素を発生する漂白剤を含む固体状洗浄剤組成物に
    おいて、漂白活性剤が下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Rは有機の基を、M^+はカチオンを、そしてm
    は自然数を表わす〕により示される化合物であって、m
    は2を越えない値を持ち、m=1の場合にRは次の一般
    式 R′−(O−CH_2−CH_2)−_n 〔式中R′は炭素数1〜8のアルキル基を表わし、nは
    2〜3である〕に対応し、m=2の場合にRは炭素数2
    〜14のアルキレン基を表わすか、または次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中pは0〜10の範囲内の値を持つ〕に対応すると
    ころの化合物であることを特徴とする固体状洗浄剤組成
    物。
JP61151877A 1985-07-03 1986-06-30 p−スルホフエニルカ−ボネ−ト、該化合物を含む洗浄剤組成物及び洗浄剤添加物 Expired - Lifetime JPH0759548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8501902 1985-07-03
NL8501902 1985-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6210056A true JPS6210056A (ja) 1987-01-19
JPH0759548B2 JPH0759548B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=19846237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61151877A Expired - Lifetime JPH0759548B2 (ja) 1985-07-03 1986-06-30 p−スルホフエニルカ−ボネ−ト、該化合物を含む洗浄剤組成物及び洗浄剤添加物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4686061A (ja)
EP (1) EP0210674B1 (ja)
JP (1) JPH0759548B2 (ja)
AT (1) ATE53013T1 (ja)
CA (1) CA1261866A (ja)
DE (1) DE3671438D1 (ja)
DK (1) DK313186A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE47590T1 (de) * 1985-05-07 1989-11-15 Akzo Nv P-sulphophenylalkylcarbonate und deren verwendung als bleichmittelaktivatoren.
US4735740A (en) * 1986-10-03 1988-04-05 The Clorox Company Diperoxyacid precursors and method
US4933103A (en) * 1987-03-23 1990-06-12 Kao Corporation Bleaching composition
US5162405A (en) * 1987-12-24 1992-11-10 Elf Atochem North America, Inc. Single-functional and mixtures of multi-functional oligomeric performance additive compositions and their uses
US5013777A (en) * 1987-12-24 1991-05-07 Atochem North America, Inc. Novel single-functional and mixtures of multi-functional oligomeric performance additive compositions and their uses
EP0331229B1 (en) * 1988-03-01 1993-08-18 Unilever N.V. Quaternary ammonium compounds for use in bleaching systems
US4988817A (en) * 1988-11-16 1991-01-29 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Process for preparation of quaternary ammonium and phosphonium substituted carbonic acid esters
JP2553697B2 (ja) * 1989-03-27 1996-11-13 花王株式会社 カビ取り剤組成物
US5075476A (en) * 1989-06-07 1991-12-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for production of sulfonium compounds and novel methylthiphenol derivatives
US5183918A (en) * 1989-08-25 1993-02-02 Monsanto Company Process for the production of carbonate esters
US4985561A (en) * 1989-08-29 1991-01-15 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Sulfur trioxide sulfonation of aromatic chloroformates
US5534179A (en) * 1995-02-03 1996-07-09 Procter & Gamble Detergent compositions comprising multiperacid-forming bleach activators
US5705091A (en) * 1995-09-11 1998-01-06 The Clorox Company Alkoxylated peracid activators
DE19721588A1 (de) * 1997-05-23 1998-11-26 Henkel Kgaa Oxacarbonsäureester als Bleichaktivatoren für Wasch- und Reinigungsmittel
GB0109137D0 (en) * 2001-04-11 2001-05-30 Warwick Internat Group Ltd Mixed bleach activator compositions and methods of bleaching
KR100593529B1 (ko) 2004-03-31 2006-06-28 주식회사 엘지생활건강 에스테르계 표백활성화제 화합물의 제조방법
US20100075883A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Ecolab Inc. Granular cleaning and disinfecting composition
AU2013357704B2 (en) * 2012-12-12 2016-07-07 Unilever Plc Detergent composition

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2443741A (en) * 1944-09-21 1948-06-22 American Cyanamid Co Polymerizable compositions containing unsaturated alkyd resins and allyl esters, copolymers of such compositions, and process of producing the same
NL292430A (ja) * 1962-05-07
US3256198A (en) * 1963-04-22 1966-06-14 Monsanto Co Compositions containing an oxygen releasing compound and an organic carbonate
DE1493757A1 (de) * 1965-12-29 1969-01-30 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von gemischten Kohlensaeureestern
GB1147871A (en) * 1966-01-28 1969-04-10 Unilever Ltd Acyloxy alkyl or acyl benzene sulphonates
US3716572A (en) * 1966-07-06 1973-02-13 Stevens & Co Inc J P Aryl carbonates of polyols
IE51848B1 (en) * 1980-11-06 1987-04-15 Procter & Gamble Bleach activator compositions,preparation thereof and use in granular detergent compositions
US4539130A (en) * 1983-12-22 1985-09-03 The Procter & Gamble Company Peroxygen bleach activators and bleaching compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP0210674A2 (en) 1987-02-04
EP0210674B1 (en) 1990-05-23
US4686061A (en) 1987-08-11
DK313186A (da) 1987-01-04
EP0210674A3 (en) 1988-03-02
DE3671438D1 (de) 1990-06-28
JPH0759548B2 (ja) 1995-06-28
ATE53013T1 (de) 1990-06-15
DK313186D0 (da) 1986-07-01
CA1261866A (en) 1989-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6210056A (ja) p−スルホフエニルカ−ボネ−ト、該化合物を含む洗浄剤組成物及び洗浄剤添加物
US6602441B1 (en) Bleaching-active metal complexes
CA2056938A1 (en) Bleach/builder precursors
MXPA97002315A (en) Compositions liquid detergents containing non-aqueous bleach
CA2018868A1 (en) Bleaching composition
EP0202698B1 (en) P-sulphophenyl alkyl carbonates and their use as bleaching activators
JP2635288B2 (ja) 漂白剤組成物及び漂白洗浄剤組成物
CA1113340A (en) Bleaching and cleaning composition
EP0334427B1 (en) Alkyl sulphonyl peroxycarboxylic acids and bleaching and detergent compositions containing the same
JP4021075B2 (ja) アミノニトリルn−オキシドまたはその塩を含む漂白活性化剤ならびにそれを含む洗剤、クリーナー組成物
SE459500B (sv) Partikelformig tvaettmedelskomposition vilken innehaaller en peroxisyrafoerening som blekmedel och en hydroxikarboxylpolymer som blekmedelsstabilisator och kompositionens anvaendning vid blekning
JPH0791779B2 (ja) 漂白増強剤、漂白方法及び漂白剤
CA1111608A (en) Peroxygen bleaching and compositions therefor
JPH02132195A (ja) 漂白剤及び漂白洗剤組成物
JP2523817B2 (ja) 漂白剤及び漂白洗浄剤組成物
US5320775A (en) Bleach precursors with novel leaving groups
JPH062724B2 (ja) 漂白剤の前駆物質並びにその漂白剤及び/又は洗剤組成物への使用
WO1995033813A1 (en) Improved detergent composition
JP3352208B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JPS62232500A (ja) 漂白剤組成物
JPH0525493A (ja) 漂白剤組成物及び洗浄漂白剤組成物
JPH0734098A (ja) 漂白活性化剤及びそれを含む漂白剤組成物
JPH06263703A (ja) p‐アシロキシベンズアミド誘導体、漂白活性化剤及びそれを含む漂白剤組成物
JPH0733722A (ja) アシロキシアニリド誘導体、漂白活性化剤、及びそれを含む漂白剤組成物、漂白洗浄剤及び殺菌剤
JPH05311198A (ja) 漂白剤組成物及び漂白洗浄剤組成物