JPS6199563A - 広域面積ろう付方法 - Google Patents

広域面積ろう付方法

Info

Publication number
JPS6199563A
JPS6199563A JP21862084A JP21862084A JPS6199563A JP S6199563 A JPS6199563 A JP S6199563A JP 21862084 A JP21862084 A JP 21862084A JP 21862084 A JP21862084 A JP 21862084A JP S6199563 A JPS6199563 A JP S6199563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
foil
members
gap
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21862084A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukeaki Hamanaka
濱中 亮明
Takashi Shige
隆司 重
Masaya Kanikawa
昌也 蟹川
Kiyoshi Oka
潔 岡
Akihiro Isato
伊里 昭寛
Kazuhiko Kamo
和彦 鴨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP21862084A priority Critical patent/JPS6199563A/ja
Publication of JPS6199563A publication Critical patent/JPS6199563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の、l’lJ用分野〕 本発明は、連続欠陥及び広域欠陥の発生率を大幅に低減
し、低コストで信頼性の高い広域ろう付性に関する。
〔従来の技術〕
ろう付性による接合は、基本的には線接合あるいは、線
状に近い面接合で良好な結果が得られるが、広域の平面
あるいは曲面の接合では、ろう回り不良、収縮孔などの
欠陥を生じる。その程度はろう付方法によっても異り、
フラックスろう付、雰囲気(N8.ムrなどの不活性ガ
ス)ろう付、真空ろう付の順でろう回り不良が増大する
。これは、上配ろう付性の順でろう付部材・の表面活性
化程度が低下するため、溶融ろう材の浸透できる間隙が
通常α20■、(L15m+[L10■と狭くなるため
である。従って、上記欠陥対策として、下記方法がとら
れている。
(1)部材精度−向上、間隙の狭小化:この方法は、小
型部材には有効であるが、大型部材への適用時、おるい
は一方の部材に押出材など結度の低い部材を用いる場合
には、猜度確保が困難であるか、高精度加工によるコス
ト高が問題となる。
(2)  間隙充填材の使用:両部材間隙に微粉末を充
填させ、粉末間の毛細管を介して溶融ろうを浸透させる
方法が提案されているが、間隙への微粉末を均一充填さ
せる手法が煩雑であシ、かつ微粉末は比表面積か極て大
きくなシ、表面汚染、表面酸化されていると、かえって
ろう回り欠陥を助長し、信頼性が低い。
従来の広域面ろう付性を適用した例を、第4図反型第7
図に示す。
第4図は、面接合する二部材の例として溝付平板と角パ
イプからなるパネルの斜視図を示し、第5図は、第4図
のA−A矢視断面におけるろう付前の状態(部材組立状
態)を示す図、第6図は、第4図のB−B矢視断面にお
けるろう付前の状態を示す図、第7図は、第5図のC−
C矢視断面におけるろう付後のろう回り状態を示す図で
ある。図中の各符号は、以下の通りである。
1:溝付板、1−1:コーナ部、1−2=溝低部、t 
   1−3:’61曲面部、2:媒体流路管(角パイ
プ)、2−1:通路、2−2:角バイブコーナ部、2−
3:角パイプ平面部、2−4:角パイプ湾曲部、3,4
゜5:粗大間隙部、6:ろう回p部、7−1:粗大間隙
部5に油って発生したろう回り不良部、7−2:溝低部
1−2と角パイプ平面部2−5のろう何面に発生したろ
う回り不良部、gt+gz:角パイプ幅と溝幅間に生じ
た間隙(通常、gt (gt  となシ、一方の間隙が
大となる)、8:コーナ一部に発生した連続欠陥、9:
溝底部に発生した広域欠陥部 第7図に示すように、通常、広域面ろう付では、コーナ
部1−1に発生した連続欠陥8及び溝底部1−2に発生
した広域欠陥部9の欠陥発生により、ろう付接合面積率
は、70X前後でちシ、冷却パネルなどの用途では、伝
熱抵抗が増大し、性能低下を招いていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上記従来の広域面ろう付性における連
続欠陥及び広域欠陥の発生率を大幅に低減するとともに
、従来法では達成できなかった低コスト化、信頼性(所
定接合面積率以上を確保しうる確率又は歩留)の向上を
計った広域面積ろう付性を提供することである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、雰囲気ろう付、真空ろう付などによる広域面
積ろう付を行うに当って、少くとも2部材で形成される
部材間に挿入する間隙介挿材として、ろう付加熱温度で
固体状態を保持する金属又は合金からなる箔膜の両面に
、全面にわたって微細な粗面を有し、かつ粗面粗さより
大きいピッチで交叉溝を介してピラミッド状突起を有す
るろう性用間隙介挿材を用いることを特徴とする広域面
積ろう付性に関する。
本発明によるろう付性は、各種熱交換器用パネル(冷却
、又は加熱用パネル)のみならず、特にヒートフラック
ス(Heat IFlux )が大でろう回り不良によ
る伝熱抵抗の増加を嫌う高信頼性パネル(例えば、核融
合用冷却パネル)の接合に有効である。
〔作 用〕
以下に、本発明によるろう付方法を図面に基づき説明す
る。
第1図は、本発明によるろう付部材間隙介挿材の作シ方
の一例を示す斜視図でちゃ、第2図は、同介挿材のA−
A矢視断面図、第6図は、同介挿材を両部材間に押圧セ
ットしたろう付置前の状態を示す断面図である。図中の
各符号は、以下の通シである。
10ニスプール軸、11:金属フォイル(箔膜)スプー
ル、12:金属フォイル、13:粗面ロール、14:粗
面加工されたフォイル、°15:凹凸成形ロール、16
:粗面付凹凸フォイル、16−1:粗面、16−2 :
頂部、16−3:溝(交叉状)、17:堰、18:置ろ
う、g3 +g4:部材間隙 部材加工粘度、ろう付性などに基く部材間隙gz l 
E!;4や、フォイルの凹凸加工性、間隙へフォイル介
挿後、押圧時のフォイルの間隙へのフィツト性を考慮し
て、30〜200μm程反の厚さく′co)を有し、ろ
う付加熱時に固体でかつろう材に濡れる金属又は合金の
フォイル12(例えば銅板)の両面に、第1図に示すよ
うに、粗面ロール15によシ粗面加工を凡す。粗面加工
は、ロール底形であっても、また化学的なエツチング加
工であっても手段は問わない。面粗度は、通常、溶融ろ
う材への濡れ性向上の裁から(2μm以下が好ましい。
施す。凹凸の高さhtは、材質、用途、対象。
ろう付性などによって異るが%雰囲気ろう付あるいは真
空ろう付の場合を例にとると、溶融ろう材が毛管浸透で
きる間隙とし、て、最大α15−程度であるので、間隙
に7オイル介挿、押圧後の内矩h’が、最大Q、15μ
m程度を考慮して、押圧による変形高さを1/3程度に
するとして、htは、15−位とする。
上記フォイル16を、第3図に示すごとく、部材間隙に
挿入、押圧し、両部材(溝付板1及j び媒体流路管2
)のろう何面がフォイル16の凹凸部により架橋される
状態を作シ、hgo (0,15−の状態でろう付治具
(図示省略)で切組み、例えは部材間隙開口部に置ろう
18を施す。要すれば、耐熱性を有しろう材に濡れない
セラミック、グラファイトなどによる堰17を設けるこ
ともできる。
〔発明の効果〕
(1)  フォイル両面に粗面加工を施すことにより、
溶融ろうに対する濡れ性を向上できる。
(2)  フォイル両面にヤスリ目状(交叉溝を有する
凹凸)を設けることによシ、(イ)部材間隙一度が悪く
ても、両部材のろう何面間にフォイル16による架橋が
抑圧により形成できる。
(ロ)凹凸の頂部16−2は、抑圧により変形しやすい
ので、部材間隙間でのフィツト性が良い。(ハ)微細な
交叉溝を全面に有するため溶融ろう材の全面浸透性が高
く、かつ浸透速度を高める。に)第5図に示すように、
角溝内に角パイプ2を神大するに当って、gs ′:g
aとなり、部材の偏シがなくなるため、ろう付性が向上
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるろう付部材間隙介挿材の作り万
の一例を示す斜視図であシ、第2図は、同介挿材のA−
A矢視断面図、第3図は、同介挿材を両部材間に抑圧セ
ットしたろう付直耐Jの状態を示す断面図である。第4
図は、従来の広域面ろう付性を適用するパネルの斜視図
を示し、第5図は、第4図のA−A矢視断面におけるろ
う付前の状態を示す図、第6図は、第4図のB−B矢視
断面におけるろう付前の状態を示す図、第7図は、第5
図のC−C矢視断面におけるろう付後のろうoo、b状
態を示す図である。 復代理人   内 1)   明 復代理人    萩  原  亮  −第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 雰囲気ろう付、真空ろう付などによる広域面積ろう付を
    行うに当つて、少くとも2部材で形成される部材間に挿
    入する間隙介挿材として、ろう付加熱温度で固体状態を
    保持する金属又は合金からなる箔膜の両面に、全面にわ
    たつて微細な粗面を有し、かつ粗面粗さより大きいピッ
    チで交叉溝を介してピラミッド状突起を有するろう付用
    間隙介挿材を用いることを特徴とする広域面積ろう付方
    法。
JP21862084A 1984-10-19 1984-10-19 広域面積ろう付方法 Pending JPS6199563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21862084A JPS6199563A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 広域面積ろう付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21862084A JPS6199563A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 広域面積ろう付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6199563A true JPS6199563A (ja) 1986-05-17

Family

ID=16722804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21862084A Pending JPS6199563A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 広域面積ろう付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6199563A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035683A1 (de) * 1996-03-22 1997-10-02 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Gelöteter metallischer wabenkörper mit abstandshaltern in den lötspalten und verfahren und lot zu seiner herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035683A1 (de) * 1996-03-22 1997-10-02 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Gelöteter metallischer wabenkörper mit abstandshaltern in den lötspalten und verfahren und lot zu seiner herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5076875A (en) Composite intermediate bonding structures
EP0049007B1 (de) Verfahren zum direkten Verbinden von Kupferfolien mit Oxidkeramiksubstraten
DE60019952T2 (de) Verfahren zum herstellen von mit mehreren kanälen versehenen lötstukturen
EP0182184B1 (de) Verfahren zum blasenfreien Verbinden eines grossflächigen Halbleiter-Bauelements mit einem als Substrat dienenden Bauteil mittels Löten
US6530514B2 (en) Method of manufacturing heat transfer tubes
US6659333B2 (en) Metal foil connection, honeycomb body, metal foil brazing medium particle fraction for metal foils and method for manufacturing a metal foil connection
EP0227066A1 (en) A method of joining metallic components
EP1286803A1 (de) Verfahren zur herstellung eines bauelements aus übereinander gestapelten miteinander verlöteten platten
JPS6199563A (ja) 広域面積ろう付方法
US3083452A (en) Fusion-pressure joining of aluminum members
JP3272787B2 (ja) 接合クラッド板の製造方法
DE10103084B4 (de) Halbleitermodul und Verfahren zu seiner Herstellung
JP6231800B2 (ja) 微細通路を備えた熱交換器用Al部材及びその製造方法
EP0102927A1 (de) Buckelanordnung zum Mehrfachbuckelschweissen und ein Verfahren zum Mehrfachbuckelschweissen
JPS63102326A (ja) クラツド材
EP0593986A1 (de) Verfahren zum Verlöten eines Halbleiterkörpers mit einem Trägerelement
JP4234918B2 (ja) 熱交換器用ろう付け用複合材及びこれを用いた熱交換器
JPS6376757A (ja) 熱的高負荷の冷却要素の製造方法
WO2023143087A1 (zh) 端盖加工方法、端盖及管路组件
JPS62292261A (ja) 硬ろう付法
JPS6018240A (ja) 熱交換器用針状フインの製造方法
JPS5826421A (ja) 銀系接点の接合方法
JP3625562B2 (ja) アルミニウム材のろう付け方法とろう付け用混合物
WO2023084043A1 (de) Wärmebrücke zum wärmeleitenden transport von wärme
DD235208A1 (de) Dauerloetspitze