JPS6199418A - 予測符号化方式 - Google Patents
予測符号化方式Info
- Publication number
- JPS6199418A JPS6199418A JP22108584A JP22108584A JPS6199418A JP S6199418 A JPS6199418 A JP S6199418A JP 22108584 A JP22108584 A JP 22108584A JP 22108584 A JP22108584 A JP 22108584A JP S6199418 A JPS6199418 A JP S6199418A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quantizer
- signal
- data
- setting circuit
- representative value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野〕
本発明は、予測符号化を行う際に帯域圧[(非線形量子
化)を行ってデジタル信号を効率よく符号化するように
した予測符号化方式に関するものである。
化)を行ってデジタル信号を効率よく符号化するように
した予測符号化方式に関するものである。
本発明は、例えばデジタル化した画像信号を圧縮符号化
する場合などに好適である。
する場合などに好適である。
従来より、符号化されたデータ信号(例えば。
画像データ)と低値の1個もしくは複数個のデータ信号
とに基づいて所定の演算を行い、これにより得られた予
測値との差分を符号化して伝送する予測符号化が知られ
ている。そして、一般にはデータ信号間の相関が大きく
なるほど予測精度が増するので、差信号の実効的な振幅
が賦少することになる。その結果、符号化ビット数の節
減をもたらし、高能率符号化を図り得ることが知られて
いる。
とに基づいて所定の演算を行い、これにより得られた予
測値との差分を符号化して伝送する予測符号化が知られ
ている。そして、一般にはデータ信号間の相関が大きく
なるほど予測精度が増するので、差信号の実効的な振幅
が賦少することになる。その結果、符号化ビット数の節
減をもたらし、高能率符号化を図り得ることが知られて
いる。
第1図は、非線形量子化機能を備えた予”IA符号化器
の従来例を示す、ここでは、入カイ8号SI として7
ビツトのデータ信号を、量子化された伝送データ信号S
cとして4ビツト(符号ビット+3データビツト)の信
号を、予測誤差信号Sεとして8ビツト(符号ビット+
7データピツト)の信号を、復号された出力信号Soと
して7ビツトの信号を用いるものとする。
の従来例を示す、ここでは、入カイ8号SI として7
ビツトのデータ信号を、量子化された伝送データ信号S
cとして4ビツト(符号ビット+3データビツト)の信
号を、予測誤差信号Sεとして8ビツト(符号ビット+
7データピツト)の信号を、復号された出力信号Soと
して7ビツトの信号を用いるものとする。
また、11は8ビツトの予測誤差信号SEを導入して4
ビツトの伝送データ Scを送出する量子化器である。
ビツトの伝送データ Scを送出する量子化器である。
この量子化を行うために、予測誤差信号Sεと伝送デー
タ信号Scとの関係は、次に示す:1lI1表のとおり
に設定しであるものとする。な1−32 第1表に示す
数字は、lO進表示による数値を表わす。
タ信号Scとの関係は、次に示す:1lI1表のとおり
に設定しであるものとする。な1−32 第1表に示す
数字は、lO進表示による数値を表わす。
第1表
+2Aは4ヒー7トの伝送データ信号SCを導入して、
8ビツトの代表値信号sRを送出する代表値設定回路で
ある。これら信号ScとsRとの関係は、既述の第1表
に示すとおりである。
8ビツトの代表値信号sRを送出する代表値設定回路で
ある。これら信号ScとsRとの関係は、既述の第1表
に示すとおりである。
+3Aは予測器であり、ループを形成することによって
積分器としての機能を果たす、このように1代表イ1設
定回路12Aと、予測器13Aをループ中に備える積分
器とによって局部復号器LDが形成されている。
積分器としての機能を果たす、このように1代表イ1設
定回路12Aと、予測器13Aをループ中に備える積分
器とによって局部復号器LDが形成されている。
伝送路+5を介した受信側にあっては、送信側と同様に
、代表値設定回路128ならびに予測器13Bをループ
にもつ積分器によって復号がなされる。
、代表値設定回路128ならびに予測器13Bをループ
にもつ積分器によって復号がなされる。
と律した差信号(予測誤差信号Sb: )の分布は。
で表わされるラプラス分布曲線により近似されることが
知られている。
知られている。
そして、上記分布特性の逆特性(対数圧縮特性)を利用
して、出力誤差信号が零の付近ではこの予測誤差信号を
細かく、また、5 Jτ−信号の絶対値が大きい範囲で
は荒く量子化を行っている(量子化器11を用いる)。
して、出力誤差信号が零の付近ではこの予測誤差信号を
細かく、また、5 Jτ−信号の絶対値が大きい範囲で
は荒く量子化を行っている(量子化器11を用いる)。
このようにして 量子化されたデータは伝送路15に送
出されるほか、局部復号器LDにも送出され、予測値と
なって入力信号Siから減じられる。かくして、flJ
IM差信号SL:が得られる。
出されるほか、局部復号器LDにも送出され、予測値と
なって入力信号Siから減じられる。かくして、flJ
IM差信号SL:が得られる。
一方、伝送路15を通して受信されたデータ信号(4ビ
ツト)は代表値設定回路12Bにより伸長(符号ビット
+7データピツト)される、そして、予測器13Bをル
ープ中に備える積分器によって、もとの入力信号に復元
され、信号Soが送出される。
ツト)は代表値設定回路12Bにより伸長(符号ビット
+7データピツト)される、そして、予測器13Bをル
ープ中に備える積分器によって、もとの入力信号に復元
され、信号Soが送出される。
このように、従来から知られている予測符号化方式では
、ビー2ト数を低減するために予測誤差信号の大きい部
分で量子化を荒く行っている。従って、例えば画像の輪
郭部分のように予測誤差信号が大きな部分では量子化雑
音が大きくなり、画質等の品質劣化を招来するという欠
点がみられ〔目 的〕 本発明の目的は、上述の点に鑑み、伝送ビット数を増加
させることなく適切な予測符号化を行うようにした予測
符号化方式を提供することにある。
、ビー2ト数を低減するために予測誤差信号の大きい部
分で量子化を荒く行っている。従って、例えば画像の輪
郭部分のように予測誤差信号が大きな部分では量子化雑
音が大きくなり、画質等の品質劣化を招来するという欠
点がみられ〔目 的〕 本発明の目的は、上述の点に鑑み、伝送ビット数を増加
させることなく適切な予測符号化を行うようにした予測
符号化方式を提供することにある。
暑 かかる目的を達成するために、本発
明では第1の非線形量子化器から送出される出力が所定
値を越えた場合には、第2の非線形量子化器を用いて符
号化するようにしたことを特徴とする。
明では第1の非線形量子化器から送出される出力が所定
値を越えた場合には、第2の非線形量子化器を用いて符
号化するようにしたことを特徴とする。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明を適用した予測符号化器の一実施例を示
す。
す。
本図示の予測符号化器においては、7ビー、トの画像デ
ータ信号を入力信号S1 として、4ビツトの信号So
を送出する。また、 21はこの入力画像データ信号S
l と予測値信号Sdとの減算を行なう1113i11
.22A 〜22CIfセレクタ、231tstl−f
化層、24は:i42量子化器、25は出力値「7」も
しくは「−7」を検出するための比較器、26は到来し
たデータの個数を計数するカウンタ、27は:1IJl
量子化23の逆特性を有する第1代表値設定回路、28
は第2量子化24の逆特性を有する第2代表値設定回路
、28は加算器、30は予測器である。
ータ信号を入力信号S1 として、4ビツトの信号So
を送出する。また、 21はこの入力画像データ信号S
l と予測値信号Sdとの減算を行なう1113i11
.22A 〜22CIfセレクタ、231tstl−f
化層、24は:i42量子化器、25は出力値「7」も
しくは「−7」を検出するための比較器、26は到来し
たデータの個数を計数するカウンタ、27は:1IJl
量子化23の逆特性を有する第1代表値設定回路、28
は第2量子化24の逆特性を有する第2代表値設定回路
、28は加算器、30は予測器である。
いま、7ビツトの画像データ信号S+が入力されると、
減算器21において予測値信号Sdとの減算がなされ、
8ビツト(符号ビット+7データビツト)の予11M差
信号Sεとしてセレクタ22Aに導入される。
減算器21において予測値信号Sdとの減算がなされ、
8ビツト(符号ビット+7データビツト)の予11M差
信号Sεとしてセレクタ22Aに導入される。
セレクタ22A P3よび22Bは、通常時には、第1
量子化器23を選択するようセットされている。このと
き、セレクタ22Gは、第1代表値設定@路27側に倒
されている。第1代表値設定回路270入力信号(伝送
データ信号Sc )と出力信号(代表値信号SR)との
関係は、既に示した第1表のとおりである。すなわち、
画像データ信号SLの相関性に基づき、予測誤差信号の
小さいところでは細かに量子化し、他方、予測誤差信号
の大きいところでは荒く量子化している。
量子化器23を選択するようセットされている。このと
き、セレクタ22Gは、第1代表値設定@路27側に倒
されている。第1代表値設定回路270入力信号(伝送
データ信号Sc )と出力信号(代表値信号SR)との
関係は、既に示した第1表のとおりである。すなわち、
画像データ信号SLの相関性に基づき、予測誤差信号の
小さいところでは細かに量子化し、他方、予測誤差信号
の大きいところでは荒く量子化している。
いま1画像データ信号として、画像の輪!7S部分のよ
うに変化が急峻である部分のデータが到来したものと仮
定する。すると、予測誤差信号sEは大きな値を示し、
第1量子化器23からは最大値である「7Jもしくはr
−7Jが出力される。第1量子化器23の出力側には比
較器25およびカウンタ26が縦続接続されており、最
大出力値「7」もしくは「−7」を検出して一定のデー
タ′11(ここでは4サイクル)の間だけセレクタ22
A〜22Gを第2量子化器24および第2代表値設定回
路28偏に切り換える。その後は、再びセレクタ22A
〜22Gを通常に位置に度す。
うに変化が急峻である部分のデータが到来したものと仮
定する。すると、予測誤差信号sEは大きな値を示し、
第1量子化器23からは最大値である「7Jもしくはr
−7Jが出力される。第1量子化器23の出力側には比
較器25およびカウンタ26が縦続接続されており、最
大出力値「7」もしくは「−7」を検出して一定のデー
タ′11(ここでは4サイクル)の間だけセレクタ22
A〜22Gを第2量子化器24および第2代表値設定回
路28偏に切り換える。その後は、再びセレクタ22A
〜22Gを通常に位置に度す。
この第2量子化器24およびその逆特性を有する:i4
2代表値段定回路28は、第1量子化!S23および第
1代表値段論回路27よりも予測誤差信号の大きな所で
細かに量子化するよう、次の第2表に示す第3図は、第
2図示の予測符号化器から送出されるデータ信号を復号
するための復号器を示す一実施例である。ここで、27
および28は第2図示の符号器と同様、それぞれ:i4
1代表値設定0路および第2代表値設定回路を示す、ま
た、30は予測器、 31はセレクタ、32はgIJ1
代表値設定回路27に導入される信号が「7」もしくは
「−7」であることを検出する比較器、33は受信され
たデータの個数を計数するカウンタである。
2代表値段定回路28は、第1量子化!S23および第
1代表値段論回路27よりも予測誤差信号の大きな所で
細かに量子化するよう、次の第2表に示す第3図は、第
2図示の予測符号化器から送出されるデータ信号を復号
するための復号器を示す一実施例である。ここで、27
および28は第2図示の符号器と同様、それぞれ:i4
1代表値設定0路および第2代表値設定回路を示す、ま
た、30は予測器、 31はセレクタ、32はgIJ1
代表値設定回路27に導入される信号が「7」もしくは
「−7」であることを検出する比較器、33は受信され
たデータの個数を計数するカウンタである。
第3図に示す復号器側では、予測符号器側とは逆のデー
タ変換を行う、すなわち、伝送されてきた4ビツトのデ
ータ信号がセレクタ31に導入されると、通常、セレク
タ31は第1代表値設定回路27を選択する。そして、
4ビツトの入力データ信号に「7」もしくは「−7」の
データが含まれているときには、その旨が比較器32に
よって判定される。すると、セレクタ31は第2代表値
設定回路28を選択する、これにより、第2図示の符号
化器と同じ量子化特性の逆特性が選択される。
タ変換を行う、すなわち、伝送されてきた4ビツトのデ
ータ信号がセレクタ31に導入されると、通常、セレク
タ31は第1代表値設定回路27を選択する。そして、
4ビツトの入力データ信号に「7」もしくは「−7」の
データが含まれているときには、その旨が比較器32に
よって判定される。すると、セレクタ31は第2代表値
設定回路28を選択する、これにより、第2図示の符号
化器と同じ量子化特性の逆特性が選択される。
セレクタ31が第2代表値設定回路28を選択している
期間は、上述の「7」もしくは「−7」が検出されてか
ら、4データぶんの信号を受信する期間である。この4
デ一タ期間は、カウンタ32によって判別される。
期間は、上述の「7」もしくは「−7」が検出されてか
ら、4データぶんの信号を受信する期間である。この4
デ一タ期間は、カウンタ32によって判別される。
そして、4ビツトから8ビー、トのデータに変換された
信号は予測器30を含む積分器に導入され、11もとの
データ(画像データなど)に復元される。
信号は予測器30を含む積分器に導入され、11もとの
データ(画像データなど)に復元される。
以上説明したように、本発明によれば、予1誤差信号の
大きな信号に対しては細かな量子化特性をもつ量子化器
に切り換えることができるので。
大きな信号に対しては細かな量子化特性をもつ量子化器
に切り換えることができるので。
予測誤差の大きな信号が入来した際にも、量子化誤差を
低減することができる。
低減することができる。
殊に1画像データなどに見られるように、データ変化の
急峻な部分(例えば1輪郭の部分)は比較的短時間しか
粛統しないので、一定数の、データぶんだけ量子化器お
よび代表値設定回路を切り換えることにより1輪郭部分
などの過負荷雑音およびリンギングを低減させることが
できる。かくして 帯域圧縮を行った際にも画質等の劣
化を低減するという効果が得られる。
急峻な部分(例えば1輪郭の部分)は比較的短時間しか
粛統しないので、一定数の、データぶんだけ量子化器お
よび代表値設定回路を切り換えることにより1輪郭部分
などの過負荷雑音およびリンギングを低減させることが
できる。かくして 帯域圧縮を行った際にも画質等の劣
化を低減するという効果が得られる。
第1図は、従来技術を説明するブロック図、第2図は1
本発明を適用した予測符号化器の一実施例を示すブロッ
ク図。 第3図は1本発明を適用した復号器の一実施例を示すブ
ロック図である。 Sl・・・入力信号、 sE・・・予測誤差信号、 Sc 、 Sc′・・・伝送データ信号、sR、s
R’・・・代表値信号、 SO・・・出力信号、 LD・・・局部復号器、 +1,23.24・・・量子化器、 12A、12B、27.28・・・代表値設定回路、+
3A、138.30・・・予測器、 15・・・伝送路。 22A〜22C・・・セレクタ。 25.32・・・比較器。 28.33・・・カウンタ。
本発明を適用した予測符号化器の一実施例を示すブロッ
ク図。 第3図は1本発明を適用した復号器の一実施例を示すブ
ロック図である。 Sl・・・入力信号、 sE・・・予測誤差信号、 Sc 、 Sc′・・・伝送データ信号、sR、s
R’・・・代表値信号、 SO・・・出力信号、 LD・・・局部復号器、 +1,23.24・・・量子化器、 12A、12B、27.28・・・代表値設定回路、+
3A、138.30・・・予測器、 15・・・伝送路。 22A〜22C・・・セレクタ。 25.32・・・比較器。 28.33・・・カウンタ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)第1の非線形量子化器から送出される出力が所定値
を越えた場合には、第2の非線形量子化器を用いて符号
化するようにしたことを特徴とする予測符号化方式。 2)前記第2の非線形量子化器に対しては、所定数のデ
ータだけを導入するよう制御することを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の予測符号化方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22108584A JPS6199418A (ja) | 1984-10-20 | 1984-10-20 | 予測符号化方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22108584A JPS6199418A (ja) | 1984-10-20 | 1984-10-20 | 予測符号化方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6199418A true JPS6199418A (ja) | 1986-05-17 |
Family
ID=16761250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22108584A Pending JPS6199418A (ja) | 1984-10-20 | 1984-10-20 | 予測符号化方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6199418A (ja) |
-
1984
- 1984-10-20 JP JP22108584A patent/JPS6199418A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5115241A (en) | Predictive coding device with increased resolution | |
US4573167A (en) | Digital communication system, particularly color television transmission system | |
KR930011843B1 (ko) | 화상부호화장치 | |
JPS5857836A (ja) | 予測符号化装置 | |
JPS6199418A (ja) | 予測符号化方式 | |
JPH01256278A (ja) | 予測符号化システム | |
JP2586666B2 (ja) | 予測復号化回路 | |
JP2797411B2 (ja) | 符号化装置 | |
JPS62276927A (ja) | 差分パルス変調方式 | |
JPH0388488A (ja) | 画像符号化方式 | |
JP2741695B2 (ja) | 適応形差分符号化方式 | |
JP2707733B2 (ja) | 画像復号化装置 | |
JP2809307B2 (ja) | 符号化装置 | |
JPS62166681A (ja) | 予測符号化装置 | |
JP3168444B2 (ja) | 予測符号化用量子化器 | |
SU1457172A1 (ru) | Устройство передачи телевизионного сигнала | |
JP2561855B2 (ja) | 符号化装置 | |
JPS6313605B2 (ja) | ||
JPS63205700A (ja) | 適応予測形adpcm符復号回路 | |
JPS62214789A (ja) | 予測符号化伝送装置 | |
JPS62214740A (ja) | 予測符号化伝送装置 | |
JPH0426231A (ja) | Adpcm符号化方式 | |
JPS60144088A (ja) | 適応形符号化方式 | |
JPH02135887A (ja) | 符号化及び復号化装置 | |
JPH02270490A (ja) | 符号化制御方式 |