JPS6198489A - インプリンタ付カ−ドタ−ミナル装置 - Google Patents

インプリンタ付カ−ドタ−ミナル装置

Info

Publication number
JPS6198489A
JPS6198489A JP59219979A JP21997984A JPS6198489A JP S6198489 A JPS6198489 A JP S6198489A JP 59219979 A JP59219979 A JP 59219979A JP 21997984 A JP21997984 A JP 21997984A JP S6198489 A JPS6198489 A JP S6198489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
section
data
terminal device
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59219979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527158B2 (ja
Inventor
Kenji Rikuna
陸名 健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP59219979A priority Critical patent/JPS6198489A/ja
Publication of JPS6198489A publication Critical patent/JPS6198489A/ja
Publication of JPH0527158B2 publication Critical patent/JPH0527158B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はインプリンタ付カードターミナル装置に関する
[従来技術とその問題点] 近年、例えばクレジットカード、病院カード、会員カー
ド等の各種IDカードが広く一般に普及している。そし
て、上記クレジットカードにおいては、例えばエンボス
付プラスチックカード、磁気カード、ICカード等があ
る。しかして、従来においては、エンボス付プラスチッ
クカード、磁気カード、ICカード等の各カードに対し
てそれぞれ専用のリーダが使用されている。このためカ
ードの取扱い店においては、各種リーダを用意する必要
があり、費用がかかると共に各種リーダの操作に習熟し
なければならない等の問題があった。
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、1台の装置
により各種カードの使用が可能なインプリンタ付カード
ターミナル装置を提供することを目的とする。
[発明の要点] 本発明は、エンボスインプリント部と、カードよりデー
タの読取り、あるいは自込みを行なうリード/ライト部
と、このリード/ライト部を介して読取られたデータに
基づいてデータ処理を行なう処理部とを具備し、上記各
部を一体に構成したことを特徴とするインプリンタ付カ
ードターミナル装置である。
[発明の実施例] 以下、本発明をエンボス付プラスチックカード及びIC
カードに共用できるようにしたカードターミナル装置に
ついて図面を参照して説明する。
まず、第1図により本発明装置の外観構成について説明
する。第1図において、1はカードターミナル8置本体
で、このカードターミナル装置本体1には、顧客がデー
タを入力するための入力装置2がコード3を介して接続
されている。上記入力装置2は、キー人力部4及び表示
部5からなっている。一方、上記カードターミナル装置
本体1には、その上面にエンボスインプリント部11、
キー人力部12、表示部13が設けられている。上記キ
ー人力部12は、数値キー128、日付設定キー12b
、合計キー12C1照合キー12d1クリアキー12e
1人力指定キー12fからなっている。また、上記エン
ボスインプリント部11は、カード14を載置するカー
ド載置部15、日付、暗証番号、合計等をプリントする
ための複数連のリングiea 、 16b 、 16c
 。
プリントを行なわせるためのキャリッジ17等からなっ
ている。また、上記エンボスインプリント部11の両側
には、上記キャリッジ17をガイドするガイド部材10
a、10bが設けられている。上記キャリッジ17は、
第2図(a)(b)に示すように圧接用ローラ18、ガ
イドローラ19a、19b、把手部20からなっている
。上記圧接用ローラ18、ガイドローラ19a、19b
は両側部が保持板21によって回動自在に保持される。
上記保持板21は、例えば三角形状をなし、上角部に圧
接用ローラ18、底辺の両角部にガイドローラ19a、
19bが装着される。
このガイドローラ19a、19bは、カードターミナル
装置本体1に設けられている基板1a上に沿って上記キ
ャリッジ17をガイドする。しかして、上記キャリッジ
17は、カード載置部15より図示左端側が定常位置と
なっており、手動操作によりリング16a、16b、1
6cが設けられている図示右端側まで移動できるように
なっている。この場合、キャリッジ17は、圧接用ロー
ラ18がカード載置部15、□、アカ−14及。1.ヮ
16a、16b、1f3    ’Cに圧接しながら移
動する。なお、第2図(a)(b)では、図面を簡略化
するためリング16aのみを示し、リング16b、16
Cについては省略しである。そして、上記キャリッジ1
7の定常位置においては、圧接用ローラ18の下側に位
置するようにレバー22が設けられる。このレバー22
は圧接用ローラ18の真下より少しカード載置部15側
に寄った位置を支点23として回動自在に保持されてい
る。
また、上記レバー22は、左端部の下側と装置本体1と
の間にバネ24が装着されて上方への偏倚力が与えられ
、上面が圧接用ローラ18に圧接している。
そして、上記レバー22の下側には、レバー22とバネ
24との中間に伝達jII25の一端が固着される。こ
の伝達線25の他端は装置本体1内に導入され、ガイド
ローラ26を介在して1字状レバー27の一端に固着さ
れる。この1字状レバー27は、角部が基板1aの下側
において回動自在に保持される。そして、上記り字状レ
バー27の他端は、端子機構部28の作動軸29に枢着
される。上記端子機構部28は、基板1aに装着されて
おり、その上端部に接点端子31を備えた端子部32が
設けられている。上記接点端子31は、上記カード載置
部15の下側に位置し、カード載置部15に載置される
カード14のコネクタ部に対応している。そして、上記
接点端子31を含む端子部32は、作動軸29に連結さ
れて上下に移動できるようになっている。さらに、上記
作動軸29には、1字状レバー27との枢着部より下側
にバネ33が装着され、作動軸29に常に下方への偏倚
力が与えられている。このバネ33の引張力により、常
時は端子部32がカード載置部15から離間して位置す
るようになっている。この場合バネ33の引張力は上記
バネ24の弾性力より小さく設定されており、キャリッ
ジ17が第2図(b)に示すように定常位置からカード
載置部15側に移動した場合に、バネ24の弾性力によ
り伝達線25及び1字状レバー27を介して作動軸29
と共に端子部32が上方に移動するようになっている。
そして、上記接点端子31から端子部32及び作動輪2
9の内部を介してリード線34が導出され、基板1aの
下側に装着されている電子回路部35に接続される。こ
の電子回路部35は、IC回路により構成されており、
その詳細については後述する。また、上記装置本体1に
は、リング16a、16b、16cを保持するリング保
持機構36が設けられている。このリング保持機構36
は、内部にモータを備えており、電子回路部35からの
指令によりリング16a 、16b、16cを回転駆動
して所定の数直に設定する。
次に第3図により上記電子回路部35の詳細について説
明する。第3図において41はパスラインで、このパス
ライン41硅1よ、時計回路42、演算部43、システ
ムプログラムROM44、制御回路45、上記キー人力
部12を制御するキーコントローラ46、上記表示部1
3を制御する表示コントローラ41、乱数データ発生器
48が接続される。そして、上記時計回路42は、日付
データがセットされる日付レジスタ421を備え、演算
部43は一演算用データを記憶するR A M 431
を備えている。また、上記パスライン41には、R8A
暗号方式を用いたR8A暗号器49が接続されると共に
、ICカードインターフェイスコントローラ51を介し
て上記端子線構部28の接点端子31が接続される。上
記R3A暗号器49は、Aレジスタ52を介してパスラ
イン41に接続されると共に、Bレジスタ53を介して
ManufaCturer用パブリック・キーコードパ
ブリック下MPtJKと略称する)54あるいは1ss
ure用パブリツク・キーコードメモリ(以下IPUK
と略称する)55が接続される。上記MPUK54及び
IPUK55は、パスライン41を介して送られてくる
制御指令に従って一方が指定されてその記憶データが8
レジスタ53に読出される。R8A暗号器49は、Aレ
ジスタ52にセットされたデータをBレジスタ53に読
出されたキーコードに従って暗号化し、パスライン41
及びICカードインターフェイスコントローラ51に出
力する。上記パスライン41及びICカードインターフ
ェイスコントローラ51は、それぞれCレジスタ56、
Dレジスタ57を介して比較部58に接続される。この
比較部58は、レジスタ56.57にセットされた暗号
化データが一致しているか否かを比較し、その比較結果
を制御回路45に出力する。また、上記パスライン41
には、E、     1F、Gのレジスタ59.60.
61を介して承認番号を作成する5AN(Sales 
 Ac+provalNumber)演算部62が接続
されると共に、データリングドライバ63が接続される
。上記SAN演算部62は、SANアルゴリズムプログ
ラム記憶部621及び演算回路622を備えている。ま
た、上記データリングドライバ63は、リング8レジス
タ631、リング8レジスタ632、リングCレジスタ
633を備え、上記レジスタ631.632.633の
セットデータに従ってモータ64a 、64b 、 6
4cを駆動制御し、上記リング16a116b、16C
に所望の数値を設定する。また、上記パスライン41に
は、コード3を介して入力装置2が接続される。この入
力装置2内には、キー人力部4を制御するキーコントロ
ーラ201及び表示部5を制御する表示コントローラ2
02が設けられている。
次に上記実施例の動作を第4図のフローチャー1−を参
照して説明する。上記第1図〜第2図に示したインプリ
ンタ付カードターミナル装置は、商店等に設置される。
顧客が商品を購入する場合、店員は第4図のステップA
1に示すように顧客のクレジットカード14をカード[
置部15にセットする。上記カード14は、エンボス付
プラスチックカードあるいはエンボス付ICカードを使
用できるが、この場合は、エンボス付ICカードを使用
するものとする。エンボス付ICカードを使用する場合
、エンボス部を上側、コネクタ部を下側にしてカード載
置部15に載置する。次いで、エンボスインプリント部
11上に、つまり、ICカード14及びリング16a、
16b、16cの上部にスリップ紙71を載せ、ステッ
プA2に示すようにキャリッジ17を所定の位置にセッ
トする。すなわち、キャリッジ17を定常位置からカー
ド載置部15の始端部まで移動する。キャリッジ17を
カード載置部15の始端部まで移動させると、圧接用ロ
ーラ18によるレバー22への位置規制が解除されるの
で、レバー22の左端側がバネ24の弾性力により上方
に移動する。
このレバー22の移動に伴い、伝達線25を介してL字
状レバー27の下端部が左方に引かれる。これによりレ
バー27が回動して端子橢構部28の作動軸29を上方
に移動させ、接点端子31をICカード14にコネクタ
部に当接させる。この結果、IC力−ド;・1の内部回
路(図示せず)が接点端子31及びり一1・線34を介
して電子回路部35に接続される。この1入態で店員は
、キー人力部12における照合キー12・jを操作する
。この照合キー12dの操作によりステップA3に示す
カード所有者のチェックが第31]の電子回路部35に
より行なわれる。この場合、頂客は入力装置2より自分
の暗証番号を入力する。
、■子回路部35は、入力装置2から入力された暗証番
号をICカードインターフェイスコントローラ51を介
してICカード14へ送り、上記暗証番号が正しいか否
かをチェックさせる。、ICカード14は1子回路部3
5から暗証番号が送られてくると、予め記憶設定されて
いる暗証番号との比較により上1己入力された暗証番号
が正しいか否かをチェックし、正しければOKメツセー
ジ、正しくなければE3ADメツセージを電子回路部3
5へ出力する。電j    “@IaB354L・Io
”−1−”147j16B90ゝ″−ジが送られてきた
場合は取引を中止するが、OKメツセージが送られてく
れば、第4図のステップA4に示すようにICカード1
4が有効であるか無効であるかのチェックを行なう。そ
して、このステップA4において、ICカード14が無
効と判断された場合は取引を中止するが、有効と判断さ
れれば表示部13にOKメツセージを表示する。表示部
13にOKメツセージがされると、店員はステップA5
に示すようにキー人力部12から合計金額を入力する。
キー人力部12から合計金額が入力されると、電子回路
部35はその合計金額を演算部43のRAM431に記
憶し、表示コントローラ47を介して表示部13に表示
する。また、電子回路部35は、RA M 431に記
憶した合計金額をデータリングドライバ63へ送り、リ
ングCレジスタ631に書込むと共に、時計回路42の
日付レジスタ421に保持されている日付データをデー
タリングドライバ63のリングCレジスタ632に書込
む。また、SAN演算部62により承認番号を演算によ
り求め、データリングドライバ63のリングCレジスタ
633に書込み む。データリングドライバ63は、各レジスタ631、
  )632.633に書込まれたデータに従ってモー
タ64a、64b、64cを駆動制御し、リング16a
、16b、16cに合計金額、日付、承認番号をセット
する。
しかして、上記したように合計金額を表示部j3に表示
することによって、ステップ八6に示すように合計金額
が正しいか否かを顧客に確認してもらう。金額確認後、
店員はキャリッジ17を操作し、ステップA7に示すよ
うにスリップ紙71にセールススリップ印字を行なう。
そして、このセールススリップ内容をステップ八8に示
すように顧客に確認してもらい、間違いがなければスリ
ップ紙71の側方、ICカード14、商品を顧客に引渡
して商品の売上処理を終了する。
上記したようにカード14としてエンボス付ICカード
を使用した場合は、カード内のIC回路とカードターミ
ナル装置本体1の電子回路部35とが接続されて、暗証
番号、カードのチェック等の処理動作が行なわれるが、
エンボス付プラスチックカードを使用した場合は、電子
回路部35が単独で動作し、合it金額の表示を行なう
と共に、リング16a、16bに合計金額及び日付の設
定行なう。従って、エンボス付プラスチックカードを使
用した場合は、暗証番号、カードのチェックは行なわれ
ないが、上記ICカードを使用した場合と同様にしてス
リップ紙71を発行することができる。
なお、上記実施例では、ICカードを使用した場合につ
いて説明したが、更に磁気ヘッドを備えることにより磁
気カードを使用することができる。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、エンボスインプリ
ント部と、カードよりデータの読取り、あるいは書込み
を行なうリード/ライト部と、このリード/ライト部を
介して読取られたデータに基づいてデータ処理を行なう
処理部とを具備し、上記各部を一体に構成するようにし
たので、各カード毎に専用のターミナル装置を設ける必
要がなく、1台の装置により各種カードの使用が可能と
なり、カードの取扱がきわめて容易になる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は外観構
成を示す斜視図、第2図(a>(b)は第1図の側断面
図、第3図は電子回路の構成を示すブロック図、第4図
は動作を説明するためのフローチャートである。 1・・・カードターミナル装置本体、2・・・入力装置
、3・・・コード、4キ一人力部、5・・・表示部、1
1・・・エンボスインプリント部、12・・・キー人力
部、13・・・表示部、14・・・カード、15・・・
カード載置部、16a、16b、16c・・・リング、
17・・・キャリッジ、18・・・圧接用ローラ、19
a119b・・・ガイドローラ、20・・・把手部、2
1・・・保持板、22・・・レバー、23・・・支点、
24バネ、25・・・伝達線、27・・・L字状レバー
、28・・・端子数構部、29・・・作動軸、31・・
・接点端子、32・・・端子部、33・・・バネ、34
・・・リード線、35・・・電子回路部、36・・・リ
ング保持機構、41・・・パスライン、42・・・時計
回路、43・・・演算部、44・・・システムプログラ
ムROM、45・・・制御回路、46・・・キーコント
ローラ、47・・・表示コントローラ、48・・・乱数
データ発生器、49・・・R8Al11G号器、51・
・・ICカードインターフェイスコントローラ、52.
53.56.57.59.60.61・・・レジスタ、
62・・・SAN演算部、63・・・データリングドラ
イバ、64a〜64c・・・モータ。 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンボスインプリント部と、カードよりデータの読取り
    、あるいは書込みを行なうリード/ライト部と、このリ
    ード/ライト部を介して読取られたデータに基づいてデ
    ータ処理を行なう処理部とを具備し、上記各部を一体に
    構成したことを特徴とするインプリンタ付カードターミ
    ナル装置。
JP59219979A 1984-10-19 1984-10-19 インプリンタ付カ−ドタ−ミナル装置 Granted JPS6198489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59219979A JPS6198489A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 インプリンタ付カ−ドタ−ミナル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59219979A JPS6198489A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 インプリンタ付カ−ドタ−ミナル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6198489A true JPS6198489A (ja) 1986-05-16
JPH0527158B2 JPH0527158B2 (ja) 1993-04-20

Family

ID=16744020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59219979A Granted JPS6198489A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 インプリンタ付カ−ドタ−ミナル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6198489A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248450A (en) * 1975-10-16 1977-04-18 Canon Inc Recording device
JPS593689A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd メモリ・カ−ドと磁気カ−ド兼用カ−ド・リ−ド方式
JPS59114673A (ja) * 1982-12-22 1984-07-02 Toshiba Corp 取引方式
JPS59168585A (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 Toppan Moore Co Ltd 手動型インプリンタ
JPS6031671A (ja) * 1983-08-01 1985-02-18 Oki Electric Ind Co Ltd Idカ−ド読取り,書込み装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248450A (en) * 1975-10-16 1977-04-18 Canon Inc Recording device
JPS593689A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd メモリ・カ−ドと磁気カ−ド兼用カ−ド・リ−ド方式
JPS59114673A (ja) * 1982-12-22 1984-07-02 Toshiba Corp 取引方式
JPS59168585A (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 Toppan Moore Co Ltd 手動型インプリンタ
JPS6031671A (ja) * 1983-08-01 1985-02-18 Oki Electric Ind Co Ltd Idカ−ド読取り,書込み装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527158B2 (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10133385B1 (en) Transaction automation and archival system using electronic contract disclosure units
JPH0567990B2 (ja)
US9916018B1 (en) Transaction automation and archival system using electronic contract disclosure units
JPS615387A (ja) サイン確認装置
JPS6198489A (ja) インプリンタ付カ−ドタ−ミナル装置
JP7280682B2 (ja) サイン入力装置、決済端末、プログラム、サイン入力方法
JPS6198488A (ja) デ−タ印字機能を有するエンボスインプリンタ
JPS62123565A (ja) 電子伝票の承認処理方式
JPH05128129A (ja) 手書き文字入力による受付窓口業務処理システム
JP3144970B2 (ja) 自動取引装置及び取引記録方法
JPH0592890U (ja) Pos装置
JP2022114848A (ja) タッチパネル装置
JPH1131240A (ja) 定期券発行装置
JPH01114987A (ja) サイン照合システム
JPH08190530A (ja) 携帯型端末装置
JP2706163B2 (ja) 磁気カードエンコーダ
JPS59189495A (ja) 取引処理装置
JPS61224073A (ja) カ−ドタ−ミナル
JPS62122767A (ja) カ−ドタ−ミナルの印字装置
KR200334469Y1 (ko) 은행용 전표기록기 및 은행용 전표처리기
JPH0440583A (ja) カード読取方法及びカード取引処理装置
JPH07182545A (ja) Idカードを使用するカードシステム
JPS5941223B2 (ja) 取引実行システム
JPS63218383A (ja) 通帳印字装置
JP2003051919A (ja) ガイド表示付きスキャナ装置