JPS6197829A - 位置検知装置 - Google Patents

位置検知装置

Info

Publication number
JPS6197829A
JPS6197829A JP59217307A JP21730784A JPS6197829A JP S6197829 A JPS6197829 A JP S6197829A JP 59217307 A JP59217307 A JP 59217307A JP 21730784 A JP21730784 A JP 21730784A JP S6197829 A JPS6197829 A JP S6197829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
mark
stage
test object
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59217307A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ayada
綾田 直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59217307A priority Critical patent/JPS6197829A/ja
Publication of JPS6197829A publication Critical patent/JPS6197829A/ja
Priority to US07/368,881 priority patent/US4937618A/en
Priority to US07/542,653 priority patent/US5050111A/en
Priority to US08/029,363 priority patent/US5365342A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7088Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • G03F7/70725Stages control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
    • G03F9/7026Focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7049Technique, e.g. interferometric
    • G03F9/7053Non-optical, e.g. mechanical, capacitive, using an electron beam, acoustic or thermal waves
    • G03F9/7057Gas flow, e.g. for focusing, leveling or gap setting

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、被検物体を所定位置に位置合せするに先立っ
て被検物体上に形成されたパターン(位置検知用マーク
)により該被検物体の位置を検知するための装置に関し
、殊に半導体焼付工程でウェハあるいはマスク(または
レチクル)を位置合わせする場合、テレビカメラ等の搬
像手段で擾像して得た画像信号からパターンの位置を正
確に検知するために好適な位置検知装置に関する。
[発明の背景コ 従来、XYステージ上に載せられたウェハの位置、すな
わちウェハの載置誤差を一箇所の検知光学系で検知する
場合、ウェハ上の所定開離れた2点に検知マークを設け
、XYステージを所定量移動して各検知マークを別々に
検知し、ウェハの回転成弁(θ成分)の誤差を計測して
いた。
この場合、回転成分を求めるために、2箇所における位
置計測及び2点のマーク間距離相当分のステージ移動と
いう動作が必要であるため、特に高速化が要求される半
導体焼付装置等におけるスピードアップを妨げると言う
欠点があった。
[発明の目的] 本発明の目的は、上述の従来形における問題点に鑑み、
被検物体上に形成されたパターンの位置を計測すること
により該被検物体の位置を検知する位置検知装置におい
て、位置検知のスピードアップを図ることにある。
[発明の構成] 上記目的を達成するため本発明では、被検物体例えばウ
ェハ上の位置を検知するため該ウェハ上に形成されたパ
ターンの位置を計測する位置検知装置において、特定ウ
ェハについてのみ複数箇所のパターンの位置計測を行な
って該ウェハの位置を検知し、以後のウェハは一箇所の
パターンだけの位置計測を行ない、この計測値と前記特
定つエバの位置検知情報例えばθ値を用いてウェハの位
置を検知することを特徴としている。
[実施例の説明] 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明を適用したTTLオートアライメント
方式による半導体焼付装置の概略図である。第2図はウ
ェハ上のショットレイアウトを示す図である。第1図の
装置において、1は移動ステージ、2は投影レンズ、3
はレチクル、4は焼付用照明装置、14は図示しない中
央処理装置(CPU)やメモリ等からなる制御回路の入
ったコントロールボックスである。レチクル3上の回路
パターンaは、投影レンズ2によってウェハ5上に縮小
して、先ず第2図の81の様に焼付られる。
次に、モータ7及び6を駆動してステージ1を移動じな
がら、第2図のS2、さらにS3.  ・・・と次々に
焼いてゆくわけである。この時、ウェハ    、5に
はレチクル3上の回路パターンaの例えば115に縮小
された寸法の回路パターンが転写される。
ところで、このような焼付装置においては、各焼付に先
だってウェハとレチクルは、正確に位置合せされている
必要がある。このため第1図の装置においては、レーザ
チューブ13によってレーザビームを発振させ、このビ
ームをポリゴンミラー12、ハーフミラ−10、対物レ
ンズ9及びミラー8を介して投影レンズ2内に入れ、こ
れによってレチクル3及びウェハ5上のアライメントマ
ークをスキャンしている。
レチクル3及びウェハ5上に設けられたアライメントマ
ーク(不図示)からの回折光は、ミラー8、対物レンズ
9及びハーフミラ−10を通って光電検出器11によっ
て検出される。コントロールボックス14内の制御回路
〈不図示)は、この光電検出器11の出力信号からウェ
ハ5とレチクル3のアライメントマークの位置、すなわ
ちウェハ5とレチクル3の相対位置関係を知り、レチク
ル3を保持しているレチクルステージ(不図示)を駆動
してウェハ5とレチクル3を正しく位置合せする(以下
、この位置合せをTTLダイ・パイ・ダイ・アライメン
トと呼ぶ〉。この位置合せは、81゜S2.  ・・・
の各露光前に毎回性なわれる。この場合、ステージ1の
移動に伴う位置制御はレーザ干渉計によって検知される
座標に基づいて行われる。
第1図の装置には、さらに、移動ステージ1の移動方向
(X、Y方向)別にその座標を検出するレーザ干渉計1
6.17を配置しである。移動ステージ1の移動に伴な
い、X方向のレーザ干渉計16及びY方向の干渉計17
からはパルスが出力される。
このパルスをコントロールボックス14内の制御回路(
不図示)により積算カウントして移動ステージ1の移動
量を求め現在の移動ステージ1の座標を正確に認識する
。前記レーザ干渉計16.17のパルスの分解能及びリ
ニアクティは、要求される位置合せ精度に対し十分な精
度たとえば(0,05μ/1パルス)を有しており、あ
る露光域から次の露光域へ移動する時はその移動量を前
記レーザ干渉計is、 17によって正確にカウントし
、カウント値が正しい移動量を示すまで移動ステージ1
を駆動する。
18は、投影レンズの光軸外に設けられたオフアクシス
顕微鏡であり、移動ステージ1上にウェハを積載したと
きのウェハの積載位置の誤差(載置誤差)を検出するた
めのものである(以下、この位置検知をオフアクシス位
置検知と呼ぶン。オフアクシス顕微鏡18には、撮像管
19が取付けられており、搬像管19によって撮像され
たウェハ上の位置合せマークを検知しウェハ位置を検知
する。従って、撮像管19のビデオ信号出力はコントロ
ールボックス14へ接続されている。
オフアクシスの位置検知のためのマークは、例えば、第
2図A、8.0で示した十字形マークであり、撮像管1
9により撮像されたテレビ画面上のマーク位置を、例え
ば、パターンマツチング等の画像処理を行うことにより
検知するものである。
(マーク検知方法の一例は、例えば、特願昭57−21
0927位置検知装置参照) 本実施例においては、被検知物たるウェハ5上に所定の
間隔(例えばX方向に所定」離れているものとする)離
れた2つのマーク位i1A及びBを設け、先ず第1の計
測において、前述のマークの一方A(第1のマーク)を
@象管19の視野(以下、テレビ視野という)内に納め
、マークAのX位置及びY位置を検知する。次に、ウェ
ハステージ1(第1図)を、所定mXTだけX方向に移
動し、他方のマークB(第2のマーク)をテレビ視野内
にとらえ、同様にBの・マークのX位置及びY位置を検
知する。
ここで、マークへの位置をxl、Yl、マークBの位置
をX2 、 Y2 、ステージの移動量をXTとすると
、傾きθは で与えられる。
ここで移動ffi X Tを十分大きくとると、θを高
精度で求めることができる。
すなわち、上に述べた方法は、ステージの移動という簡
便な方法で高精度に傾きθを検知できるものである。
また、上の例では、X方向にのみ離れた(Y方向はゼロ
)2つのマークA、Bについての計測例であるが、Y方
向にもY子離れたマークCとマークAの計測でもよい。
この場合、傾きθは、で与えられる。
ところで、オフアクシスの位置検知は、従来、各ウェハ
毎に、Aマーク位置での位置検知、Aマーク位置からB
マーク位置へのステージ移動及びBマーク位置での位置
検知の一連の動作を行なうため、これに要する時間は数
秒かかると言う欠点があった。
本実施例は、ウェハ処理ロットの最初の一枚目について
のみ2つのマーク位置を計測して位置検知を行ない、以
後のウェハは、1つのマーク位置のみで位置検知を行な
ってθ方向の補正を一枚目のウェハのθ情報をもとにを
行なうものである。
以下に、第3図のフロー図を参照しながら第1図の装置
の動作を詳細に説明する。
XYステージ1上にウェハ5が不図示の機械的手段で載
置された後、ステップ301でステージ1を予め指定さ
れた第1のオフアクシスマーク検知位置へ移動する。
次に、ステップ302にて、ウェハ5上の第17−クA
の位置を、テレビ視野の中心を原点としてこの原点から
のX方向及びY方向のズレlX1 。
Ylとして検知する。このズレIX1.Y?がステージ
1上にウェハ5を載置した時の誤差に相当するものであ
る。
第1マークA(第2図)の位置検知後、ステップ303
へ進み、ステージ]上のウェハ5が処理ロットの第1番
目のウェハであるか否かを判別し、第1番目のウェハで
ある場合には、ステップ304へ分岐する。ステップ3
04では、XYステージ1を第2のオフアクシスマーク
検知位置へ(すなわちここではX方向へXT)移動し、
ステップ305にて第2マークBの位置X2 、Y2を
検知する。
次に、ステップ306にてウェハ位置X、Y、θを計算
するが、θは前述の式(1)にて、またX。
Yは第1マークと第2マークの位Uの平均として求めら
れる。
すなわち、 X= (Xi +X2 )/2 Y= (Yl +Y2 )/2 で与えられる。
また、ステップ306にて求められたθの値は、以後の
ウェハのθ補正に用いるためステップ307にてコント
ロールボックス14内のメモリ(不図示)に記憶される
この様にして求められたウェハの載置誤差は、予め設定
されたオフアクシスマークA、Bの位置と第1シヨツト
81  (第2図)の位置との位置関係及びオフアクシ
ス顕微M18と投影レンズ2の位置関係等によって決ま
るステージ移動量に加算・補正され、ステップ309に
て、第1ショット位置へステージ移動が行われる。
第1ショット位置へ移動後は、前述した様に、TTLダ
イ・パイ、ダイ・アライメントによりウェハ5とレチク
ル3の位置合せが行われ、焼付露光動作が繰返される。
次に、2枚目以後のウェハの場合は、ステップ301 
、302と進んで第17−クA(第2図)の位置を検知
した後、ステップ308へ進み、ここで第1ウエハで得
られたθの値をメモリから読み出してこのθの値と第1
マーク位置Xi 、Ylの値をもとに第1ショット位置
へステージ1を移動する(ステップ309)。
第1枚目のウェハは2点計測及びステージ移動のため約
2〜3秒を要するが、2枚目以後は本発明の効果により
、約1秒で計測が終り、スルーブツトの向上に非常に効
果がある。なお、本発明者等の知見によると、上述のθ
値は主にウェハの口径誤差や先行工程で用いられる載置
のアライメント方式により定まるため、同一ロット内に
おけるθ値のバラツキは比較的微小である。したがって
上述のように2枚目以降のウェハについて第1枚目のウ
ェハのθ値を用いたとしてもウェハ位置検知精度は充分
に保つことができる。特に第1図の装置のように後工程
でより高精度のアライメントが行なわれ、上記位置検知
の誤差を修正し得る場合、位置検知時間の短縮によるス
ルーブツトの向上は顕著である。
なお、2枚目以後で計測するオフアクシスマーク位置は
、第2図のBマークまたはCマークの位置よりも、Aマ
ーク位置の方が第1シヨツトS1に近いためθの誤差が
のり難く第1シヨツトに送り込んだ時の精度が良いこと
、またステージ1の移動距離が短くスルーブツトが良い
こと等の長所がある。すなわち、第1マークは、できる
だけ第1ショット位置近例に設ける方が好ましい。
[発明の適用範囲] なお、本発明は上述の実施例に限定されることなく適宜
変形して実施することができる。例えば上述の実施例で
は処理ロフトの1枚目のウェハで2点計測を行ない、以
後のウェハは1点計測を行なう例について説明したが、
所定枚数ごとに2点計測を行なうようにしてもよく、或
は、第1シヨツトでのTTLダイ・パイ・ダイ・アライ
メントで測定されたθ成分の値に応じてこの値が所定値
より大きくなったら何枚目であるかに関係なく2点計測
を行なうようにしてもよい。
また、上述においては1点計測の場合のθ補正値として
2点計測時の値を用いたが、この他にも例えば、前の1
点計測時のウェハの第1シヨツトにおけるTTLダイ・
パイ・ダイ・アライメントで測定したθの値を用いても
よい。
更に、上述においては本発明を半導体焼付装置に適用し
た例について説明したが、本発明は半導体焼付装置だけ
でなく、例えば、ウェハ検査装置やプローバ等にも適用
が可能である。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明によると、特定被検物体のみに
複数例えば2点計測を行い、以後の被検物体は前の被検
物体の位置検知情報例えばθ値をもとに1点計測を行な
う様にしているため、より高スピードの位置検知を行な
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の位置検知装置を適用した半導体焼付
装置の概略を示す図、 第2図は、ウェハのショット配列及び本発明のオフアク
シス位置検知用のマークを示す図、第3図は、本発明の
位置検知装置の動作を示すフロー図である。 1・・・移動ステージ、2・・・投影レンズ、3・・・
レチクル、4・・・焼付用照明装置、5・・・ウェハ、
6.7・・・モータ、14・・・コントロールボックス
、18・・・オフアクシス顕微鏡、A、B、C・・・オ
フアクシスマーク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被検物体上に形成された位置検知用マークの位置を
    計測することにより該被検物体の位置を検知する装置に
    おいて、特定被検物体については複数箇所の位置検知用
    マークを計測して該特定被検物体の位置検知を行ない、
    以後の被検物体に対しては該被検物体上の一箇所の位置
    検知用マークを計測し、該計測値および上記特定被検物
    体の位置検知情報をもとに該以後の被検物体の位置を検
    知することを特徴とする位置検知装置。 2、前記被検物体がウェハであり、前記特定被検物体が
    処理ロットの第一番目のウェハである特許請求の範囲第
    1項記載の位置検知装置。 3、前記特定被検物体の位置検知情報が、該特定被検物
    体の回転成分の誤差である特許請求の範囲第1または2
    項記載の位置検知装置。 4、前記特定被検物体の位置検知情報が、該特定被検物
    体の位置を検知して第1処理位置へ送り込みさらにより
    高精度のアライメントを行なう際に検出された回転成分
    誤差である特許請求の範囲第1、2または3項記載の位
    置検知装置。
JP59217307A 1984-10-18 1984-10-18 位置検知装置 Pending JPS6197829A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59217307A JPS6197829A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 位置検知装置
US07/368,881 US4937618A (en) 1984-10-18 1989-06-20 Alignment and exposure apparatus and method for manufacture of integrated circuits
US07/542,653 US5050111A (en) 1984-10-18 1990-06-25 Alignment and exposure apparatus and method for manufacture of integrated circuits
US08/029,363 US5365342A (en) 1984-10-18 1993-03-10 Alignment and exposure apparatus and method for manufacture of integrated circuits

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59217307A JPS6197829A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 位置検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197829A true JPS6197829A (ja) 1986-05-16

Family

ID=16702097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59217307A Pending JPS6197829A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 位置検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6197829A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63250120A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Mitsubishi Electric Corp アライメント補正装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63250120A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Mitsubishi Electric Corp アライメント補正装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4938600A (en) Method and apparatus for measuring registration between layers of a semiconductor wafer
JP2756620B2 (ja) 半導体露光方法およびその装置
JPH0447968B2 (ja)
JP2006300676A (ja) 平坦度異常検出方法及び露光装置
JP2000252203A (ja) アライメントマーク及びアライメント方法
JP4289961B2 (ja) 位置決め装置
JPH08167571A (ja) 位置検出装置及び位置合せ装置
JPH11326229A (ja) 異物検査装置
JP3137160B2 (ja) ウエハの位置ズレ補正方法
JP3823477B2 (ja) 画像計測装置
JPS6197829A (ja) 位置検知装置
JP3135063B2 (ja) 比較検査方法および装置
US20220406636A1 (en) Monitor wafer measuring method and measuring apparatus
JP2705778B2 (ja) 投影露光装置
JP3146568B2 (ja) パターン認識装置
JP3198718B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JPS62149127A (ja) 荷電ビ−ム露光装置
JPS6134939A (ja) 半導体焼付装置
JP2004259870A (ja) 露光装置
JPH0519297B2 (ja)
JPS6154622A (ja) パタ−ン転写方法および装置並びにそれらに適用するプリアライナおよびマスクホルダ
JPH03102847A (ja) オリエンテーシヨンフラツトの検出方法及び検出装置並びに縮小投影露光装置
JPH04278555A (ja) 微少寸法測定装置
JPS63150916A (ja) アライメント方法及びアライメント装置の校正用基板
JPS63261727A (ja) 板状体の面歪み補正方法