JPS6196989A - D‐α‐アミノ酸アミドの相応するD‐α‐アミド酸への酵素加水分解法 - Google Patents

D‐α‐アミノ酸アミドの相応するD‐α‐アミド酸への酵素加水分解法

Info

Publication number
JPS6196989A
JPS6196989A JP60225014A JP22501485A JPS6196989A JP S6196989 A JPS6196989 A JP S6196989A JP 60225014 A JP60225014 A JP 60225014A JP 22501485 A JP22501485 A JP 22501485A JP S6196989 A JPS6196989 A JP S6196989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amide
amino
amino acid
acid
alpha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60225014A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴイルヘルムス・フーベルトウス・ヨーゼフ・ベステン
マリア・ヨーゼフ・フーベルトウス・カールス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stamicarbon BV
Original Assignee
Stamicarbon BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stamicarbon BV filed Critical Stamicarbon BV
Publication of JPS6196989A publication Critical patent/JPS6196989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • C12N9/80Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5) acting on amide bonds in linear amides (3.5.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、D−α−アミノ−アミドの相応するD−α−
アミノ酸への酵素加水分解法に関する。
従来の技術 アルノベス・オブΦミクロバイオロ)−(A−rchi
ves of Microbiology、第138巻
、第315〜320頁、1984年、スプリンジャ−(
Spr inger )版〕には、アミド基を有する基
質に対し加水分解作用を有する酵素の効果が記載されて
いる。酵素は、微生物のブレピノζクテリウム(Bre
vibacter ium sp−)から得られる。
米国特許第400 t o s’を号明細書によれば、
この微生物はモ/ペリエ(Montpellier) 
cDxコール・ナショナル拳アグロノミック(εcol
eNationale Agronomique )の
遺伝学講座の収集物のA R312及びデ/L=7 ト
(Delft + ノセントラル・ビューロ俸フール1
177メルカルチヤーズ(Centraal Bure
au VOOr Schimme−Icuttures
 )でのA CBS 717.73に登録されている。
基質のプロピオ/アミドに対しそは、酵素の最高相対比
活性度100が記載されている。更にこの文献には、基
質のD−α−アミノプロピオ/アミ)’CD−アラニン
アミドフに対しては、相対比活性度2.5が記載されて
いる。
酵素の立体特異性作用に関しては記載されてはいない。
基質としての他のD−α−アミノ−アミドは、前記文献
には記載されていない。酵素はアセトアミダーゼと呼ば
れ、EC3,5,1,4,に分類されている(アシルア
ミドアミドヒドロラーゼJ0 ジャーナル・オプ・ジ峻アメリカン・ケミカル・ソサイ
アテイ(Journal of the Ameri−
can Chemical 5ociety )、第7
9巻、第4538頁(1957年)からは、D−α−ア
ミノ−アミドを相応するD−α−アミノ酸に酸性又は塩
基性加水分解によって変換することは公知である。か−
る方法の欠点は、所望のアミノ酸のラセミ化及び/又は
熱分解が生じることである。化学的加水分解の付加的欠
点は、アミノ酸が生成し、これは酸性又は塩基性の中和
物に容易に溶解する場合に生じる。中和氷解物からの所
望のアミノ酸の有効な分離は極めて困難であることが判
明した。酸性又は塩基性加水分解後にこの分離問題を解
決する1つの方法は、強塩基性又は酸性のイオン交換剤
の使用である。使用し之酸又は塩基は大モルの過剰量で
使用されるので、相応する大モル量の高価なイオン交換
剤が必要である。
本発明の目的は、D−α−アミノ−アミドの相応するし
一α−アミノ酸への立体特異性加水分解が可能のα−ア
ミノアシルアミダーゼ活性を有する調製物を見出し、使
用することである。
α−アミノアシルアミダーゼ活性(アミダーゼ活性とも
呼ばれる)を有する多くの酵素は、クリーンシュタイン
及ヒビイニイソ(Greens−tein &、 Wi
nitz ) :”ケミ、Xトリーーオブ健ジ・アミノ
アシド(Chemistry of t、he Am1
n。
Ac1dン″、第3巻、第1778〜1781貞にュー
・B−り、1961年]に記載されている。しかしなが
らこれらの酵素は、L形のα−アミノ−アミドに対して
だけ加水分解作用を示す。
本発明によるD−α−アミノ−アミドの酵素力日永分解
法は、D−α−アミノはアミド水溶液を、アミノアシル
アミダーゼを含有しロドコクスΦエリトロポリス(Rh
odococcus erythr−opol is 
)又はその突然変異体の培養から得られた調製物と接触
させ、D−α−アミノ酸をこのようにして侍られた氷解
物から回収することを特徴とする。
この方法でD−α−アミノ−アミドの酵素加水分解は立
体特異性で進行し、生成したD−α−アミノ酸を氷解物
から簡単な方法で回収することが達成される。回収は公
知方法で、例えば蒸発によるか又はm規模では得られた
加水分解混合物のスプレー乾燥によって行なってもよい
。この方法で加水分解で生成したアンモニアは氷解物か
ら除去し、一定の時間後に所望のD−α−アミノ酸の結
晶が生成する。
D−α−アミノ酸は、例えは製薬生成物及び除草剤の合
成に使用することができる。
(Aberdeen )在の例先代ナショナル・コレク
ション・オプ・インダストリアル・ノ々クチリア(Na
tional Co11ection of  1nd
us−trialBacter ia J  < NC
I B ) にA 1 15 3 8 、11539及
び11540で登録されたロドコクス・エリトロポリス
(Rhodococcus erythropo+ i
s)から得ることができる。
不発゛明によるα−アミノアシルアミダーゼ活性を有す
る調製物を製造するための特に適当な微生物は、ロドコ
クス・エリトロポリス(Rho−dococcus  
erythropol is ) NCI BのA 1
1540の突然変異体< NCI Bの茄12019で
登録)である。
ロドコクスΦエリトロホリス< Rhodococcu
serythropol is )は、酵母−マルトグ
ルツースを含有しなかんずく痕跡量の元素を添加した培
地で培養することができる。
α−アミノアフルアミダーゼ活性を有する酵素は、細胞
内である。酵素を使用するためには、冷凍されていても
いなくても全細胞全使用することができる。その上、細
胞壁は、常法で加水分解が有効に進行するように浸透性
にすることができる。更に、細胞を有しない抽出物を使
用することができる。所望により、酵素は公知方法で細
胞を有しない抽出物から精製形で回収することができる
。酵素の前述の使用の場合には、例えばアプライド・ビ
オケミストリー・アミド・ビオエンジ= 71J 7グ
(Appl ied Bioche−mistry a
nd Bioengineering ) (第1巻(
1976年〕及び第4巻(1983年)、アカデミ−プ
レス〕に記載されている公知固定技術を使用することが
できる。微生物又は精製酵素を固定形で使用する場合に
は、生触媒の回収は、例えば濾過によって比較的簡単で
ある。
加水分解は温度0〜60℃、好ましくは20〜45℃及
びpH6〜10で行なうことができる。
それというのもこの条件下で加水分解が最も迅速に進行
するからである。
加水分解の時間は、例えば1〜24時間で変動してもよ
い。
基質としては、好ましくはC原子3〜6個を有するD−
α−アミノ−アミド、特にD−アラニンアミド、D−バ
リンアミド、D−アミノ酪酸アミド、D−ロイシンアミ
ド、D−セリンアミド及びD−スレオニンアミドを使用
する。
実施例 本発明に使用した微生物は、地及び廃物から富化作用に
よって得られた。次の性質全測定した。
形態: 1次菌糸体は、GYEA(グルコース−酵母−抽出物−
寒天)上で直ちに杆状体とコックス(C0C5)とに分
離する。
ジx7(GYEA )及びソート/ズ(5autons
+寒天培地上のコロニーは形状が不規則で、色は橙赤色
である。微生物は好気性、不動性及び1部分耐酸性であ
り、内部胞子金肩しない。
温度の必要条件: 4−40℃で生長。最適30℃。
酵素活性: ウレアーゼ、ホスファターゼ、カタラーゼ、硝酸塩還元
、ニドl)ラーゼ陽性。更に、微生物はアミノアシルア
ミダーゼ活性を有する。
退化試1験: アデニ:y (0,5%重量/容量(W/VJ)及びL
−チロシン(0,5係W/Vl陽性。
発酵試験: クリセロール、ノルピット、トレノ・ロース及びシュク
ロースから酸が生成するが、アドニノト、アラビノース
、セロビオース、ガラクトース、グリコーゲン、イヌリ
ン、メレジトース、ラムノース又はキシロースから酸は
生成しない。
ゾルのC−源(1チW/VJ: エネルギー及び生長のためのゾルのC−源としてのグル
コース、グリセロール、メゾーイノジット、ソルビット
、トレハロース、イヌリン、マルトース、マンニット、
アシヘート、クルコ不−ト、ラクテート、マレエート、
ピルベート、セハ//酸、サクンネート及びテストステ
ロンで生長するが、グリコーゲン、イノジット、ラムノ
ース、ベンズアミド、m−0H−安息香酸、マロ、t−
一ト又はタルトレートで生長アしない。
ゾルのC−及びN−源二 セリン又はトリメチレンジアミンで生長しない。
次のものべ存在で生長: クリスタルノ々イオレット(1ppm W/V J及び
アジ化、ナトリウム(0,02%W/V)陽性。
脂質の性質: 微生物はC原子36〜48個を有する遊離ミコリン酸を
有し、イソプレン単位8個及び水素添加二重結合1個を
有するメナキノンを有する。
ミコノ々クチン又はノコノζクチンは存在しない。
DNAのG十C組成: G+Cは、Tmで61〜67モルチである。
存在: 地及び廃物。
前述の特性に基づいて、単離菌株はグウドフエOウ< 
M、 Goodfel IOW J及びアルダ/lz 
77(G 、 Alderson ) (:ジャーナル
・オブ・ゼネラル・アンド・アプライド・ミクロバイオ
ロジー(Journal  of General  
and Appl ied Mic−rOb!OlOg
)/Js第100巻(1977年)、第99〜122頁
〕のロドコクス・エリトロポリス属 (Rhodococcus erythropol i
s)に屈する。単1離菌株は、NClBで屋NCl81
1538.11539及び11540によって登録され
ている。
高アミノアシルアミダーゼ活性を有するロドコクス・エ
リトロポリy、 (Rhodococcus ery−
thropolis)NClB  11540の突然変
異体菌株は、突然変異処理によって得られる。このため
に、N−メチル−N′−二トローN−ニトロソグアニジ
/(NMG)の結晶を、グラフトプレート(酵母−炭素
基質で寒天1.5係を添加した100ゴ当りKNO30
,781を有する培地)の中心に置き、30℃で6時間
培養した。このプレートからのコロニーを、自然のま\
の系に記載したのと同じ特性に対して試験した。突然変
異体は、自然のまXの系NCl3 11540と同じ特
性を有するが、著しく大きいアミノア・/ルアミダーゼ
活性を有していた。この突然変異体は、NClBでA 
120 t 9で登録されている。
ロドコクスーエリトロポリス(Rhodococcus
erythropo+ 1s)NCI B  1154
0の培養物の調製。
本発明で使用した微生物は、傾斜管でいわゆる酵母−炭
素を基質〔ディフコ(DifcoJ)とし、100m1
当りにNo30.78 r ’に添加した寒天培地で1
0℃で保存した。
微生物を有する前記培地から予培養物200mを、同じ
であるが、寒天を有しない培地にうえた。これを30℃
で72時間培養した。培地のpHは7.2であった。
10Lの醗酵器を次のようにして満たした:(1) 2
tの蒸溜水(pH7,2)にとがした酷母抽出物50 
ftl 20℃で20分間滅菌し、冷却した。
(2)麦芽抽出物toor、バクトペプトンsoy。
KNOsy、グルコース40?及び痕跡元素〔ハントナ
ー金属(Huntners metals)]10−を
有する蒸溜水8tf添加した。最大pHは7.2であっ
た。全体を更に110℃で30分間滅菌した。
(3)予培養物全部を添加した。
(4)  アセトニトリ# (0,02%W/V)f、
滅菌条件下に添加した。
醗酵器の培養物を、一定のpH7,2で30℃で40時
間維持した。培養後の湿性細胞の収量は約2701であ
った。この細胞から、細胞懸濁液をセーレンセ/燐酸塩
緩衝液(pH7,21で調製し、これに70容量係のグ
リセロールを添加し、全体を一20℃で保存した。
例1 グリセロール細胞懸濁液の遠心分離後に、細胞’i p
)−17,2の燐酸塩緩衝液(セーレノセン)で洗浄し
、次いで再び遠心分離した。ロドコクス++jl−リト
ロポリス(Rhodococcus erythrop
o−lis)に’)菌#、Nc+8 11540から、
湿性細胞200my”k、D−バリンアミド2pH7,
2の燐酸塩緩衝液(セーレ/セ/ンにとかした20.0
重量係の溶液5rnlに加えた。60分間の間培養を恒
温反応器中で30℃で行なった。反応のpH(7,2)
は殆んど変化しなかった。反応時間が経過した後に、反
応混合物からt、o r ’i取出し、蒸溜水tooy
に添加した。l0N−NaOH1−の添加後、生成した
アノモニアの量を、オリオン(Orion>アノモニア
選択電極で測定した。
アミダーゼ活性度(生成したアノモニアの量で表わされ
る)は、変換した基質の量に等しく、乾燥基質の2当り
90単位(毎分のミクロ七ル)であった。
列2 0ドコクス・エリトロ−リス(Rhodococcus
erythropol is ) tD突然変異体菌株
NGI812019の洗浄細胞を、列1のようにして試
験した。この突然変異体のD−パリノアミドの変換のア
ミダーゼ活性度は、乾燥基質17当り250単位(毎分
のミクロモルノであった。
汐1]3 D−ノζす/アミド(比旋光度〔α)D=−11,5゜
(C== 2.0 ; H2O) ) 4.O重t%(
r含有f ろ水溶液200Pe、ロドコクス・エリトロ
ポリス(Rhodococcus erythropo
lis )NClB  11540の遠心分離した洗浄
細胞102と室温て15分間攪拌した。
次いで細胞を遠心分離し、水で洗浄し、再び遠心分離し
た。水層を合し、活囲炭0.52で50℃で脱色し、真
空下に40℃で蒸発させた。
残渣を、真空乾燥オーブン中で40℃で乾燥した。
純粋D−バリンの収量は、(薄層クロマトグラフィー(
TLCIによって測定) 7.6 ?であった。収率は
95%であった。D−パリ/:〔α〕D=  −28,
0° (C=8.O;  6  N  −HCz  ン
囮j4 0トコクス・エリトロポリス(Rhodococcus
erythropolis) NGIB  11540
tD細胞10r’i、フルギン酸カルシウムに固定し、
このようにして得られた小球体(i7、D−アラニノア
 ミ ド (〔α )p=−7,1°(Q=2!、Q 
 ;  )−120ン ノの5.咳量係の水溶液250
グと室温で攪拌した。
24時間後に、アルギン酸塩小球体を戸数し、水で洗浄
した。2つの水相を合し、次いで列3のようにして処理
した。得られた純粋のD−アラニ/の量(TLCで測定
)は、11.91 (収率=95.2係)であった。
比旋光度は〔α)D = −14,8°(C二10:6
N−HCAIであった。
例5 砂に固定化したロドコクス・エリトロポリス(Rhod
ococcus erythropolis)NClB
  t t540の細胞52をカラムに装入し、D−ロ
イシンアミド(〔α’)0=−7,5°(C=2.0 
:H2O))の2.5重量係の水溶液300?を、カラ
ムに室温で20時間循環させた。その後に、溶液中には
T L C1g1l定によれば原料は存在していなかっ
た1、列3のようにして処理した後に、純粋のl) −
イ/77.02(収率= 93.3係)(TLCにより
測定)が得られた。〔α〕υ””15.0°(C=4.
0;  5  +’J  −+cz  )。
比較列 D−パリ/アミド11.6 ii’ (0,1モル)を
、水36rnlにとかした溶液に96重量係の硫酸20
ゴを攪拌しながら添加し、溶液を攪拌しながら4時間加
熱(100℃)した。40℃に冷却後、酸性加水分解混
合吻全25重量係のアノモニアで中和してpH=5.o
の酸性度にすると共に、攪拌し、冷却した。中和後に、
水溶液の硫酸アンモニウム含量は4重量係であった。
このようにして東成した結晶性D −A IJンを、ガ
ラスフィルターで40℃で濾過して単離した。
(洗液:水5rnlX3及びアセトン5m1X3J。
乾燥(0,016パール;50℃;8時間)後のD−バ
リンの収量<TLCにより純粋;硫液塩を含まないノは
、7.97(収率67.5%)であった。D−バリンの
比旋光度:〔α:l □ = −27,9゜(C=8.
O: 6N−HCA)。
TLC測定によれば、99チ以上のD−・々リンアミド
が加水分解してD−バリンが得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、D−α−アミノ酸アミドの相応するD−α−アミノ
    酸への酵素加水分解法において、D−α−アミノ戚アミ
    ド水溶液を、アミノアシルアミダーゼを含有しロドコク
    ス・エリトロポリス(Rhodococcus ery
    thropolis)又はその突然変異体の培養から得
    られた調製物と接触させ、D−α−アミノ酸をこのよう
    にして得られた水解物から回収することを特徴とする、
    D−α−アミノ酸アミドの相応するD−α−アミノ酸へ
    の酵素加水分解法。 2、加水分解を、pH6〜10及び温度20〜45℃で
    行なう、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、ロドコクス・エリトロポリス(Rhodococ−
    cus erythropolis)又はその突然変異
    体を湿性細胞の形で使用する、特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の方法。 4、適当なキャリアーに固定したロドコクス・エリトロ
    ポリス(Rhodococcus erythrop−
    olis)又はその突然変異体を使用する、特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の方法。 5、NClBのNo.11538、11539又は11
    540で登録したロドコクス・エリトロポリス(Rho
    dococcus erythropolis)を使用
    する、特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか
    1項記載の方法。 6、NClBのNo.12019で登録したロドコクス
    ・エリトロポリス(Rhodococcus eryt
    −hropolis)の突然変異体を使用する、特許請
    求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項記載の方
    法。 7、原子3〜6個を有するD−α−アミノ酸アミドを出
    発化合物として使用する、特許請求の範囲第1項から第
    6項までのいずれか1項記載の方法。 8、D−α−アミノ−アミドとして、D−アラニンアミ
    ド、D−バリンアミド、D−アミノ酪酸アミド、D−ロ
    イシンアミド、D−セリンアミド又はD−スレオニンア
    ミドを使用する、特許請求の範囲第1項から第7項まで
    のいずれか1項記載の方法。
JP60225014A 1984-10-11 1985-10-11 D‐α‐アミノ酸アミドの相応するD‐α‐アミド酸への酵素加水分解法 Pending JPS6196989A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8403093 1984-10-11
NL8403093A NL8403093A (nl) 1984-10-11 1984-10-11 Werkwijze voor de enzymatische hydrolyse van d-alfa-aminozuuramiden.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196989A true JPS6196989A (ja) 1986-05-15

Family

ID=19844596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60225014A Pending JPS6196989A (ja) 1984-10-11 1985-10-11 D‐α‐アミノ酸アミドの相応するD‐α‐アミド酸への酵素加水分解法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4705752A (ja)
EP (1) EP0179523B1 (ja)
JP (1) JPS6196989A (ja)
AT (1) ATE51022T1 (ja)
CA (1) CA1245590A (ja)
DE (1) DE3576522D1 (ja)
DK (1) DK461985A (ja)
ES (1) ES8605581A1 (ja)
IL (1) IL76649A0 (ja)
NL (1) NL8403093A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253294A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学活性脂肪族アミノ酸アミドの製造法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8618559D0 (en) * 1986-07-30 1986-09-10 Genetics Int Inc Rhodococcus bacterium
DE3719872A1 (de) * 1987-06-13 1988-12-29 Basf Ag Verfahren zur herstellung von d-alanin aus l-chlorpropionsaeure
CA1336414C (en) * 1988-03-24 1995-07-25 Hideki Kawasaki D-amidase and process for producing d-–-alanine and/or l-–-alanineamide
US5252470A (en) * 1988-03-24 1993-10-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. D-amidase and process for producing D-α-alanine and/or L-α-alanineamide
DE3816063A1 (de) * 1988-05-06 1989-11-23 Schering Ag Verfahren zur herstellung von l-aminosaeuren und aminosaeure-amiden
EP0383403A1 (en) * 1989-02-16 1990-08-22 Stamicarbon B.V. Process for preparation of organic chemicals
JP3009421B2 (ja) * 1990-02-28 2000-02-14 秀明 山田 有機酸の生物学的製造法
US5593871A (en) * 1990-09-20 1997-01-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of enantiometric 2-alkanoic acid amides from nitriles
US6133002A (en) 1997-09-25 2000-10-17 Dsm N.V. Process for preparing optically active 2-amino-ω-oxoalkanoic acid derivatives
AT412092B (de) * 2003-02-27 2004-09-27 Dsm Fine Chem Austria Gmbh Verfahren zur herstellung chiraler alpha-hydroxycarbonsäuren durch enzymatische hydrolyse von chiralen cyanhydrinen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU74142A1 (ja) * 1976-01-08 1977-07-22
US4211840A (en) * 1977-06-08 1980-07-08 Ajinomoto Company, Incorporated Method for producing D-α-amino acid
CA1215924A (en) * 1983-07-27 1986-12-30 David W. Bewick Process for producing optically active aryloxypropionic acids and derivatives thereof useful as herbicides
NL8400312A (nl) * 1984-02-02 1985-09-02 Stamicarbon Optisch aktief gesubstitueerd boterzuuramide alsmede werkwijze voor de optische scheiding van gesubstitueerd boterzuuramide.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253294A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学活性脂肪族アミノ酸アミドの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0179523B1 (en) 1990-03-14
ES547765A0 (es) 1986-03-16
CA1245590A (en) 1988-11-29
DK461985A (da) 1986-04-12
EP0179523A1 (en) 1986-04-30
NL8403093A (nl) 1986-05-01
US4705752A (en) 1987-11-10
DE3576522D1 (de) 1990-04-19
ATE51022T1 (de) 1990-03-15
DK461985D0 (da) 1985-10-09
IL76649A0 (en) 1986-02-28
ES8605581A1 (es) 1986-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0093782B1 (en) Process for biologically producing amide
JPS6196989A (ja) D‐α‐アミノ酸アミドの相応するD‐α‐アミド酸への酵素加水分解法
AU2008249370B2 (en) Method for producing glucuronic acid by glucuronic acid fermentation
US4492757A (en) Process for preparing L-threonine
EP0032987B1 (en) Thermophilic aspartase, processes for producing, culture used, and l-aspartic acid preparation process using the same
JPS6360999B2 (ja)
US4022666A (en) Alpha-amylases from Bacillus subtilis
JPS6362195B2 (ja)
JPH022589B2 (ja)
EP0071485A2 (en) Novel microorganisms derived from microorganisms of the genus Escherichia by mutation and their use in the preparation of glutathione
JPH0928375A (ja) トレハロースホスホリラーゼおよびその調製法
JPS592693A (ja) アミドの生物学的製造法
JP3529173B2 (ja) 新規な寒天分解酵素及びそれを用いるネオアガロビオースの製造法
JPH07227276A (ja) リパーゼ、これを産生する微生物及び該微生物の取得方法
JPH0117675B2 (ja)
JPS63283591A (ja) L−α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造法
JP3026312B2 (ja) キチン分解物の製造法
JPH07188A (ja) 新規微生物及びそれを用いるd−リンゴ酸の製造法
EP0187869A1 (en) Process for preparing lipase
JPS60241888A (ja) 新規ヒダントイナ−ゼ
JPH04316496A (ja) (r)−(+)−3−ハロ乳酸の製造法
JPS6043393A (ja) L−フエニルアラニンの製法
JPH0515394A (ja) 光学活性(s)−3−フエニル−1,3−プロパンジオールの製造法
JPS59179094A (ja) トリアゾ−ルデオキシリボヌクレオシドの製造法
JPH0975095A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−ナフトエ酸の製造方法