JPS619683A - ハングル出力文字の調整方式 - Google Patents

ハングル出力文字の調整方式

Info

Publication number
JPS619683A
JPS619683A JP59129235A JP12923584A JPS619683A JP S619683 A JPS619683 A JP S619683A JP 59129235 A JP59129235 A JP 59129235A JP 12923584 A JP12923584 A JP 12923584A JP S619683 A JPS619683 A JP S619683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hangul
output
character
input
digits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59129235A
Other languages
English (en)
Inventor
中野 光正
修 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP59129235A priority Critical patent/JPS619683A/ja
Priority to US06/746,846 priority patent/US4723217A/en
Priority to KR1019850004442A priority patent/KR910002133B1/ko
Publication of JPS619683A publication Critical patent/JPS619683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/246Generation of individual character patterns of ideographic or arabic-like characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/53Processing of non-Latin text
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/302Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements characterised by the form or geometrical disposition of the individual elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はディスプレイ、プリンタ等の出力装置におけ
るハングル出力文字の調整方式に関する。
(従来の技術) 従来、ハングル文字の入力方法として、ノ・/グル文字
を構成するハングルエレメントをコード化し該コードに
より入力する方法が用いられ、ハングル文字をディスプ
レイ、プリンタ等の出力装置に出力する方法として、入
力されたハングルエレメントコード列をそのまま出力す
る方式(この方式による装置を以下エレメント出力装置
と記す)が用いられていた。しかし、この方式は7+ン
グル工レメント列をそのまま出力するので読みにくいと
いう欠点があった。この欠点を解決するため入力された
ハングルエレメントコード列をハングル文字に組み合わ
せて出力する方式(この方式による装置を以下)・/グ
ル文字組み合わせ出力装置と記す)が用いられた(例え
ば、特開昭54−50235号公報)。第3図は上記エ
レメント出力装置、ハングル文字組み合わせ出力装置に
よる出力フォーマットの一例であって、/・ングルエレ
メントを半角サイズ、組み合わせられたハングル文字を
全角サイズとし、半角サイズを桁数の単位としている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、入力されたハングルエレメントコード列
をハングル文字に組み合わせて出力する。
従来の方式は、出力桁数が入力桁数に比べ減少するため
左詰めに短縮されて出力されるという欠点があった。
この発明は、上記欠点を解決する・・ングル出力文字調
整方式を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、ハングルエレメントが入力されると該ハン
グルエレメントをエレメントスタッカにスタックすると
共にエレメント桁数カウンタに1を加算し、スタックし
たハングルエレメント列を組み合わせて組み合わせ類型
を判別し、該当す・る・・ングル文字がある場合には、
該・・ングル文字の桁数と上記エレメント桁数カウンタ
の値との差を求めてスペース補正カウンタの値に加算す
ると共に上記ハングル文字に対応するフォントをフォン
トメモリから読み出して出力して上記エレメント桁数カ
ウンタとスタッカをOクリアし、スペース補正コードが
入力されると上記スペース補正カウンタの値に従ってス
ペースを出して該スペース補正カウンタをOクリアする
ことを特徴とするハングル出力文字の調整方式である。
+  (作用) この発明は、入力されたハングルエレメントコードを組
み合わせてハングル文字に対応するフォントを出力する
毎に入力されたハングルエレメント桁数と出力するハン
グル文字の桁数との差をスペース補正カウンタの値に加
算し、スペース補正コードが入力された場合に上記スペ
ース補正カウンタの値に対応するスペースを出力するこ
とにより出力の桁数の減少を補正するものである。
(実施例) 第1図人は、この発明を実施するだめのハードウェア構
成の一例を示すブロック図である。第1図人において、
・・ングル文字の組み合わせ、桁数の調整、フォント展
開は、0PUIO上で動きメモリ2に記憶されるソフト
ウェアにより行なわれる。
第1図Bはこの発明の詳細な説明するための流れ図であ
って、1ハングルエレメント入力毎にあるいはハングル
文字以外の1文字入力毎に同図に示す処理が実行される
この発明の実施例を第1図A、Bに基づいて以下説明す
る。まず上位装置から文字コードが入力されると(第1
図Bステップ7)、ハングルエレメントのシーケンスが
ハングル文字の組み合わせの規則を満足するか否かをチ
ェックする(第1図Bステップ8)。チェ、りの結果、
規則を満足していない場合は、出力を打ち切るかまたは
ハングルエレメントをそ−のまま出力する等の方法によ
りその旨をオ被レータに表示する(第1図Bステップ9
)。チェックの結果、規則を満足した場合は、入力文字
がハングルエレメントか否かを判別する(第1図Bステ
ップ10)。その判別の結果ハングルエレメントであれ
ばエレメント桁数カウンタの値に1を加算しく第1図B
ステップ1ノ)、ハングルエレメントコードをエレメン
トスタッカへスタックする(第1図Bステッフ012)
。次に、上記エレメントスタッカへそれまでスタ、りし
てきたハングルエレメントコードの組み合わせ類型を判
別して1ハングル文字の組み合わせが完了したか否かを
判定する(第1図Bステ、)13)。
組み合わせが完了した場合には、上記エレメント桁数カ
ウンタが示すエレメント桁数と組み合わせた文字の桁数
との差を求め、その差額をスペース補正カウンタが示す
値に加算して、該スペース補正カウンタに設定する。更
に、その文字に対応するフォントを第1図人に示すフォ
ントメモリ3より読み出し、そのフォントをディスフ0
レイ4.プリンタ5等の出力装置に出力し、上記エレメ
ントスタッカおよびエレメント桁数カウンタをOクリア
する(第1図Bステップ14)。次に、入力された文字
がスペース補正コードである場合は、上記スペース補正
カウンタで示される値に従ってスペースを第1図人に示
すディスプレイ4.シリツタ5等の出力装置に出力し、
該スペース補正カウンタを0クリアする(第1図Bステ
ップ15゜16)。ナオ、スペース補正コードはハング
ルエレメント以外の文字列中あるいは1ハングル文字組
み合わせ終了後に挿入する。入力された文字がハングル
エレメントおよびスペース補正コード以外の文字を示す
コードである場合は、その文字に対応するフォントを第
1図Aに示すフォントメモリ3よシ読み出し、そのフォ
ントをディスプレイ4゜ノリ/り5等の出力装置に出力
する。
第2図は従来のエレメント出力装置とこの発明に係るハ
ングル文字組み合わせ出力装置の出力フォーマットの一
例を示す。第2図において、下側に示すハングル文字組
み合わせ出力装置はスペース補正コードの入力によりハ
ングルエレメントの桁数(−6)と出カバングル文字の
桁数(−4)との差(−2)に対応するスペースを出力
・・ングル文字の後に出力しているので、従来の・・ン
グル文字組み合わせ出力装置において生ずる出力の左詰
めを防止することができ、出力の1行の長さが第2図上
側に示すエレメント出力装置の場合と同じとなっている
ことが分かる。なお、上記スペースコードには、エレメ
ント出力装置において無効とされるコードが割り当てら
れているものとする。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明はスペース補正コードを
入力すると既に出力したハングル文字の桁数と該ハング
ル文字のハングルエレメントの桁数との差に対応した数
のスペースを出力するので、ハングル文字出力に伴う出
力の左詰めを防止することができるという利点がある。
′土だ、この発明は横あるいは縦横方向に桁数を拡張し
た拡張文字によりハングル文字を出力する場合にも適用
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aはこの発明を実施するだめのハードウェア構成
の一例を示すブロック図、第1図Bはこの発明の詳細な
説明するための流れ図、第2図は実施例による出力フォ
ーマット、第3図は従来の出力装置による出力フォーマ
ットである。 1・CPU、2・・・メモリ、3・・・フォントメモリ
、4・・ディスプレイ、5・・・プリンタ、6・・・そ
の他の110群。 代 理  人   鈴  木  敏  間第1図 (A) /−ゝ\ 虞 ソ やI コ                       ム
−I O−1゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハングル文字が該ハングル文字を構成するハングル字母
    (以下ハングルエレメントと記す)にそれぞれ付与した
    コードで入力されると、入力されたコードを組み合わせ
    て組み合わせ類型を判別しその類型に対応したハングル
    文字を出力する装置において、1ハングル文字組み合わ
    せ終了毎に該ハングル文字のハングルエレメントの桁数
    と該ハングル文字の桁数との差を求めてスペース補正カ
    ウンタの値に加算し、スペース補正コードが入力される
    と上記スペース補正カウンタの値に対応する数のスペー
    スを出力すると共に上記スペース補正カウンタの値を0
    クリアすることを特徴とするハングル出力文字の調整方
    式。
JP59129235A 1984-06-25 1984-06-25 ハングル出力文字の調整方式 Pending JPS619683A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129235A JPS619683A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 ハングル出力文字の調整方式
US06/746,846 US4723217A (en) 1984-06-25 1985-06-20 Apparatus for outputting a character composed of basic symbols
KR1019850004442A KR910002133B1 (ko) 1984-06-25 1985-06-21 한글출력문자의 조정방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129235A JPS619683A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 ハングル出力文字の調整方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS619683A true JPS619683A (ja) 1986-01-17

Family

ID=15004513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59129235A Pending JPS619683A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 ハングル出力文字の調整方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4723217A (ja)
JP (1) JPS619683A (ja)
KR (1) KR910002133B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2560412B1 (fr) * 1984-02-24 1993-12-31 Canon Kk Appareil de traitement de donnees
US5182709A (en) * 1986-03-31 1993-01-26 Wang Laboratories, Inc. System for parsing multidimensional and multidirectional text into encoded units and storing each encoded unit as a separate data structure
US5251293A (en) * 1987-09-02 1993-10-05 Ascii Corporation Character display apparatus
US5027304A (en) * 1987-10-02 1991-06-25 Telecommunication Laboratories, Directorate General of Telecommunications , Ministry of Communications Character multifont compression and restoration device
US5295239A (en) * 1987-11-05 1994-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Printing color control in color printing apparatus
US5109352A (en) * 1988-08-09 1992-04-28 Dell Robert B O System for encoding a collection of ideographic characters
JP2740575B2 (ja) * 1990-11-26 1998-04-15 キヤノン株式会社 文字処理装置
KR940002474B1 (ko) * 1991-07-29 1994-03-24 주식회사 금성사 한글모드에서의 영문 그래픽 캐릭터 코드 처리방법과 장치
WO2006013582A2 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Geneva Software Technologies Limited A method and system for pixel based rendering of multi-lingual characters from a combination of glyphs
KR100628897B1 (ko) * 2005-12-22 2006-09-26 이정덕 스핀들 염색장치 및 스핀들의 제조방법
US9323726B1 (en) * 2012-06-27 2016-04-26 Amazon Technologies, Inc. Optimizing a glyph-based file
TWI525606B (zh) 2014-06-05 2016-03-11 和碩聯合科技股份有限公司 資訊提供方法、系統及字串提供系統
CN106739539A (zh) * 2016-11-28 2017-05-31 广西大学 一种零件打标机编号方法及其装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674778A (en) * 1979-11-21 1981-06-20 Hitachi Ltd Hangul output device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4490789A (en) * 1972-05-22 1984-12-25 Carl Leban Method and means for reproducing non-alphabetic characters
US3852720A (en) * 1973-02-12 1974-12-03 H Park Method and apparatus for automatically generating korean character fonts
US4327421A (en) * 1976-05-13 1982-04-27 Transtech International Corporation Chinese printing system
US4144405A (en) * 1977-08-05 1979-03-13 Shuichi Wakamatsu Character writing system
US4187031A (en) * 1978-03-13 1980-02-05 Yeh Chan H Korean (hangul) electronic typewriter and communication equipment system
US4251871A (en) * 1978-09-29 1981-02-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for storing and reconstructing Chinese-like characters
US4379288A (en) * 1980-03-11 1983-04-05 Leung Daniel L Means for encoding ideographic characters
US4408199A (en) * 1980-09-12 1983-10-04 Global Integration Technologies, Inc. Ideogram generator
US4559615A (en) * 1982-09-15 1985-12-17 Goo Atkin Y Method and apparatus for encoding, storing and accessing characters of a Chinese character-based language

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674778A (en) * 1979-11-21 1981-06-20 Hitachi Ltd Hangul output device

Also Published As

Publication number Publication date
US4723217A (en) 1988-02-02
KR910002133B1 (ko) 1991-04-04
KR860000589A (ko) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS619683A (ja) ハングル出力文字の調整方式
US6764011B2 (en) Graphics code system
EP0022490B1 (en) System and method for effecting orthogonal rotation of the scan direction of a digital raster image representation
JP2647226B2 (ja) ドットパターン圧縮方法及び伸長方法
JP3083344B2 (ja) データの圧縮及び圧縮解除方法
JPH0157836B2 (ja)
JPS6322310B2 (ja)
JPH05158722A (ja) 誤り検出・訂正方式
JPH06344601A (ja) 出力装置および出力方法
US5822504A (en) Font packing device and font unpacking device
JPS5949584A (ja) 各種文字サイズが混在するデ−タの処理方式
JPS60176084A (ja) 文字パタ−ンデ−タ2次元圧縮方法
JP2758778B2 (ja) 印字データ出力方式
JP3087414B2 (ja) データ出力装置
JP2008124632A (ja) 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化プログラム、画像復号プログラム、画像符号化プログラムを記録した記録媒体、および画像復号プログラムを記録した記録媒体
JP2972466B2 (ja) ドットパターンの圧縮方法及び装置と出力方法及び装置
JP3221493B2 (ja) ドット文字フォントの圧縮・伸長方法およびそれらの制御装置
JPS6235856A (ja) 出力方法
JPS6227789A (ja) キヤラクタジエネレ−タのデ−タ圧縮方式
SU555395A1 (ru) Устройство дл ввода информации
JPS61156283A (ja) 漢字処理方法
JPS5935960A (ja) ハ−ドコピ−制御装置
JPS63199647A (ja) 文書出力装置
JPS6044668B2 (ja) 漢字表示装置の制御方式
JPH02100093A (ja) 文字表示装置