JPS6195815A - バンドソ−の帯鋸周速度制御装置 - Google Patents

バンドソ−の帯鋸周速度制御装置

Info

Publication number
JPS6195815A
JPS6195815A JP21804484A JP21804484A JPS6195815A JP S6195815 A JPS6195815 A JP S6195815A JP 21804484 A JP21804484 A JP 21804484A JP 21804484 A JP21804484 A JP 21804484A JP S6195815 A JPS6195815 A JP S6195815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band saw
circumferential speed
detector
pitch
speed control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21804484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6355407B2 (ja
Inventor
Takao Ose
大瀬 孝夫
Masaaki Yamaguchi
山口 政昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Koki Haramachi Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Haramachi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Haramachi Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Haramachi Co Ltd
Priority to JP21804484A priority Critical patent/JPS6195815A/ja
Publication of JPS6195815A publication Critical patent/JPS6195815A/ja
Publication of JPS6355407B2 publication Critical patent/JPS6355407B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/12Straight saw blades; Strap saw blades
    • B23D61/123Details of saw blade body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/001Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパントン−における帯鋸刃のピッチを検出して
、帯鋸の周速度を自動制御する周速度制御装置に関する
ものである。
バンドソーでは、被切断材の材質に応じて、最適な帯鋸
刃のピッチを有する帯鋸を使用し、被切断材と帯鋸に適
した周速度で切断作業を行うことにより、切断作業効率
、帯鋸の寿命、切断仕上り面を向上できるものである。
しかし、従来のパントン−では、被切断材の材質に適し
た刃6ビツチを有する帯鋸を選択し、且つ最適とする帯
鋸の周速度を手動操作により設定をしたり、又調整をし
ていた。使用する帯鋸と最適な周速度を把握し、周速度
を設定したり、調整することは厄介であり、又、周速度
の設定や調整を誤った場合、被切断材の切断作業能巻、
切断仕上り面が悪化し、帯鋸の寿命が低下し、時には帯
鋸が折損するなどの問題があった。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、自
動的に帯鋸刃のピッチを検出して、被切断材と帯鋸に応
じた最適な周速度制御を行い、切断作業の能率、切断仕
上り面を向上させ、且つ帯鋸の折損を防止することであ
る。
本発明は、パントン−に装着した帯鋸刃のピッチを自動
的に検出すべく、鋸身の適所に1個以上の識別用のマー
クを設け、このマークの有無を検出するよう検出部を配
設し、又は帯鋸刃の凹凸を直接検出するよう検出器を配
設し、検出器からの電気信号により帯鋸刃のピッチを判
断して、帯鋸を最適な周速度で回転させるよう、判断回
路、周速度指示回路、速度制御回路の構成を工夫したも
のである。
本発明の実施例を図を用いて説明する。第1図は携帯用
パントン−の概略構成を示す正面図である。本体に電動
機1を備え、図示しない適当な減速機構を介して、駆動
ノコ車2を駆動する機構となっており、駆動ノコ車2に
対向して、従動ノコ車3を配設し、両ノコ車2.3によ
り適当な張力を加え、帯鋸4を装着し、ノコカバー5で
カバーしている。スイッチ6を「0NJKすると、電動
機lが回転し、ノコ車2を介して帯鋸4が回転され、被
切断材を切断できるようになる。
ノコ車2.3に装着された帯鋸4の鋸身には、帯鋸4の
刃のピッチに応じ第2図に示すように識別用マークとし
ての切欠部8を1個以上(瀉2図においては3個の場合
を示す。)を設けている。
この切欠部8を検出する検出機構部7がパントン一本体
の適所に、且つ帯鋸4の近傍に配設している。検出機構
7には切欠部8の有無を検出する検出器10が備えであ
る。この検出器10は第4図に示すように磁石11、コ
イル12、ポールピース13により構成され、tlc2
図に示すように帯鋸4から、わずかな距離隔て配設して
いる。検出器10の原理は、磁気抵抗の増減により、ポ
ールピース13を通過する磁束が減増するため、コイル
12の両端に誘導電圧が発生するようになる。
帯鋸4の材質は一般に磁性体であるため、帯鋸4が回転
すると、帯鋸4に設けた切欠部8の所で磁気抵抗が増加
するため、ポールピース13を通過する磁束が変化し、
コイル12の両端に誘導電圧が発生する。この誘導電圧
の波高値は、帯鋸4の周速度に正比例し、帯鋸4とポー
ルピース13の先端とのエアギャップに反比例するもの
である。
従って、帯鋸4に設けた切欠部8を検出器10により安
定に検出するには、帯鋸4の周速度を検出可能な周速度
とし、帯鋸4とポールピース13の先端とのエアギャッ
プを一定に保つ必要がある。
第5図は、帯鋸4とポールピース13の先端とのエアギ
ャップを一足に保つだめの検出機構部7の実施例を示す
ものである。ベース14に回転可能に軸支した2個のロ
ーラ15と検出器10を固定し、且つ圧縮バネ16とス
トッパーピン17により、ノコカバー5に摺動可能に支
承し帯鋸4が図の上下方向に動揺しても帯鋸4とポール
ピース13の先端とのエアギャップを常に一定に保つよ
うにしている。ストッパービン17は帯鋸4を着脱交換
する際に検出機構部7がノコカバー5から、抜は落ちな
いようにするために設けているものである。
次に、帯鋸4の周速度制御回路の動作について、第7図
に示すブロック回路図、第8図に示すタイムチャート図
により説明する。第7図中のa−gの出力信号は、各々
第8図のA−Gに対応するものである。スイッチ6を操
作して「ON」にすると、電動機IK電源が共相され、
徐々に回転数が上昇し、検出器10により帯鋸4に設け
た切欠部8を検出可能な一定の周速度で回転するよう予
め制御されている。遅延回路19は帯鋸4が一定の周速
度に達した後、検出器10かもの信号を読み込み処理す
るよう、スイッチ6のrONJにより動作し、時間T後
、第8図Bに示すよう論理「0」から「1」とする遅延
機能を有している。タイマ20は、遅延回路19の出力
が論理「1」と′、tった後、波形整形回路21の出力
信号により動作するものであり、検出器10の出力信号
(第8図C)の正電圧側信号を波形整形回路21により
波形整形されたパルス信号(第8図D)の論理「0」か
らrlJの立上りを検出して、時間TIの論理「1」の
出力信号(第8図E)を発する。この時間T1は、一定
の周速度で回転する帯鋸4の全周長に対し、一定の長さ
範囲内に設けた1個以上の切欠部8が通過する時間より
、多少大きな時間に設定されている。
タイマ20の出力が論理rlJとなっている時間T、の
間に、波形整形回路21の出力信号のパルス数を判断回
路22により計数させる。
しかし、タイマ20が動作可能と々りてから、判断回路
22により、計数を開始すると、必ずしも帯鋸4に設け
た切欠部8の最初1個目から検出し、計数することがで
きない場合も生じるため、必ず2回計数させる必要があ
る。
この2回の計数動作は、カウンタ23によりタイマ20
の出力パルスの数を計数し、2回計数後、第8図Fに示
すようその出力を論理「1」とし、この論理「1」によ
り、判断回路22の計数動作を停止させる。判断回路2
2は、1回目の計数値を無視し、2回目の計数値を真の
値として採用し、帯鋸4の刃のピッチを判断し、且つ帯
鋸4の刃のピッチに対応した電気信号に変換して、次段
の周速度指示回路24へ出力する。
周速度指示回路24は、判断回路22の出力信号と、被
切断材の材質を入力設定する材質指示回路の出力信号と
を受けて、帯鋸4の刃のピッチと被切断材の材質に応じ
て、予め記憶設定された帯鋸4の周速度の中から、最適
な周速度を自動的に選択し、又は演算して指示する回路
であり、速度制御回路25を介して、電動機1が適正な
回転数で運転するよう制御する。又、速度検出器26に
より、電動機1の回転速度を検出し、その回転数に比例
した電圧信号に変換して、速度制御回路25に帰還させ
、電動機1に加わる負荷変動に即して、供給電力を制御
して、周速度指示回路24により指示された周速度で帯
鋸4が回転するようにしている。
尚、遅延回路19により設定された遅延時間Tの後、タ
イマ27により予め設定された時間T、の論理11」の
信号(第8図G)を発し、この時間T#の間に、切欠部
80個数を計数する判断回路22の計数値がゼロの場合
は、警報器28を作動して、作業者が手動操作により所
定の周速度に設定するよう警告を発するようにしている
帯@4の刃を直接検出器lOにより検出する場合は、検
出器10のポールピース13を刃の先端、又は側面から
れずかな距離隔てて配設し、iv6図、第7図に示す検
出機構部7の構成のように、帯鋸4が動揺しても、常に
帯鋸4とポールピース130間隔を一定に保つよう工夫
すれば良い。この場合は、タイマ20が論理「11とな
っている時間T1の間に帯鋸4の刃の凹凸を検出し、判
断回路22により計数した(直から帯鋸4の刃のピッチ
を判断することKなるつしかし、帯鋸4の刃のピッチが
非常に小さい場合は、検出器10による検出は不可能と
なるため、前述の如く、帯鋸4の鋸身に切欠部8を設け
、検出器10により検出する方式が有効であシ、容易且
つ確実に検出することができる。
第2図では帯鋸4の鋸身に切欠部8を設けているが、と
の切欠部8に第3図に示す如く非磁性体9を埋め込んで
も良いものであり、更に、この場合は切欠部8に切断屑
などが入るために発生する誤検出を防止し、且つ、第5
図のロー215がより円滑に帯鋸4に接触できるように
なる。
第5図では検出機構部7の構成として、ローラ15、バ
ネ16、ストッパーピン17を2個ずつ使用しているが
、第6図に示す如く、ペース14の一方端をビン18に
より、ノコカバー5の適所に回動可能に軸支し、ローラ
15、バネ16、ストッパービン17を各1個とし、ノ
コカバー5に摺動可能罠支承しても同様の効果が得られ
るものである。
又、第2図では帯鋸4の鋸身に切欠部8を設けているが
、小穴を設け、検出器10を帯鋸4の側面にわずかな距
離隔てて配設しても良いものであシ、小穴に非磁性体を
埋め込んでも良いものである。
第7図では帯鋸4に設けた切欠部80個数を計数して帯
鋸4の刃のピッチを判断するようにしたが、帯@4に設
ける切欠部8を第10図に示す如くコード化して配置さ
せ、少ない切欠部8の個数で多くの帯鋸4の刃のピッチ
の睡類を識別するようにしても良いものである。
第10図においては切欠部8の個数が最大4個の場合を
示し、図において左側より、第1個目の切欠部8はコー
ド化された切欠部8の開始を示す基準となる切欠部8で
あり、第2個目から第4個目の切欠部8が識別用にコー
ド化された切欠部8である。第10図では、第2個目と
第4個目に切欠部8が有抄、第3個目に切欠部8が無い
状部を示しておりコード化した表し方をすると「101
」となる。
従って、4個の切欠部8中、3個の切欠部8の有無によ
し、8稗類の帯鋸4の刃のピッチを識別できる。即ち、
切欠部8の個数Nとすれば(N−1γ種類の識別ができ
る。
@10図に示す切欠部8を検出し識別するブロック回路
図、タイムチャート図を第9図、第11図に示す。第9
図中の3 d、gs  ’% j、k。
1、mは第11図のB、D%G、I、J、に%L。
Mに対応するものである。第9図は第7図のタイマ20
をタイマ30.31.32.33.34に置き換え、こ
れらのタイマ30〜34は遅延回路19の出力が論理「
1」となった後、波形整形回路21の出力信号により動
作するものである。タイマ30.31.1−を基迩切欠
部8に相当する波形整形回路21の最初のパルスを検出
し失々時間T+。
時間T+の論理「1」の信号(第11図M、I)を発し
、次にタイマ31が動作後顆次タイマ32.33.34
により時間T、の論理「1」の信号(第11図J%KS
 L)を発させ、タイマ32.33.34の出力゛が夫
々゛論理「1」のなっている時間T。
の間に、コード化された切欠部8に相当する波形9膝形
回路21のパルス信号の有無を判断回路21で検出させ
る。この場合においても、第7図と同様、必ず2回の検
出動作を行い、2回目の検出値を真の直として採用する
ようにしている。前記、時間T、は時間Tlの約%に設
定し、時間T4はrBLル整形回路21の各パルスの時
間間隔が多少変化しても、確実に検出できるように設定
している。
更に、帯鋸4の最適周速度を設定する条件として、帯鋸
4の刃のピッチ、被切断材の材質、他に切断荷重も必要
となるが、荷重設定用のl!ll整ノブに検出器を備え
て、荷重に相当する電気信号に変換し、第7図の周速度
指示回路24に入力し、演算させれば、帯鋸4の刃のピ
ッチ、被切断材の材質、切断荷重に対し、最適な周速度
を自動設定することは可能である。。
本発明は帯鋸刃のピッチを自動的に検出できるようにし
たので、次のよう表効果を奏することができる。
(1)  帯鋸刃のピッチと被切断材の材質との組み合
わせによって決められる最適な帯鋸の周速度を表などか
ら選定する煩わしさがない。
(2)選定した周速度を手動操作でパントン−に設定し
たり、周速度を調整したりする厄介な手間がいらない。
(3)更に、材質を入力さえすれば、自動的に最適な周
速度で帯鋸が駆動されるので、帯鋸刃の寿命が長く々す
、帯鋸の折損を防止でき、切断能率を上げ、且つ切断仕
上面が清めらかであり精度も向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す携帯用ノくンドソーの
正面図、第2図、第3図は帯鋸と検出器の配置を示す模
式図、゛第4図は検出器の部分縦断面図、第5図、第6
図は検出機構部を示す部分縦断面図、第7図は本発明制
御回路のブロック回路図、9図のタイムチャート図であ
る。 図において、1は電動機、4は帯鋸、5はノコカバー、
7は検出構造部、8は切欠部、9は非磁性体、10け検
出器、11は磁石、12はコイル、13はポールピース
、14はベース、15はローラ、16はバネ1.17は
ストッパービン、18はピン、19は遅延回路、20.
27.30.31、32.33.34はタイマ、21は
波形整形回路、22は判断回路、23はカウンタ、24
は周速度指示回路、25は速度制御回路、26は速度検
出回路、28は警報器、29は材料指示回路。 特許出願人の名称      株式会社日立工機原町工
場岸1図 矛5図 オ6図 ヤ8囚

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電動機により駆動される駆動ノコ車と従動ノコ車に
    装着された無端の帯鋸を回転させるバンドソーにおいて
    、帯鋸の鋸身の適所に帯鋸刃のピッチに対応したマーク
    を設け、このマークの有無を検出する検出器を本体に配
    設し、検出器からの電気信号を受けて帯鋸刃のピッチを
    判断する判断回路と、判断回路の出力信号に応じ、予め
    記憶設定された帯鋸の周速度の中から直接又は演算によ
    り最適な周速度を指示する周速度指示回路と、周速度指
    示回路の指示に従い、電動機の回転速度を制御する速度
    制御回路を有することを特徴とした帯鋸周速度制御装置
    。 2、帯鋸の刃先の近傍に微少距離隔て、帯鋸刃の凹凸を
    検出する検出器を配設した請求の範囲第1項記載の帯鋸
    周速度制御装置。 3、帯鋸の動揺に追従し、帯鋸と検出器の距離を一定に
    保つ検出器保持機構を有する特許請求の範囲第1項、又
    は第2項記載の帯鋸周速度制御装置。 4、前記検出器からの出力信号が一定時間内に発生しな
    い場合は、警報を発する警報器を備えた特許請求の範囲
    第1項、第2項記載の帯鋸周速度制御装置。
JP21804484A 1984-10-16 1984-10-16 バンドソ−の帯鋸周速度制御装置 Granted JPS6195815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21804484A JPS6195815A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 バンドソ−の帯鋸周速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21804484A JPS6195815A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 バンドソ−の帯鋸周速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6195815A true JPS6195815A (ja) 1986-05-14
JPS6355407B2 JPS6355407B2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=16713765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21804484A Granted JPS6195815A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 バンドソ−の帯鋸周速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195815A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006055997A (ja) * 2003-12-26 2006-03-02 Amada Co Ltd 帯鋸盤における騒音減少方法及び帯鋸盤
EP1795289A1 (en) * 2004-08-19 2007-06-13 Amada Company, Ltd. Band saw blade and cutting method
JP2007144624A (ja) * 2005-05-23 2007-06-14 Amada Co Ltd 帯鋸盤によるワークの切断加工方法及び帯鋸盤
US7740425B2 (en) 2004-12-17 2010-06-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Smart accessories for power tools

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006055997A (ja) * 2003-12-26 2006-03-02 Amada Co Ltd 帯鋸盤における騒音減少方法及び帯鋸盤
JP4610473B2 (ja) * 2003-12-26 2011-01-12 株式会社アマダ 帯鋸盤における騒音減少方法及び帯鋸盤
EP1795289A1 (en) * 2004-08-19 2007-06-13 Amada Company, Ltd. Band saw blade and cutting method
EP1795289A4 (en) * 2004-08-19 2013-05-08 Amada Co Ltd RIBBON SAW BLADE AND CUTTING METHOD
US7740425B2 (en) 2004-12-17 2010-06-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Smart accessories for power tools
GB2435189B (en) * 2004-12-17 2010-06-23 Milwaukee Electric Tool Corp Saw and Blade with Operational Communication
JP2007144624A (ja) * 2005-05-23 2007-06-14 Amada Co Ltd 帯鋸盤によるワークの切断加工方法及び帯鋸盤
JP4541375B2 (ja) * 2005-05-23 2010-09-08 株式会社アマダ 帯鋸盤によるワークの切断加工方法及び帯鋸盤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6355407B2 (ja) 1988-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6195815A (ja) バンドソ−の帯鋸周速度制御装置
US4560929A (en) Position detector apparatus and method utilizing damped oscillations
JPS571658A (en) Detection apparatus for gap eliminator of grinding machine
EP0086114A1 (en) Electrical tool having speed control circuit
JP3293845B2 (ja) 電動工作機械のチャック装置
CA2090257A1 (en) Mailing machine including short sheet length detecting means
EP1184762B1 (en) Rotary hammer
JPS6241077A (ja) 印字機の用紙検出装置
JPH0423344B2 (ja)
JPS57103870A (en) Checking method for type wheel
JPS58132641A (ja) 自動不釣合点位置決め方式
JP3001411B2 (ja) 路面切断装置
JPH0369648B2 (ja)
JPH06320396A (ja) 刃工具の寿命判定方法および自動交換方法
JPS6217521B2 (ja)
JPH09277153A (ja) 手持ち型切断装置
JPH07301505A (ja) 動力ネジゲージ
JPS59116512A (ja) 鋸刃の異常検出装置
JPS57144607A (en) Drilling device having step feed function
KR960013312A (ko) 진공청소기의 동작인식장치 및 그 제어방법
JPH03252132A (ja) スライス装置の切削抵抗検出方法
JP2948009B2 (ja) 抵抗溶接機の制御装置
JPH0724628A (ja) 切断機
SU828013A1 (ru) Устройство дл определени износа ротационногоРЕзцА
JPS59116513A (ja) 刃物の異常検出装置