JPS6195254A - 集積回路装置 - Google Patents

集積回路装置

Info

Publication number
JPS6195254A
JPS6195254A JP21663584A JP21663584A JPS6195254A JP S6195254 A JPS6195254 A JP S6195254A JP 21663584 A JP21663584 A JP 21663584A JP 21663584 A JP21663584 A JP 21663584A JP S6195254 A JPS6195254 A JP S6195254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
integrated circuit
oscillation
oscillator
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21663584A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Sugano
菅野 雅秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21663584A priority Critical patent/JPS6195254A/ja
Publication of JPS6195254A publication Critical patent/JPS6195254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、周囲の温度や電源電圧に対応する出力を発生
、あるいは周囲の温度や電源電圧によって動作を変える
ことのできる集積回路装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 集積回路装置が正常に動作するために、その周囲の温度
や電源電圧が適当な範囲になければならない。このため
、この集積回路装置を含むシステムにおいて、何らかの
手段で温度や電源電圧を測定し、これを集積回路装置へ
知らしめる必要が発生する。
従来、温度を測定する手段としては、サーミスタ等の温
度により電気抵抗の変化する素子や、熱電対等の温度に
より異る起電力を発生する素子等を用い、これらの素子
によって発せられた信号を集積回路装置で判断できる情
報に変換することが一般的であった。しかしながら、こ
の手段によれば、温度に感じる素子および信号変換装置
が、集積回路装置の他に別途必要となり、集、積回路装
置を含むシステムをm易に構成しようとする場合に問題
となる。また、信号変換装置は、例えばA−D変換器で
あり、温度を測定する手段そのものも簡易であるとは言
い難い。
電源電圧を測定する手段についても、簡易に構成し得る
手段は従来なかった。
発明の目的 従って本発明は、簡易な構成で温度や電源電圧を測定す
る機能を有した集積回路装置を提供することを目的とす
る。
発明の構成 本発明は、環状に直列接続された奇数個の反転増幅器よ
りなる発振器(以下、リングオシレータと記述する)と
、これの出力と温度および電源電圧により周波数の変化
しない発振信号とを受け、これらの信号の周波数差に対
応する出力を発生する比較器とを備えた構成の集積回路
装置である。
実施例の説明 本発明に係る集積回路装置の実施例を、図面を用いて説
明する。
第1図は、本発明に係る集積回路装置の一実施例を示し
た概略構成図である。ここで1はリングオシレータであ
り、2は水晶発振器であり、3は比較器である。また、
4は制御入力であり、5は出力である。また、13はリ
ングオシレータ1の発振出力、23は水晶発振器2の発
振出力である。
リングオシレータ1は、反転増幅器11およびNAND
ゲート12を(2N+1)段層状に直列接続したもので
ある。ただしNは1以上の値を取る。またNANDゲー
ト12は、制御入力4の信号により、リングオシレータ
1の発振を停止することができる。水晶発振器2ば、反
転増幅器11と水晶振動子21とからなる。比較器3は
、カウンタ31とデコーダ32とから構成されている。
さて、リングオシレータ1の発振周波数は、温度や電源
電圧によって著しく変化する。それは、湿度が高い程あ
るいは電源電圧が低いほど発振周波数が低くなるという
ものである。一方、水晶発振器2は、湿度や電源電圧に
よらず発振周波数は一定である。従って、リングオシレ
ータ1の発振出力13と、水晶発振器2の発振出力23
とを比較することにより、温度や電源電圧に関した情報
が得られる。比較器3はこのような機能を有している。
比較器3によるリングオシレータ1の発振出力13と、
水晶発振器2の発振出力23とからの、温度や電源電圧
に対応した出力5の発生は、以下に述べるように行なわ
れる。即ち、カウンタ31は、水晶発振器2の発振出力
23の信号レベルによりカウントアツプ又はリセット状
態となる。例えば、発振出力23がハイレベルの間、カ
ウンタ31がカウントアツプし、発振出力23がローレ
ベルの間リセット状態となるとすれば、カウンタ31は
発振出力23がハイレベルの間に入力されたリングオシ
レータ1の発振出力13のパルス数を示す。
さて、前述してきたことから明らかであるが、リングオ
シレータ1の発振出力13は、温度や電源電圧に対応し
たパルス出力である。従って、カウンタ31の値は、温
度や電源電圧に対応した値となる。次にデコーダ32に
よって、カウンタ31の値を補正して出力6を得る。デ
コーダ32は補正の必要な場合に設けるものであり必ず
しも必要ではない。
また、比較器3は第2図に示すように構成してもよい。
即ち、タイミング発生器41は、水晶発振器2の発振出
力23を受け、スタート信号43とストップ信号44を
発生する。カウンタ42は、リングオシレータ1の発掘
出力13のパルスを、スタート信号43からストップ信
号44までの間カウントし出力5を発生する。
第1図に示した比較器3および第2図に示した比較器3
は、いずれも基準となる発振出力23に対するリングオ
シレータ1の発振出力13の発振周波数の差を検出する
ものであり、同様の機能を有するものであればどのよう
な構成であってもよい0 NANDゲート12は、リングオシレータ1の発振を停
止する機能を有するが、リングオシレータ1のような回
路は、一般に電流消費が大きいため、制御人力4によっ
て必要な場合にのみリングオシレータ1の発振を行なう
よう制御することが望ましい。
さて、リングオシレータ1および比較器3を集積回路装
置に集積することば極めて容易である。
また、温度や電源電圧によって周波数の変化しない発振
出力23のような信号は、集積回路装置においては、ク
ロック信号等として与えられるのが普通である。このよ
うな信号が与えられない場合は、水晶発振回路2を集積
してもよい。いずれにしても、第1図ないし第2図に示
す本発明に係る集積回路を構成することは容易であって
、温度や電源電圧に対応する出力を得ることができる。
また、この出力をもって集積回路装置の動作を規定すれ
ば、所望の温度範囲や電源電圧範囲でのみ動作する集積
回路装置や、これらの範囲の内外で異る動作をする集積
回路装置を得ることができる。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明に係る集積回路装置は、
周囲の温度や電源電圧に対応する出力を発生する集積回
路装置や、周囲の温度や電源電圧によって異った動作を
する集積回路装置を容易に構成する効果を有する。即ち
、簡単な構成で、周囲の温度や電源電圧を測定する機能
を有する集積回路装置を得る効果を有するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る集積回路装置の一実施例を示した
概略構成図、第2図は第1図に示した比°較器3の他の
構成例を示した概略構成図である。 1 ・・−リングオシレータ、2・・・・・・水晶発振
器、3 ・−・・比較器、4・・・・制御入力、5山・
・出力、12・・・・・・NANDゲート、23・・・
・・・水晶発振器2の発振出力。 代理人の氏名 弁理土中尾敏男はが1名で 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 環状に直列接続された奇数個の反転増幅器よりなる発振
    器と、この発振器の出力信号と温度および電源電圧によ
    り発振周波数の変化しない発振信号とを受け、前記発振
    器の出力信号の周波数と前記発振信号の周波数との差に
    対応した出力を発生する比較器とを備えた集積回路装置
JP21663584A 1984-10-16 1984-10-16 集積回路装置 Pending JPS6195254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21663584A JPS6195254A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21663584A JPS6195254A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6195254A true JPS6195254A (ja) 1986-05-14

Family

ID=16691522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21663584A Pending JPS6195254A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134031A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Hynix Semiconductor Inc 温度検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134031A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Hynix Semiconductor Inc 温度検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6695475B2 (en) Temperature sensing circuit and method
US5899570A (en) Time-based temperature sensor system and method therefor
KR20140056155A (ko) 반도체 온도 센서
US4864255A (en) Oscillator capable of quickly supplying a stable oscillation signal
US9966900B2 (en) Apparatus for oscillator with improved precision and associated methods
JPS6195254A (ja) 集積回路装置
US6249173B1 (en) Temperature stabilizing circuit
CN111722520B (zh) 一种时间数字转换器、相位差的检测方法
JP2006229607A (ja) 半導体装置及び発振周波数補正方法
JPH0599756A (ja) 温度検出回路
KR950004637B1 (ko) 플로우팅 감지 회로
US20040164814A1 (en) Clock generating circuit
JP2003254992A (ja) 物理量検出回路
JPS6035902Y2 (ja) 無調整電池寿命検出回路
JPS5840153B2 (ja) 温度検出機能付電子時計
JPS6337225A (ja) 温度検出回路
JPS588778B2 (ja) 電気パルス抽出回路
JP2001165783A (ja) 温度検出回路
JP2522312Y2 (ja) 温度検出回路
JPS6233394Y2 (ja)
JP2000055745A (ja) 電子温度計
JPH11298317A (ja) 計数装置、静電容量型センサ及び周波数差測定装置
JPH1151782A (ja) 半導体装置
JPH04250715A (ja) 長時間タイマ
JPH02301250A (ja) パルス分周回路