JPS6194760A - 複数のインク付けユニツトとプレートシリンダを具備するフレキソ印刷機 - Google Patents

複数のインク付けユニツトとプレートシリンダを具備するフレキソ印刷機

Info

Publication number
JPS6194760A
JPS6194760A JP60225961A JP22596185A JPS6194760A JP S6194760 A JPS6194760 A JP S6194760A JP 60225961 A JP60225961 A JP 60225961A JP 22596185 A JP22596185 A JP 22596185A JP S6194760 A JPS6194760 A JP S6194760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
gear
plate cylinder
lever
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60225961A
Other languages
English (en)
Inventor
ルドガー オツテンヒユーズ
ハインツ ヴエツセルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Windmoeller and Hoelscher KG
Original Assignee
Windmoeller and Hoelscher KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Windmoeller and Hoelscher KG filed Critical Windmoeller and Hoelscher KG
Publication of JPS6194760A publication Critical patent/JPS6194760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F5/00Rotary letterpress machines
    • B41F5/24Rotary letterpress machines for flexographic printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は、複数のインクユニットと、プレートシリンダ
と、少くとも1つの印圧シリンダとを備えるフレキソ印
刷機に関するものであって、該印圧シリンダは共軸中央
歯車によって駆動され、印刷操作中この中央歯車はプレ
ートシリンダキャリッジ上に回転自在に設けられている
プレートシリンダの歯車とかみ合っているものであり、
該キャリッジは軌道上で印圧シリンダへ往復動するよう
に取付けられており、該軌道は機械フレームに設けられ
ていて中央歯車に関し放射方向にほぼ正接して延長する
ものであって、インクユニットは、プレートシリンダ歯
車とかみ合うスクリーンシリンダ歯車を有するスクリー
ンシリンダを備えていることと、スクリーンシリンダは
プレートシリンダキャリッジに設けられた軌道に沿って
移動するインク付けユニットキャリッジ上に設けられて
いることとを包含するものである。
従来の技術: フレキソ印刷機において、プレートシリンダは、1つの
印刷作業が完成してその次の作業は異なった判型を要す
る時には取換えられなければならない。取換えられるべ
きプレートシリンダの数は印刷される色の数によること
になる。各印刷作業毎に、いくつかのプレートシリンダ
のプレートは、フレキソ印刷機を通して行動する巻取紙
に完全に見当の合った印刷がなされるためには互いに関
し適切に調整されなければならない。この要件には特別
な問題が生ずる。というのは、印刷操作が再び始められ
る前に印刷機の変換に要する時間、すなわち高価な印刷
機の非稼動時間が縮少されるためには完全に見当の合っ
た印刷をするため出来るだけ迅速にプレートシリンダ歯
車によって中央歯車に作動的に接続されなければならな
いからである。
新しい印刷作業が成される前に、はとんど手で行なわれ
ることができない改造が長びく必然性をなくすために本
文に最初に述べまた西ドイツ公報3305095号に記
載された種類のものであるフレキソ印刷機は調整機構を
備え、これによって、プレー +−シリンダがプレート
シリンダキャリッジによって印刷位置に移動された時、
全てのプレートシリンダ歯車は、もし中央歯車がすでに
適切に調整されていれば、完全に見当が合った印刷をす
るよう中央歯車とかみ合うことになるように、プレート
シリンダ歯車はプレートシリンダの外部と接続される−
0そのようにプレートシリンダを予め調整することがで
きるために、各プレートシリンダのシャフトにはキース
ロットが形成してあり、これは、該スロットがプレート
シリンダの調整用参照ラインを定めるようにするためプ
レートシリンダの母線によって延びている。
調整機構は、対応するキースロットを形成しであるスタ
ブシャフトと、外部スプラインを有するブッシングとを
備え、該ブッシングはまたキースロットに滑動自在に挿
入されるように取付けられているセンタリングピンとま
た締め付けリングとを包含している。内部スプラインを
有しそして前記第1のブッシングに滑動自在にはめこま
れるように取付けられそしてプレートシリンダ歯車に非
回転的に接続されている、第2のブーソシングが設けら
れる。第3のブッシングは前記第2のブッシングに滑動
自在にはめられそして締め付けリングによってそれに固
定されたもので、またその周囲にはノツチが形成され、
このノツチはセンタリングピンに関する第3のブッシン
グの角位置を決定するものである。調整機構は、先ずも
しプレートシリンダが直径ラインに沿った滑動によって
中央歯車に連結されているとすればスプラインはプレー
トシリンダ上のプレートに対し適切な位置になるように
、センタリングピンをキースロットと整合するために使
用される。しかし、少くともプレートシリンダのいくつ
かは中央歯車がら正接的にオフセットされており、この
ために、適切に回転していた第3のブッシングは、プレ
ートシリンダの正接オフセットによる位相変位に対応す
る位置にある第2のブッシングに調整機構において締結
されている。第1のブッシングが関連プレートシリンダ
のスタブシャフトに締結された時、該プレートシリンダ
は、フレキソ印刷機において中央歯車に関し適切に調整
されることができ、該印刷機では、プレートシリンダが
回転してその結果第3のブッシングのノツチは機械フレ
ームの適切な位置に設けられている関連デテントビンを
受は入れるのである。
前記特別な調整機構と、互いに整合されねばならずまた
互いにそしてプレートシリンダのスタブシャフトに締結
されねばならないブッシングとによって、該フレキソ印
刷機は高価で複雑なものであり、また互いに調整される
べき部品が多数あることおよび調整機構が不正確である
ことのために印刷機の調整にはエラーが生ずることがあ
る。さらに、関連ブッシングに適切なプレートシリンダ
が設けられることが確実でなくて、プレートシリンダの
位置が入れ換えられることがあるので、トラブルが生ず
ることがある。
発明の目的: 本発明の目的は、本文初めに述べた種類のものであって
、完全に見当にあった印刷をするよう位置づけられてい
る一組の新しいプレートシリンダとすでにあるプレート
シリンダとの取換えがより確実にまた簡単な方法で行な
うことができるフレキソ印刷機を提供することにある。
発明の構成: 8亥目的は、各プレートシリンダダまたはプレートシリ
ンダ歯車車には、それぞれのプレートシリンダの軸の中
心に位置する、突出部すなわちハブを設けそしてこれら
突出部すなわちハブの各々にはその周縁に、プレートシ
リンダと数が等しくそして軸方向に間隔をとっているそ
れぞれの円周ライン上に配置されている角度的に間隔を
とっているデテント孔を設けていることと、プレートシ
リンダキャリッジには、デテントピンを設けてあって、
これらピンは、軸方向または角度的に動くことが可能で
またそれぞれの半径方向平面に配置されそして前記ピン
の各々が、対応する軸方向位置にデテント孔を有する該
プレートシリンダのデテント孔に入るように取付けられ
るようにして互いに関しオフセットされていることと、
そして、各プレートシリンダのデテント孔は、プレート
シリンダがデテント孔とデテントピンによってプレート
シリンダキャリッジに位置づけされそして中央歯車が適
切な角度位置に調整された時、プレートシリンダ上のプ
レートがプレートシリンダを中央歯車とかみ合せるよう
にするとき完全に見当を合わせて印刷するよう調整され
ることになるような角度位置を有することとを包含する
本発明によって達成される。
本発明によるフレキソ印刷機の設計ではプレートシリン
ダに関する適切な角度にプレートシリシダ歯車を確実に
固定するための費用のかかる調整作業の必要性をなくし
ているのでそのような調整作業に必ずといっていいほど
おこるエラーは、特別なラインが各プレートシリンダに
設けられそして印刷機に関する該プレートシリンダの位
置に従って位置しているので、避けられることになるで
あろう。該ライン上で、デテント孔は、印刷プレートに
関する適切な位置に配置されてプレートシリンダを間違
った場所に取付けたりまた中央歯車に関する間違った角
度位置に取付けたりすることが排除されるようになるの
である。正しいライン上でのデテント孔の位置はプレー
トがプレートシリンダにもたらされる時決定されること
になる。
プレートの調整と固定は、プレートに関するデテント孔
の適切な角度位置を選ぶことが余計な費用をかけるもの
にならないように、ともかく最善の注意をもって成され
なければならない。
しかし、プレートシリンダ歯車が適切な)変位置に、プ
レートシリンダキャリッジに固定された時、中央歯車が
プレートシリンダ歯車と適切にかみ合うための位置に調
整されなければ前記歯車をそれらが中央歯車の歯と適切
にかみ合う位置に移動させることができなくなるであろ
う。それ自体がまた特許されるに望ましい1つの特別な
態様では、中央歯車を適切なかみ合い位置に調整する装
置が設けられ、そしてそれは、中央歯車の放射状平面に
おいて軸動自在に動くよう機械フレームに枢着されてい
るレバーを備え、このレバーはその自由端にピニオンを
有し、ピニオンは、中央歯車の歯とかみ合うようにレバ
ーによって軸動自在に動くことが可能でまたブレーキト
ルクを生ずるようレバーに摩擦連結されているものであ
る。第1に述べたレバーより短かくそしてピニオンに接
続され第1のレバーの枢軸に向かって延長する第2のレ
バーが設けられている。流体作動ピストンシリンダユニ
ットは第2のレバーの自由端に枢着されており、このユ
ニットのもう一方の端部は機械フレームに枢着されてい
る。ブレーキトルクは、ピニオンが第2のレバーによっ
て回転する前に該ピニオンが中央歯車に連関するまでピ
ストンシリンダユニットは第1のレバーに枢軸動をもた
らすように作動可能であるような強さを有するものであ
り、そしてこれらレバーの最終的位置は流体作動ピスト
ンシリンダユニットが十分延びきった時にそれによって
定められるのである。
ブレーキトルクによって圧力作動ピストンシリンダユニ
7)は、ピニオンの歯が中央歯車の歯に連関し支えられ
るまで第1のレバーに中央歯車に向かう枢軸動をもたら
すことになる。ピニオンがそのように支持されるとすぐ
第2のレバーはビニオンを回転してピニオンの歯がそれ
が初めのアプローチの結果の場合でなかった時でもそこ
で中央歯車の歯とかみ合うようになるのである。歯がか
み合っている時、ピニオンば中央歯車を所定の位置に回
転させることになるのであり、この所定の位置は流体作
動ピストンシリンダユニットによってその充分に延びた
位置において定められるのである。中央歯車の該位置に
おいては、中央歯車の歯は、プレートシリンダ歯車がそ
れらが中央歯車とかみ合う位置に自由に動くことができ
るようプレートシリンダ歯車と一直線に列をなすことに
なる。
ブレーキトルクの調整には、ビニオンは望ましくは、調
整ねじによって変わる初期応力の下でばねによって偏向
されるブレーキライニングによって係合される。
スクリーンシリンダはプレートシリンダに関する所定の
角度位置に調整される必要はないのであるが、スクリー
ンシリンダ歯車は、スクリーンおよびプレートシリンダ
上の歯車がインク付けユニットキャリッジの移動によっ
てかみ合わせられるようなプレートシリンダ歯車に関す
る位置に配置されねばならない。さらにまた特許される
に望ましい1つの態様によれば、各インク付けユニット
キャリッジには、スクリーンシリンダ歯車に同心である
キャリングセグメントを設け、ピンが該セグメントに移
動自在に取付けられまたスクリーンシリンダ歯車と、こ
の歯車の歯みぞに動くことが可能であるキャリーへソド
との放射状方向に延長でき、そして該ピンのヘッドは、
ピンの数によって分けられた歯のピンチに等しいオフセ
ットを有する位置においてスクリーンシリンダ歯車の歯
に係合するように配置されるのである。確実に歯が移動
して互いに適切にかみ合うことができるようにするため
に、所定のピンのヘッドは関連したスクリーンシリンダ
歯車の歯みぞに入っていかなければならない。このこと
が成されると、歯は互いにかみ合うように移動すること
ができ、そしてその場合、いかなるおこりうるエラーも
ピンの数によって分けられた歯のピンチを超えることは
ない。
互いにおける歯のトップランドのストライキングは排除
されるようなそんな数のピンが設けられているので、前
記のようなエラーはがまんできるものである。
満足のいく歯のかみ合いを確実にするピンが固定される
と、その他のピンのヘッドはそれぞれのスクリーンシリ
ンダ歯車が一列に並べられるように次々と延長される。
最初のピンのヘッドが歯みぞに入ると、スクリーンシリ
ンダ歯車は前記ピンの位置によって回転させられること
になりそして引き続いて延長したピンは、所定の順でピ
ンが延長する間適切な整列を行なうピンが歯みぞに入ら
なければならないようにさらに角度移動を行なうコトニ
する。歯みぞが、整列を行なうためのピンに先行するピ
ンを受けいれると、該先行するピンもまた歯みぞに入り
、そしてスクリーンシリンダ歯車をわずかに回転させる
ことになる。
歯が互いにかみ合うように移動すると、列をなしている
ピンは充分に後退して確実に前記ピンが歯車の適切なか
み合いを邪魔しないようにするのである。
実施例: 以下図面にもとづき、本発明の実施例を詳細に記述する
フレキソ印刷機は6個のブラケット2を設けているフレ
ーム1を備えている。各ブラケット2はキャリッジ3を
有し、これはプレートシリンダ6のシャフトを有する軸
受4をその前部に設けている。プレートシリンダ歯車7
のピッチ円はプレートシリンダ6に直径において等しい
。ハブ8はプレートシリンダ歯車7に固定されており、
そして複数の周囲に軸方向に離れて間をおいたデテント
孔を形成している。これらデテント孔の数は、印刷機の
印刷機構またはプレートシリンダの数に等しい。図示の
印刷機は6個の印刷シリンダを備えているので、プレー
トシリンダハブの孔9は6つの軸方向に間をおいた円周
ライン上に配置されている。
第5図および第6図から明らかなように、キャリッジ3
は2つのピボットピン10および1)を備え、そして角
度をもったデテントレバ−12は該ピボットピン10上
で枢軸動する。空気圧シリンダ13はプレートシリンダ
キャリッジのピン1)に枢着されており、デテントレバ
−12の1つのアームに枢着されているピストンロッド
と関連している。デテントピン14は、ピボットピン1
0から離れているデテントレバ−12の該アームに接続
されている。デテントピン14は、プレートシリンダ歯
車が所定の角度位置に回転した時だけデテントピンがデ
テント孔9の1つに入ることができるように軸方向に整
列されている。プレートシリンダ6が他ととりかえられ
た時、プレートシリンダ6のプレートシリンダ歯車が所
望の予め定めた角度位置にあるように対応するデテント
ピン14が関連デテント孔9に入るまで手動で該プレー
トシリンダを回転するだけで充分である。
その後、スクリーンシリンダ16のスクリーンシリンダ
歯車15はまた所定の角度位置に調整されなければなら
ず、この位置においてスクリーンシリンダ歯車15の歯
はプレートシリンダ歯車7の歯とかみ合うことができる
のである。このために、キャリングセグメント18はイ
ンク付けユニットキャリッジ17に固定されており、こ
のキャリッジはスクリーンシリンダ16を有しまたプレ
ートシリンダキャリッジ3上に取付けられている。
該セグメント18には4つの空気圧シリンダ19を設け
てあり、これらシリンダにはピストンロッドがあって、
これらロッドの各々はその前部に調整ピン20.21.
22、あるいは23を有する。
シリンダ19は、所定の調整ピン、本件の場合には調整
ピン21がスクリーンシリンダ歯車15の歯みぞ内に延
長されることができるような配置に、セグメント18上
に設けられている。このことが成されると、第5図に示
されているように、スクリーンシリンダ歯車15はプレ
ートシリンダ歯車7に関して適切に調整されたのである
。しかしスクリーンシリンダ歯車15は、いかなる所望
の位置にもすることができるので、調整ピン21は、ス
クリーンシリンダ歯車が適切な位置に回転させられるま
で、しばしば歯みぞに入りそこなうことがある。このた
めに、残りの調整ピン20.22および23は、それら
の各々がわずかなステップを介してスクリーンシリンダ
15を回転するように所定の順に延長され、そして、最
後の調整ピン21が延長されると、それは確実に歯みぞ
に入ることになり、そして入る時、そのような歯みぞは
おそらくスクリーンシリンダ歯車15にわずかな角度移
動をもたらすことがある。
多くの場合、スクリーンシリンダ16そしてスクリーン
シリンダ歯車15の回転は印刷が途切れた時に続けられ
ている。その場合、調整ピン21だけを延長するだけで
十分でありそして予め調整のため残りのピン20.22
および23を前取て延長する必要はなくなるであろう。
その場合、調整ピン21はスクリーンシリンダ歯車15
が回転するにつれ歯みぞに入ることができるようになる
その場合でさえ、別個の駆動装置によるスクリーンシリ
ンダ16の回転は、フリーホイール24がスクリーンシ
リンダ歯車15とスクリーンシリンダ16のシャフトと
の間に入れられている故に、続けられるのである。プレ
ートシリンダ歯車7とスクリーンシリンダ歯車15が互
いにほぼ一列に並べられると、インク付けユニットキャ
リッジ17は、プレートシリンダ歯車7とスクリーンシ
リンダ歯車のトップランドがわずかに重なり合うような
程度までプレートシリンダ歯車7に向かって動かされる
のである。調整ピン21は次いで後退しそしてキャリッ
ジ17は歯が完全にかみ合うまでプレートシリンダ歯車
7に向かって動かされる。
該かみ合い移動中、プレートシリンダ歯車は、スクリー
ンシリンダ歯車15が歯のピッチの4分の1に相当する
正確さにプレートシリンダ歯車7だけを整合することで
きるように4つだけの調整ピンが設けられているので、
スクリーンシリンダ歯車に角度移動をもたらすことがあ
る。
確実に信頼性のある歯のかみ合いを行なうにはそのよう
な正確さで十分であることが数々の実験でわかった。し
かし、歯のピッチの10分の1の正確さに調整すること
が行なわれ得るように例えば10個の調整ピンを設ける
ことも明らかに可能である。
第2図ないし第4図には中央歯車25がどのように中心
法めされるか示しである。このために、固定ピボット2
6は中央歯車25の下部に設けられそして、2つの平行
な間をとったレバー27は該ピボット上で枢軸動する。
ピボット26から離れているそれらの端部において、前
記レバー27はシャフト28を有し、これはビニオン2
9を有する。ビニオン29のハブ30はヨーク31に固
定されており、このヨークはその自由端部にクロスヘッ
ド32を有する。このクロスヘッドは空気圧シリンダユ
ニット34のピストンロッド33に接続されている。
特に第4図から明らかなように、2つのブレーキ盤35
がハブ30とレバー27との間のシャフト28に取付け
られている。一方では2つのレバー27間におこりそし
て、他方ではレバーとハブ30との間におこる摩擦は、
圧縮ばね36とこのばねに応力を加えるねじ37によっ
て必要な時に調整され得る。ピストンロッド33が第2
図に示した位置から持ち上げられると、ビニオン29の
1つの歯は中央歯車25の歯みぞに入ることになり、す
なわちそのトップランドをストライクすることになるの
である。
該運動中、ヨーク31、ビニオン29およびレバー27
から成る全ユニットは、ブレーキ盤35がレバー27に
関するヨーク31の枢軸動を主に妨げるので、固定ピボ
ット26を中心として持ち上げられる。ピストンロッド
33がさらに延長されると、ビニオン29はブレーキ盤
35によって生じた摩擦力に打ち勝って、ビニオン29
の1つの歯が中央歯車25の歯みぞに実際に入るまでレ
バー27に関し回転する。ピストンロッド33がさらに
続いてそのストロークの限界まで延長されると、ビニオ
ン29は、中央歯車25にその定められた限界位置まで
所定の角度を介して回転をもたらす。プレートシリンダ
歯車7は前取て中央歯車25の前記所定の限界位置に関
し調整されたものである。調整ピン20ないし23によ
って、スクリーンシリンダ歯車15はプレートシリンダ
歯車7に関し歯のピンチの4分の1の正確さに調整され
た。前記3つの予備調整が行なわれたらばすぐに、中央
歯車、プレートシリンダ歯車およびスクリーンシリンダ
歯車から成る歯車群はそれらが互いにかみ合う位置に移
動せられることがある。
中央歯車に関するそして印圧シリンダ38に関する1つ
の印刷機構の調整は前に記述した。残りの5つの印刷機
構は同じようにして印圧シリンダ38に関し続いて調整
されることになる。わかるように、残りの印刷機構と関
連したデテントレバ−12は、対応するピン14が関連
ハブ8のデテント孔9だけに入ることができるような分
だけ互いに軸方向にオフセットされる。プレートシリン
ダ6、プレートシリンダ歯車7、ハブ8およびデテント
孔9から成る補助集合体は全ての6つの印刷機構に同一
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、フレキソ印刷機をダイヤグラム的に示す側部
立面図である。 第2図は、中央歯車を調整する装置を示す側部立面図で
ある。 第3図は、第2図に示した装置と中央歯車の歯とかみ合
っているビニオンとを示す図である。 第4図は、第2図および第3図に示した構成を示す上面
図である。 第5図は、プレートシリンダ歯車とスクリーンシリンダ
歯車を予備調整する装置を示す側部立面図である。 第6図は第5図に示した構成を示す上面図である。 1・・・フレーム、2・・・ブラケット、3・・・キャ
リッジ、4・・・軸受け、5・・・シャフト、6・・・
プレートシリンダ、7・・・プレートシリンダ歯車、8
・・・ハブ、9・・・デテント孔、10.1)・・・ピ
ボットピン、12・・・デテントレバー、13・・・空
気圧シリンダ、14・・・デテントピン、15・・・ス
クリーンシリンダ歯車、16・・・スクリーンシリンダ
、17・・・インク付けユニットキャリフジ、18・・
・キャリングセグメント、19・・・空気圧シリンダ、
20.21,22.23・・・調整ピン、24・・・フ
リーフォール、25・・・中央歯車、26・・・固定ピ
ボット、27・・・レバー、28・・・シャフト、29
・・・ピニオン、30・・・ハブ、31・・・ヨーク、
32・・・クロスヘッド、33・・・ピストンロンド、
34・・・空気圧ピストンシリンダユニット、35・・
・ブレーキ盤、36・・・ばね、37・・・ねじ、38
・・・印圧シリンダ。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のインクユニットと、プレートシリンダと、
    少くとも1つの印圧シリンダとを備え、該印圧シリンダ
    は共軸中央歯車によって駆動され、印刷操作中、この中
    央歯車はプレートシリンダキャリッジ上に回転自在に設
    けられているプレートシリンダの歯車とかみ合っており
    、該キャリッジは軌道上で印圧シリンダを往復動するよ
    うに取付けられ、該軌道は機械フレームに設けられてい
    て中央歯車に関し放射状方向にほぼ正接して延長するも
    のであって、インクユニットは、プレートシリンダ歯車
    とかみ合うスクリーンシリンダ歯車を有するスクリーン
    シリンダを備えていることと、スクリーンシリンダはプ
    レートシリンダキャリッジに設けられた軌道に沿って移
    動するインク付けユニットキャリッジ上に設けられてい
    ることとを包含するフレキソ印刷機において、 各プレートシリンダまたはプレートシリンダ歯車には、
    それぞれのプレートシリンダの軸の中心に位置する突出
    部すなわちハブを設け、そしてこれら突出部すなわちハ
    ブの各々にはその周縁にプレートシリンダと数が等しく
    そして軸方向に間隔をとっているそれぞれの円周ライン
    上に配置されている角度的に間隔をとっているデテント
    孔を設けていることと、該プレートシリンダキャリッジ
    にはデテントピンを設けてあって、これらピンは軸方向
    にまたは角度的に動くことが可能でありまたそれぞれの
    半径方向平面に配置されそして前記ピンの各々が対応す
    る軸方向位置にデテント孔を有する該プレートシリンダ
    のデテント孔に入るように取付けられるように互いに関
    しオフセットされることと、そして、各プレートシリン
    ダのデテント孔は、プレートシリンダがデテント孔とデ
    テントピンによってプレートシリンダキャリッジに位置
    づけされそして中央歯車が適切な角度位置に調整された
    時プレートシリンダ上のプレートがプレートシリンダを
    中央歯車とかみ合せるようにするとき完全に見当を合わ
    せて印刷するため調整されるような角度位置を有するこ
    ととを特徴とする、フレキソ印刷機。
  2. (2)中央歯車を適切なかみ合い位置に調整する装置が
    設けられそしてそれは中央歯車の放射状平面において軸
    動自在に動くよう機械フレームにおいて枢着されている
    レバーを備えていることと、該レバーはその自由端にピ
    ニオンを有しこのピニオンは中央歯車の歯とかみ合うよ
    うにレバーによって軸動自在に動くことが可能でまたブ
    レーキトルクを生ずるようレバーに摩擦連結されている
    ことと、前記したレバーより短かくそしてピニオンに接
    続され第1のレバーの枢軸に向かって延長する第2のレ
    バーが設けられていることと、流体作動ピストンシリン
    ダユニットは第2のレバーの自由端に枢着されているこ
    とと、前記ユニットの他端部は機械フレームに枢着され
    ていることと、ブレーキトルクはピニオンが第2のレバ
    ーによって回転する前に該ピニオンが中央歯車に連関す
    るまでピストンシリンダユニットは第1のレバーに枢軸
    動をもたらすように作動可能であるような強度を有する
    ものであることと、そしてこれらレバーの最終的位置は
    流体作動ピストンシリンダユニットが十分延びきった時
    にそれによって定められることとを特徴とする、特許請
    求の範囲第(1)項に記載のフレキソ印刷機。
  3. (3)ピニオンは、調整ねじによって変えられる初期応
    力の下でばねによって偏向されるブレーキライニングに
    よって係合されることを特徴とする、特許請求の範囲第
    (1)項に記載のフレキソ印刷機。
  4. (4)各インク付けユニットキャリッジにはスクリーン
    シリンダ歯車に同心であるキャリングセグメントを設け
    ていることと、ピンが前記セグメントに移動自在に取付
    けられてスクリーンシリンダ歯車と、この歯車の歯みぞ
    に動くことが可能であるキャリーヘッドとの放射状方向
    に延びることが可能であることと、また前記ピンのヘッ
    ドはピンの数によって分けられた歯のピッチに等しいオ
    フセットを有する位置においてスクリーンシリンダ歯車
    の歯に係合するように配置されることとを特徴とする、
    特許請求の範囲第(1)項に記載のフレキソ印刷機。
  5. (5)ピンは空気圧ピストンシリンダユニットによって
    延長されるように取付けられていることを特徴とする、
    特許請求の範囲第(4)項に記載のフレキソ印刷機。
  6. (6)4つのピンを設けることを特徴とする特許請求の
    範囲第(4)項に記載のフレキソ印刷機。
  7. (7)複数のインクユニットと、プレートシリンダと、
    少くとも1つの印圧シリンダとを備え、該印圧シリンダ
    は共軸中央歯車によって駆動され、印刷操作中、この中
    央歯車はプレートシリンダキャリッジ上に回転自在に設
    けられているプレートシリンダの歯車とかみ合っており
    、該キャリッジは軌道上で印圧シリンダを往復動するよ
    うに取付けられ、該軌道は機械フレームに設けられてい
    て中央歯車に関し放射状方向にほぼ正接して延長するも
    のであって、インクユニットは、プレートシリンダ歯車
    とかみ合うスクリーンシリンダ歯車を有するスクリーン
    シリンダを備えていることと、スクリーンシリンダはプ
    レートシリンダキャリッジに設けられた軌道に沿って移
    動するインク付けユニットキャリッジ上に設けられてい
    ることとを包含するフレキソ印刷機において、 中央歯車を適切なかみ合い位置に調整する装置が設けら
    れそしてそれは中央歯車の放射状平面において軸動自在
    に動くよう機械フレームにおいて枢着されているレバー
    を備えていることと、該レバーはその自由端にピニオン
    を有しこのピニオンは中央歯車の歯とかみ合うようにレ
    バーによって軸動自在に動くことが可能でまたブレーキ
    トルクを生ずるようレバーに摩擦連結されていることと
    、前記したレバーより短かくそしてピニオンに接続され
    第1のレバーの枢軸に向かって延長する第2のレバーが
    設けられていることと、流体作動ピストンシリンダユニ
    ットは第2のレバーの自由端に枢着されていることと、
    前記ユニットの他端部は機械フレームに枢着されている
    ことと、ブレーキトルクはピニオンが第2のレバーによ
    って回転する前に該ピニオンが中央歯車に連関するまで
    ピストンシリンダユニットは第1のレバーに枢軸動をも
    たらすように作動可能であるような強度を有するもので
    あることと、そしてこれらレバーの最終的位置は流体作
    動ピストンシリンダユニットが十分延びきった時にそれ
    によって定められることとを特徴とする、フレキソ印刷
    機。
  8. (8)複数のインクユニットと、プレートシリンダと、
    少くとも1つの印圧シリンダとを備え、該印圧シリンダ
    は共軸中央歯車によって駆動され、印刷操作中、この中
    央歯車はプレートシリンダキャリッジ上に回転自在に設
    けられているプレートシリンダの歯車とかみ合っており
    、該キャリッジは軌道上で印圧シリンダを往復動するよ
    うに取付けられ、該軌道は機械フレームに設けられてい
    て中央歯車に関し放射状方向にほぼ正接して延長するも
    のであって、インクユニットはプレートシリンダ歯車と
    かみ合うスクリーンシリンダ歯車を有するスクリーンシ
    リンダを備えていることと、スクリーンシリンダはプレ
    ートシリンダキャリッジに設けられた軌道に沿って移動
    するインク付けユニットキャリッジ上に設けられている
    こととを包含するフレキソ印刷機において、 各インク付けユニットキャリッジには、スクリーンシリ
    ンダ歯車に同心であるキャリングセグメントを設けてい
    ることと、ピンが前記セグメントに移動自在に取付けら
    れてスクリーンシリンダ歯車と、この歯車の歯みぞに動
    くことが可能であるキャリーヘッドとの放射状方向に延
    びることが可能であることと、また前記ピンのヘッドは
    ピンの数によって分けられた歯のピッチに等しいオフセ
    ットを有する位置においてスクリーンシリンダ歯車の数
    に係合するよう配置されることとを特徴とする、フレキ
    ソ印刷機。
JP60225961A 1984-10-10 1985-10-09 複数のインク付けユニツトとプレートシリンダを具備するフレキソ印刷機 Pending JPS6194760A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3437216.4 1984-10-10
DE19843437216 DE3437216A1 (de) 1984-10-10 1984-10-10 Flexodruckmaschine mit mehreren farbwerken und formzylindern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6194760A true JPS6194760A (ja) 1986-05-13

Family

ID=6247596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60225961A Pending JPS6194760A (ja) 1984-10-10 1985-10-09 複数のインク付けユニツトとプレートシリンダを具備するフレキソ印刷機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4602562A (ja)
EP (1) EP0177886B1 (ja)
JP (1) JPS6194760A (ja)
CA (1) CA1249481A (ja)
DE (1) DE3437216A1 (ja)
DK (1) DK163871C (ja)
ES (1) ES8608408A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988007448A1 (en) * 1987-03-24 1988-10-06 Sillars Ian Malin Apparatus for printing quasi random number tables
DE3733375A1 (de) * 1987-10-02 1989-04-13 Metronic Geraetebau Flexo-druckeinheit
DE3742129A1 (de) * 1987-12-11 1989-06-22 Windmoeller & Hoelscher Druckmaschine
US4953461A (en) * 1988-05-20 1990-09-04 Harris Graphics Corporation System for continuously rotating plate a blanket cylinders at relatively different surface speeds
DE4001735A1 (de) * 1990-01-22 1991-07-25 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum verfahren von wellen lagernden lagerboecken
DE4017285A1 (de) * 1990-05-29 1991-12-05 Windmoeller & Hoelscher Druckmaschine, vorzugsweise flexodruckmaschine
DE4308492A1 (de) * 1993-03-17 1994-09-22 Windmoeller & Hoelscher Druckmaschine
DE4308711C2 (de) * 1993-03-18 1997-05-15 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum Verfahren von auf Schlitten befestigten und Wellen lagernden Lagerböcken
ES2128892B1 (es) * 1995-04-28 2000-01-16 Comexi Sa Maquina para la impresion flexografica en varios colores con prerregistro automatico de impresion de los distintos colores.
US5770907A (en) * 1995-08-14 1998-06-23 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Windshield wiper motor for use in a vehicle and method for manufacturing
US5826509A (en) * 1995-10-18 1998-10-27 Deneka; P. Kenneth Printing coating head device
US5616182A (en) * 1995-12-04 1997-04-01 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Method and apparatus for wiping a windshield
US6040667A (en) * 1995-12-12 2000-03-21 Valeo Elecrical Systems, Inc. System and method for driving wipers in a windshield wiper system
DE19611048A1 (de) 1996-03-20 1997-09-25 Windmoeller & Hoelscher Druckmaschine, vorzugsweise Flexodruckmaschine
DE19716943A1 (de) * 1997-04-22 1998-11-05 Windmoeller & Hoelscher Verfahren zur Steuerung der Drehzahl der Druckzylinder einer Druckmaschine
DE10136401A1 (de) 2001-07-26 2003-02-13 Windmoeller & Hoelscher Flexodruckmaschine
DE10209536B4 (de) * 2001-11-12 2006-11-02 Fritz Achelpohl Druckmaschine, vorzugsweise Flexodruckmaschine
DE10204514B4 (de) * 2002-02-05 2006-03-23 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung und Verfahren zur Korrektur des Längsregisterfehlers, welcher durch die Beistellung auftritt
DE10211328B4 (de) 2002-03-14 2005-05-19 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung zum Anstellen einer Walze an ein sich im wesentlichen mit der Umfangsgeschwindigkeit der Walze bewegtes Widerlager mittels einer Spindel-Spindelmutter-Paarung
JP6307267B2 (ja) * 2013-12-25 2018-04-04 アイマー・プランニング株式会社 印刷機
DE102015108126A1 (de) * 2015-05-22 2016-11-24 Windmöller & Hölscher Kg Druckmaschine sowie Verfahren zur Anstellung mehrerer Farbwerke einer Druckmaschine
CN105882112A (zh) * 2016-04-29 2016-08-24 元亨利云印刷科技(上海)有限公司 一种双工位多功能轮转印刷机组

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158256A (ja) * 1982-02-22 1983-09-20 ペ−パ−・コンバ−テイング・マシ−ン・カンパニ− 印刷機の作動方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3026798A (en) * 1960-03-15 1962-03-27 George O Frostad Printing apparatus
US3163109A (en) * 1963-01-21 1964-12-29 Faustel Inc Interchangeable gear drive means for rotary printing mechanism
US3173360A (en) * 1963-08-29 1965-03-16 Rice Barton Corp Roll assembly and disassembly means for rotary print machine
US3983808A (en) * 1971-12-02 1976-10-05 Chromax Ltd. Method and apparatus for applying flexographic printing plates to the printing cylinders of a multi-cylinder printing machine
DE2941521C2 (de) * 1979-10-12 1982-11-25 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Verfahren zum Austauschen der Formzylinder einer Flexodruckmaschine
DE3150833C2 (de) * 1981-12-22 1983-12-22 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Flexodruckmaschine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158256A (ja) * 1982-02-22 1983-09-20 ペ−パ−・コンバ−テイング・マシ−ン・カンパニ− 印刷機の作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES8608408A1 (es) 1986-07-16
DE3437216A1 (de) 1986-04-10
US4602562A (en) 1986-07-29
EP0177886B1 (de) 1990-08-16
EP0177886A3 (en) 1988-06-01
CA1249481A (en) 1989-01-31
ES547731A0 (es) 1986-07-16
EP0177886A2 (de) 1986-04-16
DK163871C (da) 1992-09-14
DK462785D0 (da) 1985-10-09
DK163871B (da) 1992-04-13
DE3437216C2 (ja) 1990-02-08
DK462785A (da) 1986-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6194760A (ja) 複数のインク付けユニツトとプレートシリンダを具備するフレキソ印刷機
JPH01196342A (ja) 印刷機
US4580494A (en) Device for converting a sheet turn-over device selectively for first-form printing and first-form perfector printing
US5167187A (en) Throw-on/throw-off device for a blanket cylinder in the printing unit of a sheet-fed offset press
US5813335A (en) Apparatus for preventing backlash between the meshing teeth of a first and a second gear in a printing unit of a lithographic rotary printing press
US3750568A (en) Register control apparatus for controlling both axial and circumferential register of a plate cylinder
JPH0829586B2 (ja) 枚葉紙印刷機用紙送り胴
JPS58201654A (ja) 印刷機の版胴に着肉ロ−ラを当付け、離反させかつ調節するための装置
US4262590A (en) Auxiliary printing unit for a printing press, in particular a rotary printing press
JPS61213155A (ja) 枚葉紙輪転印刷機におけるグリツパを制御する装置
EP0513756A1 (en) Printing pressure adjusting apparatus of printing cylinders
JPH06155713A (ja) 枚葉紙反転作業をオン・オフするための方法及び装置
US4535691A (en) Gripper opening/closing apparatus of sheet-fed rotary press
EP2722175B1 (en) Variable cutoff printing press with off impression gap
JPS61125847A (ja) 印刷機における版のねじれ修正装置
JP4399629B2 (ja) 機械式マンドレルトリップ
US3782521A (en) Ribbon lifting mechanism for a power-driven typewriter
US5125336A (en) Device for transferring individual sheets to the impression cylinder of a sheet-fed rotary printing machine
DK145410B (da) Indretning til drivning eller til synkronisering af cylindre i offsettrykmaskiner
US1328842A (en) Registering mechanism for form or plate cylinders of multicolorprinting machines
JP3746818B2 (ja) 版胴支持装置
US3699886A (en) Disconnect arrangement for multi-unit printing press
JP2960126B2 (ja) 多色刷り印刷機の紙案内胴の見当を補正するための装置
CN115139630B (zh) 一种轮转胶印机的拉版调节机构
JPH0335109B2 (ja)