JPS6193963A - 複数チヤンネルデイジタルオシロスコ−プ - Google Patents

複数チヤンネルデイジタルオシロスコ−プ

Info

Publication number
JPS6193963A
JPS6193963A JP59215863A JP21586384A JPS6193963A JP S6193963 A JPS6193963 A JP S6193963A JP 59215863 A JP59215863 A JP 59215863A JP 21586384 A JP21586384 A JP 21586384A JP S6193963 A JPS6193963 A JP S6193963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
channels
channel
sub
delay amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59215863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0150861B2 (ja
Inventor
Kenji Nakatsugawa
中津川 健二
Aiichi Katayama
片山 愛一
Hitoshi Sekiya
仁志 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP59215863A priority Critical patent/JPS6193963A/ja
Priority to US06/786,221 priority patent/US4727288A/en
Publication of JPS6193963A publication Critical patent/JPS6193963A/ja
Publication of JPH0150861B2 publication Critical patent/JPH0150861B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/20Cathode-ray oscilloscopes
    • G01R13/22Circuits therefor
    • G01R13/34Circuits for representing a single waveform by sampling, e.g. for very high frequencies
    • G01R13/345Circuits for representing a single waveform by sampling, e.g. for very high frequencies for displaying sampled signals by using digital processors by intermediate A.D. and D.A. convertors (control circuits for CRT indicators)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数チャンネルディジタルオシロスコープ、
特に複数個のチャンネルに!するディジタルオフ0スコ
ープにおいて、各チャンネルに対(−互に独立な遅延値
を与えられると同時に、各チャンネルの遅延を同時に変
化させることによって、表示画面上で各チャンネルの波
形を時間軸に対し平行移動することのできる機能を具備
した複数チャンネルディジタルオシロスコープに関する
ものである、 (従来の技術) 従来の2チャンネル以上を有するディジタルオシロスコ
ープは、各チャンネル独立の遅延設定機能がなく全チャ
ンネルに対1.単一の共通遅延のみ設定可能なタイプか
、各チャンネルに完全に独立(−た遅延設定が可能では
あるが、逆に全チャンネルに共通な遅延値変更機能を持
たないタイプのいずれかであつ友、 (兄明が解決しようとする問題点) 上述の前者のタイプに属するディジタルオシロスコープ
は、各チャンネル間の遅廷差?俊化させて各チャンネル
どうしを比較観測することができない欠点がある。ま九
後者に属するディジタルオンロスコープは各チャンネル
間の相対的遅延を保持し*t″!全チャンネルに絶対的
な遅廷ヲ掛けることができず、各チャンネルごとにそn
ぞれ遅延を掛け、全チャンネルに絶対的な遅延を掛ける
手順を採っていた。そのため各チャンネル間の相対的遅
延が変化してI−まうおそれがあり、観測が不正確とな
る欠点があつfc。
本発明は上記の欠点を解決することを目的としており、
i数個の各チャンネルに対し互に独立した遅延を与える
機能と、全チャンネルの各相対的遅延′!#を保持しな
がら全チャンネルを同時に変化させる。すなわち絶対的
な遅延を掛けることに上って画面上で全チャンネルの波
形を時間的に平行移動することのできる機能とを兼ね備
えた複数チャンネルディジタルオシロスコープを提供す
ることを目的としている。
(問題点を解決する次めの手段) そのため本発明の複数チャンネルディジタルオシロスコ
ープは複数チャンネルの情報をそれぞれA/D変換する
A/D変換器と、前記A/D K換されたぞtlそれの
信号を遅延させる!3!数の遅延回路と、該複数の遅延
回路の遅延量をそれぞれ設定する複数の遅延量設定装置
と、前記それぞれの遅延回路から出力された信号を記憶
するウェーブメモリと。
該ウェーブメモリに記憶された信号′に表示する表示手
段とヲ備えた複数チャンネルディジタルオシロスコープ
において、該複数チャンネルの所定の   □チャンネ
ルを除いたチャンネルの所望の1または2以上のチャン
ネルを指定してそのチャンネルの遅延量設定装置それぞ
れに第1の遅延量の指令を与えて該表示手段に表示され
た1又は2以上の信号に第1の遅延量だけジットさせる
第1の指令装置と、前記除かれfcP9r定のチャンネ
ルの1又は2以上のチャンネルとfnJ記ノフトされた
チャンネルの所望の1又は2以上のチャンネルとを指定
してそれらのチャンネルの遅延を設定装置に第2の遅延
量の指令を与えて該表示手段に表示されたそれらの信号
間に該第1の遅延量によって生じた相対遅延関係を保持
1−たままそれらの信号を第2の遅延量たけシフトさせ
る第2の指令装置とを備えたこと?特徴としている。以
下図面を参照しながら本発明の一実施例を説明する。
(実施例) 第1図は本発明に係る複数チャンネルディジタルオンロ
スコープの一実施例構成、第2図は本発明°を説明して
いるフローヂャート、第3図は波形の移動の仕方を説明
1−でいる波形移動説明図、第4図は本発明に係る他の
実施例構成を示している。
第1図において、遅延設定部1にはメインチャンネルの
遅延を指定するメインスイッチ2と、サブチャンネルの
遅延を指定するサブスイッチ3と。
変化させるべき遅延量を入力するダイアル16とが設け
られている。サブスイッチ3を押しダイアル16から所
望の遅延変化量D1ヲ入力すると、遅延設定部lかもマ
イクロプロセッサ4ヘサブスインチ情報と遅延変化tD
+に対応し几コーrデータe1とが送られる。メインス
イッチ2を押しダイアル16から所望の遅延変化量Dz
k入力すると、遅延設定部1からマイクロプロセッサ4
ヘメインスイツチ情報と遅延変化量D!に対応したコー
ドデータe2とが送られるやマイクロプロセッサ4は第
1の指令装置5と第2の指令装置6との2つの機能を発
揮する装置機能5C備えている。前記tJ!、lの指令
装置5の機能は、上記遅延設定部1のサブスイッチ3が
押され次とき作動し1次の如く動作する。
すなわちマイクロプロセッサ4がサブスイッチ情報とコ
ードデータelとを受けると、共通メモリ7のサブ領域
に格納されている前のデータsl読み出し、核データS
と遅延設定部1・からの新たなコ−ドデータe1とk 
jJD算する演算を行い、その演算結果のデータS+e
li遅砥量設定装置1oへ転送するとともに、共通メモ
リ7へ転送する。共通メモリ4のサブ領域に格納されて
いたデータSは、マイクロプロセッサ4がら転送されて
きfctr*なデータS + elで書き換えられる。
従ってマイクロプロセッサ4が次に当該サブ領域を読み
出すとき。
当該データS + eIがデータSとなる。
また、前記第2の指令装R6の機能は、上記遅延設定部
lのメインスイッチ2が押されたとき作動し、次の如く
動作する。すなわちマイクロプロセッサ4が、メインス
イッチ情報とコードデータe!とを受けると、共通メモ
リ7のメイン領域に格納きれている前のテータMi読み
出すとともに、共通メモリ7のサブ領域に格納されてい
る前のデ゛ −タ55il−読み出す、そしで該データ
M及びSと遅延役冗部1からの新たなコードデータe、
とをυ口算′  する演算をそれぞれ実行し、その演算
結果のデーりM+e2及びS + e2を遅延量設定装
置−2−へそれぞれ転送するとともに、共通メモリ7へ
転送する。共通メモリ7のメイン領域に格納されていた
データM及びサブ領域に格納されてい友データSは、マ
イクロプロセッサ4から転送されてきた新友なデータM
 + e2及びS + e2で臀き換えられる。従って
マイクロ70セツサ4が次に共通メモリ7のメイン領域
或いはサブ領域を読み出すとき。
当uデータM+e!及びS + elがそれぞれデータ
M及びSとなる。
サブチャンネルの入力信号ViA/DK換器8でディジ
タル信号に変換され、遅延回路12に工って遅延された
ディジタル信号となって出力してくる。
この遅延回路12による遅延ilは遅延it設定装置1
0に設定されるデータに1って定まる。遅延量設定装[
IFloに設定されるデータは、前述した如くマイクロ
プロセッサ4から転送されてくる。
同様にメインチャンネルの入力信号はA/Di換器9で
ディジタル信号に変換され、遅延回路13  1゜に工
って遅延されたディジタル信号となって出力してくる。
この遅延回路13による遅延量は遅延量設定装[11に
設定されるデータに工って定まる。遅延量設定装置]1
に投定場れるデータは。
前述した如くマイクロプロセッサ4から転送きれてくる
遅延設定部1のサブスイッチ3を押したときは。
マイクロプロセッサ4の第1の指令装置5の機能が作動
するめで、遅延量設定装置10にのみデータS + e
lが設定される。従ってサブチャンネルの入力信号がメ
インチャンネルの入力信号に比べ遅延された形となって
ウェーブメモリ14に記憶される。ウェーブメモリ14
に記憶された両チャン坏ルの信号が適宜の制飾手段に工
って読み田され、h示手段15に表示されると、サブチ
ャンイ・ルの入力信号はメインチャンネルの入力信号に
比べ。
遅延股寛I’fB1のダイアル16で人力した遅延変化
地たけシフトしていることに々る。
遅延設定部1のメインスイッチ2を押したときに、マイ
クロプロセッサ4の第2の指令装置60機能が作動する
ので、遅延量設定装置10及び11にデータS + e
2及びM + e2がそれぞれ設定される。
従ってサブチャンネルの入力信号とメインチャンネルの
入力信号との相対的遅延関係が保持されたまま、両チャ
ンネルの入力信号とも同一量の遅延が掛けられてウェー
ブメモリ14に記憶される。
表示手段15に両者の信号波形を表示すると、遅延設定
部1のダイアル16で入力(−た遅延変化蓋だけサブチ
ャンネルの入力信号及びメインチャンネルの入力信号と
も共に同一量シフトしている、次に第2図のフローチャ
ートラ用いて第1図の動作ケ説明する。
遅延設定部1のダイアル16で入力されたがどうかを当
該ダイアル16に連動しているエンコーダの変化と1〜
で把握している。エンコーダに変化があると(ステップ
21)、エンコーダの変化量及びメインスイッチ2又は
サブスイッチ3のスイッチ情報が読み取られる(ステッ
プ22)6遅延設定部1のスイッチ情報が判断され(ス
テップ23)、サブスイッチ情報のとき、マイクロプロ
セッサ4は共通メモリ7のサブ領域から前のデータs2
読み出し、尚該データSとエンコーダのコードデータe
1とのrJO算演算を実行する(ステップ24)。
この710算されたデータS +elがザブ側の遅延量
設定装置10に設定される(ステップ25)。これによ
り遅延回路12は遅延量設定装置10に設定されたデー
タS + elに対応1−た遅延量をA/DK換器8で
ディジタル化されたサブチャンネルの入力信号に与え、
その出力をウェーブメモリ14へ送る。従って当該ウェ
ー7メモリ14に記憶された伯gを表示手段15で表示
すると、組3図叩から(1111への如くサブチャンイ
・ルの入力信号Bが平行移動(7ント)jる。
スイッチ情報の判断(ステップ23)がサブスイッチ情
報でないとき、すなわちメインスイッチ情報のとき、マ
イクロプロセッサ4は共通メモリ7のサブ領域及びメイ
ン領域〃・ら前のデータS及びMをぞれぞれ読み出し、
当該データS及びMとエンコーダのコードデータe2(
エンコーダの変化量が前記サブスイッチ情報の説明り〕
と傘と同じであれはe+)との加算演w1各々実行する
(ステップ26)。この加算されたデータS + +4
及びM+e!が、サブ側及びメイン仙1の遅延量設定装
置10及び11にそれぞれ設定される(ステップ27)
これにより遅延回路12は遅延量設定装(至)°10に
設定部れたデータS + e2に対応した遅延量をA/
D変換器8でディジタル化され友すブナヤン2・ルの入
力信号に与え、また遅延回路13は遅延量設定装fil
lに設定されたデータM + 1!2に対応した遅延i
t k A/Di換器9でディジタル化されたメインチ
ャンネルの入力信号に与える。そしてその出力がおのお
のウェーブメモリ14に記憶きれる。従って当該ウェー
ブメモリ14に記憶された信号?表示手段15で表がす
ると、遅延設建部1のダイアル16で入力された共通の
エンコーダの変化量e2に基づいて遅延しているので、
第3図(11から(Ill或いは第3図曲)から盾への
如く、メインチャンネルの入力信号Aとサブチャンネル
の入力信号Bとの相対的遅延関係を保持したまま両信号
A、Bとも平行移動する。
第母図は本兜明の他の実施例構成を示している。  ;
図中の遅延設定部1.メインスイッチ2、サブスイッチ
3.ダイアル16、マイクロプロセッサ4、第1の指令
装置m 5 、第2の指令装置6、共通メモリ、A/D
i換器g、A/Di換器9.遅延量設定装置10.11
及び表示手段15は第1図のものと同一であるのでその
説明は詳細する。
17.18はトリガ遅延回路、19.20はメモリであ
る。トリガ回路17.18Vi遅延量設定装!10.1
1より与えられる遅延量に従ってトリガ信号をそれぞれ
遅ら6.この遅延されたトリガ信号をメモリ19.20
の各ストップ信号として与える回路である。メモリ19
.20はA/D変換器8,9からのディジタル信号をそ
れぞれ記憶するもので、−4:の記憶動作がマイクロプ
ロセンサ4からのスタート係号お工ひトリガ遅延回路1
7゜18からのストップ信号Vこよって制御されろ。
まず、マイクロプロセッサ4.J:リデータ取込みの開
始を意味するスタート係号が出されると、メモIJ 1
9 、20はA/D変換器8,9からのディジタル信号
をそれぞれ受は取り、メモリ谷世相当分のイg号を随時
更新記憶する。
次にトリガ信号が入力きれると、このトリガ信号がトリ
ガ遅延回路17.18に1ってそれぞれ遅延され次後、
ストップ信号としてそれぞれメモリ19.20に与えら
れる。これによりメモリ19゜20は直ちに吏新記憶の
動作を停止する。このと参、メモリ19 、20内には
ストップ信号が与えられた時刻以前の波形データがメモ
リ容量分たけ記憶されている、この記憶されている波形
データを表示することにエリ、遅延量設定装置10.1
1工り与えられる遅延量に従って遅延された波形が表示
される。遅延量設定装置F10.11へ設定でれる設定
データは、第1図で説明した様に、マイクロプロセッサ
4からそれぞれ送られてくる、従ってメインチャンネル
の入力信号Aとサブチャンネルの入力信号Bとの平行移
動の仕方は、第1図のものと全く同一の移動の仕方ケす
る。
以上の2つの実施例は、いずれもメインチャンネルとザ
ブチャンネルとの2チヤンネルVこついてのディジタル
オシロスコープに関するものであるが、3チャンネル以
上のオシロスコープに関しても、各チャンネルに対して
、第1図におけるA/D変換器、遅延量設定装(資)お
よび遅延回路をそれぞれ設けることにより、また第含図
におけるA/D変換器、遅延量設定装置、トリガリ41
延回路、メモリをそれぞれ設けることにエリ、以下の様
な動作を行わせることができる。
(1)サブチャンネルが複数でx−9、その各チャンネ
ルごとにサブスイッチ3に相当するスイッチ、第1の指
令装置5に相当する指令装置11〜、各サブチャンネル
の遅延をメインチャンネルお工び他のサブチャンネルと
は独立して変化させること。
ま友、メインスイッチ2が押芒れたときに、卯、20指
令装置6に工って、メインチャンネルおよびサブチャン
ネルのすべてが移動すること。
(II)  サブチャンネルが複数であり、サブチャン
ネルが押されたときに、各チャンネルが第1の指令装置
に1って共通に移動すること。
11   また、メインスイッチ2が押きねたときに、
第2の指令装@6に工って、゛メインチャンネルお工び
サブチャンネルのすべてが移動すること。
m メインチャンネルが複数であり、メインスイッチ2
が押されたときに、第2の指令装置Vこよってすべての
メインチャンネルがサブチャンネルとともに移動するこ
と。
(発明の効果) 以上説明した如く、本発明によれば各チャンネル間の相
対的遅延お工ひ各チャンネル共通の絶対的遅延を独立し
て制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複数チャンネルディジタルオシロ
スコープの一実施例構成、第2図は本発明を説明してい
るフローチャート、第3図は波形の移動の仕方を説明(
−でいる波形移動説明図、第4図は本発明に係る他の実
施例構成を示している。 図中、1は遅延設定部、2はメインスイッチ、3はサブ
スイッチ、4はマイクロプロセッサ、5は第1の指令装
置、6は第2の指令装置、7l−It共通メモリ、8,
9はA/D変換器、10.11は遅   !延量設定回
路、12.13は遅延回路、14はウェーブメモリ、1
5は表示手段、16はダイアル、17.18はトリガ遅
延回路、19.20はメモリである。 第1 図 第2図 第3 図 (I) (I[) (rV)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数チヤンネルの情報にそれぞれA/D変換するA/D
    変換器と;前記A/D変換されたそれぞれの信号を遅延
    させる複数の遅延回路と;該複数の遅延回路の遅延量を
    それぞれ設定する複数の遅延量設定装置と;前記それぞ
    れの遅延回路から出力された信号を記憶するウエーブメ
    モリと;該ウエーブメモリに記憶された信号を表示する
    表示手段とを備えた複数チヤンネルデイジタルオシロス
    コープにおいて:該複数チヤンネルの所定のチヤンネル
    を除いたチヤンネルの所望の1又は2以上のチヤンネル
    を指定してそのチヤンネルの遅延量設定装置それぞれに
    第1の遅延量の指令を与えて該表示手段に表示された1
    又は2以上の信号を第1の遅延量だけシフトさせる第1
    の指令装置と;前記除かれた所定のチヤンネルの1又は
    2以上のチヤンネルと前記シフトされたチヤンネルの所
    望の1又は2以上のチヤンネルとを指定してそれらのチ
    ヤンネルの遅延量設定装置に第2の遅延量の指令を与え
    て該表示手段に表示されたそれらの信号間に該第1の遅
    延量によつて生じた相対遅延関係を保持したままそれら
    の信号を第2の遅延量だけシフトさせる第2の指令装置
    とを備えたことを特徴とする複数チヤンネルデイジタル
    オシロスコープ。
JP59215863A 1984-10-15 1984-10-15 複数チヤンネルデイジタルオシロスコ−プ Granted JPS6193963A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215863A JPS6193963A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 複数チヤンネルデイジタルオシロスコ−プ
US06/786,221 US4727288A (en) 1984-10-15 1985-10-09 Digital wave observation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215863A JPS6193963A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 複数チヤンネルデイジタルオシロスコ−プ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6193963A true JPS6193963A (ja) 1986-05-12
JPH0150861B2 JPH0150861B2 (ja) 1989-10-31

Family

ID=16679516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59215863A Granted JPS6193963A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 複数チヤンネルデイジタルオシロスコ−プ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4727288A (ja)
JP (1) JPS6193963A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010112947A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Tektronix Inc 試験測定機器、測定システム及び方法
JP2021158608A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 横河電機株式会社 計測システム、及びその制御方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6263290B1 (en) * 1995-02-22 2001-07-17 Michael K. Williams Process and machine for signal waveform analysis
JP4865355B2 (ja) * 2006-02-21 2012-02-01 キヤノン株式会社 放送受信装置及び放送受信装置の制御方法
US8024140B2 (en) * 2007-08-23 2011-09-20 Amherst Systems Associates, Inc. Waveform anomoly detection and notification systems and methods

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56170599U (ja) * 1980-05-19 1981-12-16

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3400377A (en) * 1965-10-13 1968-09-03 Ibm Character display system
NL153347B (nl) * 1968-02-16 1977-05-16 Philips Nv Inrichting voor het op een televisiescherm weergeven van digitale informatie.
US3706906A (en) * 1970-06-08 1972-12-19 Hughes Aircraft Co Beam intensity control for different writing rates in a display system
US3781850A (en) * 1972-06-21 1973-12-25 Gte Sylvania Inc Television type display system for displaying information in the form of curves or graphs
US4621217A (en) * 1984-09-21 1986-11-04 Tektronix, Inc. Anti-aliasing filter circuit for oscilloscopes
JPS6170773U (ja) * 1984-10-15 1986-05-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56170599U (ja) * 1980-05-19 1981-12-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010112947A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Tektronix Inc 試験測定機器、測定システム及び方法
JP2021158608A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 横河電機株式会社 計測システム、及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4727288A (en) 1988-02-23
JPH0150861B2 (ja) 1989-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3784875A (en) Stage lighting control units
JPS6193963A (ja) 複数チヤンネルデイジタルオシロスコ−プ
JPH03248203A (ja) プログラマブルコントローラの制御方法
GB2406027A (en) Digital Mixer
JP2956124B2 (ja) 波形発生装置
JPH02266398A (ja) 表示画面のスクロール制御装置
JPS6035080Y2 (ja) Llシステム装置
JPH0310304A (ja) プログラム制御システム
JPS62191915A (ja) 多入力デ−タ記憶装置
JPS633222A (ja) 選択画面自動予約型表示装置
JPS6033442Y2 (ja) デイジタル出力のマニユアル操作器
JPS62104319A (ja) アナログ・デイジタル変換器
JPS59180614A (ja) ジヨイステイツクコントロ−ル装置
JP2555787Y2 (ja) デジタルストレージオシロスコープ
JPH04186426A (ja) 位置指示手段を有する電子機器
JPH02120918A (ja) 非線形入力のリニアライズ法
JPS61294503A (ja) 演算ユニツト
JPS6234203A (ja) Crtオペレ−シヨン装置
JPS6057411A (ja) デイジタル制御装置の演算モジュール結線確認方法
JPH0820921B2 (ja) 対話型パラメータ設定方式
JPS63184292A (ja) 記憶調光装置
JPH09326700A (ja) 多チャンネルd−a変換装置
JPS62133A (ja) Ad変換器
JPH0533648B2 (ja)
JPS5847710B2 (ja) 設定情報の表示方法