JPS6193393A - 熱搬送装置 - Google Patents

熱搬送装置

Info

Publication number
JPS6193393A
JPS6193393A JP59215464A JP21546484A JPS6193393A JP S6193393 A JPS6193393 A JP S6193393A JP 59215464 A JP59215464 A JP 59215464A JP 21546484 A JP21546484 A JP 21546484A JP S6193393 A JPS6193393 A JP S6193393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
temperature
heat
fan
side sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59215464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246855B2 (ja
Inventor
Soichi Kitajima
北島 壯一
Hideki Kaneko
秀樹 金子
Satoshi Imabayashi
敏 今林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59215464A priority Critical patent/JPS6193393A/ja
Publication of JPS6193393A publication Critical patent/JPS6193393A/ja
Publication of JPH0246855B2 publication Critical patent/JPH0246855B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、トップヒートモードでも熱を搬送する装置に
関する。
従来の技術 間歇的に、蒸気熱搬送を行い、しかもトップヒートモー
ドで熱を搬送する従来の技術としては、第2図に示すよ
うに、作動流体1を注入した加熱側密閉室2と、作ωノ
流体1が0縮する放熱側密閉室3とを管体4で連結し、
この管体4の一端の開口を加熱側密閉室2において作動
流体1の上方に位置させる一方、管体4の他端の開口を
、放熱側密閉室aの底壁の近傍で、そこに凝縮する作動
流体1の内部下方に位置するよう配置し、さらに、+j
rf記管体4の少なくとも一部分を放熱側密閉室30頂
壁より上方に配置してなり、両密閉室の温度の逆転にJ
、5いて凝縮した作動流体1を液体のまま熱伝達をもた
らすことなく還流させるようにしたものがある(例えば
、実公昭57−16067号公報)。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の技術では、加熱側密閉室の温度が放熱
側密閉室の温度よりも完全に低くなり、しかも両密閉室
のヘッド差だけ余分に圧力差かつくまで温度差が発生し
なけれは放熱側密閉室内に溜った作11の流体は還流し
ないので、負荷変動や熱入力の変1[のなどにより放熱
側密閉室内のr1u’を度が低くなると、還流ができな
くなったり、還流に時間か犬I福にかかるという問題が
あった。
点。
問題′を解決するための手段 このような問題点を解決するために本発明は、加熱部と
加熱部密閉タンクからなる加熱側密閉ブロックとファン
を有する放熱部と、l1Iiqs 11111密閉タン
クと、加熱側密閉ブロックの上部と放熱部の一端七を連
通ずる搬送管と、放熱部の他端と放熱側密閉タンクの下
部とを連通ずる液管と、放熱側密閉タンクの一部に配置
された温度検出手段と、この(・(出手段の信号により
ファンの風量を制御する制御手段よりなるものである。
作用 一ヒ記構成によって、加熱モードにおいては加熱側密閉
ブロックで加熱蒸発された作動液は搬送管を通って放熱
部に至り、ここで凝縮潜熱を放熱し液化された作動液は
順次押されながら液管を通って放熱側密閉タンク内へ流
入し溜められる。放熱側密閉タンク内の温度が放熱負荷
変動や熱入力の変IffIJKより異常に低くなった場
合には、温度検出手段よりの信号でファンの風量制御手
段によりファン風(11が減少され、放熱部による放熱
mが減少するので放熱側密閉タンクへ流入する作動液の
温度が1 )?、t、、放熱側密閉タンク内の温度が正
常温J曽に復帰するとファンの風量は再び元の風量に戻
されるように制御される。よって放熱側密閉タンクは常
に一定の温度に保たれ、加熱モードが終了し、帰還モー
ドになった時には、放熱側密閉タンクは十分に高い圧力
を保持しているので単時間に加熱側密閉ブロックの温度
が放熱側密閉タンクの温度より低くなると圧力が逆転し
、確実に放熱側密閉タンク内の作動液を加熱部密閉タン
クに戻すこ々ができる。
実施例 以下、本廃明の一実施例を第1図を用いて説明する。
加熱部5はヒータなどの熱源6と熱交換器7とおよび熱
交換器7と連通してその上方に配置役された気液セパレ
ーク8とから構成されている。熱交換器7と気液セパレ
ータ8とのほぼ中間位置には加熱部密閉タンク9が配置
され、この加熱部密閉タンク9と熱交換器7はその下部
同志か液供給管10で連通接続され、気液セパレーク8
の一部と加熱部密閉タンク9の上部とは連通管11で接
続され、加熱側密閉ブロック12が構成されている。
放熱部13はフィン付の放熱パイプ14と放熱用ファン
15より構成され、放熱部13の上部と気液セパレータ
8の上部とが搬送管16によって連通接続されている。
放熱側密閉タンク17の下部は放熱部13の下部と液管
18によって連通されて全体は密閉状態に構成され、内
部には適量の蒸発性の作動液19が封入されている。放
熱側密閉タンク17の下部にはサーミスタやバイメタル
などの温度検出手段20が配置され、この温度検出手段
2oと連動するファン風量の制御手段21が1役けられ
ている。
上記←11η成において、加熱モードは、熱源6の運転
によって熱交換器7内の作動液19が加熱され蒸発し始
めると気泡となり気液セパレーク8に至り、ここで気液
分離され、蒸気は搬送管16を通り放熱部13に至る。
フィン付の放熱パイプ14と放熱フてン15により凝縮
熱をうばわれで液化した作(期液19は放熱パイプ14
内を下り、放熱H(i13の下部より液管18を通って
放熱側密閉タンク17に至る。放熱部13で冷却され低
温になった作動液19は、放熱側密閉タンク17内の作
UJ液19の蒸気を凝縮されて圧力を低下させることに
より放熱側密閉タンク17の内に流入して行き、さらに
は加熱部5の圧力とのバランスにより放熱側密閉タンク
17内の不凝縮性ガスを圧縮する。加熱部5において蒸
気が送り出されて作動液19の減少が起きると加熱部密
閉タンク9内の作(υJ液19レベルが低下して行き、
ある一定のレベルをこえると帰還モードにり換わる。加
熱側密閉ブロック120彪度が放熱側密閉タンク17の
温度より低くなると放熱側密閉タンク17内の作動液1
9は加熱111<密閉タンク9へ向って飽和蒸気の圧力
差によって還流を開始し、加熱部密閉タンク9の作動液
19のレベルが上昇していき、あるレベルをこえると再
び加熱モードにり換わり、このようなサイクルをくり返
して熱搬送か行われる。
ここにおいて、放熱負荷や熱入力の変ωフにより放M 
111.11密閉タンク17内の温度が異常に低くなっ
た場合には、温度検出手段20よりの信号て放熱用ファ
ン15風量の制御手段21によりファン風量か減少され
、放熱部13による放熱量が峡少するのて教熱鯛密閉タ
ンク17へ流入する作Il′IlJ液190扁度が」二
昇し、放熱側密閉タンク1フ内の温度が正常温度に復帰
すると111.熱ファン15の風h1は再び元の風’r
;iVC戻されるように制御される。よって放、% I
ll密閉タンク17は常に一定の温度に保たれ、加熱モ
ードが終了し、帰還モードになった時には、放熱側密閉
タンク17け十分に高い圧力を呆持しているので単時間
に加熱側密閉ブロック12の温度が枚然1u11密閉タ
ンクの温度より低くなると圧力が逆転し、a1?′実に
放火(リリ密閉タンク17内の作aJ液19を加熱部密
閉タンク9に戻すことかできる。
発明の効果 以」二のように本発明の熱搬送装置によれば次の効果が
71.“らt7−る。
紋穴(−側密閉タンクの一部に温度検出手段か配置され
るとともに、この(IM a検出手段の信号により放熱
用のファンの風hlを制御する制御手段を設けたもので
あるから、放熱側密閉タンク内の温度を最適な一定’1
t11’r度に保つことができ、作i[d7液の帰還が
短時間で(1(C実に行なうことかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す熱搬送装置のシステム
+11111成図、第2図は従来の熱搬送装置の慨要禍
1戊図である。 5・・・加Jζ(−都、9 ・加熱部密閉タンク、12
加熱側密閉ブロツク、13− ・放熱部、15フアン、
17・・・放lx IJIIJ M閉タンク、2o・・
1flli度検出−F段、21 ・ 制御手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが18弔1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱部と加熱部密閉タンクからなる加熱側密閉ブロック
    と、ファンを有する放熱部と、放熱側密閉タンクと、前
    記加熱側密閉ブロックの上部と前記放熱部の一端とを連
    通する搬送管と、前記放熱部の他端と前記放熱側密閉タ
    ンクの下部とを連通する液管と、前記放熱側密閉タンク
    の一部に配置された温度検出手段と、前記検出手段の信
    号により前記ファンの風量を制御する制御手段よりなる
    熱搬送装置。
JP59215464A 1984-10-15 1984-10-15 熱搬送装置 Granted JPS6193393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215464A JPS6193393A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 熱搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215464A JPS6193393A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 熱搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6193393A true JPS6193393A (ja) 1986-05-12
JPH0246855B2 JPH0246855B2 (ja) 1990-10-17

Family

ID=16672805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59215464A Granted JPS6193393A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 熱搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6193393A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246855B2 (ja) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503580A (ja) 温熱源、冷熱源間エネルギー移動システム
US5921098A (en) Process for the control of a refrigeration system as well as a refrigeration system and expansion valve
AU722139B2 (en) Process for the control of a refrigeration system, as well as a refrigeration system and expansion valve
HRP20010152A2 (en) Absorption refrigeration machine
JPS6193393A (ja) 熱搬送装置
JP3303644B2 (ja) ループ式熱輸送システム
JPS6196395A (ja) 熱搬送装置
US2155261A (en) Heat transfer system
JPS6324382Y2 (ja)
JPH10325697A (ja) 熱交換器の容量調整装置
JPS62134424A (ja) 熱搬送装置
JP3303498B2 (ja) トップヒート式ヒートパイプ,冷却システム及び加熱システム
JPS6242296Y2 (ja)
JP3252577B2 (ja) 熱搬送装置
US5692393A (en) Internally fired generator
JPH0510596B2 (ja)
SU823772A1 (ru) Отопительный прибор
JPS6238148Y2 (ja)
JPS629488Y2 (ja)
JPS6166085A (ja) 熱搬送装置
JPS6315089A (ja) ル−プ型ヒ−トパイプ
JPS5827205Y2 (ja) 熱効率向上装置付き蒸気ボイラ
JPS62134425A (ja) 熱搬送装置
JPS6026286A (ja) 熱伝達装置
JPS61259032A (ja) 熱搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees