JPS6193199A - 抗インタ−フエロン−γモノクロ−ナル抗体 - Google Patents

抗インタ−フエロン−γモノクロ−ナル抗体

Info

Publication number
JPS6193199A
JPS6193199A JP21448984A JP21448984A JPS6193199A JP S6193199 A JPS6193199 A JP S6193199A JP 21448984 A JP21448984 A JP 21448984A JP 21448984 A JP21448984 A JP 21448984A JP S6193199 A JPS6193199 A JP S6193199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interferon
monoclonal antibody
glycosylated
mouse
gamma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21448984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Koda
好田 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP21448984A priority Critical patent/JPS6193199A/ja
Publication of JPS6193199A publication Critical patent/JPS6193199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11孟久五亙分1 本発明は、インターフェロン−Tのi!!や定量に有用
な抗インターフェロン−Tモノクローナル抗体に関する
従来の技術 ヒトリンパ球から得られるインターフェロン−γあるい
は組換えDNA技術により得られる非グリコシル化イン
ターフェロン−Tでマウスを免疫し、得られる肺細胞と
マウスの骨髄腫細胞とを融合させて得られるハイブリド
ーマを用いて抗インターフェロン−Tモノクローナル抗
体を製造することは公知である。(Nature、虱2
5B (1982)。
EMBOJ、、2.1527 (1983)、 J、 
8io1. Chem、、  259(7)、 430
1 (1984)、 J、 l+nn+unol、、皿
(3)、 1300発明が解決しようとする問題点 組換えDNA技術の発達により、ヒトインターフエロン
ーTを微生物たとえば大腸菌により製造し大量に供給す
ることが可能となった。組換えDNA技術により製造し
た非グリコシル化インターフェロン−Tの確実な評価ふ
よび薬剤としての開発のために、優れた精製手段および
簡便で高精度の定量法が求められている。
非グリコシル化インターフェロン−Tに対するモノクロ
ーナル抗体を用いることによって該インターフェロン−
Tを精製、定量できることは知られている。しかしイン
ターフェロン−γは起源によって、アミノ酸組成が異な
る種々のものが存在し、既知のモノクローナル抗体を新
規に見出された他のインターフェロン−Tに応用するこ
とは困難である。
問題点を解ゞするための手段 本発明者は、第1表で示される非グリコシル化インター
フェロン−γについて精製、定量などに使えるモノクロ
ーナル抗体を得るべく研究した。
その結果、第1表で示される非グリコシル化インターフ
ェロン−Tでマウスを免疫して得られる牌細胞とマウス
の骨髄腫細胞とを通常の方法で融合させて1辱られるハ
イブリドーマが、該非グリコシル化インターフェロン−
rに対して反応するモノクローナル抗体を生成し、該モ
ノクローナル抗体はそのtI!i製、定量に使用するこ
とができることを見出し本発明を完成した。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明のモノクローナル抗体の製造は次のとおりに行う
(1)  免疫化動物細胞の調製 マウス、ラットなどを第1表で示される非グリコシル化
インクーフェロンーγで免疫して、その動物から牌細胞
を調製する。
該非グリコシル化インターフェロン−Tは、特願昭58
−42042に記載の方法で製造したものを使用する。
免疫の方法は、8〜10週令のマウスの皮下あるいは、
静脈内あるいは腹腔内に、適当なアジユバント〔例えば
、70インドの完全アジユバント(Complete 
Freund’s^djuvant )あるいは、水酸
化アルミニウムゲルと百日咳菌ワクチンなど〕とともに
該非グリコシル化インターフェロン−T5X10ゝ〜1
0’10/匹を投与する。以後1〜2週問おきに、該非
グリコシル化インターフェロン−Tを2〜10回投与す
る。
各免疫後1週間で、眼底静脈叢より採血し、血清中の抗
インターフェロン−T抗体価を以下に示す固相法による
酵素免疫測定法で調べる。
抗体価の測定法は、固相酵素免疫測定法く酵累免疫測定
法:医学書院刊1978年)によった。
96穴のEIA用プレー) [Flow Labora
tory社(米)製]に、特異抗原〔非グリコシル化イ
ンターフェロン−Tが1061u/lTl1となるよう
に、1%牛血清アルブミン(BSA)/フォスフェート
バッファー・セイライン(PBS)(リン酸2ナトリウ
ム1.83g、  リン酸1カリウム0.21g、食塩
7.65 g 、蒸留水1!。
p H7,2)で希釈した溶液、交差反応をみる場合に
は、非グリコシル化インターフェロン−Tのかわりに他
の抗原あるいはBSA/PBS溶液を用いる〕を100
μm/穴づつ分注し、4℃で一晩放置して抗原をプレー
ト穴底面にコートさせ、その後1%BSA/PBS溶液
200μm/穴を分注し、4℃で一晩放置して、プレー
ト底面上の蛋白質結合性残基をBSAでコートする。上
記プレートをレジン水でよく洗浄後、第1抗体として、
段階希釈した試料(マウス血清、ハイプリドーマ培養上
清、粗精製モノクローナル抗体)を100μm/穴分注
し、4℃で一晩放置する。レジン水で1回、2M−Na
Cj!溶液で6回洗浄した後、第2抗体としてウサギの
抗マウスイムノグロブリンF(ab’La −ウレアー
ゼ結合物(Commonwealth Serum L
aborator1esオーストラリア(C3L)社製
、代理店アルタケミカル〕の100倍希釈液を100μ
l/穴分注し、室温で2時間放置する。レジン水で洗浄
後、ウレアーゼ基質液(C3L社製1代理店アルタケミ
カル)100μm/穴を分注し、室温で10〜30分放
置後、1%メルチオレート20μlを加え反応を停止す
る。600nmで比色定量し、抗体価を算出する。非グ
リコシル化インターフェロン−Tに対する抗体価が、正
常マウス血清の10’倍以上(600nmでのOD値)
になったマウスを免疫化動物細胞の供給源として使う。
細胞融合に供するために、免疫マウスに融合処理の3〜
4日前に、非グリコシル化インターフ、Cl7−rを5
 X 10’ 〜10’ 10/匹腹腔内に投与し、追
加免疫後、膵臓を摘出し、牌細胞を調製する。
(2)骨髄腫細胞の調製 骨′M腫細胞としては、マウスから得られた株化細胞を
使用する。たとえば、8−アザグアニン耐性マウス(B
ALB/c由来)骨髄腫細胞株P3−X63  Ag3
−111 (P3−111)(Current top
ics in Microbiology andIm
munology  811? (1978) 〕、 
 P 3−NS I/l−Ag4.1  (NS−1ン
  〔εuropean  J。
Immunology6511−519 (1976)
 〕、 S P 210−Ag 14 (SP−2) 
 (Nature 276、269−270  (19
78)  ) 、  P 3−X 63−Ag3.65
3(653)  (J、  ImmunologY  
123. 1548−1550(1979>)、P、3
−X63−Ag3  (X63)(Nature 25
6.495−497 (1975) )などが用いられ
る。これらの細胞株は、8−アザグアニン培地CRPM
r−1640培地にグルタミン(1,5mMン、2−メ
ルカプトエタノールX 1 0−5M) 、ジェンクマ
イシン(10μg/ml)および牛胎児血清(FCS)
(10%)を加えた正常培地に、さらに8−アザグアニ
ン(15μg /ml )を加えた培地〕で、継代する
が、細胞融合の3〜4日前に正常培地に継代し、融合当
日2X10’以上の細胞数を確保する。
(3)細胞融合 (1)テ免疫Lり7ウスl,:5 X 1 0’ 〜1
 0’ ltl/匹の非グリコシル化インターフェロン
−Tを復腔内投与し、3〜4日後にIIIllmlを摘
出し、牌細胞を調製する。この牌細胞と(2)で得られ
る骨髄腫細胞をMEM培地(日水製薬社!りまたはPB
Sでよく洗浄し、細胞数が、胛細胞二骨髄腫細胞=5〜
lO:1になるように混合し、遠心分離にかける。上清
を捨て、沈殿した細胞群をよくほぐした後、攪拌しなが
らポリエチレングリコール(PEG−1000〜400
0)1〜4g,MEM培地1〜4m1,ジメチルスルホ
キノド(Dimethylsulfoxide) 0.
 5 〜1. 0 mlの混液0. 1−1.0ml/
 1 0’牌細胞を加え、0.5〜10分後にMEM培
地0.5〜3mlを加える。その後0,5〜2分毎にM
EM培地0.5〜3mlを数回加えた後、MEM培地を
30〜60m1加える。
遠心後、上清を捨て、ゆるやかに細胞をほぐした後、正
常培地50〜2 0 0ffllを加え、メスピペット
でゆるかに細胞を懸濁する。この懸濁液を培養用プレー
トに半容量/穴づつ分注し、3〜7%CO2インキユベ
ータ−中、35〜40℃で10〜30時間培養する。培
養プレートに半容量/穴のHAT培地〔正常培地にヒポ
キサンチン(10−’〜10−’M)、チミジン(10
−’〜10−’M)およびアミノプテリン(10−”〜
10−’M)を加えた培地〕を加え、さらに10〜30
時間培養する。以後1〜3日間日間10註同量のHAT
培地を加え、CO1インキニベーター中、35〜40℃
で10〜14日間培養すコロニー状に生育してきた融合
細胞の認められる穴について、上浦半容量を捨て、HT
培地(HAT培地からアミノプテリンを除いた培地)を
同量加え、以後1〜3日間日間10註30HT培地で3
〜4日培養後、培養上清の一部をとり上記の酵素免疫測
定法により、抗インターフェロン−T抗体価を測定する
抗体価の認められた穴について、限界希釈法によりクロ
ーニングを2〜4回繰り返し、安定して抗体価の認めら
れたものを、抗インターフェロン−Tモノクローナル抗
体産生ノ飄イブリドーマ株として選択する。
(4)モノクローナル抗体の調製 ブリスタン処理した8〜10週令BALB/c雌マウス
に(3)で得られた抗インターフ・エロンーTモノクロ
ーナル抗体産生ハイブリドーマ細胞2〜4X10’個/
匹を腹腔内注射する。10〜21日でハイブリドーマは
腹水癌化する。このマウスから腹水を採取し、遠心して
固形分を除去後、50%硫安,40%硫安塩析をし、P
BS(1)H7.2)で1〜2日間透析する。この透析
画分を粗精製モノクローナル抗体とじて精製、定量用に
供することができる。
さらに精製が必要な場合には、DEAE−セファロース
カラム、プロティンA−セファロースカラムなどに通塔
し、IgG画分を集める。
モノクローナル抗体の抗ウィルス活性の中和活性は、2
 0 0〜5 0 010/mlのイア 9 − 7 
zロンとモノクローナル抗体とを37℃で30分間イン
キニベートした後、PL−Sindbis Virus
を用いる定量系で、インターフェロンの残存活性を求め
る方法で測定する。
抗体のインタイブ、サブクラスの決定は、Ouchte
rlony法(免疫学実験人間、生物化学実験法15,
学会出版センター刊、p74. 1981年)によって
行う。
蛋白質の定量は、フォーリン法右よび280nmでの吸
光度[1.4 COD2ao )−イムノグロブリン1
mg/ml)より算出する。
かくして、KM−48と命名したハイプリドーマ株から
得られるモノクローナル抗体KM−48は、IgCz 
に属することを同定した。
KM−48の抗原特異性、インターフェロン中和活性は
実施例1の(5)、(6)に示すとおりである。
本発明のモノクローナル抗体を用いる非グリコンル化イ
ンターフェロン−Tの精製方法・を示せば次のとおりで
ある。
本発明のモノクローナル抗体10mgをPB51〜10
m1にとかしCNBr活性化セファロース−4B (P
harmacia Fine Chemicals社製
)などの担体1mlと反応させ、固定化モノクローナル
・抗体を得る。この固定化モノクローナル抗体をカラム
に充填後、これに非グリコシル化インターフェロン−γ
(5X10’  10以下)を含む溶液を通塔する。こ
の操作で95〜100%の非グリコシル化インターフェ
ロン−γがカラムに吸着される。溶媒、たとえば、7M
尿素とIM  NaCfとを含む溶液(pH7,0>で
溶出すると、吸着量の約80%の非グリコシル化インタ
ーフェロン−Tが溶出する。−回の通塔により約5.0
00倍の精製が可能である。これに対して、熱等により
失活させた非グリコシル化インターフェロン−Tは全く
、本抗体カラムに吸着されない。
本発明のモノクローナル抗体は面相サンドウィッチ法に
よる酵素免疫測定法などにより非グリコシル化インター
フェロン−rを定量するために使用できる。
−Genetic Code [universal]
  算i  A実施例1゜ (1)免疫マウス牌細胞の調製 8週令のBALB/c雌マウス(静岡県実験動物農業協
同組合)I(1匹にアジュバントとして水酸化アルミニ
ウムゲル2mg/匹および百日咳菌死菌ワクチン(千葉
県血清研究所)IXIO’細胞/匹と抗原として第1表
の非グリコシル化インターフz07−r6.5xl O
’ II/匹t−腹腔的投与し免疫した。
以後、2運問おきに、該非グリコシル化インターフ、o
ンーT6.5X10’lU/匹を腹腔内に投与し、2回
目以降の免疫をかけた。3回目の免疫pi降、免疫の5
〜7日後に眼底節KMより採血し、血清中の抗インター
フェロン−T抗体価を前記の固相法による酵素免疫測定
法で調べた。
3回免疫以降10匹全例で抗体価が認められたが、Ig
Gクラスのモノクローナル抗体を効率よ<1尋るために
、さらに4回、つごう7回の免疫を行った。
7回目の免疫後、非グリコシル化インターフェロン−7
6,5X10’lU/匹を腹腔的投与して追加免疫し、
3日後このマウスから肺細胞を調製して細胞融合に用い
た。
(2)  マウス骨髄腫細胞の調製 8−アザグアニン耐性マウス骨髄腫細胞P3−Ulを正
常培地CRPMI−1640にグルタミン1.5mM、
2−メルカプトエタノール5X40−5M、ジェンタマ
イシンlOμg /mlおよび牛胎児血清0. l m
l /mlを加えた培地〕に培養し、4日後に2XlO
’以上の細胞を辱だ。
(3)ハイブリドーマの作製 MEM (田水製薬社製)でよく洗浄した免疫マウス牌
細胞I X I O@個とマウス骨髄腫細胞P3−01
 2X10’個を混合し、1.20 Orpmで5分間
遠心分離にかけた。
沈殿として得られた肺細胞とP3−Lllの混合した細
胞群をよくほぐした後、攪拌しながら37℃、ポリエチ
レングリコール−1,000(PEG−1000)2g
、MEM2mlおよびDMSO0,7mlの混液0.5
mlを加え、1分後にMEMlmlを加えた。その後M
 E M l、 mlを1分毎に5回加えた後、MEM
を全容量が50m1となるように加え乳。900rpm
で遠心分離後、上?身を捨て、ゆるやかに細胞をほぐし
た後、正常培地t o Qmlを加え、l 9mlメス
ピペットでゆるやかに細胞を懸濁した。
懸濁液を24穴培養用プレート(Flow Labor
atory社(米)製〕に1m1/穴づつ分注し、5%
C○2インキコベークー中、37℃で24時間培養した
。培養プレートに1ml/穴のHAT培地〔上記正常培
地にヒポキサンチン10−’M、チミジン1.5 X 
10−5Mおよびアミノプテリン4X10−’Mを加え
た培地〕を加え、さらに24時間培養した。培養上清1
mlを捨て、あらたにHAT培地培地1奢lえ、37℃
でさらに24時間培養した。培養上清1mlを揄で、H
AT培地培地1奢lえ、37℃でさらにlO〜14日間
培養した。
コロニー状に生育してきた融合細胞のみられる穴につい
て、上fi1mlを捨て、HT培地〔上記HAT培地よ
りアミノプテリンを除いた培地〕を1ml加えて37℃
で培養した。以後2日間同様にHT培地への交換を行い
、培養を続け4日後、培養上清の一部を採取し、抗イン
ターフェロン−T抗体価を上記の固相酵素免疫測定法に
より測定した。
抗体価の認められた穴については、限界希釈法によりク
ローニングを2回繰返し、安定して抗体価の認められた
クローンを抗インターフェロン−rモノクローナル抗体
産生ハイブリドーマ株としてKM−48を選択した。
(4)モノクローナル抗体の部分精製 ブリスクン処理C2,6,10,14−テトラメチルペ
ンタデカン(2,6,10,14−tetrameth
yl−pentadecane )  0.5ml /
匹を腹腔内投与し、2週間飼育する。〕した8週令BA
LB/c雌マウスに上記で辱られたハイプリドーマ株各
4×106細胞/匹を復腔内注射した。10〜21日後
にハイプリドーマ株は腹水癌化する。10〜21日後に
腹水のたまったマウスから腹水(4〜10m1)を採取
し、遠心分離して固形分を除去した。上清を50%硫安
塩析、40%硫安塩析し、pBS(pH7,2>で、2
日間透析した。これを粗精製モノクローナル抗体とした
(5)粗精製モノクローナル抗体の抗原特異性固相酵素
免疫測定法により、粗vItAモノクローナル抗体の抗
原特異性を測定した。抗原としては第1表の非グリコシ
ル化インターフェロン−y (HIFN−7)組換えD
NA技術非グリコシル化インターフェロン−β(HIF
N−β)。
ナマルバ由来ヒトインターフェロン−α(HIFN−α
)および牛血清アルブミン(BSA)を用いた。結果を
第2表にしめす。
第    2    表 IIIFN−r 免疫マウス血清 Xl0−”  0.538 0.01
0 0.043 0.010(6)粗精製モノクローナ
ル抗体のインターフェロン中和活性 上記中和活性測定法により、粗精製モノクローナル抗体
のHIFN−rおよびHIFN−α中和活性を測定した
結果を第3表に示す。
第    3    表 正常マウス血清    0.0    0・OIFN−
r 免疫マウス血清    95.0    2J第2表、
第3表に示したごとく、本発明で得られる抗インターフ
ェロン−Tモノクローナル抗体は、第1表の非−グリコ
シル化インターフェロン−Tに特異的な結合能および中
和活性を有している。このことからKM−48のモノク
ローナル抗体は、第1表の非グリコシル化インターフェ
ロン−Tに特異的なモノクローナル抗体であるといえる
(7)モノクローナル抗体の0頚 0uchterlony法(免疫学実験入門、生物化学
実験法15.学会出版センター刊 p75 1981年
)でKM−48の抗体のインタイブを調べたところ、抗
体がIgGクラスに属するモノクローナル抗体であり、
さらにKM−48はIgGI クラスの抗体であると同
定された。
実施例2゜ 実施例1で得られた抗インターフェロン−Tモノクロー
ナル抗体KM−48の10mg/PBSをCNBr活性
化セファ0−ス4 B(Pharmacia Fine
Chemicals社製> 1mlと反応させ、固定化
モノクローナル抗体を(尋た。この固定化モノクローナ
ル抗体をカラムに充填し、そのカラムに2XlO’IU
の非グリコシル化インターフェロン−Tを含んだ培養抽
出物5mlを通塔したところ、2.07 X10″ I
U(96,8%)の非グリコシル化インターフェロン−
γがカラムに吸着した。
次にPBSで洗浄後7M尿素とIM  NaC1とを含
む溶液で溶出したところ、1.66 X 106■(吸
着量の50%)の非グリコシル化イタンーフェロンーT
が溶出した。この−回の通塔により、非グリコシル化イ
ンターフェロン−Tが約5.000倍精製された。
一方熱等により失活させた非グリコシル化インターフェ
ロン−Tは、全く本抗体カラムに吸着しなかった。
上記方法により溶出した非グリコシル化インターフェロ
ン−γは、20倍容のPBS中に一気に希釈することに
より、抗ウィルス活性のある分子として、回収できた。
実施例3、 第1表の非グリコシル化インターフェロン−γをウサギ
に免疫して得た、抗非グリコシル化インターフェロン−
Tウサギ抗血清を、第1抗体として、100μg /m
lの濃度で96穴EIA用プレート(Plow Lab
oratory社(米)製〕に101]μl/穴づつ分
注した。4℃で24時間放置し、プレートの穴の底面に
第1抗体をコートした。ついで、プレート穴の底面の蛋
白結合基の残りを覆うため、1%牛血清アルブミン/P
BSを200μ!/穴づつ分注し、4℃で24時間放置
した。レジン水でよく洗浄後、0.1〜50010/n
+lの非グリコンU  ル化インターフェロン〜Tを1
00μ2/穴づつ分注し、室温に2時間放置した。
レジン水でよ(洗浄後、第2抗体として西洋ワサビペル
オキシグーゼを結合させたKM−48モノクロ一ナル抗
体100μg/mlの100μf/穴分注し、室温にて
2時間放置した。レジン水を用いてよく洗浄後、基質液
〔0−フェニレンジアミン40mg、 リン酸・クエン
酸緩衝液(pH5,1)10 (1ml、30%Hoo
t 40mDを150μAづつ各穴に加え、室温で30
分間放置し、酵素反応を行わせた。2MH2SO,50
μβ を加えて反応を停止させた。
比色計にてプレートの492μmでの吸光度を測定した
。その結果、第1図に示すとおり、非グリコシル化イン
ターフェロン−rの含有量と492μmの吸光度は直線
的な比例関係がある。
従って、本発明のモノクローナル抗体は、固相サンドウ
ィッチ法による酵素免疫測定法(EL I SA)によ
る非グリコシル化インターフェロン−γの定量に使用す
ることができる。熱等により、失活させた非グリコシル
化インターフェロン−rを抗原として同様の系でEL 
I SAを行ったが、全く反応しなかった。
発明の効果 本発明のモノクローナル抗体を用いて、第1表に示した
非グリコシル化インターフェロン−Tを効率よく精製し
、高感度、簡便、迅速に定量することができる。
【図面の簡単な説明】
第1rg:iは非グリコシル化インターフェロン−γの
含有量と492μmの吸光度の関係を示す。 ′1fJ1   図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1表で示される非グリコシル化インターフェロ
    ン−γに対する抗インターフェロン−γモノクローナル
    抗体。
  2. (2)第1表で示される非グリコシル化インターフェロ
    ン−γでマウスを免疫して得られる脾細胞とマウスの骨
    髄腫細胞とを通常の方法で融合させ、得られるハイブリ
    ドーマを培地に培養するか、またはマウスの腹腔内に移
    植して腹水癌化することにより、培養液中または腹水中
    に抗インターフェロン−γモノクローナル抗体を生成蓄
    積させ、該培養液または腹水から該モノクローナル抗体
    を採取することを特徴とする抗インターフェロン−γモ
    ノクローナル抗体の製造法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の抗インターフェロン
    −γモノクローナル抗体を用いたアフィニティークロマ
    トグラフィーにより、非グリコシル化インターフェロン
    −γ含有物質から該非グリコシル化インターフェロン−
    γを単離することを特徴とする非グリコシル化インター
    フェロン−γの精製法。
  4. (4)特許請求の範囲第1項記載の抗インターフェロン
    −γモノクローナル抗体を用い、固相サンドウィッチ法
    による酵素免疫測定法により、非グリコシル化インター
    フェロン−γを定量する方法。
JP21448984A 1984-10-13 1984-10-13 抗インタ−フエロン−γモノクロ−ナル抗体 Pending JPS6193199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21448984A JPS6193199A (ja) 1984-10-13 1984-10-13 抗インタ−フエロン−γモノクロ−ナル抗体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21448984A JPS6193199A (ja) 1984-10-13 1984-10-13 抗インタ−フエロン−γモノクロ−ナル抗体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6193199A true JPS6193199A (ja) 1986-05-12

Family

ID=16656558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21448984A Pending JPS6193199A (ja) 1984-10-13 1984-10-13 抗インタ−フエロン−γモノクロ−ナル抗体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6193199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02501026A (ja) * 1986-11-01 1990-04-12 ブリティッシュ バイオ―テクノロジー リミテッド 融合タンパク質および粒子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02501026A (ja) * 1986-11-01 1990-04-12 ブリティッシュ バイオ―テクノロジー リミテッド 融合タンパク質および粒子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5565354A (en) Production of human monoclonal antibodies specific for hepatitis B surface antigen
JPH09294584A (ja) ヒト腫瘍壊死因子に対するモノクロナール抗体
JPS59180362A (ja) 免疫定量法における抗イデイオタイプ抗体の使用
JPH0669371B2 (ja) ヒトーレニンに対するモノクローナル抗体を生産するハイブリドーマセルライン及びその製造方法
EP0158420B1 (en) Monoclonal antibodies to interferon alpha 2 and hybridomas producing such antibodies
JP2618618B2 (ja) 抗g−csf誘導体、nd28モノクローナル抗体
CN114594272A (zh) 用于检测β-淀粉样蛋白的产品和方法
JPH0672158B2 (ja) 精製されたヒトマクロファージ遊走阻止因子
JPS61501164A (ja) 生物学的活性ヒトインタ−フェロンガンマの免疫分析
JPS63126898A (ja) コロニー刺激因子に対するモノクローナル抗体
WO1997016537A1 (en) Stable chicken b-cell line and method of use thereof
JPS6291197A (ja) 抗ヒトインタ−ロイキン1抗体,その製法及びその使用法
JPS6193199A (ja) 抗インタ−フエロン−γモノクロ−ナル抗体
JPS59172496A (ja) モノクロ−ナル抗体
Ichikawa et al. Monoclonal antibodies to choline acetyltransferase of rat brain
AU684455B2 (en) Production of human monoclonal antibodies active against hepatitis B surface antigen
KR100281163B1 (ko) 비형 간염 표면 항원에 대해 활성적인 인체 단일클론 항체의 제조방법
JP3018111B2 (ja) モノクローナル抗体及びアシアログリコプロテインレセプターの測定法
KR100245542B1 (ko) 응고 인자 xiii 또는 xiiia의 정제방법 및 인자 xiiia에 대한 모노클로날 항체
JPS60190722A (ja) 抗ヒト肺癌単クロ−ン性抗体
JPS63180860A (ja) 抗g−csfモノクロ−ナル抗体
JPS608228A (ja) モノクロ−ナル抗体
JPS63210665A (ja) コラゲナ−ゼインヒビタ−の酵素免疫学的定量法
JPS60258128A (ja) ラツトモノクロ−ナル抗体
JPH0445796A (ja) 抗mcpモノクローナル抗体