JPS6192890A - 感熱記録シ−ト - Google Patents

感熱記録シ−ト

Info

Publication number
JPS6192890A
JPS6192890A JP59213781A JP21378184A JPS6192890A JP S6192890 A JPS6192890 A JP S6192890A JP 59213781 A JP59213781 A JP 59213781A JP 21378184 A JP21378184 A JP 21378184A JP S6192890 A JPS6192890 A JP S6192890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye precursor
triester
esterification reaction
reaction product
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59213781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444592B2 (ja
Inventor
Masahiro Miyauchi
雅浩 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP59213781A priority Critical patent/JPS6192890A/ja
Priority to US06/741,905 priority patent/US4614956A/en
Publication of JPS6192890A publication Critical patent/JPS6192890A/ja
Publication of JPH0444592B2 publication Critical patent/JPH0444592B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 囚 産業上の利用分野 本発明は、染料前駆体と該染料前駆体を加熱時発色させ
る顕色4j及び水溶性高分子化合物全主体とする結着剤
を主たる構成要素とする感熱記録シートに関し、接層力
の補強、耐水性の向上、及び迩抹層のレベリングの向上
を実現した感熱記録シートにら、1する。
(Bl  従来技術およびその問題点 感熱記録方式は、ノンインパクトで記録時騒音がない、
現像定着を必要としない、憬器の保守管理が簡単である
等々、多くの特徴を有するため。
各種プリンター、ファクシミリを始めとして、バーコー
ドラベル、切符等、多方面に使用されている。
この種の感熱紙に要求される特性として、各種用途に応
じた発色感度を備えていることはもちろんのことであり
、記繰時に熱可融成分が、サーマルヘッド上にカスとな
って付着して印字阻害を生じないこと、サーマルヘッド
に融層して紙送りが困−となり、音を発したり、印字抜
けを生じないこと(スティッキングしないこと)等があ
る。
また、塗工時においては、ハジキ拳ピンホール・ムラの
出ないこと即ちレベリング性に力れでいることが、記録
時の印字性に大きく寄与する。また、乾燥後1巻Iy、
り状態で放置しておくと、樵の表と裏が密着(ブロッキ
ング)して1−まりftすスーパーカレンダーで仕上げ
る際にロール面に感熱層の一部が付着(ダスティング)
する等があってはならない。
そこで、カス防止を目的として一吸油量の高い顔料を添
加したり、スティッキング防止のために金属セッケンを
添加することが一般に行なわれるが1発色反応に直接関
与しない物質を加えることによって記録濃度をおとした
り、感度を下げてしまう希釈効果のため不満足である。
ノ・ジキ・ピンホール・ムラを防止するため4々の界面
活性剤の添加が試みられているが1紙への浸透を増長さ
せたり、泡立ったり、耐水性を悪くしたりしてしまい満
足のいくものがないのが現状である。また。
ブロッキングやダスティング防止のために、接着刹全耐
水比することが行なわれているが、乾燥時に高温を与え
ら几ないという制約があるために。
短時間に耐水化することが不可能であり、1週間から2
週間くらい要するという難点がある。
(C)  発明の目的 本発明者は、感熱発色ノー中に、接涜力を補強し、耐水
化を促進させることにより、カス、スティッキング及び
ブロッキング、ダスティングを防止し、更に、塗液にレ
ベリング性を賦与し、印字品質の秀れた感熱記録シート
に関して鋭意検討した結果1本発明に到達した。
(L))発明の構成 即ち、本発明は、無色ないし淡色の染料前駆体と、加熱
時反応して該染料前駆体を発色せしめる劇色剤及び水溶
性間分子比合物を生体とした結4剤を主たる構成要素と
する感熱発色層中に、ホウ酸または低級アルコールのホ
ウ酸トリエステルと、14接ヒドロキシル基金有する多
価アルコールの1種もしくは2樫以上とのエステル化反
応吻を含有せしめることを特徴とする特許請求の範囲と
同じ」感熱記録シートを提供することにある。
本発明において用いられる主な成分を以下に詳細に説明
するが1本発明の要旨を越えない限り。
本発明を限定するものではない。
染料前躯体としては、トリフェニルメタン系。
フルオラン系、ジフェニルメタン系、チアジン系。
スピロピラン系化合物などが挙げられる。例えば。
クリスタルバイオレットラクトン、3−ジエチルアミノ
−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−ク
ロロ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−6
−メチル−7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−
(2−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジブチルアミ
ノ−7−(2−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジエ
チルアミン−7−(3−クロロアニリノ)フルオラン、
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラ/、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン。
3−(N−メチルシクロヘキシルアミノ)−3−メチル
−7−アニリノフルオラン、3−ピペリジノ−3−メチ
ル−7−アニリノフルオラン等がある。
顕色A13としては、一般に感熱紙に反出される酸性物
質が使用でき1例えば、フェノール、p−を−フチルフ
ェノール、p−フェニルフェノール。
ナフトール、p−ヒドロキシアセトフェノン、2゜2′
−ジヒドロキシジフェノール、4.4’−イングロビリ
デン(2−t−ブチルフェノール)、4.4’−イング
ロピリデンジフェノール、4.4’−シクロヘキシリデ
ンジフェノール、ノボラック型フェノール樹脂、安息香
酸、p−t−ブチル安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸
、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル、p−ヒド
ロキシ安息香酸メチルエステルなどが挙げられる。
バインダーとしては、デングン類、ヒドロキシエチルセ
ルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、ゼラチン、カゼイン、ポリビニルアルコール、変
性ポリビニルアルコール。
ポリビニルアルコール−アクリルアミド共重合体。
スチレン−無水マレインtlR共重合体、エチレン−無
水マレイン酸共重合体などの水溶性バインダーが一般に
用いられ、スチレン−ブタジェン共1合体、アクリロニ
トリル−ブタジェン共重合体、アクリル酸メチル−ブタ
ジェン共重合体などのラテックス系水溶性バインダーを
併用してもよい。
顔料としては、ケイソウ土、タルク、カオリン。
焼成カオリン、炭酸カルシウム、炭酸ヤグネシウムー酸
化チタン、酸fヒ亜鉛、酸化ケイ素、水酸fヒアルミニ
ラム、尿素−ホルマリン樹脂などが挙げられる。
その他に、ステアリン酸亜鉛、ステアリンばカルシウム
等の高級脂肪酸金属塩、パラフィン、酸化パラフィン、
ポリエチレン、酸化ポリエチレン。
ステアリン酸アミド、カスターワックス等のワックス類
を、また、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム等の分
散剤、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系などの
紫外線吸収剤、さらに界面活性4J、螢光染料などが用
いられ得る。
本発明による感熱記録材に用められる支持体としては紙
が主として用いられるが、各検子織布。
グラスチックフィルム、合成紙、金属箔等あるいはこれ
らを組合わせた複合シートを任意に用いることができる
本発明の特徴であるホウ酸または低級アルコールのホウ
酸トリエステルと、隣接ヒドロキシル基を有する多価ア
ルコールの1種もしくは2種以上とのエステル化反応物
は、例えば特開昭48−8731号に開示されている界
面活注有磯ホウ素rヒ合物の製造過程に得られる中間原
料として知られているものである。ホウ酸もしくは低級
アルコールのホウ酸トリエステルと反応せしめる14接
ヒドロキシル基を有する多価アルコールの例として(1
エチレングリコール、グロビレングリコール、フチレン
ゲリコール、グリセリン、ソルビタン、ソルビトール、
マンニトール等が挙げられる。−万。
低級アルコールのホウ酸トリエステルとしては。
トリメチルボレート、トリエチルボレート、トリプロピ
ルボレート、トリインプロピルボレート。
トリエチルボレート等が挙けられる。
ホウ酸または低級アルコールのホウ酸トリエステルと、
隣接ヒドロキシル基を有する多価アルコールの1棟もし
くは2種以上とのエステル化反応物は、水溶性高分子化
合物と憾めて良好に相溶して適度の増粘性を賦与し、ま
た感熱層中に添加される種々の疎水性物質の表面を親水
性にするために支持体との接層性を向上する効果があり
、ハジキ・ピンホール・ムラの発生を防止すると考えら
れる。また耐水性に関しては、ポリアミド樹脂。
グリオキザール、メラミン樹脂等よジ即効性であジ、単
なるホウ酸のようにグルfヒが激しく起こる心配もない
。したがって、カス、スティッキング、ブロッキング、
ダスティングを防止する効果を高めるのである。もちろ
ん、上記の様な一般的な耐水化剤と併用してもよい。
(E)  実施例 実施例によって本発明をさらに詳しく説明する。
A液 8g A液とB成金別々のボールミルで48時間粉砕。
分散し、次の配合で塗液を調装した。
A製した塗e、を秤量492〜の原紙に転層後の塗布蓋
が52汐になるように塗ニレ、スーパー・カレンダーで
ベック平滑度が100秒以上となるようにして、感熱記
録紙を作製した。
比較例 実施例のホウ酸トリエステル比物を除く以外は同様にし
て、感熱記録紙を作製した。
試j或例 ダスティング試験:実施例及び比較例の感熱紙を作製す
る際に、スーパーカレンダーのロール間圧を変化させ、
塗層の剥離による金属ロール面への汚れを観察した。(
4Ky/cM、 8 ’lh/C++!及び16鞭−) カス、スティッキング試験: Panafax UF 
−920にて印字し、サーマルヘッド上のカス付層のj
:、音、印字抜けを観察した。
この試状で、印字品質も判断できる。
W) 発明の効果 結果として、比較例のものは、スーツ(−カレンダーの
ロール間圧が4 Kf/aAの様な低圧の際は。
ロール上に汚れは見られなかったが、8 K4/cr/
l 。
16 Kidと高圧になるにしたがって汚れが増す傾向
にある。また、カス、スティッキングが見られ。
印字品質に支障を生ずる。
一方1本発明品は、スーパーカレンダーのロール間圧が
4 Ky/−と低圧のときは、もちろんのこと、BKy
/檀、HKf/i  と高圧になった際もダスティング
は見られなかった。また、カス、スティッキングもほと
んど見られず、印字品質極めて良好であり、満足のいく
ものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無色ないし淡色の染料前駆体と、加熱時反応して該染料
    前駆体を発色せしめる顕色剤及び水溶性高分子化合物を
    主体とした結着剤を主たる構成要素とする感熱発色層中
    に、ホウ酸または低級アルコールのホウ酸トリエステル
    と、隣接ヒドロキシル基を有する多価アルコールの1種
    もしくは2種以上とのエステル化反応物を含有せしめる
    ことを特徴とする感熱記録シート。
JP59213781A 1984-06-07 1984-10-12 感熱記録シ−ト Granted JPS6192890A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59213781A JPS6192890A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 感熱記録シ−ト
US06/741,905 US4614956A (en) 1984-06-07 1985-06-06 Heat-sensitive recording sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59213781A JPS6192890A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 感熱記録シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6192890A true JPS6192890A (ja) 1986-05-10
JPH0444592B2 JPH0444592B2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=16644930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59213781A Granted JPS6192890A (ja) 1984-06-07 1984-10-12 感熱記録シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6192890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182090A (ja) * 1988-01-14 1989-07-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715623A (en) * 1980-06-23 1982-01-27 Kashiwara Pipe Kk Cutting machine for pipes and other long materials
JPS5833117A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 確度表示を具えた電子測定器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715623A (en) * 1980-06-23 1982-01-27 Kashiwara Pipe Kk Cutting machine for pipes and other long materials
JPS5833117A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 確度表示を具えた電子測定器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182090A (ja) * 1988-01-14 1989-07-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444592B2 (ja) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5130290A (en) Water-sensitive coloring sheet
JPH0372476B2 (ja)
DE3828731A1 (de) Waermeempfindliches aufzeichnungsmaterial
EP0186375B1 (en) Heat-sensitive recording paper
JPS5945191A (ja) 保存性の改良された感熱記録シ−ト
JPS5833838B2 (ja) 感熱記録体
JPH07314896A (ja) 感熱記録材料及びその製造方法
US4614956A (en) Heat-sensitive recording sheet
JPS6192890A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0380438B2 (ja)
JPH04110188A (ja) 感熱記録体
JPH0269287A (ja) 感熱記録体の製造方法
JPS61139485A (ja) 感熱記録紙
JPH0430917B2 (ja)
JP2785057B2 (ja) 感熱記録紙
JPS582835B2 (ja) サ−マルヘツドへのカス付着を防止した感熱紙
JP3177542B2 (ja) 感熱記録シート
JPH01105779A (ja) 感熱記録材料
JP5302848B2 (ja) 感熱型平版印刷版
JPS61108583A (ja) 感熱記録体
JP2003266933A (ja) 感圧記録紙
JPH063660U (ja) 感熱記録型タック媒体
JP2016190486A (ja) 感熱型平版印刷版
JPH0444593B2 (ja)
JPH05270133A (ja) 感熱記録シート