JPS6192263A - セメントモルタル又はコンクリートの吹付方法 - Google Patents

セメントモルタル又はコンクリートの吹付方法

Info

Publication number
JPS6192263A
JPS6192263A JP60234492A JP23449285A JPS6192263A JP S6192263 A JPS6192263 A JP S6192263A JP 60234492 A JP60234492 A JP 60234492A JP 23449285 A JP23449285 A JP 23449285A JP S6192263 A JPS6192263 A JP S6192263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
concrete
spraying
quick
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60234492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215493B2 (ja
Inventor
健吉 平野
哲雄 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP60234492A priority Critical patent/JPS6192263A/ja
Publication of JPS6192263A publication Critical patent/JPS6192263A/ja
Publication of JPH0215493B2 publication Critical patent/JPH0215493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はトンネルのような天井や壁面に、セメントモル
タルやコンクリートを吹付け、自重によりはげ落ちる余
裕を与えずに急速に硬化させ、しかも長期強度を低下さ
せないセメントモルタル又はコンクリートの吹付方法に
関する。
・〔従来技術〕 従来より吹付工法としては、急結剤を加えた空練り吹付
材料を水と共に吹付ける乾式吹付法と急結剤を添加しな
いモルタルやコンクリ−ト材料を水と混練して使用する
湿式吹付法とに大別されているが、現実の使用にあたっ
ては急結剤の添加時期や水の添加時期等により種々の吹
付態様が存在し、厳密に分類されるものではない。
また、この方法に用い゛る急結剤としては、従来から水
溶性炭酸塩または水溶性アルミン酸塩を主体とするもの
が用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この急結剤には次のような欠点がありた
(1)  吹付時に骨材等が跳ね返り材料の損失が大き
い。
(2)トンネルのアーチ部等ではコンクリートが剥離す
る。   、 (3)  水漏れ部への吹付では材料が流出する。
(4)急結剤を添加することにより長期強度が低下する
。        ・ 本発明者らは、これらの欠点を改善するため、いろいろ
研究した結果、カルシウムアルミネートとアルカリ炭酸
塩とよりなる急結剤を吹付材料に少量添加することによ
り、かかる欠点を解決できることを知見し、本発明を完
成したものである。
〔問題解決の手段〕
本発明は、セメントに対しカルシウムアルミネート95
〜50重量%とアルカリ炭酸塩5〜50重量%とからな
る急結剤を添加した吹付材料を用いることを特徴とする
本発明で使用されるアルカリ炭酸塩としては、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリ
ウム等が挙げられるが、なかでも無水炭酸ナトリウムは
所期の目的を都合よく達成できる。またカルシウムアル
ミネートとしては、Ca O・2 AlzOs、Ca 
0−Alz(h、12Ca0・7 A b Ox、3 
Ca O・Alz(hやこれらにハロゲン元素が固溶し
た3Ca0・3Alz(b・caFz 511Ca0・
7AlzO3・CaFt等が用いられるが、中でも12
Cao・7A1203、IICa 0 ・7 At’z
Oi・CaFtは急結性に優れている。さらにこれらの
カルシウムアルミネートを製造するにあたり、溶融体を
急冷すると無定形のものが得られるが、このものは結晶
質のものに比べて急結性が3倍程度大きいので無定形の
ものが好ましい。カルシウムアルミネートの粉末度は細
かいはど急結性が大きくなるが、ブレーン値で1000
aJ/ gもあれば充分である。
カルシウムアルミネートとアルカリ炭酸塩の割合は特に
制限はなく、各成分が両成分の総和に対し5重量%以下
にならないことが好ましい。
この急結剤の吹付材料に対する添加量は乾式ではセメン
トに対して0.5〜15重量%程度、湿式では3〜20
重量%の範囲で使用できる。添加量がこれ以下では急結
性が不足し、20重量%以上ではブレーンコンクリート
に対しての長期強度の発現が50%以下となり好ましく
ない。
〔実施例1〕 ブレーン3800d/gの12Ca 0 ・7 Aet
Ch粉末と無水炭酸ナトリウムを重量比で第1表の通り
に配合し、急結剤とした。
姫用産天然砂(FM2.47) 2000gに水100
gを加えて含水率5重量%とし、普通ポルトランドセメ
ント500gと急結剤を、セメントに対し3重量%及び
5重量%の割合で添加し、それぞれモルタルミキサーで
100gの水を加えて30秒間混合した。
それぞれの混合物を型枠に詰め、ブロクター貫入 、抵
抗を測定し、始発、終結時間を求めた。その結果を第1
表に併記した。
比較のため、市販のアルミン酸ソーダ及び炭酸ソーダよ
りなる急結剤を用いて同様の試験を行い、その結果も第
1表に併記した。
〔実施例2〕 実施例1と同一材料を使用して、砂2000 gにセメ
ント700g、水420g及びβ−ナフタリンスルホン
酸塩系高性能セメント減水剤7gを加えてモルタルミキ
サーにより3分間混練りし流動性のモルタルを得た。こ
のモルタルに実施例1の急結剤をセメントに対して7重
量%及び9重量%の割合で添加し、それぞれの試料を2
0秒間混合し型枠に詰めブロクター貫入抵抗を測定し、
その結果を第2表に示した。また、比較のため市販のア
ルミン酸ソーダ及び炭酸ソーダよりなる急結剤について
も同様の試験を行い第2表に併記した。
〔実施例3〕 12Ca0・7At’z03:無水炭酸ナトリウムの割
合が、50:50.80:20.95:5、である急結
剤を用い、普通ポルトランドセメント360重量部、砂
1300重量部、砂利550重量部、水216重量部、
β−ナフタリンスルホン酸塩系高性能セメント減水剤3
.6重量部を加え、1ml練りのバッチャ−プラントで
混練し、スランプ12cmの生コンクリートを得た。こ
のコンクリートをアリパー280型吹付機(アリパー■
製)を使用して吹付施工した。この時に、前記急結剤を
セメントに対して5.7.9%となるように、空気圧送
式吹込機によりコンクリート圧送ホース内にそれぞれ吹
込み添加した。
この結果、リバウンドも少なく、粉塵量も少ない施工が
可能であった。また、天井の吹付も何等問題がなり20
〜30cmの厚さに吹付加工することができた。また、
湧水部も添加量に比例して施工性が良好になり、剥離現
象は全くなかった。
比較のため、市販のアルミン酸ソーダ及び炭酸ソーダよ
りなる急結剤についても同様にして施工を行ったが、い
ずれの添加量においてもコンクリートの剥離が生じ、吹
付現場に近づくことが危険であり、特に湧水部、天井に
は施工不可能であった。
〔実施例4〕 12Ca 0 ・7 AlzCh :無水炭酸ナト」J
ラムの割合が、80 ! 20である急結剤を調製した
。別に、普通ポルトランドセメント360重量部、砂1
100重量部、砂利?5Qili量部、水180ii量
部及び急結剤をセメントに対して第3表に示す割合で配
合し、アリパー260吹付機を用いてベニア板に厚さ3
0cmに吹付けた。そこから直径5caX長さ10c+
++の供試体をコアリングし、圧縮強度と終結時間を測
定した。
この結果を第3表に示した。また、比較のため、市販の
アルミン酸ソーダ及び炭酸ソーダよりなる急結剤につい
ても同様の試験を行い、その結果を第3表に併記した。
第  1  表 第  2  表 第  3  表 本発明においては、急結剤量に比例して終結時間が減少
するが、市販品においては添加量が増加すると長期強度
が低下し、終結時間が逆に延長した。
〔効果〕
本発明により、天井部位や湧水部位にも施工が可能であ
って、しかも粉塵が発稙しがたい吹付工法が可能になっ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セメントに対し、カルシウムアルミネート95〜50重
    量%とアルカリ炭酸塩5〜50重量%とからなる急結剤
    を添加した吹付材料を用いることを特徴とするセメント
    モルタル又はコンクリートの吹付方法。
JP60234492A 1985-10-22 1985-10-22 セメントモルタル又はコンクリートの吹付方法 Granted JPS6192263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234492A JPS6192263A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 セメントモルタル又はコンクリートの吹付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234492A JPS6192263A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 セメントモルタル又はコンクリートの吹付方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1152245A Division JPH0725577B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 セメントモルタル又はコンクリ−トの湿式吹付用急結剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6192263A true JPS6192263A (ja) 1986-05-10
JPH0215493B2 JPH0215493B2 (ja) 1990-04-12

Family

ID=16971874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60234492A Granted JPS6192263A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 セメントモルタル又はコンクリートの吹付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6192263A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238350A (ja) * 1989-06-16 1990-02-07 Denki Kagaku Kogyo Kk セメントモルタル又はコンクリートの吹付用急結剤
CN1079797C (zh) * 1995-09-01 2002-02-27 北陆制药株式会社 一种稠合三环化合物的二水合物结晶,制备方法及用途

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625192U (ja) * 1991-02-16 1994-04-05 四倉 正勝 コンパクトディスク用トレイ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604149A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd 2−アシルフエノ−ル類の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604149A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd 2−アシルフエノ−ル類の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238350A (ja) * 1989-06-16 1990-02-07 Denki Kagaku Kogyo Kk セメントモルタル又はコンクリートの吹付用急結剤
JPH0725577B2 (ja) * 1989-06-16 1995-03-22 電気化学工業株式会社 セメントモルタル又はコンクリ−トの湿式吹付用急結剤
CN1079797C (zh) * 1995-09-01 2002-02-27 北陆制药株式会社 一种稠合三环化合物的二水合物结晶,制备方法及用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0215493B2 (ja) 1990-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2255068C2 (ru) Цементирующая композиция и способ ее применения
WO2013048351A1 (en) Gypsum-based composition for construction material and system
US20060269752A1 (en) Powdery building compound
US5350450A (en) Admixture for concrete mixes
EP0402319B1 (en) Admixture for concrete mixes
US4762561A (en) Volume-stable hardened hydraulic cement
JPS6192263A (ja) セメントモルタル又はコンクリートの吹付方法
JP2002226247A (ja) 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP4651134B2 (ja) 高流動吹付けコンクリ−ト用急結剤
JPH107445A (ja) コンクリートまたはモルタルの初期スランプ長時間維持剤
JPH0238350A (ja) セメントモルタル又はコンクリートの吹付用急結剤
JP3560446B2 (ja) 急結材、吹付材料、及び吹付工法
JP2007176744A (ja) 速硬混和材
JP2002220270A (ja) 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JPH09255387A (ja) 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JPH0365546A (ja) 吹付けコンクリート添加材
CN115490480B (zh) 一种含生物黏胶的低回弹喷射混凝土及其制备与应用方法
JPH08253354A (ja) 結晶質高水和活性物、セメント用急結材、及びコンクリート又はモルタルの凝結・硬化促進方法
JPS59121144A (ja) 凝結遅延剤、それを用いた急硬性セメント混合物及びその施工法
JP2001213658A (ja) セメントモルタルコンクリートの吹き付け方法
JPS6192262A (ja) セメントモルタル又はコンクリートの吹付法
JPS63112448A (ja) 湿式吹付けコンクリ−ト用急結剤
RU2278086C2 (ru) Сухая штукатурная смесь
WO1983001615A1 (en) Rapid setting accelerators for cementitious compositions
JPS58168798A (ja) 吹付材料