JPS6192258A - 防音床材 - Google Patents

防音床材

Info

Publication number
JPS6192258A
JPS6192258A JP21349484A JP21349484A JPS6192258A JP S6192258 A JPS6192258 A JP S6192258A JP 21349484 A JP21349484 A JP 21349484A JP 21349484 A JP21349484 A JP 21349484A JP S6192258 A JPS6192258 A JP S6192258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wooden
soundproof flooring
flooring material
sheet
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21349484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573859B2 (ja
Inventor
和己 杉生
清好 山崎
成人 川畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21349484A priority Critical patent/JPS6192258A/ja
Publication of JPS6192258A publication Critical patent/JPS6192258A/ja
Publication of JPH0573859B2 publication Critical patent/JPH0573859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、防音効果を有する床材に関する。
〔背景技術〕
鉄骨、鉄筋等の建築物の床は、コンクリート等からなる
床下地の上に、木製タイル、合成樹脂製タイル、ゴム製
タイル等の床仕上材料を敷いてつくられることが多い。
木製タイルを床仕上材料として用いるようにすると、部
屋等が落ち着いたものとなる、建物に高級感を与えるこ
とができるといったような利点があるが、木製タイルは
吸音性が乏しいので、足音が響くといったような不利益
な点がある。。他方、合成樹脂製タイルやゴム製タイル
は木製タイルに比べて吸音性が高いので、これらを床仕
上材料として用いるようにすると、足音があまり響かな
いといったような利点があるが、□建物に高級感を与え
るのが困難であるという不゛利益な点がある。
そこで、第1図に示されているような防音床材が開発さ
れた。この防音床材lは、木質ピースlbが小市松模様
等に隙間なく敷きつめられるようにして、吸音材からな
るシート1a表面に接着されている。木質ピース1bと
しては厚み3.0〜8゜01■程度のものが用いられ、
シー)1aは厚み2゜011程度のものが用いられてい
る。このような防音床材1を、床下地の上に図のように
敷きつめて固定するようにすると、木質ピース1b上面
が床面を構成するので、部屋等が落ち着いたものとなり
、建物に高級感を与えることもできる。しかも、木質ピ
ース1bの裏側には吸音材からなるシートlaが設けら
れているので、防音効果を得ることもできる。
しかしながら、このような防音床材には、■防音効果が
小さい、■木質ピースがシートからはがれやすい、■木
質ピースは湿度等による寸法変化が大きいため、その伸
び縮みが原因で、木質ピースの突き上げ現象が発生した
り、床面にところどころ隙間ができて、床面の美感が損
なわれたりするといったような問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであ
って、シートおよび木質ピースからなるが、防音効果が
大きく、木質ピースがシートからはがれにくく、しかも
、木質ピースが伸び縮みしても木質ピースの突き上げ現
象が発生したり、床面の美感が損なわれたりしない防音
床材を提供することを目的としている。
〔発明の開示〕
前記のような目的を達成するため、この発明は、吸音材
からなるシートに、互いに間隔をあけ、かつ、表側部分
を突出させるようにして、所定数の木質ピースが埋め込
まれ接合一体化されている防音床材をその要旨としてい
る。以下、図面にもとづき、この発明の詳細な説明する
第2図および第3図は、この発明にかかる防音床材をあ
られす0図にみるように、この防音床材2は、吸音材か
らなるシー)2aに、互いに間隔をあけ、かつ、表側部
分を突出させるようにして、所定数の木質ピース2b・
・・が埋め込まれ、接合一体化されている。吸音材とし
ては、たとえば、シリコーンゴム等の軟質ゴム、軟質プ
ラスチックス、その他が用いられる。軟質ゴムや軟質プ
ラスチックスを用いる場合は9、硬度(ショア硬さ)1
0〜70°のものを用いるのが好ましい。木質ピースと
しては、ピース全体が1枚ものであってもよいが、合板
1合板からなる基板に人工化粧単板や天然化粧単板を接
合したもの等が用いられる。木質ピースとしては、モノ
マー類を含浸させたのち、これを放射線照射や触媒を使
って化学的に重合させる等して、樹脂により強化するよ
うにした強化木材(WPC)を用いるようにするのが好
ましい。−木質ピースの強度1寸法安定性、耐候性、耐
腐食性といったような性質が向上するからである。シー
トの厚みは、吸音効果9歩行感あるいは、床下地におけ
る多少の凹凸を吸収可能にすること等を考慮すると3.
0〜20.0 amとするのが好ましく、木質ピースの
厚みは1〜29wとするのが好ましい。また、木質ピー
ス同志の間隔は0゜5鶴以上離すようにするのが好まし
い。シートや木質ピースの大きさ、シートに接合する木
質ピースの数は設置場所等に応じて適宜決める。たとえ
ばシートは180cmX180cmの正方形とし、木質
ピースの大きさはlocmXlocmの正方形として木
質ピース間の間隔を1cIlあけるようにする。
この発明にかかる防音床材は、木質ピース同志間に間隔
が設けられ、かつ、木質ピースの基部がシートに埋め込
まれているので、第3図に示されているように、一つの
木質ピース2b内を通った歩行台等の音Aは、木質ピー
ス2bを囲む吸音材にはばまれて隣りの木質ピース2b
に伝わりにくくなっている。したがって、シート表面に
木質ピースが隙間なく敷き詰められた防音床材に比べて
、横方向に音が伝わりにくくなり、吸音効果が高くなっ
ている。また、木質ピースの寸法が変化しても、木質ピ
ース間のシート部分が伸縮して木質ピースの寸法変化を
吸収するので、木質ピースの突き上げが生じたり木質ピ
ースとシートの間に隙間が生じたりしない。また、木質
ピース間にははじめから目地となる間隔があけられてい
るので、木質ピースが寸法変化したとしても、この間隔
が寸法変化を吸収するので、床面の美感が損なわれない
。木質ピースは、シートに埋め込まれているので、シー
ト表面に接着゛しただけの場合に比べて、木質ピースと
シート間の接触面積が大きい。そのため、シートからは
がれにくい。木質ピースの間隔および突出高さを適切に
定めることにより、木質ピースの高さが多少異なってい
たとしても、木質ピースの端面で人がつまずくといった
ようなトラブルの発生をなくすことが可能である。これ
に対し、従来の防音床材のように、木質ピース間に隙間
がない場合は木質ピースの高さが異なると、木質ピース
の突出部分で人がつまずくといったようなトラブルが発
生する恐れが多い。この発明にかかる防音床材は、釘打
ち施工を必要とせず、接着剤で床下地に固定することが
できるので施工が簡単である。しかし、釘打ちにより床
下地に固定するようであってもよい。
この発明にかかる防音床材は、たとえば、型に液状の吸
音材を流し込んだあと、間隔をあけ、かつ表側部分を突
出させるようにして所定数の木質ピースを埋め込み、つ
ぎに吸音材を硬化させてつくることができる。木質ピー
スの表側を型に嵌め込むようにして多数の木質ピースを
所定のごと(に配列し、木質ピースの裏側となる部分に
吸音材を流し込み、硬化させてもよい。吸音材を型に流
し込むのではなく、床下地上に直接流し込み、その上か
ら木質ピースを配置するようにしてもよいなお、第4図
に示されているように、合板等からなる基Fi3aと、
樹脂により強化された木口模様を有する化粧単板3bと
が接合一体化されてなる木質ピース3をこの発明にかか
る防音床材4に用いるようにすると、床面に木口模様を
配することができるようになる。図中、5はシートであ
る木材を輪切りにして木口模様を有する木質ピースをつ
くった場合、木の繊維が短く切断されるため、i燥させ
ると、割れ、欠け1反り等が非常に発生しやすくなる。
1.0〜10.0 am程度の厚みとすると、薄いので
いっそう割れ等が発生しやすくなる。したがって、この
発明にかかる防音床材にそのような木質ピースを用いる
ことは困難である。しかし、前述のように、木口模様を
有する化粧単板を樹脂により強化すると、割れ、欠け2
反り、くるい等ができにり<、耐水性も良好になるので
、防音床材に用いても全くさしつかえな(なる木質ピー
スは、たとえば、つぎのようにしてつくることができる
。まず、なら、かじ、せん、ラワン等の広葉樹()閃葉
樹)や1、まっ、すぎ、もみ、ひのき等の針葉樹、その
他の原木、角材等を輪切りにして単板をつくる。厚みは
1.0〜10.0 amとするのが好ましい。つぎに、
ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂等の
熱硬化型樹脂を真空加圧含浸により単板に含浸させる。
含浸量は100〜120%とするのが好ましい。このあ
と、合板等の基板に単板を接着し、含浸させた樹脂を硬
化させる。基板に単板を接着したあと、吸音材と一体成
型し、含浸させた樹脂を硬化させるようにしてもよい。
基板は、合板を用いるのがよい。普通、合板は導管が粗
になっていることが多いので、木質ピースの吸音材に対
する接合(接着)性が良くなるからである。
前記実施例では、正゛方形の木質ピースをシートに対し
て平行に配置するようにしているが必ずしもこのように
する必要はない。第5図に示されているように、長方形
の木質ピース6をシート5に配置するようにしてもよい
し、細かなチップ状の木質ピースを一部が露出するよう
にしてシートに埋め込んで接合一体化させるようであっ
てもよいのである。
この発明にかかる防音床材は、壁材や天井材等として用
いることもできる。
〔発明の効果〕
この発明にかかる防音床材は、吸音材からなるシートに
、互いに間隔をあけ、かつ、表側部分を突出させるよう
にして、所定数の木質ピースが埋め込まれ接合一体化さ
れているので、防音効果が大きく、木質ピースがシート
からはがれにくいほか、木質ピースが伸び縮みしても木
質ピースの突き上げ現象が発生したり、床面の美感が損
われたりするようなことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の防音床材を敷き詰めた様子の斜視図、第
2図はこの発明にかかる防音床材の1実施例の斜視図、
第3図は同防音床材の一部の縦断面図、第4図はこの発
明にかかる防音床材の別の実施例の一部を切り欠いてあ
られした斜視図、第5図はこの発明にかかる防音床材の
別の実施例の平面図である。 2.4・・・防音床材 2a、5・・・シート 2b。 3.6・・・木質ピース 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸音材からなるシートに、互いに間隔をあけ、か
    つ、表側部分を突出させるようにして、所定数の木質ピ
    ースが埋め込まれ接合一体化されている防音床材。
  2. (2)木質ピースが、合板からなる基板の表面に化粧単
    板が接合一体化されたものである特許請求の範囲第1項
    記載の防音床材。
  3. (3)化粧単板が木口模様を有するものである特許請求
    の範囲第2項記載の防音床材。
  4. (4)木質ピースが強化木材からなる特許請求の範囲第
    1項から第3項までのいずれかに記載の防音床材。
  5. (5)木質ピースの厚みが1〜20mmである特許請求
    の範囲第1項から第4項までのいずれかに記載の防音床
    材。
  6. (6)木質ピース同志の間隔が0.5mm以上である特
    許請求の範囲第1項から第5項までのいずれかに記載の
    防音床材。
  7. (7)吸音材が、軟質ゴムおよび軟質プラスチックスの
    いずれか一方である特許請求の範囲第1項から第6項ま
    でのいずれかに記載の防音床材。
  8. (8)シートの厚みが、3.0〜20.0mmである特
    許請求の範囲第1項から第7項までのいずれかに記載の
    防音床材。
JP21349484A 1984-10-11 1984-10-11 防音床材 Granted JPS6192258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21349484A JPS6192258A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 防音床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21349484A JPS6192258A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 防音床材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6192258A true JPS6192258A (ja) 1986-05-10
JPH0573859B2 JPH0573859B2 (ja) 1993-10-15

Family

ID=16640128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21349484A Granted JPS6192258A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 防音床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6192258A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129460A (ja) * 1985-11-28 1987-06-11 ナシヨナル木材工業株式会社 防音建材およびその製法
JPH03115735U (ja) * 1990-03-09 1991-11-29

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213019U (ja) * 1975-07-17 1977-01-29
JPS53148525U (ja) * 1977-04-28 1978-11-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213019U (ja) * 1975-07-17 1977-01-29
JPS53148525U (ja) * 1977-04-28 1978-11-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129460A (ja) * 1985-11-28 1987-06-11 ナシヨナル木材工業株式会社 防音建材およびその製法
JPH03115735U (ja) * 1990-03-09 1991-11-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573859B2 (ja) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100865915B1 (ko) 마루 판자
US20080066419A1 (en) Ventilated floor moldings
JP3134142B2 (ja) 床材および床構造
JPH08300316A (ja) コルク床材
JPS6192258A (ja) 防音床材
JPS62129461A (ja) 防音床材およびその製法
JP2781027B2 (ja) 木質床材
JPH034667Y2 (ja)
JPS6192853A (ja) 防音床材の製法
NL1008945C1 (nl) Ondervloer en tegel voor het samenstellen van een ondervloer.
JPH0347068Y2 (ja)
JPH0326840Y2 (ja)
JPH034666Y2 (ja)
JPH034668Y2 (ja)
JPS62129460A (ja) 防音建材およびその製法
JPS62129462A (ja) 防音建材およびその製法
CA2580876C (fr) Fiberboard counter floor
JPS6225664A (ja) 直施工用木質床材
JPS62148747A (ja) 防音建材とその製法
JPS61169569A (ja) 防音床材
JPH10339016A (ja) パネル
JPS6192259A (ja) 防音床の施工法
JP3746468B2 (ja) 出隅構造
JPH04297654A (ja) パネル状床材
JPS62148746A (ja) 防音床材およびその製法