JPS6191988A - 半導体レ−ザ - Google Patents

半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS6191988A
JPS6191988A JP21256484A JP21256484A JPS6191988A JP S6191988 A JPS6191988 A JP S6191988A JP 21256484 A JP21256484 A JP 21256484A JP 21256484 A JP21256484 A JP 21256484A JP S6191988 A JPS6191988 A JP S6191988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
layer
gain
grooves
waveguides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21256484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsumoto
研司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21256484A priority Critical patent/JPS6191988A/ja
Publication of JPS6191988A publication Critical patent/JPS6191988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の属する技術−分野] 本発明は半導体レーザに関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 光情報処理用光源として、AffGaAs系半導体レー
ザを大出力動作させた場合、通常のNil 3mでは、
20〜30m ’ Wで端面の光学損1期に至る。この
光学損傷を起こすことなく光出力を増大させるために、
レーザ共振器を複数本同一基板上に形成し、それぞれの
共振器を光学的に結合した、位相同期型半導体レーザが
提案されている。
第6図に一例として内部ストライプを用いた、位相同期
型半導体レーザの横断面図を示す。P−Ga As基板
2上のn−GaAsからなる電流口1止層4、+1−A
eGaAsからなる第1クラッド層6、AeGaAsか
らなる活性層8、n−Al!Ga Asからなる第2ク
ラッド層10、n−GaASからなるオーミック層12
、p制電lf!14、n側電極16により構成されてい
る。基板2には複数、例えば5本のストライプ溝18が
設けられている。
この19相同期型半導体レーザを発振させた場合の基本
横モードの電界分布E。(×)、利得分布Q(X)を第
7図にポリ。Xは、横方向の距離で、x=Qは中央のス
トライプ溝の位置を示す。
しかしながら、上記半導体レーザでは、基本横モード以
外、例えば第8図に示す横モードE1(x)のレーザ発
振光も導波路中を伝搬可能である。基本横モードEo(
x)が発振するか、他の横モードが発振するかは、次に
示す総利得の大小によって、決められる。ここで総利得
とは、電界分布の二乗と利得分布の重ね合せ積分に比例
する量であり、基本横モードの総利得をG。、他のモー
ドの総利得をG、とすると、それぞれ)%<T余白 C与えられる。
上記半導体レーザではG。倉G、であるため、いずれの
横モードで発振するかは確定せず、安定した基本横モー
ドで発振できず情報処理用光源として適さない。
[発明の目的] この発明の目的は横モードが単一で高出力動作が可能で
ある位相同期型半導体レーザを提供することである。
[発明の概要] 本発明の半導体レーザはレーザ光に対して利得を有する
複数本の導波路を備え、中央部の導波路Cの利得が最も
大きく、周辺部の導波路にいくに従い利得が減少するよ
うに構成されている。これによって、基本横モードが、
他の横モードの利得より大きくなり、安定した基本横モ
ードで高出力まで発振させることができる。
[発明の実施例] 以下、本発明を実施例を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の半導体レーザの断面図を示
す。(100)  p−Ga As基板2上に厚さ0.
8μ県のn−GaAsよりなる電流阻止層4が液相成長
され、フォトレジスト工程により5つのストライプ溝2
0.22.24.26.28が形成されている。満の幅
は中央から順にW、=3μm1W2=2.5μm、Ws
””2μmであり、リアクティブ・イオン・エツチング
法を用いて深さ、1.2μmに形成した。なお溝の間隔
は1〜2μmである。この後、p−A4GaASからな
る第1のクラララド層6、厚さ0.1 μraのAI!
GaAsからなる活性層8、厚さ1.5μmのn−Af
GaAsからなる第2のクラッド層10及び厚さ4μm
のn−GaASかうなるオーミック層12を液相成長法
により順次形成した。更にn側電極14、n側電極16
、を形成したものである。
本実施例の半導体レーザでは、ストライプ溝20〜28
の幅は、中央部から周辺部にいくに従い、Wa >W2
 >W+ と順次狭くなっている。
ところで、個々のストライプ溝を考えた場合、ストライ
プ溝の幅と発振するために必要なしきい電流との関係は
、第2図に示す様に実験的に求められている。即ちスト
ライプ溝は幅が狭くなる稈、発振に必要な電流は増加す
る。これはストライプ幅が狭くなると、ストライプ溝周
辺のQa As結晶による吸収損失が大きくなるためで
ある。
従って、本発明の半導体レーザでは利19分布Qは第3
図に示す様に基本横モードE。と相似となり、基本モー
ドでの総和得G0は例えば第4図に示す他の横モードE
1の総利得より十分大きくなる。その結果、本発明の半
導体レーザは安定した堪本横モードで高出力まで発振す
る。
[発明の効果] 高光出力半導体レーザとして、有望な位相同期型レーザ
において、基本横モードの発振を再睨性よくするストラ
イプ型半導体レーザを提供できる。
[発明の伯の実施例] 上述の実施例では内部ストライプ溝の幅を変えることに
より、横方向に利得分布を形成したが、活性層のたれ込
み吊を変えることによっても利i%分布を形成できる。
即ち、ストライプ溝中に活性層を三日月状にたれ込ませ
、そのたれ込みの深さを変えることにより利得分布を形
成することも可能である。第5図に示すように、中央部
でストライプ溝を深く形成することにより、活性層8を
中央部のストライプ溝はど深くたれ込ませることができ
る。この結果、中央部はど利得が大きくなり基本横モー
ドで発振する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体レーザの横断面図、第2図は単
一ストライプ溝の半導体レーザのしきい電流値と溝幅の
関係を示す図、第3図は本発明の半導体レーザの基本横
モードの電界分布E。及び利得分布9を示す図、第4図
は本発明の半導体レーザの基本横モード以外の横モード
の電界分布の一例及び利得分布を示す図、第5図は本発
明の他の実施例の半導体レーザの横断面図、第6図は従
来技術の位相同期型半導体レーザの横断面図、第7図は
第6図に示ず半導体レーザの基本横モードの電界分布E
。及び利得分布gを示す図、第8図は第1図に示す半導
体レーザの基本横モード以外の横モードの電界分布の一
例及び利1″、1分布を承り図である。 代理人 弁理士 則近憲佑(ばか1名)第1図 第2図 溝%  (、gm) 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ光に対して利得を有する複数本の導波路を
    備えた位相同期型半導体レーザにおいて、中央の導波路
    で利得が大きく、周辺の導波路にいくに従い利得が減少
    することを特徴とする半導体レーザ。
  2. (2)前記導波路として、半導体基板上のストライプ状
    の窓を有する電流阻止層、第1のクラッド層、活性層及
    び第2のクラッド層からなる半導体層を用い、前記スト
    ライプ状の窓の幅が中央に位置する窓の幅よりも、周辺
    に位置する窓の幅が順次狭くなることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の半導体レーザ。
  3. (3)前記導波路として、半導体基板上のストライプ状
    の窓を有する電流阻止層、第1のクラッド層、活性層及
    び第2のクラッド層からなる半導体層を用い、前記活性
    層がストライプ状の窓部で三日月状にたれ込み、かつ中
    央の導波路より周辺の導波路にいくにしたがってたれ込
    みが少なくなる特許請求の範囲第1項記載の半導体レー
    ザ。
JP21256484A 1984-10-12 1984-10-12 半導体レ−ザ Pending JPS6191988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21256484A JPS6191988A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 半導体レ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21256484A JPS6191988A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 半導体レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6191988A true JPS6191988A (ja) 1986-05-10

Family

ID=16624786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21256484A Pending JPS6191988A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 半導体レ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6191988A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318790A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レ−ザアレイ
KR100999363B1 (ko) 2008-08-12 2010-12-09 (주)더리즈 반도체 소자용 기판 및 이를 이용한 반도체 소자

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318790A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レ−ザアレイ
JPH0821759B2 (ja) * 1987-06-22 1996-03-04 日本電信電話株式会社 半導体レ−ザアレイ
KR100999363B1 (ko) 2008-08-12 2010-12-09 (주)더리즈 반도체 소자용 기판 및 이를 이용한 반도체 소자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0595170A (ja) フエーズロツクレーザアレイおよびその製造方法
JPS6191988A (ja) 半導体レ−ザ
JPH05129720A (ja) 半導体レーザ装置
JPS61272987A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS6215879A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JP3254466B2 (ja) 半導体光導波路およびその製造方法
JPH01184973A (ja) 半導体レーザ
JPH02123780A (ja) 半導体面発光レーザの製造方法
JPS63164286A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JPS5856992B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS63200591A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPS6281085A (ja) エツチングマスク
JPH0440875B2 (ja)
JP2687449B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH10223970A (ja) 半導体レーザ
JPH02119285A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS6387780A (ja) アレイ型半導体レ−ザ装置
JPH01241191A (ja) 集積型半導体レーザの製造方法
JPH02178987A (ja) 半導体レーザ素子
JPH04243183A (ja) 半導体レ−ザ装置及びその製造方法
JPH05235463A (ja) 分布帰還型半導体レーザ装置及びその製造方法
JPS63215088A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JPS581556B2 (ja) モ−ドセイギヨハンドウタイレ−ザ
JPH01155675A (ja) 半導体レーザー装置
JPH05175612A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法