JPS6191559A - 空燃比センサ - Google Patents

空燃比センサ

Info

Publication number
JPS6191559A
JPS6191559A JP59212542A JP21254284A JPS6191559A JP S6191559 A JPS6191559 A JP S6191559A JP 59212542 A JP59212542 A JP 59212542A JP 21254284 A JP21254284 A JP 21254284A JP S6191559 A JPS6191559 A JP S6191559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
air
fuel ratio
electrodes
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59212542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473550B2 (ja
Inventor
Kiyomitsu Suzuki
清光 鈴木
Masayuki Miki
三木 政之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59212542A priority Critical patent/JPS6191559A/ja
Publication of JPS6191559A publication Critical patent/JPS6191559A/ja
Publication of JPH0473550B2 publication Critical patent/JPH0473550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、自動車など内燃機関に用いる空燃比センサに
係り、特にリッチ領域からり一ン領域までの幅広い空燃
比を高精度に検出可能な空燃比センサに関する。
〔発明の背景〕
内燃機関はその機関状態に応じて、空気過剰率λがλ〈
1の領域(リッチ領域)、λ=1(理論空燃比)、λ〉
1の領域(リーン領域)で運転することが望ましい。そ
こで、単一の空燃比センサでリッチ領域からり一ン領域
までの空燃比を幅広く検出することが要求されている。
これに対して、排ガス中の酸素濃度や一酸化炭素などの
未然ガス鏝度から各領域の空燃比を個別的に検出する原
理は知られているものの、単一の空燃比センサを用い簡
単な手法で幅広い領域の空燃比を連続的に検出すること
は実現されていない。
ここで、各領域の空燃比を個別に検出するセンサの基本
原理を第5図を用いて説明する。第5図において、セン
サは同図(a)に示すように電極1、ジルコニア固体電
解質2、電極3、保護膜4及び゛成流計5よりなる。こ
の構造は、特開昭53−66292号公報で知られてい
るように、電極1を陰極、電極3を陽極として両磁極間
に約0.5ボルトの励起電圧Eを印加し、λ〈1のリッ
チ領域を検出するものである。すなわち、保護膜4はガ
ス拡散抵抗体として機能し、この保護膜4中を電極3部
へ拡散する一酸化炭素などの未燃ガスと燃焼反応する酸
素ガスは大気y囲気と煮する電極1部から電極3部へと
ジルコニア固体電解質2中を酸素イオンの形で移送され
る。従って、電流計5で計測されるポンプ電流Ipは、
電極1から電極3へ移送される酸素イオンの量と保a膜
4中を電極3部へ拡散する未燃ガスの量に対応する。こ
の第5図のセンサは前記ポンプ電流Ipの値からリッチ
領域の空燃比をアナログ的に検出するものである。
また、第5図(b)に示すように保護膜4を介して排気
雰囲気と接する電極3を基準として、両電極間の起電力
e2を検出すると、このeユ値は理論空燃比で約1ボル
ト、ステップ状に変化する。従って、eλ直からλ=1
をほぼディジタル的に検出できる。このことは特開昭4
7−37599号公報などで知られている。
なお、第5図(C)に示すように電極3を陰極として両
磁極間に約0.5ボルトの励起電圧Eを印加すると、T
11.極3から磁極1へ酸素イオンがポンピングされ、
−流計5でポンプ電流Ipが計測される。
このポンプ電流It I pは保護膜4を介して電極3
部へ拡散する酸素の量に対応する。従って、このIp値
からλ〉1のリーン領域を検出できる。このことは特開
昭52−69690号公報で知られている。
このような従来の空燃比センサの特性は例えば第6図に
示すようなものとなる。第6図において、リーン領域の
特性は一点鎖線、リッチ領域の特性は点線、理論空燃比
点の検出特性は実線で示している。
このように、従来においては各領域を個別に検出するこ
とは公知であるが、幅広い空燃比を一貫した手法で円滑
に検出する方法は未だ明らかにされていない。
なお、第5図(b)に示したセンサは拡散律速に基づい
た原理でないため、同図Q保護膜4のガス拡散抵抗度合
は第5図(a)、 (C)の場合よシ小さく設計される
。また、第5図(b)の保護膜4の厚さは他に比べて、
薄く作られる。一方、電極間に一定の電流を励起して両
電極間に発生する端子電圧がら空燃比をアナログ的に検
出する技術が特開昭55−62349号公報などで知ら
れている。しかし、ここでは、両電極間に励起する電流
の向きを変えることによってリッチ及びリーン領域の空
燃比を検出できることが示されているものの、どのよう
な方法で、どの時点で極性を切換えるべきかは示されて
いない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、リッチ領域からリーン領域までの幅広
い空燃比を簡単な方法で高精度に検出可能な空燃比セン
サを提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、第1と第2の電極を有する袋管状のジルコニ
ア固体電解質の外側へ第3の4極を形成し、さらに前記
第1と第2の電極間の起電力から理論空燃比を検出する
第1の演算を設けると共に、第1の演算器の出力信号と
設定電圧との差電圧に応じた励起電圧Eを第3の電極へ
印加する第2の演算器を設け、前記第3の電極とM2の
電極間の差電圧、すなわち励起電圧の極性をλ=1で自
動的に切換えることによシ、幅広い空燃比を円滑に、連
続的に、しかも高精度に検出するものである。
〔発明の実施例〕
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
まず、本発明による空燃比センサの実装状態を第1図に
示す。第1図において、袋管状の検出部lOは孔11を
有する保護管12内に配置され、ネジ13を有する栓体
14内に固着されている。
そして、排ガスの流動する排気管15に装着される。な
お、検出部の各電極は3本のリード線16を介して空燃
比センサの制御回路と接続される。
次に、本発明による空燃比センサの一実施例を第2図に
示す。この実施例の図は、袋管状ジルコニア固体喝解質
先喘の恢出部とその駆動回路の構成を示している。第2
区において、袋管状ジルコニア固体電解質20の先端部
に3つの電極を形成しである。すなわち、内側には大気
雰囲気と接する第1の電極21、外側には保護膜22を
介して排気84気と接する第2の電極23及び第3の電
極24を形成しである。これらの電極21,23゜24
は白金系の材料から成シ、約110l1の厚さである。
″1fc1保護膜22は多孔質のセラミックス材料から
なり、第2の電極23上の厚さは約100μm1第3の
電極24上の厚さは約数100μmである。このように
、第3の電極24上の保護膜の厚さは厚く、ガス拡散抵
抗の度合が第2の電極23部よシ第3の電極24部の方
が大きくなっている。これは、第2の電極23でλ=1
を高応答で検出し、第3の電極24でλ〉lを検出する
ためである。
次に、第1の電極21と第3の電極24間には第1の差
動増幅器25と第2の差動増幅器26が接続される。そ
して、各差動増幅器25.26には複数の抵抗が接続さ
れ、その増幅率を決めている。この実施例の場合、第1
の増幅器25及び第2の増幅器26の増幅率はそれぞれ
2倍と1倍に設定しである。第1の増幅器25は第1の
電極21と第2の′成極23間の起電力e、から理論空
燃比すなわちλ=1を・演出し、2eiなる出力信号を
第2の差動増幅器26に送る。すると、第2の瑠φ■ル
26は、設定電圧をellとすると、2eλ−eBなる
出力14圧を発生する。そこで、ジルコニア固体電解質
20のポンピング電流Ipを検出する電流検出抵抗27
を介して第20差動増幅器26の出力端子を第3の電極
24と接続する。
ここで、電流検出抵抗27の抵抗値をr1第3の電極2
4へ励起される電圧をEとするとE= (2e、−es
 )−rIp   ・−・=(1)となる。Ip#′i
数mAオーダであるため、電流検出抵抗27の抵抗値r
を10Ωとすると、電流検出抵抗27部における電圧ド
ロップrIpは数十mVになる。このrIpは数十mV
と小さいため、第3の電極24へ励起される電圧Eは E==2eλ−ell      ・・・・・・・・・
・・・偉)と考えて良い。
第3図に外側電極の概略形状を示す。第3図において、
袋管状ジルコニア固体゛心解質20上の一部に第3の電
極24が形成されており、引出しリード部28を介して
外部回路と接続される。なお、第2の電極23について
も同様であるが、両電極は同一のイオン導電体であるジ
ルコニア固体電痔質20上に形成されるため、両電極の
干渉をさけるうえで互いに雅゛シた位置に配置される。
第4図に上記実施例で示した空燃比センサの特性を示し
ている。この第4図においては空気過剰率λに対する起
電力e□の特性を実線で示している。図に示すように、
第2の電極23の触媒反応によシ、起電力eよはλ=1
近傍で急激に変化する。従って、第2の差動増幅器26
の出力゛電圧(zeJ−efI)、すなわち第3の電極
24に印加される励起電圧Eは破線で示すような特性に
なる。そのため、第3の電極24と第1の電極21間に
作用する電圧は、第4図中に破線と実線で示した電圧の
差電圧になる。この結果、λ〉1のリーン領域では第3
の電極24に対して第1の電極21の4圧値が約0.5
ボルトだけ高くなシ、保護膜22を介して第3の′dL
極24へ拡散で流入するbl素をジルコニア固体電解質
2oを介して大気側にボンピングする。これによシ、電
流検出抵抗27には正方向のボンピング電流Ipが流れ
、図中に実線で示すように空気過剰率λに対して線匿の
特性が得られる。
逆に、λ〈1のリッチ領域では第1の電極21に対して
第3の電極240雇圧値が約0.5ボルトだけ高くなり
、大気雰囲気中よシジルコニア固体電解質20を介して
第3の電極24へ酸素をボンピングし、保護膜22を介
して第3の電極24部へ拡散で流入する未燃ガスを燃焼
させる。この結果、電流検出抵抗27部で検出されるボ
ンピング電流工やは負方向となり、図中に実線で示すよ
うに空気過剰率λに対して線型の特性が得られる。
このように、第3の電極24と第1の電極21間に作用
する電圧の向きは起電力e2を利用することにより、λ
=1で円滑に切り換えられる。そして、リッチ領域から
リーン領域までの広い範囲の空燃比を線形に検出するこ
とができる。なお、λ;1におけるポンプ電流はI p
 = 0であった。
なお、ジルコニア固体電解質20は、袋管状でなく内側
に大気を導入できるならば板状のものでもよい。
また、外側電極の配置は種々考えられるが、起電力eよ
を検出するためのものは必ずしも高温部に配置する必要
はなく、栓体14側に近い方に配置してもよい。
また、第1及び第2の差動増幅器からなるアナログ回路
の機能をディジタル回路で代用するか、あるいはマイク
ロコンピュータに置換するものでもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、リッチ
領域からり一ン領域までの広い範囲の空燃比を簡単な構
成で円滑に、しかも線形に高精度で応答性を損うことな
く検出できるという極めて浸れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第11図は本発明による空燃比センサの実装状態図、第
2図は本発明によるl燃比セ/すの一実施例を示す図、
第3図は本発明による空燃比センサにおける外側4極の
形状を示す図、第4図は本発明における空燃比センサの
特性を示す図、第5図は各領域の止燃比を個別に検出す
る公知の空燃比センサの基本原理を示す図、第6図は従
来の空燃比センサの特性を示すスである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、袋管状の固体電解質、大気雰囲気に接し前記固体電
    解質の内側に形成された第1の電極、保護膜を介して排
    気雰囲気に対し前記固体電解質の弁側に形成された第2
    の電極及び第3の電極、前記第1の電極と第2の電極間
    の起電力を検出する第1の演算器、第記第1の演算器の
    出力信号と設定電圧信号とを入力とする第2の演算器か
    ら成り、前記第2の演算器を介して前記第3の電極へ印
    加する励起電圧を制御するように構成した自動車用空燃
    比センサ。 2、第2の電極上の保護膜のガス拡散抵抗度合は第3の
    電極上の保護膜のガス拡散抵抗度合より小さいことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の自動車用空燃比セ
    ンサ。
JP59212542A 1984-10-12 1984-10-12 空燃比センサ Granted JPS6191559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212542A JPS6191559A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 空燃比センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212542A JPS6191559A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 空燃比センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6191559A true JPS6191559A (ja) 1986-05-09
JPH0473550B2 JPH0473550B2 (ja) 1992-11-24

Family

ID=16624400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59212542A Granted JPS6191559A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 空燃比センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6191559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008957A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-15 Greene, Tweed Of Delaware, Inc. Method of packaging for thin fragile parts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008957A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-15 Greene, Tweed Of Delaware, Inc. Method of packaging for thin fragile parts

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473550B2 (ja) 1992-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6770181B2 (en) Gas sensor and nitrogen oxide sensor
KR910006224B1 (ko) 공연비 검출장치
JP3107817B2 (ja) 混合ガスのλ値の検出のための限界電流センサ用センサ素子
WO1998012550A1 (fr) Capteur de gaz
JP4415771B2 (ja) ガス濃度検出装置
KR100355133B1 (ko) 가스혼합물들내의람다값을결정하기위한한계전류센서
JPS60128349A (ja) 空燃比検知装置
JPH0260142B2 (ja)
JPH0583863B2 (ja)
JP2509905B2 (ja) 空燃比センサ
JPS6191559A (ja) 空燃比センサ
JPH0245819B2 (ja)
JP2001343357A (ja) 複合積層型センサ素子
JPH1090220A (ja) ガス成分濃度検知器
JPH05240829A (ja) 空燃比センサ
JP2503159B2 (ja) 酸素検出センサ
JPH0436341B2 (ja)
JPH0668482B2 (ja) 空燃比センサ−
JP2002071641A (ja) 複合ガス検知装置
JPS6111653A (ja) 空燃比検出器
EP0320502B1 (en) Method of detecting oxygen partial pressure
JPS60238755A (ja) 空燃比検出装置
JPS60195447A (ja) 酸素濃度検出装置
JP4614210B2 (ja) ガス濃度検出システム
JPH065224B2 (ja) 空燃比検出素子

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term