JPH0473550B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0473550B2
JPH0473550B2 JP59212542A JP21254284A JPH0473550B2 JP H0473550 B2 JPH0473550 B2 JP H0473550B2 JP 59212542 A JP59212542 A JP 59212542A JP 21254284 A JP21254284 A JP 21254284A JP H0473550 B2 JPH0473550 B2 JP H0473550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
air
fuel ratio
solid electrolyte
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59212542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6191559A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59212542A priority Critical patent/JPS6191559A/ja
Publication of JPS6191559A publication Critical patent/JPS6191559A/ja
Publication of JPH0473550B2 publication Critical patent/JPH0473550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 明の利用分野〕 本発明は、自動車など内燃機関に用いる空熱比
センサに係り、特にリツチ領域からリーン領域ま
での幅広い空燃比を高精度に検出可能な空燃比セ
ンサに関する。
〔発明の背景〕
内燃機関はその機関状態に応じて、空気過剰率
λがλ<1の領域(リツチ領域)、λ=1(理論空
燃比)、λ>1の領域(リーン領域)で運転する
ことが望ましい。そこで、単一の空燃比センサで
リツチ領域からリーン領域までの空燃比を幅広く
検出することが要求されている。これに対して、
排ガス中の酸素濃度や一酸化炭素などの未然ガス
温度から各領域の空燃比を個別的に検出する原理
は知られてるものの、単一の空燃比センサを用い
簡単な手法で幅広い領域の空燃比を連続的に検出
することは実現されていない。
ここで、各領域の空燃比を個別に検出するセン
サの基本原理を第5図を用いて説明する。第5図
において、センサは同図aに示すように電極1、
ジルコニア固体電解質2、電極3、保護膜4及び
電流計5よりなる。この構造は、特開昭53−
66292号公報で知られているように、電極1を陰
極、電極3を陽極として両電極間に約0.5ボルト
の励起電圧Eを印加し、λ<1のリツチ領域を検
出するものである。すなわち、保護膜4はガス拡
散抵抗体として機能し、この保護膜4中を電極3
部へ拡散する一酸化炭素などの未燃ガスと燃焼反
応する酸素ガスは大気雰囲気と接する電極1部か
ら電極3部へとジルコニア固体電解質2中を酸素
イオンの形で移送される。従つて、電流計5で計
測されるポンプ電流IPは、電極1から電極3へ移
送される酸素イオンの量と保護膜4中を電極3部
へ拡散する未然ガスの量に対応する。この第5図
のセンサは前記ポンプ電流IPの値からリツチ領域
の空燃比をアナログ的に検出するものである。
また、第5図bに示すように保護膜4を介して
排気雰囲気と接する電極3を基準として、両電極
間の起電力e〓を検出すると、このe〓値は理論空燃
比で約1ボルト、ステツプ状に変化する。従つ
て、e〓値からλ=1をほぼデイジタル的に検出で
きる。このことは特開昭47−37599号公報などで
知られている。
なお、第5図cに示すように電極3を陰極とし
て両電極間に約0.5ボルトの励起電圧Eを印加す
ると、電極3から電極1へ酸素イオンがポンピン
グされ、電流計5でポンプ電流IPが計測される。
このポンプ電流値IPは保護膜4を介して電極3部
へ拡散する酸素の量に対応する。従つて、このIP
値からλ>1のリーン領域を検出できる。このこ
とは特開昭52−69690号公報で知られている。
このような従来の空燃比センサの特性は例えば
第6図に示すようなものとなる。第6図におい
て、リーン領域の特性は一点鎖線、リツチ領域の
特性は点線、理論空燃比点の検出特性は実線で示
している。
このように、従来においては各領域を個別に検
出することは公知であるが、幅広い空燃比を一貫
した手法で円滑に検出する方法は未だ明らかにさ
れていない。
なお、第5図bに示したセンサは拡散律速に基
づいた原理でないため、同図の保護膜4のガス拡
散抵抗度合は第5図a,cの場合より小さく設計
される。また、第5図bの保護膜4の厚さは他に
比べて、薄く作られる。一方、電極間に一定の電
流を励起して両電極間に発生する端子電圧から空
燃比をアナログ的に検出する技術が特開昭55−
62349号公報などで知られている。しかし、ここ
では、両電極間に励起する電流の向きを変えるこ
とによつてリツチ及びリーン領域の空燃比を検出
できることが示されているものの、どのような方
法で、どの時点で極性を切換えるべきかは示され
ていない。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、リツチ領域からリーン領域ま
で幅広い空燃比を簡単な方法で円滑に検出できる
空燃比センサを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、袋管状の固体電解質と、前記
固体電解質の内側に形成され、大気雰囲気中に接
する第1の電極と、前記固体電解質の外側に形成
され、保護膜を介して排気雰囲気に接する第2の
電極及び第3の電極と、前記第1の電極と前記第
2の電極との間の起電力から理論空燃比を求め、
その求められた理論空燃比点でステツプ状に変化
する出力信号を出力する第1の演算器と、前記第
1の演算器からの出力信号と設定電圧との差電圧
に応じた励起電圧を前記第1の電極と前記第3の
電極との間に印加する第2の演算器とを備え、前
記第2の演算器は前記励起電圧をリーン領域では
正、リーン領域では負になるように制御するため
の手段であり、前記励起電圧を印加したときに前
記第1の電極と前記第3の電極との間に流れる電
流の極性と大きさとに基づいてリツチ領域からリ
ーン領域までの空燃比を検出することにある。こ
の構成によれば、リツチ領域からリーン領域まで
の幅広い空燃比を円滑に、連続的にしかも高精度
に検出することができる。
〔発明の実施例〕
以下、実施例により本発明を詳細に説明する。
まず、本発明による空燃比センサの実装状態を
第1図に示す。第1図において、袋管状の検出部
10は孔11を有する保護管12内に配置され、
ネジ13を有する栓体14内に固着されている。
そして、排ガスの流動する排気管15に装着され
る。なお、検出部の各電極は3本のリード線16
を介して空燃比センサの制御回路と接続される。
次に、本発明による空燃比センサの一実施例を
第2図に示す。この実施例の図は、袋管状ジルコ
ニア固体電解質先端の検出部とその駆動回路の構
成を示している。第2図において、袋管状ジルコ
ニア固体電解質20の先端部に3つの電極を形成
してある。すなわち、内側には大気雰囲気と接す
る第1の電極21、外側には保護膜22を介して
排気雰囲気と接する第2の電極23及び第3の電
極24を形成してある。これらの電極21,2
3,24は白金系の材料から成り、約10μmの厚
さである。また、保護膜22は多孔質のセラミツ
クス材料からなり、第2の電極23上の厚さは約
100μm、第3の電極24上の厚さは約数100μmで
ある。このように、第3の電極24上の保護膜の
厚さは厚く、ガス拡散抵抗の度合が第2の電極2
3部より第3の電極24部の方が大きくなつてい
る。これは、第2の電極23でλ=1を高応答で
検出し、第3の電極24でλ>1を検出するため
である。
次に、第1の電極21と第3の電極24間には
第1の差動増幅器25と第2の差動増幅器26が
接続される。そして、各差動増幅器25,26に
は複数の抵抗が接続され、その増幅率を決めてい
る。この実施例の場合、第1の増幅器25及び第
2の増幅器26の増幅率はそれぞれ2倍と1倍に
設定してある。第1の増幅器25は第1の電極2
1と第2の電極23間の起電力e〓から理論空燃比
すなわちλ=1を検出し、2e〓なる出力信号を第
2の差動増幅器26に送る。すると、第2の増幅
器26は、設定電圧をesとすると、2e〓−esなる出
力電圧を発生する。そこで、ジルコニア固体電解
質20のポンピング電流IPを検出する電流検出抵
抗27を介して第2の差動増幅器26の出力端子
を第3の電極24と接続する。
ここで、電流検出抵抗27の抵抗値をr、第3
の電極24へ励起される電圧をEとすると E=(2e〓−es)−rIP ………(1) となる。IPは数mAオーダであるため、電流検出
抵抗27の抵抗値rを10Ωとすると、電流検出抵
抗27部における電圧ドロツプrIPは数十mVにな
る。このrIPは数十mVと小さいため、第3の電極
24へ励起される電圧Eは E2e〓−es ………(2) と考えて良い。
第3図に外側電極の概略形状を示す。第3図に
おいて、袋管状ジルコニア固体電解質20上の一
部に第3の電極24が形成されており、引出しリ
ード部28を介して外部回路と接続される。な
お、第2の電極23についても同様であるが、両
電極は同一のイオン導電体であるジルコニア固体
電解質20上に形成されるため、両電極の干渉を
さけるうえで互いに離した位置に配置される。
第4図に上記実施例で示した空燃比センサの特
性を示している。この第4図においては空気過剰
率λに対する起電力e〓の特性を実線で示してい
る。図に示すように、第2の電極23の触媒反応
により、起電力e〓はλ=1近傍で急激に変化す
る。従つて、第2の差動増幅器26の出力電圧
(2e〓−es)、すなわち第3の電極24に印加され
る励起電圧Eは破線で示すような特性になる。そ
のため、第3の電極24と第1の電極21間に作
用する電圧は、第4図中で破線と実線で示した電
圧の差電圧になる。この結果、λ>1のリーン領
域では第3の電極24に対して第1の電極21の
電圧値が約0.5ボルトだけ高くなり、保護膜22
を介して第3の電極24へ拡散で流入する酸素を
ジルコニア固体電解質20を介して大気側にポン
ピングする。これにより、電流検出抵抗27には
正方向のポンプング電流IPが流れ、図中に実線で
示すように空気過剰率λに対して線型の特性が得
られる。
逆に、λ<1のリツチ領域では第1の電極21
に対して第3の電極24の電圧値が約0.5ボルト
だけ高くなり、大気雰囲気中よりジルコニア固体
電解質20を介して第3の電極24へ酸素をポン
ピングし、保護膜22を介して第3の電極24部
へ拡散で流入する未燃ガスを燃焼させる。この結
果、電流検出抵抗27部で検出されるポンピング
電流IPは負方向となり、図中に実線で示すように
空気過剰率λに対して線型の特性が得られる。
このように、第3の電極24と第1の電極21
間に作用する電圧の向きは起電力e〓を利用するこ
とにより、λ=1で円滑に切り換えられる。そし
て、リツチ領域からリーン領域までの広い範囲の
空燃比を線形に検出することができる。なお、λ
=1におけるポンプ電流はIP=0であつた。
なお、ジルコニア固体電解質20は、袋管状で
なく内側に大気を導入できるならば板状のもので
もよい。
また、外側電極の配置は種々考えられるが、起
電力e〓を検出するためのものは必ずしも高温部に
配置する必要はなく、栓体14側に近い方に配置
してもよい。
また、第1及び第2の差動増幅器からなるアナ
ログ回路の機能をデイジタル回路で代用するか、
あるいはマイクロコンピユータに置換するもので
もよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれ
ば、リツチ領域からリーン領域までの広い範囲の
空燃比を簡単な構成で円滑に、しかも線形に高精
度で応答性を損うことなく検出できるという極め
て優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による空燃比センサの実装状態
図、第2図は本発明による空燃比センサの一実施
例を示す図、第3図は本発明による空燃比センサ
における外側電極の形状を示す図、第4図は本発
明における空燃比センサの特性を示す図、第5図
は各領域の空燃比を個別に検出する公知の空燃比
センサの基本原理を示す図、第6図は従来の空燃
比センサの特性を示す図である。 20…袋管状のジルコニア固体電解質、21…
第1の電極、22…保護膜、23…第2の電極、
24…第3の電極、25…第1の差動増幅器、2
6…第2の差動増幅器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 袋管状の固体電解質と、前記固体電解質の内
    側に形成され、大気雰囲気中に接する第1の電極
    と、前記固体電解質の外側に形成され、保護膜を
    介して排気雰囲気に接する第2の電極及び第3の
    電極と、前記第1の電極と前記第2の電極との間
    の起電力から理論空燃比を求め、その求められた
    理論空燃比点でステツプ状に変化する出力信号を
    出力する第1の演算器と、前記第1の演算器から
    の出力信号と設定電圧との差電圧に応じた励起電
    圧を前記第1の電極と前記第3の電極との間に印
    加する第2の演算器とを備え、前記第2の演算器
    は前記励起電圧をリーン領域では正、リーン領域
    では負になるように制御するための手段であり、
    前記励起電圧を印加したときに前記第1の電極と
    前記第3の電極との間に流れる電流の極性の大き
    さとに基づいてリツチ領域からリーン領域までの
    空燃比を検出することを特徴とする空燃比セン
    サ。
JP59212542A 1984-10-12 1984-10-12 空燃比センサ Granted JPS6191559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212542A JPS6191559A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 空燃比センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212542A JPS6191559A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 空燃比センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6191559A JPS6191559A (ja) 1986-05-09
JPH0473550B2 true JPH0473550B2 (ja) 1992-11-24

Family

ID=16624400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59212542A Granted JPS6191559A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 空燃比センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6191559A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8763351B2 (en) * 2007-07-05 2014-07-01 Greene, Tweed Technologies, Inc. Method of packaging for thin fragile parts

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6191559A (ja) 1986-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6442998B2 (en) Gas concentration measuring apparatus compensating for error component of output signal
KR910006224B1 (ko) 공연비 검출장치
US6383354B1 (en) Gas concentration sensing apparatus
US4776943A (en) Device for detecting air-fuel ratio of mixture over wide range from below to above stoichiometric ratio
US20020060151A1 (en) Gas sensor and nitrogen oxide sensor
US6226861B1 (en) Method and apparatus for gas concentration detection and manufacturing method of the apparatus
JP4415771B2 (ja) ガス濃度検出装置
US4844788A (en) Wide-range air/fuel ratio sensor and detector using the same
JPH0260142B2 (ja)
US4664773A (en) Air-to-fuel ratio sensor for an automobile
JP2509905B2 (ja) 空燃比センサ
EP0974835A1 (en) Gas concentration measuring apparatus producing current signal as a function of gas concentration
JPH0473550B2 (ja)
JPH0245819B2 (ja)
JP3015673B2 (ja) 空燃比センサの制御方法及び装置
JPH07104324B2 (ja) 空燃比検出装置
JP2003506712A (ja) 混合気中の酸素濃度を求めるセンサエレメントおよび混合気中の酸素濃度を求める方法
JPH0436341B2 (ja)
JPH05240829A (ja) 空燃比センサ
JP2503159B2 (ja) 酸素検出センサ
JPH0521499B2 (ja)
JPH0668482B2 (ja) 空燃比センサ−
JP2866966B2 (ja) 空燃比センサ
JPS60238755A (ja) 空燃比検出装置
JPS60195447A (ja) 酸素濃度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term