JPS6191126A - 抗歯周症剤 - Google Patents

抗歯周症剤

Info

Publication number
JPS6191126A
JPS6191126A JP59210536A JP21053684A JPS6191126A JP S6191126 A JPS6191126 A JP S6191126A JP 59210536 A JP59210536 A JP 59210536A JP 21053684 A JP21053684 A JP 21053684A JP S6191126 A JPS6191126 A JP S6191126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
streptococcus
periodontosis
lactobacillus
bacteria
genus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59210536A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kawai
康雄 河合
Kazuoki Ishihara
一興 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advance Res & Dev Co Ltd
Original Assignee
Advance Res & Dev Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advance Res & Dev Co Ltd filed Critical Advance Res & Dev Co Ltd
Priority to JP59210536A priority Critical patent/JPS6191126A/ja
Priority to CA000475879A priority patent/CA1262442A/en
Priority to EP85301529A priority patent/EP0154549B1/en
Priority to DE8585301529T priority patent/DE3581091D1/de
Priority to US06/709,668 priority patent/US4746512A/en
Publication of JPS6191126A publication Critical patent/JPS6191126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗’+f、i周症剤、口腔用組成物及び抗歯周
症性飲良品等に関する。
主たる歯周症原因菌であるバクテロイデス属(Bact
eroides)に対する抗菌性物質として各種抗生物
質、例えばテトラサイクリン等の幾つかか既に提案され
ているか、副作用等におい゛ζ問題点か多い。−1−記
iこ鑑み本発明者らは鋭意′41B究の結果、吐常人腸
内!111菌由釆の2L酸菌々体乃至その水抽出物かバ
クテロイデス居中の歯周症の原因菌に月し強い抗菌活性
を有すること及びこれら7し酸菌Q体乃至水抽出物は腸
内細菌に対する影響も含めて経口投与では実質的に全熱
無毒性であることを知見し、本発明に到達したもので・
ある。以下、本発明に於いて使用され(B−る微生物の
種類と1省学的性質、抗歯周症剤の調製、抗菌活性及び
仕様態様笠iこつと詳細に   ゛9説する。
微生物 ストレプトコッカス属又はラクトバチルス属に属する各
種微生物が使用され4Ej、就中、 ストレプトコッカ
ス ・ 7エシウム(S LrepLococcuSf
acciu+o)、ストレプトコッカス6イクイナス(
S Lreptococcus  equinus)、
ラクトバチルス・ファーメンタ11(LacLobac
illus  fer+nen1.u+n)、ラクトバ
チルス・サリバリ・ンス(Lactob匹月±叩−乏1
すy1顯)等を好適なものとして例示しイ(jる。
ここで本発明に於いて特に有用な貝本的i9株例を微工
研受託番号と共に表示すれば下記第1表の通りであるつ
剃−」−−−/( 菌 株 名          微工研受託番号り、:
;alivarius  ADfl(1111FERM
  P−75371、、fcrmenLu+0   〕
\D 11 (1(12it       tt −7
535〕9.6肥す腎  AD号jl fl 5   
  //    u −7541,’IS、  fac
cium    ADI051      ’t   
 //−7536S、racciu+n   t\Dl
 +151)     /l    II −7538
L記各菌株のスクリーニング力法、菌学的性質につき要
約して示せば次の通りである。
1、又クリーニング方法 Walanabe+  i’、、 et、 al、、 
 5tudies  on  5trel)Lococ
ci。
1、r)isLribuLion  or  feca
l  5treptococci  in  man。
%4icrobiol、  I+omuno1. 25
 257−26 ’J(1981)に記載の方法に準す
る。
すなわち、]二記文献に記載の通り、背康入のフィーシ
ーズをKへIN agar及びLBSagarに塗床、
好気的条件下で37°C1,18〜72時間培養し、生
成コロニーをカウント、無作為にひろい、コロニー形、
カタラーゼ陰性、グラム染色陽性球菌及び桿菌を分離し
、生理的、生化学的性状を検査して分類同定した。
2、分離2L酸菌の同定 ストレプトコツカス属細菌の選択培地K M N寒天培
地、ラクトバチルス属細菌の選択培地L B S寒天培
地(第2表参照)上のコロニーの形状、グラム染色性、
形態、生理生化学的性状により下記文献1)〜5)を参
照して同定した。
第2表 KMN培地(Red  Kanamycin  m1l
k afar)の組成トリプトース     15g 肉エキス        3g   pH6,5アジ化
ナトリ電ンム  0,2g     121°C1r)
’食   塩          5g 寒  天        iag 蒸留水   800m1 スキムミルク     16g ニュートラルレッド  40mg     100’C
lhr蒸留水   200+J カナマイシン     24m8 別滅菌後、合し平板とする L 13 S k、”、地の組成 1−、13 S a);r粉末(BIN−、)846ト
マトノユース     200口Ii   pi−15
、5±2水^1酸     1.32+n1115°C
15’M菌蒸留水     :3 (,111社 木ン参考文献 1)尤岡知足:臨床と細菌、ζ(3)、(197)55
−(235)93.19752)尤岡知足:日本細菌学
雑誌、 24((3)、 261−280.19(+9
3)  T、Watanabr、 l−1,Sl+i+
nobasl+i、 Y、Kawai、 MJ’1uL
i :?す(3)、 257−2(+9.19814)
  R,H,Deibel、 D、E、、Lake、 
C,F、N1even、Jr、 :、J、Bacter
iol、 S6+ 1275 1282.19635)
   1’rerBcy’z   Manual  o
r   Determinative   BacLe
riology+同定の根拠とした菌学的性質を要約し
て示せば下記第3乃至7表の通りである。
:(,1丁?養方法 こわ、らの微生物の培養は前出各文献にら示す通りの常
法によるものであるか、例えばロゴサ(Rogosa 
)液体培地(注1)にて1(fン(的に+’+f’置培
養装、摺られた培養液を遠心分離してその苗木か採集さ
れる2 (Iiモ1) ミヨ41町(社)沸Ω泄劣 蒸留水1e中(こ トリブチケース         108醇1:1エキ
ス           5gトリプトース     
        38トζ−IH’o、       
               3 gKl−1,1−
′ をン+                    
      ’    3gクエン酸三1ンモニウム 
     28ツイーン30            
L5クルコース           20εンステイ
ン塩酸塩         0.2g木Lii’1類、
に曹(ン                 5.。p
(1+l17+ I 21°C15分間加熱1人菌)*
塙傾溶1(東蒸留水1(璽1+I+(/+こ入1g;べ
0.・’7 [−1,011、S7゜FcS (1,・
7 It、0      (1、+”> ’S+ 3へ
IuSO,・2 +10     2 、 、、L g
朔赳Bひ]の、!I)関一 本発明抗歯周症剤は前記各微生物の各種滅菌処理菌体又
はその水抽出画分を有効成分とするものであるが、その
典型的調製方法の幾つかにつき例示すれば次の通りであ
る。
1、熱水抽出処理 採集菌体を80〜130’C1より好ましくは1 (,
1o〜125°C1数分〜数時間滅数分兼数時間滅菌至
非加圧熱水抽出処理;こ付し、遠心分離処P1等により
水不溶固型分を除去して水;;4性目的活性画分が1:
1られる。
尚、抽出溶媒としては通常の生理立塩水(fl、35%
NaCl水溶液、等)のみならず所定pH値に調整され
た各種緩衝液、各種塩類溶液、水/アルコール>1/3
(重量比)の程度の水:アルコール(メタノール、エタ
ノール等の低級アルコール)混合溶媒等、各種水性溶媒
ム又同様に使用され得る。。
更に、採集苗木を前記滅菌熱水抽出処理に(ζFした金
回を、遠心分^1r等の固型分除去処理に更に1寸する
ことなくそのまま棟♀I’l ’j(+燥、減圧乾燥、
噴霧軒、燥粉末等としたらのち又、本発明抗114周症
剤として有用ならのであることが(:[言されろ。
2、滅菌処理 JZ ’l゛+jM (’b−本111ff ?* J
r7 シ% Eγ(7’l 1lll夕丸t、い箔/i
lL l!l目、  I+’/ イl + j7t 、
 、” ンQ: ((r’; l・3i処理(例えば]
 、’> K C1G (,1>)) した各種滅菌処
理菌111又、本発明抗歯痒症ηりの有効成分として便
用され1:する。史:こ、これら滅菌処理苗木を水抽出
処理に1;1シその水可;;:メ性成分として目的活性
画分を/Rるようにしてもよい。
41′げ開成活性 1、抗菌活性 後記実験例に示す通り、本発明抗歯周症剤はノ\クチロ
イデス居中の歯周症の原因菌となる1省の増fortを
極めて効果的に抑制乃至+q+ ::l′する。
眺ノj、町内細菌の主要2L酸苗(ストレプトコッカス
・フエカーリス、同・7エシウム、ラクトバチルス・フ
ァーメンタム。
1司・アシドアイラス、ヒ゛フィトバクテリ′ンム(ア
ドレンセンテス、イン7アンテス、ビフィグム、7レー
ベの4種))及び大腸菌には^こ質的に阻害効果を有し
ないといつ選択特異的抗菌スペクトルをホすっ ン、+!7性 経[1では実質的に全然無fO性であり、そのLD、。
値は熱水抽出物75至、伐+Yr木として約6111F
、/マウス(腹腔内投与)以]二であった。
映丑態、■ 本発明抗歯周症剤は歯みがき剤、含11軟剤、口腔内塗
布剤、ドロー子削、チューインカ゛1.等々の各種歯周
症予防・抑制ロ0シ:ソ用組成物として或いは通常の広
汎な飲食物1こ石灯ざ・バて1°(〕周痒症抑制〕2防
性飲食物の形態で好適に[重用さrシ摺るものであるか
、その便用量は処理菌体乃至水抽出物として通常、()
、(月)1〜10重竿’、9o(乾燥重量換算)程度で
ある。
以下、実験例により本発明をよりrr 4+11に説明
する。
偲副郊朋 バ′クテロイテ久・ン゛ンノバリ又(Dacteroi
des 5ingivalis靭曽−ゲ…び汁訓 ロゴサ(Rogosa) MylG培地1 (’) 0
容i二 生IVj数濃度お上そ1()’/+ni!どな
るよう、本発明各乳酸菌を接1申し、15〜2・1時間
37 ’CC−kL弄した。培養後、遠心分91[によ
りすこ菌し、集菌々木を約20容の0.85%食塩水に
!V3′JL、再び集菌する・11を2回くり返し洗浄
菌体を集めた。これを18の蒸留水中に懸濁し、115
・−121°Cで10〜15分間オートクレー7で・加
熱した。次いで遠心分離を行ない、その上清を凍結乾燥
または加熱・シと燥(11o°C中)し、試料とした。
上記、試料を含有するにAN・1液体培地(注2)又は
〜“I−G培地(注3)を嫌気状態にして、嫌気下にB
、ジンツバリスA D 5 (,10()1株(口腔よ
り分離)を約1 (’) ” / mβ接種し培養した
。2’Lbr後の温度上B(600m++)と試料の濃
度(%)との関係は第16表に示した。
亀ユi−’4− 以1.のムli 、J′:↓す1lll isかなよつ
;こ、S、7エ/・ンム、S、イクイナス、L、7アー
メンタム、L、サリバリ゛ン又のし)すれの苗木の熱水
抽出物の1′3.ノンツバリスに月する増カf1阻害作
用は、熱水抽出物濃度に依存した。S、フェシウム、S
、イクイナス。
ll、サリバリウスの熱水抽出物はそれぞれ濃度3%、
2旧1rで、はぼ′完全に[3,ジンツバリスの増殖を
阻害した。1.7アーメンタムの熱水抽出物は、濃)9
:5%2.目1「で・は;よ゛完全1こ「3.7ンノバ
リ又のJ曽rA(iを阻だ1.シだ。
13、ノンツバリスは歯周症の最らi:、要な4Iζ原
I¥1と75′iられで・、・(注2)   G八−¥
−−′!区1・t(培朋佑111大C; A Mブイヨ
ン [「1水製薬株式会社」 コード(’l 54225!
3.og(1り分) ペプトン             if)、l’li
グイズペプトン           3 、i、1 
gプロテオースペブトン       10.3ら消化
血清末            13.58酵1:上エ
キス              5 、fl 6肉エ
キス              2.2811111
&エキス末             1.287ドウ
糖               3 、iJ gリン
酸二水素カリウム         2.58塩化ナト
リウム             3 、 fit g
iF=性デンプン             5.(塊
I−−システィン塩酸塩        (、) 0.
3 F。
チオグリコール酸ナトリウム     Oo38(注j
匂  \−1−、ム;境坤 トリブチケース           l(+3(IO
r)酸1号エキス              5F:
I:1エキス              2gレサス
リン               +1.1’111
1gN a 7 イニ()−14F。
1−ンステイ/塩酸塩        (1,3gヘミ
ン              1)、1H15a〆ナ
ノオン              11 、l) 0
11 、’1 g塩類溶液 1  (1+lI 7 )
        75+n+2トζIll’0 、  
          +1.3g(1(1+1m/中)
Na(二l                 0.6
゜(N11.)、S(’)、       tl、33
CaCl 、          Q 、 (、) 3
 gλ();SO,11,il 3g 塩類、Ft液 II (pH7775m1K、H1’0
.       11.3g(NIO−中)実験例;( 実験方法は実験例1と同様に行った。ただし、熱水抽出
物試゛([の濃度は3%とし、B、インテルメディウス
AD 501) l) 2株(Ll腔より分離)及び1
3.7ラギリスRI MD (1230(IN)01株
の増殖■害1を用を調べた。その結果を第9表に示した
と 呂 :11 −    ! ご    1 =   1 −    。
、、、I =、] 二二11  + 、、イ ・ei 1へ、インテルノディウ又は若Q’−性山周k及び急性
14[1同突の原因になりうるといわれており、B、7
ラギリ又は歯周炎との関1土はいわ5じ二いない。
1表からS、’7エンウl1.S、イクイナス、I−、
サリバリウス、L、7アーメンタムのいずれの苗木の熱
水抽出物もB、インテルメディウスにkI腰増殖阻害作
用を示した。また、歯周炎の原因菌とはならない13.
7ラギリスには、無効であるという選択性をも本発明は
合わせ持っている。
実験1例j(− ILノヱスへI7−タ文ブ出エインテルメディッスのね
1役(ノミ能Qlllニー− +1u +541. した血液を生理食塩水で約30倍
に希釈したものと1、上く洗浄したB8ジンジバリス又
はB、インテルメディウスの苗木!% iN;i il
屓濁度4.す2)及び本発明乳酸菌々水油出液(対照は
生理食塩水)とをスライドグラス1−て゛等電混合し、
大木顕微鏡にて赤血球凝!にの程度を観察し、凝集する
までの時間を測定した。
その結果な1510表に示した。
赤血球iF(堪能は1”4;1肉−・γへの吸着性と関
連すると考えられる。
」;記の友より、S、−7エシウム、S、イクイナス、
L、サリバリウス、 1.、7アーメンタムのいずれの
菌体抽出液も赤血球凝集能を阻害する、すなわち、本発
明菌体抽出物はバクテロイデス属の歯肉等への吸着性を
抑制する 抗菌スペクトル +iij記各熱水抽出物%(対培地)を添加し常法によ
り各種乳酸菌及び大腸菌への影響を試験し゛た結果を下
記第11表に要約してボす。
表か紙当1該熱水抽出物は主要な腸内細菌に対して不活
性であると認められる。
喪、恒6 ・こ+) rcR系マウス(雄6週令、平均体重31.
0±1)、6g)を使用し、前記熱水抽出物の製法に従
って得られた熱水抽出物ヲマウス当1)9X10つ、9
X 10’、 9X 10”個ノ3J−2階の出発菌数
(各群1()匹)に相当量でその生理食塩水0.5Jj
’J濁液を腹腔的投与し、14日間マウスの生死を観察
した。
B(・I+rens −K11rber法に従って算出
したLD、o値(岡/マウス)を第12表にしめす。
尚、連日経口投与では、いずれの場合でも実質的に全熱
無毒性であった。
第、Lζに 1−、サリバリウスADOOO16,017,7アーメ
ンタムADoo02   10,817.イクイナスA
 I) 3 (’l (1582,98,7エシ・ンム
Al)1051      7.3S、フェシ言ンムA
 D 1135 +’l       7 、5・父・
 ICR系マウス(1116週令、1と均体重30.0
±li、7g)を使用し、+’+ii記加熱滅菌本調製
苗木従って得られた滅菌体をマウス゛!′+ I)9 
X I (+つ、9XIO’、9×1「個の3段階の菌
数用″、+1(各群10匹)でその生理食塩水()、5
岬懸濁液を腹腔的投与し、141」間マウスの生死を観
察した。
Bcl+rpns −K11rl+cr法に従って算出
したLD、。値(菌体個数/マウス)は、いずれの菌に
あっても6X10”個/マウス以上(腹腔的投与)であ
り且つ経口投与ではいずれの場合でも実質的に全熱無毒
性であった。
侠」L例。
1、歯磨剤 第2リン酸カルシウム        30〜50グリ
セリン           15〜20カラギーナン
           0.5〜20ラウリル硫酸ナト
リウム      0.S〜1.5パラオキシ安Q谷酸
ブチル    0.001−0.0f)5香  料  
             0.5〜1.5横!!!!
慧偵体(j21ηJ札へ加圧)0.1〜10100重量
% 2、含I漱削 エタノール(90%)15〜20 す、カリシ           0.1〜0.5ソノ
ウムアシルタウレート     0.2〜0.6ゼラチ
ン             0.1〜0.6香料  
     0.5〜1.5 クロルヘキシノン        0.002〜0.0
07本発明熱水抽出物(121℃、25分)1.0〜1
2水                 残部100重
量% 3、チューインカ゛ム ガフ1ベース            IS〜25炭酸
カルシウム            1〜5サツカリン
           0.05〜・0.2乳  糖 
                65〜75」ミブQ
l11゜戊」ぬ1本      −0,5〜し100重
量% 4 、9EJ周症〕−防性飲食物 バン、 菓子、キャンチー、ヨークルト、ジュース、茶
類、コーヒー等々、任、酢の通常飲食物に対し本発明1
伐菌木J17至水抽出物を(’l 、 f) l’l 
1−1 (1重量%(乾燥物換算)程度添加することに
より、歯痒症予防性飲食物となし得る。
1、テ許出)幀入  株式会社7ドノ\ン又開発6ノ[
究所手続補正書(自発) 昭和60年3月61 1−’r、17庁艮官 志 賀  学  殿1、事11
−の表示 昭和51ノ年’I、Y7’l’@Tffi 21 (’
l S 3692、発明の名称 抗歯周症剤 3、補正をする者 事「トとの関1系   特5′l出願人(置  (+3
−1367−1551)・1.(重重の大・1家 明細が:の1発明の計i:+++な説明1の(閏5、補
正の内容 (1)明細τ(1第3真第1行目から7行目第1表を下
記の通り:こ訂正する。
LL−人 菌 株 名       微工研受託番号■−7,qa
livarius  ADi’1Of11    FE
RM  BP  713L、fcnIIenLu+a 
 Al)t’、)を月)2     tt    tt
 −7]5S、eq 旧+111!’;      7
\D 8  +、)  fl  5         
        tt    7 1 6S、  ra
pciu+OADI05 1            
   /l  −712S、 「acciu+n   
ADI(、’15(l         tt −71
4(2)明細τ11第5頁第2行目「LBSa8r粉末
(BBL月をrL B S aga−r粉末(BBL)
Jと訂正する。
(3)明細書第5頁第3行目[pl−15、5± 2]
をrpH5,5± (+、2Jと訂正する。
(・1)明細で1:第5頁第7行目r(197)55 
 (235)93.Jを1−(197)55−(ン3!
J)り7.J と訂正する。
(5)明細舎弟5す(第9行目1 h4 、へIuLi
 : Jを「M、 xi旧a1:hiicrobiol
、  I+nmuno1. J と訂正する。
(6)明細:IL第5頁第1・′1行目1−49 f’
l −50<月を「乙1.l+  c、d+49 f)
 −5t’) 9. 1974J と訂正する。
(7)明細書第3頁ff15表を別紙の通り訂正する。
(8)明細書第9頁第6表を別紙の通り訂正する。
(9)明細舎弟1()頁第7表を別紙の通り訂正する。
(10)明細書第13頁第12行目「同・アシドアイラ
ス」を「同・アシドフィルス」と訂正する。
受託番号変更届 昭和60年3月8日 特許庁長官 志 賀  学  殿 1、’Bliの表示 昭和59年特許願第210 S 36号2.2明の名称 抗歯周症剤 :’+、T=続をした者 事1士との関係   特5゛1出願入 IJユ所  〒103  東京都中央区日本橋小f1町
5番7号(置  03 667  + 551)・1.
111−↑r4E機関の名称 通商産業省工又枝術院微生物二[業枝術研究所’、+、
 Ill受、;L番号 徽工錆菌寄第7 S :’+ 6 ′;J(F El?
M  l’  753 G”+徽工研菌−+r:jS7
537号 (FERMI’7537) 徽工研菌;促第75 、’; L号 (F F:l? M  l’  7 、’+ 38)1
5k]−条月19寄口’I7753 st リ(1”E
RM  P  7 r、、 30)V&]:研1削ト第
7540号 (FERM  P−754o) 6、新寄託磯関の名称 通商産業省工ff−枝術院微生物1−!技術6月突所7
、新受託番号 徽]−研条寄第712号 (FEI? 八(LSI”−7+ 2)徽Iii条−餐
第713号 (FEr?NI  IN”−713) 徽二1−6J1条寄第714i、+ (1・’IEltSI  131’−71、i)1筬1
111ドに、81第;  l  !i y;(Fr’、
I<)l  tN′−715!樗で−I”、 li斤1
ミ′、υ171G 号jFrζ1いIHP−716) ” −j:11’l J、:頬の目録 電1)新受託番号を証明する書面      5通(受
託証の写) 手続補正書(自発) 昭和60年6月11日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ストレプトコッカス属又はラクトバチルス属に属
    する微生物の菌体及び/又は水抽出物を有効成分として
    含有することを特徴とする抗歯周症剤。
  2. (2)前記微生物がストレプトコッカス・フェシウム、
    ストレプトコッカス・イクイナス、ラクトバチルス・フ
    ァーメンタム及びラクトバチルス・サリバリウスである
    ことを更に特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載
    の抗歯周症剤。
JP59210536A 1984-03-09 1984-10-09 抗歯周症剤 Pending JPS6191126A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59210536A JPS6191126A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 抗歯周症剤
CA000475879A CA1262442A (en) 1984-03-09 1985-03-06 Anticariogenic or antiperiodontitic agent
EP85301529A EP0154549B1 (en) 1984-03-09 1985-03-06 Anticariogenic or antiperiodontitic agent
DE8585301529T DE3581091D1 (de) 1984-03-09 1985-03-06 Anti-karies- oder anti-periodontitismittel.
US06/709,668 US4746512A (en) 1984-03-09 1985-03-08 Anticariogenic or antiperiodontitic agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59210536A JPS6191126A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 抗歯周症剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6191126A true JPS6191126A (ja) 1986-05-09

Family

ID=16590978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59210536A Pending JPS6191126A (ja) 1984-03-09 1984-10-09 抗歯周症剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6191126A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109728A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 Advance Res & Dev Co Ltd 抗歯周症剤
JP2003502375A (ja) * 1999-06-21 2003-01-21 ブイエスエル・ファーマ・リミテッド 乳酸菌の配合物並びに感染症および炎症の予防および/または処置のためのその使用
JP2006328052A (ja) * 2005-04-25 2006-12-07 Meguro Kenkyusho:Kk ポルフィロモナス・ジンジヴァリス除菌のための組成物
KR100843020B1 (ko) 2002-03-29 2008-07-01 가부시키가이샤 프렌테 인터내셔날 유산균을 유효성분으로 하는 생균제제 및 유산균 함유 식품
RU2496468C2 (ru) * 2012-01-11 2013-10-27 Владимир Николаевич Иванов Зубная паста, содержащая смесь лизатов бактерий

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562079A (en) * 1979-06-18 1981-01-10 Ricoh Co Ltd Rule pattern data registration system
JPS5850718A (ja) * 1981-09-19 1983-03-25 Toshiba Corp 電気機器の絶縁処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562079A (en) * 1979-06-18 1981-01-10 Ricoh Co Ltd Rule pattern data registration system
JPS5850718A (ja) * 1981-09-19 1983-03-25 Toshiba Corp 電気機器の絶縁処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109728A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 Advance Res & Dev Co Ltd 抗歯周症剤
JP2003502375A (ja) * 1999-06-21 2003-01-21 ブイエスエル・ファーマ・リミテッド 乳酸菌の配合物並びに感染症および炎症の予防および/または処置のためのその使用
JP4949580B2 (ja) * 1999-06-21 2012-06-13 アクティアル・ファルマセウティカ・ソシエダデ・ポル・クオタス・デ・レスポンサビリダデ・リミターダ 乳酸菌の配合物並びに感染症および炎症の予防および/または処置のためのその使用
JP2012110334A (ja) * 1999-06-21 2012-06-14 Actial Farmaceutica Soc Por Quotas De Responsabilidade Ltda 乳酸菌の配合物並びに感染症および炎症の予防および/または処置のためのその使用
JP2015043775A (ja) * 1999-06-21 2015-03-12 アクティアル・ファルマセウティカ・ソシエダデ・ポル・クオタス・デ・レスポンサビリダデ・リミターダ 乳酸菌の配合物並びに感染症および炎症の予防および/または処置のためのその使用
KR100843020B1 (ko) 2002-03-29 2008-07-01 가부시키가이샤 프렌테 인터내셔날 유산균을 유효성분으로 하는 생균제제 및 유산균 함유 식품
JP2006328052A (ja) * 2005-04-25 2006-12-07 Meguro Kenkyusho:Kk ポルフィロモナス・ジンジヴァリス除菌のための組成物
RU2496468C2 (ru) * 2012-01-11 2013-10-27 Владимир Николаевич Иванов Зубная паста, содержащая смесь лизатов бактерий

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4011532B2 (ja) ビフィズス菌およびそれを含有する製剤
JP3944076B2 (ja) 乳酸菌含有プロバイオティクス製品
US7767430B2 (en) Bifidobacteria preventing diarrhea caused by pathogenic bacteria
US4710379A (en) Intestinal microflora-improving agent
CN102548566B (zh) 植物乳杆菌菌株用作降血胆固醇试剂
EP0154549B1 (en) Anticariogenic or antiperiodontitic agent
DE602004005029T2 (de) Probiotische zusammensetzung mit mindestens zwei milchsäurebakterienstämmen, die zur kolonisierung des magen-darm-trakts fähig sind und in kombination damit die eigenschaften, im darm zu überleben, an den darm zu binden, gegen infektion zu schützen und ballaststoffe zu fermentieren, aufweisen
JP2007537224A (ja) 改良されたプレバイオティック
Laine et al. Performance of bifidobacteria in oat-based media
MX2012010988A (es) Uso de iminociclitoles como inhibidores de la adherencia bacteriana a celulas epiteliales.
Meng et al. Reclamation of herb residues using probiotics and their therapeutic effect on diarrhea
JP2005013211A (ja) 乳酸菌含有食品組成物
JPS6191126A (ja) 抗歯周症剤
WO2001030365A1 (en) Lactic acid bacteria for the treatment and/or prophylaxis of giardiasis
CN110997897A (zh) 包含罗伊氏乳杆菌cs 132(kctc 11452bp)或其培养物的口腔病原菌抑制组合物
Chaia et al. Dairy propionibacteria from milk or cheese diets remain viable and enhance propionic acid production in the mouse cecum
ITMI20100081A1 (it) Ceppo di lactobacillus paracasei pc201, sue composizioni e suoi usi
Sarkar Probiotics as functional foods: gut colonization and safety concerns
JPS60190707A (ja) 抗う蝕剤
JP2007186529A (ja) 悪臭ガス放出減少方法
JP7330854B2 (ja) ビフィズス菌増殖用組成物
JP4426588B2 (ja) プロバイオティック微生物を含有する食用オリーブ
JP2876541B2 (ja) ビフィズス菌増殖促進剤
CN115717113B (zh) 一株副干酪乳酪杆菌及其在预防或治疗口腔疾病中的应用
Muhammad et al. Evaluation of probiotics potential of Lactobacilli isolated from Chinese traditional dairy products.