JPS6190983A - エレベ−タ用ガバナ - Google Patents

エレベ−タ用ガバナ

Info

Publication number
JPS6190983A
JPS6190983A JP21134784A JP21134784A JPS6190983A JP S6190983 A JPS6190983 A JP S6190983A JP 21134784 A JP21134784 A JP 21134784A JP 21134784 A JP21134784 A JP 21134784A JP S6190983 A JPS6190983 A JP S6190983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
governor
pin
hook
pendulum
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21134784A
Other languages
English (en)
Inventor
田中 正勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21134784A priority Critical patent/JPS6190983A/ja
Publication of JPS6190983A publication Critical patent/JPS6190983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/04Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed
    • B66B5/044Mechanical overspeed governors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はエレベータ用ガバナに由り、特に、遠心力で拡
がる振子の変位でくさびを作動させてロープを把持する
方式のエレベータ用ガバナの改良に関する。
〔発明の背景〕
従来、エレベータ用ガバナは、第3図に示すように、エ
レベータ乗かとlと連結されている。第3図で、2は乗
かと1fci!j<動するトラクションマシン、3はプ
ーリ、4はメインロープ、5はカウンターウエートであ
る。乗かと1の過大速度に対する安全装置は、乗かとl
に設けられていて、この安全装置を作動させる安全レバ
ー6は、ガバナロープ7と連結されていて、ガバナロー
プ7は、ガバナプーリ8とガバナウエートプーリ9に巻
掛けられていて、乗かとlとともに運行して、ガバナプ
ーリ8を回転させる。
ガバナプーリ8にはエレベータ用ガバナが設けられ、従
来の構造は、第4図に示すようになっている。すなわち
、ガバナはガバナプーリ8とともに回転し、連結リンク
lOによジ連結されている一対の振子11.12の遠心
力による拡がりによる変位で乗かとlの速度を検出する
ようになっている。そして、乗かとlの速度が一定値を
越えると、一対の振子11.12は、ロッド13を介し
てガバナプーリ8と振子11の間に予圧されている付勢
装置14を遠心力によって圧縮してプーリ8の半径方向
に拡がり、振子11.12の先端にあるつめ15.16
がレバー17に設けてある保合子18を押して、レバー
17e移動させる。レバー17が移動すると、レバー1
7の移動によりスイッチ19の接触子20と係合してい
る係合レバー21が接触子20から離れて、スイッチ1
9が遮断状態になる。これにより、動力源が遮断され、
乗かとlの過速が防止される。その後、何らかの原因で
さらに過速さ九ると、振子11.12がざらに拡がり、
つめ15.16で、フック23を押しのけ、くさび24
に取付けられているピン25とフック23との係合を解
き、くさび24は自重により落下する。そしてくさび2
4は、フレーム26に取付けられている当て板27との
間にガバナロープ7を噛み込み、ガバナロープを把持す
る。ガバナロープ7が把持されて動かなくなると、安全
レバー6が作動し、乗かと1の安全装置を働かせる。
しかし、この従来構造のガバナでは、乗かとlが過速さ
れて、振子11.12の先端にあるつめ15.16とフ
ック23が係合し、くさび24が落下するときに、ピン
25とフック23との係合が解かれにくい構造になって
いるため、つめ15゜16とフック23との衝撃力が大
きくなり、つめ15.16が摩耗し、このようなことが
繰返されると、スイッチ19を遮断したり、くさび24
を落下させる乗かとl、すなわち、ガバナプーリ8の動
作速度が変化してしまうという欠点がめるっ従来技術の
欠点を改良する手段として、例えば、特開昭54−14
7350 号公報に示されるように、フック23と係合
するピン25に、ピンを支点として回転できる回転手段
を設けることにより、摺動部分の摩擦を軽減することが
知られている。
しかし、フックとピンの係合力が小訟丁ぎると、例えば
、地震の際に、その地屑力でくさび24が振動する時、
これを保持するフック23とピン25との係合力が小さ
いために容易に外れ、くさび24がガバナロープ7をか
み込んで乗かとlの安全装置itを誤動作させてしまう
という欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、振子のつめが摩耗して動作速度が変化
することなく、かつ、地震時にも容易に誤動作すること
のないエレベータ用ガバナを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、くさびに取付けられるフックと係合す
るピンに、このピンを支点として回転できる回転手段を
設け、この回転手段とフックを係合させるよりにし、か
つ、フックとピンの係合力を適正な範囲内になるよう構
成した点にるる。
〔発明の実施例〕
以丁、本発明を第1図、第2図の実施例を用いて詳細に
説1!Afる。
第1図は本発明のガバナの一実施例を示す概略図で、第
4図と異なるところは、〈さび24に取付けてあるフッ
ク23と係合するピン25に、このピン25を支点とし
て回転できる回転手段としてローラ28を設け、ローラ
28とフック23とを係合させて、くさび24を保持す
るようにした点にある。
第2図は第1図の■−■矢視断面凶で、第2図において
、25はくさび24にネジ結合ンζよって取付けてある
ピンで、ピン25にピン25を支点として回転できるよ
うにローラ28が回転自在に設けられ・でいる、、23
はローラ28に係合するフックである。
このフック23とピン25との係合力は、ローラ28を
設けることにより、犬[1コに軽減でさ、かつ、安定す
るが、係合力を小さくしすさると、地震力でくさび24
が一動作する恐れがあるため、係合力は1〜4Kgとな
るようにフック23.ピン25、及びローラ28を構成
する。
本発明の実施例によれば、フック23がローラ28に係
合しているから、乗かと1(第3図参照jが過速されて
振子11.12の先端にあるつめ15.16とフック2
3が係合してフック23が軸29を支点として回動する
ときに、7ツク23が回転可能なローラ2El介してく
さび24に取付けてあるピン25に係合しているから、
フック23とくさび24との係合が容易に解かれる。従
って、フック23とつめ15.16とが係合するときの
衝撃力が緩和され、つめ15.16の摩耗は大幅に減少
する。そのため、このようなことが繰返されても、くさ
び24を自重で落下動作させるとき、または、つめ15
.16が保合子18にも係合するように構成されている
場合は、スィッチ19’iz遮断動作させるときの乗か
とl、すなわち、ガバナプーリ8の動作速度が変化する
ことがなく、ガバナを安定に動作させることができる。
また、係合力を1〜4チの範囲に設定することにより、
地力4時にくさび24が誤動作することなく、信頼性を
向上できる。
なお、図中22は付勢装置、26はフレームである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、振子のつめの摩耗が大幅に減少するの
で、ガバナの動作速度が変化することがなく、常に、安
定に動作するという顕著な効果があり、かつ、地震時に
も容易にく式びが誤動作することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガバナの一実施例を示す構成図、第2
図は第1図のII−II矢視断面図、第3図はエレベー
タ乗かととガバナの連結関係を示す概略図、第4図は従
来のガバナの概略溝成図である。 23・・・フック、24・・・くさび、25・・・ピン
、28そ42

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、乗かごと連動して移動するガバナロープが巻掛けて
    あるガバナプーリと、このガバナプーリとともに回転し
    、所定以上の回転速度になると遠心力で変位するつめを
    もつた振子と、この振子が変位すると前記つめが係合し
    て回動するフツクと、このフツクによりピンを介して保
    持されていて、前記フツクと前記ピンの係合が解かれる
    と落下して前記ガバナロープを把持するように構成され
    たくさびよりなるガバナで、前記ピンに前記ピンを支点
    として回転する回転手段を設け、この回転手段と前記フ
    ツクとを係合させる構成としたガバナにおいて、 前記フツクと前記ピンとの係合が解かれる力を1〜4K
    gとなるよう構成したことを特徴とするエレベータ用ガ
    バナ。
JP21134784A 1984-10-11 1984-10-11 エレベ−タ用ガバナ Pending JPS6190983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21134784A JPS6190983A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 エレベ−タ用ガバナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21134784A JPS6190983A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 エレベ−タ用ガバナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6190983A true JPS6190983A (ja) 1986-05-09

Family

ID=16604462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21134784A Pending JPS6190983A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 エレベ−タ用ガバナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190983A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104610A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Hitachi Ltd エレベータの調速機
JP2006168908A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Hitachi Ltd エレベータの調速機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104610A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Hitachi Ltd エレベータの調速機
JP2006168908A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Hitachi Ltd エレベータの調速機
JP4580748B2 (ja) * 2004-12-15 2010-11-17 株式会社日立製作所 エレベータの調速機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3923126A (en) Band type brake for a chain saw
US11542122B2 (en) Elevator overspeed governor with automatic reset
EP0739225B1 (en) Speed responsive coupling device especially for fall arrest apparatus
US5653312A (en) Elevator governor
JPH0798475B2 (ja) 安全ベルト取込器
JPS5889591A (ja) 安全装置
JPS6190983A (ja) エレベ−タ用ガバナ
US6296080B1 (en) Variable traction mechanism for rotary actuated overspeed safety device
US4385442A (en) Portable power chain saw
US3934682A (en) Safety device for lifts, hoists and like apparatus
US3324842A (en) Starting and braking means for internal combustion engines
JP2002068634A (ja) エレベータの非常止め装置
JPS59133174A (ja) 電動機駆動式リ−ル装置のブレ−キ装置
GB1431054A (en) Vehicle safety belt retractors
JPS6031750B2 (ja) エレベ−タ−用ガバナ
JPS6210301Y2 (ja)
US1028397A (en) Automatic safety-trip for engines.
JP3327583B2 (ja) 昇降機の次第ぎき停止装置
JPS6014752B2 (ja) エレベ−タ−用ガバナの摩擦抵抗装置
JPS60228382A (ja) エレベ−タ用ガバナ
SU87318A1 (ru) Реле фиксации остановки
JPS6020001Y2 (ja) 測尺装置
SU126170A1 (ru) Центробежное реле ограничени скорости вращени
US1364270A (en) Automobile starting-crank
JPS6151845U (ja)