JPS6190359A - テ−プロ−デイング装置 - Google Patents

テ−プロ−デイング装置

Info

Publication number
JPS6190359A
JPS6190359A JP59209363A JP20936384A JPS6190359A JP S6190359 A JPS6190359 A JP S6190359A JP 59209363 A JP59209363 A JP 59209363A JP 20936384 A JP20936384 A JP 20936384A JP S6190359 A JPS6190359 A JP S6190359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
block
guide
tape guide
guide block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59209363A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokukado Ogawa
小河 徳門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP59209363A priority Critical patent/JPS6190359A/ja
Publication of JPS6190359A publication Critical patent/JPS6190359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えばVTRに適用するのに最適なテープロー
ディング装置であって、所定の移動経路に沿って移動さ
れるテープガイドにてテープをテープカセットから引出
して回転ヘッドドラムの周回にヘリカル状にローディン
グするように構成して成るテープローディング装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来からVTRのローディング機構として公知のU型口
−ディング方式には多くの構造があり、その例としてレ
ール部材のガイド溝に沿って所定の移動経路を移動して
テープを引き出す第一のテープガイドブロックと、それ
とは別に2本のテープガイドがローティングリング上に
ブラケットによって回動附勢されていて、この2本のテ
ープガイドの位置決めはテープガイドの下端はローディ
ングリングの回転角によって、また、上端は位置決め板
の両切欠きの閉塞端に当接することにより実現されるロ
ーディング装置が知られてbる。例えば、特開57−8
6161にこのような従来のテープローディング装置が
開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来のテープローディング装置は、2本のテー
プガイドをアンローディング時にガイド押え板の下に収
納するために折りたたみ構造が必要であるが、第一のテ
ープガイドブロックの移動軌跡外に配置された位置決め
板まで届くようにした長いテープガイドをローディング
リング上に回動附勢するためローディングリング径が大
きくなって小型のローディング装置が難しい、また、2
本のテープガイドの位置決めは下端がローディングリン
グの位置精度によって決定されるが、ローディングリン
グは内周を3個のガイドローラで支持しているため偏心
やガタが大きく位置精度が悪く精度の高いテープパスを
構成することが難かしい、さらにまた、2本のテープガ
イドの折りたたみ構造や位置決め構造が必要でありロー
ディング構造が複雑という問題点を有する。そこで本発
明はこのような問題点を解決するもので、その目的とす
ると仁ろはより簡単で小型に有利な、しかもテープパス
精度の高いローディング装置を提供するところにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のローディング装置は、回転ヘッドドラムの周面
にヘリカル状にテープを添接装填するために所定の移動
経路に沿って移動する複数のテープガイドブロック、及
び所定の移動経路を形成するレール部材を有するテープ
ローディング装置に於て、前記レール部材のガイド溝に
蛇行したガイド溝部を有するレール部材と、前記テープ
ガイドブロックの前記レール部材のガイド溝に係合する
部分が前記蛇行したガイド溝部を通過できる二つの略円
形状の案内部を有する第一のテープガイドブロックと、
前記テープガイドブロックのレール部材のガイド溝に係
合する部分が前記蛇行したガイド溝部で移動を阻止され
てしまり略トラック形状の案内部を有する第二のテープ
ガイドブロックを有することを特徴とする。
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば、レール部材の蛇行したガ
イド溝の形状と、テープガイドブロックのレール部材の
ガイド溝と係合する案内部形状の協働で第一のテープガ
イドブロックはレール部材のガイド溝と係合する案内部
が蛇行したガイド溝に沿って簡単に通過してテープを回
転へラドドラ、ムの周面にヘリカル状に添接装填でき、
第二のテープガイドブロックはレール部材のガイド溝と
係合する案内部がレール部材の蛇行したガイド溝部で移
動が阻止されて、位置決めされるので、簡単で小型に有
利な、しかもテープパス精度の高いローディング装置を
提供することができるのである。
〔実施例〕
以下に本発明をVTRのテープローディング装置に適用
した実施例を図面に基き説明する。
先ず第2〜4図によってテープローディング装置の全体
を説明する。
先ず1はテープカセットであり、供給リール2、巻取り
−ル3とが平行状に収納され、これらの間に磁気テープ
4(以下単にテープと記載する)が巻装されて収納され
ている。そし°C従来公知の如くテープカセット1は昇
降自在のカセット装着機構(図示せず)によってVTR
本体の水平状をなすメカ基板5上に水平に装着されて位
置決めされ、そのメカ基板5上に配置された供給リール
台6と巻取りリール台7とに両リール2.8が夫々係合
される。そしてこのカセット装着によりテープカセット
1の前面に設けられている前面開口を閉塞していた前蓋
が開放される。  ・次に8は回転磁気ヘッド(図示せ
ず)が取付けられた回転ヘッドドラム(以下単にドラム
と記載する)であり、装着されたカセッ)1の前面側で
メカ基板5上に所定方向に所定角度で傾斜されて配置さ
れている。
次におはドラム8に対するテープ4の供給側においてそ
のテープのローディングを行う為の供給側ローディング
装置であり、冴はドラム8に対するテープ4の巻取側に
おいてそのテープのローディングを行う為の巻取側ロー
ディング装置である。
そして供給側ローディング装置には移動する5本のテー
プガイド9 、10 、11 、12 、20等が用い
られ、巻取側ローディング装置には移動する2本のテー
プガイド16 、17等が用いられている。なお供給側
ローディング装置の5本のテープガイドのうち側はテン
ションレギュレータピンで、巻取側ローディング装置の
2本のテープガイドのうち16はピンチローラである。
またメカ基板5の上部にはキャプスタン15を始め、固
定のテープガイド18 、22 、ドラム出口ガイド1
3 、キャプスタン入口ガイド14等の固定ガイド類、
テンションレギューレータ部材の移動軌跡から離脱する
ように移動するテープガイド19.食中消去ヘッド21
が夫々所定の位置に直接的又は適宜取付部材を介して取
付けられている。
そして以上の如きテープローディング装置のアンローデ
ィング状態では、両口−ディング装置る、24のテープ
ガイド9〜12 、20 、及び16 、17が夫々第
2図に仮想線で示す復動位置に復動されている。なおこ
の時テープガイド9 、20 、16 、17はほぼ垂
直な状態に立った状態になっている。
そしてこのアンローディング完了状態でテープガイド)
1が上方から水平に下降されて装着される。しかしてこ
のテープカセットの装着により6本のテープガイド9 
、 In 、 11 、12 、17,20とピンチロ
ーラ16とが、そのテープカセット1の底面開口5から
テープカセット内に挿入されて、テープカセット内にあ
って仮想線の如く掛は渡されているテープ4の内側に挿
入される。
次に上記テープカセット装着後、供給側ローディング装
置乙のテープガイド加がドラム8.テープカセット1.
固定ガイド18 、22や食中消去ヘッド21で囲まれ
た隙間を通るように円弧状の軌跡で反時計方向に、また
テープガイド9〜12がドラム8の外周に沿って第2図
で時計方向に移動開始され、かつこれに同期して巻取側
ローディング装置24のテープガイド17.ピンチロー
ラ16が移動開始されることによってテープ4のローデ
ィングが開始される。即ちこれらのテープガイド9〜1
2 、20、16 、17によりテープカセット内のテ
ープ4が順次引っ掛けられて、そのテープ4がテープカ
セットの前面開口から前方に第2図で左右両方向に順次
引出されてローディングが開始される。なおこの際テー
プガイド9.10と11 、12と16 、17とはそ
れぞれ一対で移動して行く。
一方この除供給側ローディング装置乙のテープガイド9
〜12は、テープカセット1の前面開口からそのテープ
カセットの底面と平行な水平方向に移動した後、ドラム
8の外周とテープリード面に沿った軌跡で次第に上昇さ
れて行く。この結果テープ4は供給側ではテープカセッ
トの前面開口から水平に引出された後次第に持ち上げら
れながらドラム8の周面に次第に巻付けられて行く。一
方巻取側ローデイング装置冴のテープガイド16 、1
7はテープカセットの前面開口から水平方向に引出され
ていく。この結果テープ4は巻取側ではテープカセット
の前面開口から単に水平方向に引出されて行く。
そしてこれらのテープガイド9〜12 、20 、16
 。
17が第2図に実線で示す往動位置に達した時に、テー
プ4のローディングが完了して、これらのテープガイド
の移動が停止される。そしてテープ4は、その供給側が
ドラム8の周面に221°+αの巻付角でヘリカル状に
巻付けられると共に食中消去ヘッド21に巻付けられ、
その巻取側がドラム出口ガイド13とキャプスタン入口
ガイド14とキャプスタン15とに水平状に巻付けられ
る。なお上記ローディング完了と共にテンションレギュ
レータビンでもあるテープガイド加が第2図に実線で示
す位置から点線で示す位置の間で移動してテープ4に接
触しながらテープのテンションを検出する動作状態とな
る。
そして上記ローディング状態で従来公知の如く記録釦や
再生釦が押されることによってピンチローラでもあるテ
ープガイド16が第2図に点線で示す如くキャプスタン
15に圧着されて、そのキャプスタン15によりテープ
4の走行が開始され、テープが供給リール2から繰り出
されて、食中消去ヘッド21を経て、既に回転駆動され
ているドラム8の局面を通り巻取りリール3に巻取られ
るべく走行されて、所望の記録又は再生が行なわれる。
なお記録又は再生終了後等においてエジェクト釦が押さ
れると、上記テープガイド9〜12 、16 、17 
mは夫々元の復動位置へ復動されて、テープ4がアンロ
ーディングされる。そしてそのアンローディング完了後
にテープカセットはエジェクトされる。
ところでこのテープローディング装置においては、テー
プローディング装置の前後方向長さpが非常に小さく構
成されており、その上テープカセット1の前面とドラム
8との間の隙間!2が極めて小さく構成されていて、前
後方向長さの非常に小さなVTRを構成することができ
る。
更にtたこのテープローディング装置の左右方向中Wは
カセット装着機構の左右方向中肉に完全に納まるように
構成されていることは元より供給側テープローディング
装置の左右方向中;J %非常に小さいので第5図で右
上角の部分を必要としないようにテープローディング装
置を構成できるので非常に小さなVTRを構成すること
ができる。
以上要するに、このテープローディング装置によれば、
奥行、lJが夫々率さいことは元より、体積の小さい(
厚みは従来以下で平面形状が小さい)非常に小型なVT
Rを構成する−ことができる。
次にこのテープローディング装置の各部の詳細を説明す
る。
先ず第5図はテープ4のローディング完了状態での全体
の平面を示したものであり、メカ基板5上には各種の部
品が取付けられている。即ちドラム8の左側には両口−
ディング装置23 、24を共通に駆動する駆動装置3
2 、33 、34 、35が設けられている。26は
第1のテープガイドブロックでテープガイド9.IOが
設けられ、nは第二のテープガイドブロックでテープガ
イド11 、12か設けられている。ドラム8の右側に
はピンチローラ圧着装置37、38 、41 、42と
ピンチローラ駆動体39とテープガイド17を保持する
テープガイド保持レバー40が設けられている。ピンチ
ローラ保持レバー41とテープガイド保持レバー40は
ピンチローラ駆動体39の上に回動できるように附勢さ
れている。テープカセットの左側脇にはテンション検出
装置44 、45 。
46が設けられている。テンションレバー44にはテー
プガイド加が設けられている。供給側ローディング装置
左側路にはテープガイド19を保持し、通常はテンショ
ンレバー44の移動軌跡内にあってテンションレバーが
通過するときのみ軌跡外に動くことのできる逃がしレバ
ー43が設けられている。
ト°ラム8の外周にローディングリング47が設けられ
ている。36はカセット装着機構をロック、アンロック
するエジェクトレバーである5次に第6図〜第18図に
よって供給側ローディング装置とこれに関連する構造を
説明する。
先ず第6図は本発明の一実施例を示すレール部材で、テ
ープガイドブロックを所定の移動経路で移動させるもの
で4部材で構成されている。28は外側レール、西は内
側レール、30はドラム固定ブロック、31は第ニブロ
ック位置決めレールである。
外側レール路は装着されたテープカセット1の底面開口
25部分の下側位置からドラムの外周に旧って時計方向
に湾曲している。またこの外側レール郡はテープガイド
ブロックの乗る面があα、28b、28c、28d 、
28g 、213部部の6面で構成されていて、あ6部
はドラム固定ブロックIの30c部と同一斜面、281
部は第ニブロック位置決めレール31の31c部と同一
斜面、28c部はテープカセット1の底面と平行な水平
状をなしている。なおそれぞれの面は緩やかな傾斜或い
は湾曲状態で連続している。外側レール田は28h穴に
ネジを通してメカ基板に、また28g穴にネジを通して
簗ニブロック位置決めレール31 b部を介してメカ基
板に、そして、28f穴にネジを通してドラム固定ブロ
ック間に固定されている。外側レールあは合成樹脂にて
一体成形されている。内側レール四は装着されたテーブ
カセツ)1の底面開口部分の下側位置からドラムの外周
に′Iaって時計方向に湾曲していて、外側レール詔と
ドラム8の間にある。またこの内側レール四はテープガ
イドブロックの乗る面が29c 、29d 、29e 
、29f 、29g 、29b部の6面で構成されてい
て%29 c部は外側レールの3部部と同一斜面、29
d部は外側レールの28b部と同一斜面、29 c部は
外側レールの2Eri部と同一斜面29f部は外側レー
ルの28 c部と同一斜面、29g部は外側レールの2
8d部、29ん部は外側レールの2Be部と同一平面で
テープカセットの底面と平行な水平状をなしている。な
おそれぞれの面は外側レールと同様な緩やかな傾斜或い
は湾曲状態で連続している。
内側レール四は29i、29j、29にの8ケ所の穴に
止メネジを通してドラム固定ブロックに固定される。内
側レール29は例えば合成樹脂にて一体成形されている
。内側レールの加ん部には外周に弾性変形する梁を形成
するために変形穴29bが明けられていて、その梁部に
突起器αが形成されている。
外IIIレール郡と内側レール四のほぼ中央部に沿って
ガイド溝48を形成していて、またその外側、内側レー
ルによってローディングリングを囲むように懐を形成し
ている。ガイド溝48はその円弧の中心がローディング
リングの回転中心とほぼ一致し、またガイド溝480円
弧はローディングリングの中心円と一部を除きほぼ一致
している。ガイド溝48bはその円弧の中心がローディ
ングリングの回転中心より第6図で右側に所定値だけ離
れていて、ガイド溝48 bの中心円弧はローディング
リングの中心円より外側に出るようになっている。また
ガイド溝48 bの溝巾は内側レールの突起29aによ
って第二のテープガイドブロック27のガイド溝に係合
する部分の巾より所定値だけ狭くなっている。
次に第ニブロック位置決めレール31は第二のテープガ
イドブロック27のローディング状態の位置に設けられ
ている。斜面31αの断面方向高さは第一のテープガイ
ドブロックあのテープガイド9がテープをドラムに添接
装填するときドラムのリード面にほぼ添った軌跡でドラ
ムに添接し、さらにテープがローディングとアンローデ
ィング時にテープガイドの端面に当ったりすることによ
って傷つかないようなテープガイドの傾きをレール部材
の全体の斜面や湾曲面が確保できるようにすることを考
慮した所定高さに設けられている。第7図(α)に第ニ
ブロック位置決めレール31の斜視図を示したが、例え
ばアルミダイカス)&どの金属で一体成形されている。
第7図(α)において31c、31dはネジを通してメ
カ基板5に固定する穴で、31f。
31 Qは第ニブロック位置決めレールをメカ基板に位
置決めするための位置決めピンを押し込む穴である。3
1h部は前述の外側レールを固定する固定面である。3
1eは蛇行したガイド溝を形成するための蛇行部である
。第6図に示す如く第ニブロック位置決めレール31は
外側レールのガイド溝48側を切り欠いた所に318斜
面部が配置され、わずかなすき間を取って外側レールの
斜面28iが31c斜面を三方向囲むように設けられて
いる。
次にドラム固定ブロック間は第6図及び第7図(6)に
示f如<、例えばアルミダイカスト等の金属で一体成形
されていて、第7図(b)に従って説明すると刀αは第
一のテープガイドブロック26 t 所定の位置に位置
決めする斜面でガイド(R48cが設けられている。3
0h斜面は第ニブロック位置決めレールの斜面31αと
同様に第二のテープガイドブロック27のローディング
状態の位置に設けられていて、第二のテープガイドブロ
ックを位置決めする斜面部である。30c部は蛇行した
ガイド溝=18αを形成するための蛇行部である。30
 d 、 30 gはドラム固定ブロックをメカ基板に
ネジを通して固定する穴で、30 f e 30(7は
ドラム固定ブロックをメカ基板に固定する際の位置決め
ピンの係合する穴で、30h 、 30 i 、 3O
Aは内側レール29を固定するネジ穴で、30j、30
にはドラム8を固定するネジ穴で、30 mは外側レー
ル路を固定するネジ穴で、3On。
30 qは固定のテープガイド13 、14を設ける穴
で、3Onは内側レール四の斜面29e部の断面方向厚
みを確保するために設けられた逃げ部である。ネジ穴3
01−,30mのまわりの斜面は同一高さの斜面で、斜
面Iαと平行な斜面である。斜面部30bは第6図に示
す如く、内側レール29の斜面部29 eのガイド溝4
8側を切り欠いた所に配置され、わずかなすき間を明け
て内側レールが三方向を囲むように設けられている。即
ち内側レール加、外側し−ル路、ドラム固定ブロック加
、第ニブロック位置決めレール31の四つの部材で構成
されたレール部材のガイド溝48はテープカセット1の
底面開口5部分の下側位置から水平状に形成された後ド
ラム8の外周に沿って次第に上昇されながら時計方向に
延出された状態になっていて、その中に蛇行したガイド
溝部48 (Lとガイド溝の円弧中心がローディングリ
ング回転中心より離れたガイド溝48 bが設けられて
いる。
次に前記ガイド溝48に係合する第一のテープガイドブ
ロック部と第二のテープガイドブロックnについて詳し
く説明すると、まず第一のテープガイドブロック26は
第8図の平面図、第9図の側面図に示す如く、テープガ
イド9とIOとがレール部材の上においてガイド溝48
にて案内されながら移 −動される移動台58上に取付
けられている。52はテープを引き出す隙にテープを傷
めないようにテープガイド9に案内するための案内部材
で、ダボ52αによって移動台53に取付けられている
。移動台58にはガイド溝48内を移動する円形状の案
内ピン50 、51が所定の間隔で下側に取付けられて
いる。49は下部ブロックで、移動台58との間にレー
ル部材を挾み込むことのできるスキマを保って案内ピン
犯、51に取付けられている。49αはロブインブリン
グとを連結する連結部で、49br1′iガイド溝48
を移動するとき移動しやすいように案内するように曲げ
られた曲げ部である。次に第二のテープガイドブロック
nは第10図の平面図、第11図の側面図に示す如く、
テープガイド11と12とがレール部材の上においてガ
イド@48にて案内されながら移動される移動台57上
に取付けられている。移動台57の下部にはガイド溝4
8に係合する突起部59が設けられ、この突起部は断面
方向の厚さがレール部材のその突起部59と係合する部
分の厚さより薄く設定されていて、また突起部59の平
面方向の形状は略トラック形状(59α。
596.59c等で示した)に形成されている。
下部ブロック54はトラック穴が二ケ所明けられていて
、その穴に固定ピン55.56が挿入され、そして移動
台57に動けるように取付けられている。″また下部ブ
ロック54の546.54cは断面方向に設けられた斜
面部で、54aは鍵形状をした保合部である。移動台5
7の576は下側から明けられためくら穴で、この穴に
コイルバネ58が挿入されている。コイルバネ58は下
部ブロック54を下に押し下げていて、第二のテープガ
イドブロックnが所定の位置にローディングされる時以
外は下部ブロックの斜面部546,54cをそれぞれ固
定ピン56.55のツバが乗りあげないように設定され
ている。
第12図の平面図、第13図の側面図に第二のテープガ
イドブロックnの下部ブロック54を下に押し下げてい
る構造の他の笑施例を示した。第13図においてωはバ
ネ固定ピンで板バネ61を移動台57に固定するように
設けられている。下部ブロック54を押し下げる力を発
生するバネである板バネ61の一端に押し下げピン62
が取付けられていて、移動台57の上側から移動台に設
けられた穴を通して下部ブロック54に当接している。
下部ブロック54の押し下げピン62が当接する部分に
サライ部54dが設けられている。とのサライ部54d
は押し下げピン62との当接によって下部ブロック54
の動きに節度運動を与えるように設けられている。第1
2図の平面図で示す如く。
板バネ61はテープガイド12の上側即ちテープの張ら
れる方向とテープガイドを挾んで反対側に配置されてい
る。
次に第14図の平面図に示す如く、メカ基板5上面上で
、レール部材の下側位置に、ドラム8に対して偏心され
たローディングリング47が設けられている。このロー
ディングリング47はメカ基板5上に固着された例えば
8個の鍔付ガイドローラ77にて支持されてメカ基板5
の上面上において水平に回転自在に構成されている。そ
してとのローディングリング47の外周にはギヤが設け
られていて駆動装置のギヤ33に係合している。またロ
ーディングリング47の上には第一のテープガイドブロ
ック26と第二のテープガイドブロック27を所定の移
動経路に添って移動させるための搬送装置がそれぞれ設
けられてhて、第一のテープガイドブロックの搬送装置
78は連結レバー71.連結ピン72、搬送板73.搬
送板固定ピン74.75.コイルバネ76等で構成され
、第二のテープガイドブロック搬送装置79Fi連結レ
バー68.連結ピツク54の鍵形状をした係合部54α
に引掛けるためのコの字状をした引掛部68aが設けら
れている。上搬送板64と連結レバー押工板65はロー
ディングリングの上側に、下搬送板67はローディング
リングの下側にあって、それらが一体でスライドするよ
うに搬送板固定ビン69.70によってローディングリ
ングに取付けられている。
ローディングリングに設けられた変形穴476 、47
0は上搬送板64.下搬送板67等がスライドできるた
め穴で、この変形穴に搬送板固定ピン69.70がそれ
ぞれ通っている。連結レバー押工板65は連結レバー6
8が第二のテープガイドブロックの下部ブロックの鍵形
状をした係合部と係合する時以外は、連結レバーの平担
部68cがローディングリングに添接しているように、
連結レバーを押圧している。47αはコイルバネ68を
ローディングリングに取付けるための切起こし部で、6
7αは下搬送板にコイルバネ68を取付けるための引掛
部で、47fは下搬送板の引掛部67αをローディング
リングの下側から上側に通すためのン66.上搬送板6
4.連結レバー押工板65゜搬送板固定ビン69,70
.コイルバネ68.下搬送板67で構成され、それらの
搬送装置78゜79は平面的にローディングリングの形
状内に配置されている。
第一のテープガイド搬送装置78の連結レバー71は連
結ピン72によって搬送板73に上下方向に回転自在に
取付けられ、搬送板73は搬送板固定ビン74.75に
よってローディングリング47にスライドできるように
取付けられコイルバネ76によってローディングリング
の変形穴47 dの一方に搬送板固定ビン75が当たる
ように引張られている。78αはコイルバネ76を搬送
板に取付けるための引掛部で、47eはローディングリ
ンク47にコイルバネ76を引掛るための切起こし部で
ある。
第二のテープガイド搬送装置79の連結レバー63は連
結ピン66によって連結レバー曲げ部63bが上下方向
に回転自在に上搬送板64に取付けられ、第二のテープ
ガイドブロックの下部プロ変形穴である。80はローデ
ィングリング47の下にピンチローラ駆動カム等を取付
けるネジである。
第15図は第一のテープガイドブロック26と第一のテ
ープガイド搬送装置78を連結した状態を示す組立断面
図で、紀−のテープガイドブロック26と第一のテープ
ガイド搬送装置78が下部ブロックの連結部49a、で
連結レバー71と連結ピン81により連結されているa
tた第15図は第一のテープガイドブロック2Gのアン
ローディング状態を示していて、第一のテープガイド搬
送装置はメカ基板5と内側レール29、外側レール器の
間に配置され、第一のテープガイドブロックは内側レー
ル29、外側レールあを移動台53と下部ブロック49
が挾んでそのレール上に取付けられている。82はピン
チローラ駆動カムで、88はデンションレバー駆動カム
でネジ加によってローディングリング47に取付けられ
ている。搬送板固定ピン75はローディングリング47
の変形穴部479に当接した状態で止っている。連結レ
バー71はローディングリング47と下部ブロック49
の1t1に連k T’tVrでり1りたたまれて配置さ
れていて第一のテープガイドブロックの上昇するに従っ
て傾斜していく。移動台53と下部ブロック49の内側
レール、外側レールを挾む部分のスキマはそのレールの
厚さよりもわずかに大きく設定されていて第一のテープ
ガイドブロックがスムーズに移動するように構成されて
いる。
第16図は第一のテープガイドブロック26がローディ
ングされて所定の位置に位置決めされた状態を示す組立
断面図である。第一のテープガイドブロック部はレール
部材のガイド溝に沿って上昇して行きドラム固定ブロッ
ク側の位置決めの斜面間αに到達すると案内ピン51が
ドラム固定ブロックのガイド1448 cの反当り部3
0 rに当って移動が止まる。しかしローディングリン
グ47はさらに回転するのでコイルバネ76が伸びる。
この伸びによって生じた引張力は搬送板73.連結レバ
ー71な・介して第一のテープガイドブロックの下部ブ
ロックに伝わり一部は移動台58をドラム固定ブロック
の斜面30αに密鳥−させる力として働き他の力は案内
ビン5】を度当り部3Orに押し付けるカとじて働く。
この時、第一のテープガイドブロックの断面方向の位置
決めは下部ブロック49の曲げ部49bとドラム固定ブ
ロック30の斜面30αの下側、斜面部αの上面と移動
台58の下面で決まり、平面方向はガイド溝48 cと
案内ピン犯と51、案内ビン51と度当り部(資)γで
決まる。
第17図Fi第二のテープガイドブロックごと第二のテ
ープガイド搬送装置79が連結した状態を示す組立断面
図で、第二のテープガイドブロックnが止まっている所
にローディングリングの回転によって第二のテープガイ
ド搬送装置79が移動して来て、搬送レバー68のコの
字状をした引掛部63αが下部ブロック54の鍵形をし
た保合部54αと係合して第二のテープガイドブロック
を搬送する。コイルバネ58が下部ブロック54を押し
下けているので移動台57と下部ブロック54の間は内
側レール29.外側レール四の厚さより大きなスキマに
なっていて第二のテープガイドブロックnはスムーズに
動くことができる。連結レバー68が後から下部ブロッ
ク54を押しても第二のテープガイドブロックnを移動
させる力より、固定ピン55.56のつばが下部ブロッ
ク54の斜面部54b、64cを乗り上げる力が大きく
なるようにコイルバネ58のバネと下部ブロックの斜面
部546.54cの斜面角度を適描に設定する。コイル
バネ68はローディングリングの切起こし部47 aと
下搬送板の引掛部67αに掛けられていて、第二のテー
プガイドブロックaを移動させるときは伸びが少ないよ
うなバネ設定になっている。連結レバー押二板65は常
に連結レバー6Bをローディングリング47上に押圧し
ている。
第18図は第二のテープガイドブロックnがローディン
グされて蛇行したガイド溝48α部で位置決めされた状
態を示す組立断面図である。第二のテープガイドブロッ
クnはレール部材のガイド溝に沿って上昇して行く、仁
のとき連結レバー63は引掛部68αがコの字状になり
ているので下部ブロック54の鍵形をした係合部5゛4
aに引掛りていてはずれることなく追従していき、第二
のテープガイドブロックを押し続ける。移動台57がガ
イド溝48 a部に来るとそれ以上移動できずに止まる
。しかしローディングリングはさらに回転して行くので
、連結レバー68が強い力で下部ブロック54を押すよ
うになる。すると連結レバー68は固定ピン56.55
のつばが斜面部54b、54Cを乗りあげて動き出す、
固定ピン55,56のつばと移動台の間のスキマは一定
であるから下部ブロック54は移動台57を第ニブロッ
ク位置決めレール31とドラム固定ブロックIO斜面3
1α、30bに密着させる。第二のテープガイドブロッ
クの断面方向の位置決めは第ニブロック位置決めレール
の斜面31α、ドラム固定ブロックの斜面部すの上面と
移動台57の下面で決まり、平面方向は第ニブロック位
置決めレールの斜面部31 aとドラム固定ブロックの
斜面部30bで形成されるガイド溝と移動台の突起部5
9で決まる。コイルバネ68は下搬送板67、固定ピン
69,70.上搬送板64.連結レバー68を介して第
二のテープガイドブロックを位置決めする固定力を与え
ている。
次に第1図は蛇行したガイド溝部で□第一のテープガイ
ドブロックは通過し、第二のテープガイドブロックは停
止している状態を示す平面図で、第1図の(tL)は、
第一のテープガイドブロックの通過する状態を示し、第
1図の(6)は第二のテープガイドブロックの停止した
状態を示している。
第1図(α)に示す如く、第一のテープガイドブロック
26がレール部材のガイド溝48に沿って移動して行く
と、内側レール291外側レール詔、ドラム固定ブロッ
ク韻の斜面30b1第ニブロック位置決めレールの斜面
31 aとで形成された蛇行したガイド溝部48 aに
さしかかる。略円形状の案内ビン50と51は所定の間
かくがあるのでまず案内ビン51が蛇行したガイド溝部
48αに沿りて通って行く。そして、案内ビン51が蛇
行したガイド溝部48 aの適尚な位置に来ると次に案
内ビン50が蛇行したガイド溝部48αに溢りて通つて
行く、この時第−のテープガイドブロック26は揺動し
ながら移動する。
第1図(b)で第二のテープガイドブロック27は蛇行
したガイド溝部48αにさしかかるが第二のテープガイ
ドブロックの移動台57の突起部59の平面形状が略ト
ラック形状をしているので蛇行したガイド溝部に沿って
通過しようとすると突起部59の外形59bが第ニブロ
ック位置決めレール31の蛇行部31 e K肖って移
動を止められてしまう。
また突起部59の外形部59cは角形に形成され、一方
ドラム固定ブロック加の蛇行部30Cにも角形部が設け
られていて、外形部59aがドラム固定ブロックの蛇行
部30Gの角形部に当って位置決めされる。
第19図は本発明の意図するところの原理を示す原理図
で、48はガイド溝、50,51は第一のテープガイド
ブロックの案内ビン、59cL、596は第二のテープ
ガイドブロックの移動台の突起部の外形である。突起部
の外形59α、59bは案内ビン50 、51の外形に
接する接線である。ガイド溝の巾は案内ビン犯、51の
直径とほぼ同じで、第一のテープガイドブロックの案内
ビン51はガイド溝の蛇行したガイド溝部48αを51
 Aから溝に沿って51B、51c、51Dのように動
いて行くことができる。
また案内ピン犯も51と同様に動いていくことができる
。ところが第二のテープガイドブロックの突起部59が
蛇行したガイド溝部48 aを第一のテープガイドブロ
ックの案内ビンと同様に動いて行こうとすると第ニブロ
ック位置決めレールの蛇行部31 eと突起部696で
囲まれる範囲Aが互いに干渉してしまう。
従って、第一のテープガイドブロックの二つの略円形状
をした案内部は蛇行したガイド溝部を通過できるが、第
二のテープガイドブロックの略トラック形状の案内部は
ガイド溝の蛇行したガイド溝部を通過することができな
い。
第9図は第二のテープガイドブロックと第二のテープガ
イド搬送装置が連結あるいは離脱する動作を説明する平
面図である。アンローディン時において第二のテープガ
イドブロックnはテープカセットの底面開口部分5とテ
ープ4で囲まれた領域内にあって第二のテープガイド搬
送装置79とは離れている。第二のテープガイドブロッ
クnガイド溝部48 bで第1図で左方向に移動しよう
とすると内側レールの突起部αによってガイド溝の巾が
第二のテープガイドブロックの移動台の突起部59の巾
より狭いため第二のテープガイドブロック自身の力では
内側レールの突起部αを押しのけて動くことはできない
、また右方向に移動しようとすると第二のテープガイド
ブロックの移動台がドラム固定ブロック刃に当って動き
を阻止される。
従ってアンローディング状態では第二のテープガイドブ
ロックはガイド溝の486の位置に停留している。とこ
ろで、ガイド溝48 bの円弧中心Cとローディングリ
ング47の回転中心りとは第四図でガイド溝のそれが左
方向に!だけ離れているので、第二のテープガイド搬送
装置と第二のテープガイドブロックの連結、離脱動作を
行う移動台の鍵形?した保合部54αは連結レバーのコ
の字状の引掛部68aの移動軌跡からはずれている。つ
ぎにローディングリング47が矢印Bの方向に回転して
係合部54αと引掛部63αが連結する状態について説
明すると、連結レバーの引掛部63αが回転して来て停
留している係合部54αに当接する。
第二のテープガイドブロックは連結レバーの引掛部68
αに押されるので、内側レール四の梁部が移動台57の
突起部59の押しに抗しきれなくなって内側レールの突
起部αは移動台の突起部59が通過できるように押し動
かされる。第二のテープガイドブロックが左方向にガイ
ド溝に沿りて動いていくとそれはローディングリングの
回転中心りと中心を同じくする円弧中心Eのガイド溝に
移って行くので、連結レバーのコの字状の引掛部68a
と移動台の保合部54αが平面方向で次第に係合して連
結される。つぎに第二のテープガイド搬送装置が第二の
テープガイドブロックかう離脱する動作を説明すると、
ローディングリング47が矢印Bとは反対方向に回転し
て、ローディングリングの回転中心りと同じ中心1の円
弧のガイド溝からローディングリングのそれと異なる中
心Cの円弧のガイド溝486に次第に第二のテープガイ
ドブロックが第二のテープガイド搬送装置の連結レバー
引掛部63αに引かれて移動していくと連結レバーの引
掛部63αと移動台の保合部54aが平面方向で次第に
係合がはずれて離脱する3以上のように、テープガイド
を第一のテープガイドブロックと第二のテープガイドブ
ロックの二つに分けて、レール部材にて案内させてテー
プカセットの装着面に対して傾斜された所定の移動経路
に沿って移動させる一方、これを駆動するテープガイド
搬送装置はテープカセットの装着面に対して平行に移動
させるようにし、かつその搬送装置とテープガイドブロ
ックとを連結レバーによって連結させて、テープガイド
ブロックをその搬送装置の移動経路から完全に切り離し
て所定の移動経路に沿って自由に案内して移動させるよ
うに構成したものであるから、それらのテープガイドブ
ロックの移動経路が制約を受けることが少なく、移動経
路を蛇行させるなど任意に、かつ自由に設定することが
出来て、それらのテープガイドブロックを所定の移動経
路に浴ってスムーズに移動させることができる。従って
テープを移動経路全体にわたって無理な力を作用させる
ことの全くない状態で、テープを極めて安全に、かつス
ムーズにローディングすることが出来る。
〔発明の効果〕 以上述べたように本発明によれば、レール部材上に蛇行
したガイド溝部を任意の位置に設定することが出来第二
のテープガイドブロックを固定スるためのフックやピン
などがなくレール部材のガイド部のスペースが小さいこ
とから、第二のテープガイドブロックを任意の位置で位
置決めすることができ、装置全体の小型化及び最適なテ
ープパスを設定することのできるテープガイド位置を図
り得る。それでいて第二のテープガイドブロックの位置
決めにはレール部材のガイド溝を蛇行しただけという極
く簡単な構造等にすれば良く、かつまたテープガイドブ
ロックを搬送する搬送装置は単に水平に回転させれば良
いので、そのテープガイドブロックの搬送も非常に簡単
でおる等、テープガイドブロックの位置決め構造並びに
その搬送構造が簡単である。また、テープガイドブロッ
クと搬送装置の連結は移動台の下で行なわれていてテー
プガイドが設けられている上には出ない構造に、すれば
良いので、レール部材等に付けられた油をテープガイド
やテープ自体に付着させることがなく、テープの油よご
れによる問題がない。さらにテープガイドブロックのロ
ーディング状態での固定力はテープガイドブロックとレ
ール部材との間でくさび効果を用いていないので摩擦力
等の影響を受けることがなく、また、その位置決め精度
はテープガイドブロックの移動台とレール部材のガイド
溝と斜面の形状精度のみで決まるので、位置決め精度に
及ぼす構造的な要因が非常に少なく位置精度の高いテー
プパスを構成することのできるローディング装置が得ら
れるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明f V T Rのテープローディング装置
に適用した実施例を示したものであって、第1図(G)
 (6)は本発明の特徴を最もよく表わした蛇行したガ
イド溝と第一、第二のテープガイドブロックの関係説明
する概略平面図。 第2図はテープのローディング状況を説明する械略平面
図。 第3図は同上のテープ供給側の側面図。 第4図は同上の背面側の側面図。 第5図はテープローディング装置全体を示した一部切欠
き平面図。 第6図はレール部材を示した斜視図。 第7図(G) (6)はテープガイドブロックを位置決
めするレール部材を示した斜視図。 第8図は第一のテープガイドブロックケチした平面図。 第9図は同上の一部を断面にした側面図。 第1O図は第二のテープガイドブロックを示し7’c平
面図。 第11図は同上の一部を断面にした側面図。 第12図は同上の他の実施例を示した平面図。 第13図は同上の他の実施例を一部断面にして示した側
面図。 第14図はテープガイドブロックの下に配置されたロー
ディングリング部分を示した平面図。 第15図は第一のテープガイドブロックと第一のテープ
ガイド搬送装置の連結された状況を示した組立断面図。 第16図はテープローディング完了状態における第一の
テープガイドブロックと第一のテープガイド搬送装置の
状況を示した組立断面図。 第17図は第二のテープガイドブロックと第二のテープ
ガイド搬送装置の連結された状況を示した組立断面図。 第18図はテープローディング完了状態における第二の
テープガイドブロックと第二のテープガイド搬送装置の
状況を示した組立断面図。 第19図は蛇行したガイド溝をテープガイドブロックの
二つの略円形状の案内部が通過するが略トラック形状の
案内部が通過できない原理を示した説明図。 Hm図は第二のテープガイドブロックと第二のテープガ
イド搬送装置の連結と離脱を行う状況を示した平面図。 1・・・テープカセット 4・Φ・磁気テープ 5・・骨メカ基板 8・・・回転ヘッドドラム お・・・供給側ローディング装置 冴・壷・巻取側ローディング装置 26・・・第一のテープガイドブロック2711・・第
二のテープガイドブロック昂・・・外側レール 四・・・内側レール 加・・・ドラム固定ブロック 31・・・第ニブロック位置決めレール47・・・ロー
ディングリング 48・・・ガイド溝 58目−移動台(第一のテープガイドブロック)54・
・・下部ブロック(第二のテープガイドブロック) 57・働・移動台(第二のテープガイドブロック)63
・・・連結レバー(第二のテープガイド搬送装置) 71・・・連結レバー(第一のテープガイド搬送装置) 78Φ・・第一のテープガイド搬送装置79・・・第二
のテープガイド搬送装置具   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転ヘッドドラムの周面にヘリカル状にテープを添接装
    填するために所定の移動経路に沿って移動する複数のテ
    ープガイドブロック、及び所定の移動経路を形成するレ
    ール部材を有するテープローディング装置に於て、前記
    テープガイドブロックのレール部材のガイド溝に係合す
    る部分が二つの略円形状の案内部を有するテープガイド
    ブロックと略トラック形状の案内部を有するテープガイ
    ドブロックと前記二つの案内部の形状を区別して選択的
    に一方のテープガイドブロックを通し、他方を所定の位
    置で止めるガイド溝を設けたレール部材を有することを
    特徴とするテープローディング装置。
JP59209363A 1984-10-05 1984-10-05 テ−プロ−デイング装置 Pending JPS6190359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209363A JPS6190359A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 テ−プロ−デイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209363A JPS6190359A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 テ−プロ−デイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6190359A true JPS6190359A (ja) 1986-05-08

Family

ID=16571694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209363A Pending JPS6190359A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 テ−プロ−デイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190359A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1047682C (zh) * 1993-08-05 1999-12-22 三菱电机株式会社 一种装带机构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1047682C (zh) * 1993-08-05 1999-12-22 三菱电机株式会社 一种装带机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940004009B1 (ko) 카셋트식 기록 재생 장치
JPS6158899B2 (ja)
JPH0217859B2 (ja)
JPS6190359A (ja) テ−プロ−デイング装置
JP2514534Y2 (ja) ビデオテープレコーダーのテープ早送り装置
JPS61187157A (ja) テ−プロ−デイング装置
US5065264A (en) Capstan arrangement for a magnetic recording/reproduction apparatus
JPS61104361A (ja) テ−プロ−デイング装置
JPS61105764A (ja) テ−プロ−デイング装置
JP3108704B2 (ja) テープローディング機構
JPH0217858B2 (ja)
JPH042437Y2 (ja)
JP2961616B2 (ja) テープ装架装置
JP3057287B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープローディング機構
JP2006004609A (ja) デッキプレート及びそれを有する磁気記録再生装置
JPS5850513Y2 (ja) テ−プガイド装置
JPH042438Y2 (ja)
JPH0424496Y2 (ja)
JPS59142773A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6120680Y2 (ja)
KR100249193B1 (ko) Vcr의 테이프테이크업장치
JP2543214Y2 (ja) 磁気記録再生装置のテープカセットローディング機構
JPH0626983Y2 (ja) プレ−ヤにおける摺動部材の支持機構
JPH0130233B2 (ja)
JPS61280065A (ja) テ−プロ−デイング装置