JPS619009A - デイジタルagc回路 - Google Patents

デイジタルagc回路

Info

Publication number
JPS619009A
JPS619009A JP12923684A JP12923684A JPS619009A JP S619009 A JPS619009 A JP S619009A JP 12923684 A JP12923684 A JP 12923684A JP 12923684 A JP12923684 A JP 12923684A JP S619009 A JPS619009 A JP S619009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
gain
circuit
output
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12923684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252442B2 (ja
Inventor
Mitsuo Takemoto
竹本 光雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP12923684A priority Critical patent/JPS619009A/ja
Publication of JPS619009A publication Critical patent/JPS619009A/ja
Publication of JPH0252442B2 publication Critical patent/JPH0252442B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3089Control of digital or coded signals

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は変復調装置におけるディジタルAGC回路に
関する。
(従来の技術) 従来のディジタルAGC回路は、特開昭56−1071
9号公報、特開昭58−108809号公報、昭和54
年度電子通信学会総合全国大会講演論文集〔分・冊8)
A2008.昭和56年度電子通信学会総合全国大会講
演論文集〔分冊8 )A1984によシ明らかにされて
おり、例えば第5図の様に、利得切替回路1.サンプル
ホールド回路2.アナログディノタル変換回路3.絶対
値変換又は2乗検波回路4、低域フィルター5.対数変
換回路6.制御誤差算出回路7.誤差アキュムレータ8
等で構成されており、必要なAGC出力レベルと、実際
のAGC出力レベルとの誤差を算出回路で得て、これを
誤差アキュムレータにより積分し、その結果で利得切替
回路を制御することにより AGCを構成している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来のディジタルAGC回路では入力レ
ベルのステ、7″的な変化に対する過渡応答がおそいと
いう欠点、及び利得切替回路にアナログスイッチ等のス
イッチ切替を使用した場合(例えば、特願昭58−16
0272号)、その切替による過渡応答がサンプルホー
ルド回路を経て、利得制御ルーズにとりこ捷れて、発振
等の不安定動作を惹き起こすという問題について充分な
配慮がなされていなかったという欠点があった。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は、前記従来技術の問題点を解決することにある
。すなわち、 ■入力レベルのステ、プ的な変動に対する過渡応答の改
善 ■利得切替回路の過渡応答による不安定動作の改善 J    を図ったディジタルAGC回路を提供するも
のである。そのため、アナログ入力信号をディノタル変
換し、時定数τ2の低域フィルタをループ内にもつAG
C制御ループにより利得切替回路の利得切替を行なうデ
ィジタルAGC回路において、利得切替回路の出力レベ
ルを絶対値変換又は2乗検波した後、前記低域フィルタ
の時定数τ2以下の時定数τ1をもつ低域フィルタで平
滑し、前記平滑した出力がAGC追従レベルに対して一
定レベル以上の高低に変化している間AGC制御ルーツ
のループ制御を前記一定レベル以内にあるときの利得よ
り大きな値とする手段を有して利得切替を行なうことを
特徴とするAGC回路である。
(作 用) 本発明の作用は、第1図に示す如く回路において利得切
替回路1からのAGC出力レベルを絶対値又は2乗検波
回路10により直流レベルを得て、AGCルーグ内の低
域フィルタ(τ2 )5の時定数τ2よりも小さな時定
数71をもつ低域フィルタ(τl )1ノで平滑して、
この結果を比較回路12で基準の追従レベルに対して一
定レベル以上の変     セ化があったか否かをモニ
ターし、この結果により、利得制御ループのルーfダイ
ンを切替える。
(実施例) 第1図は、本発明の実施例を示す回路図であり、破線で
囲った部分が従来回路に対して付加した回路である。第
1図において、利得切替回路Iの出力側に追加された第
2の絶対値又は2乗検波回路10によりAGC出力レベ
ルが直流レベルに変換され、これを第2の低域フィルタ
(τl )11によシ平清し、この出力を比較回路12
で基準となる必要な追従レベルと比較することにより、
AGC出力レベルが、必要な追従レベルに対して、一定
レベル以上の変化があったか否かを判定する。この判定
結果により、誤差アキュムレータ8に入力されるレベル
を切替える。このレベルの制御はAGCのルーツ利得制
御となり、ループ利得制御回路13によりレベルが大き
な時は高速で制御され、小さな時は微細に制御される。
比較回路12の出力が、一定レベル以上の変動を示して
いるときは、前記ループ利得を大きくして、高速でルー
プ制御を行ない、このループ制御の結果、前記比較回路
12の出力が一定レベル以下の変動となったことを示す
ことによシ、ループ制御利得を小さくするものである。
このループ利得制御回路I3の出力は、制御誤差算出回
路7の出力に乗算器14で乗算され、誤差アキュムレー
タ8に出力する。
ここで、前記比較回路12の入力側の低域フィルタ(τ
、)11の時定数τlと、利得制御ループの低域フィル
タ(τ2)5の時定数τ2は、τ1くτ2とする。
第3図に上記制御による過渡応答の変化を示している。
従来のAGCの出力応答に対して、本発明によるAGC
の出力応答が短かくなることがわかる。
まず、入力レベルがステップ的に低下したとすると、A
GC出力レベルもステップ的に低下し、比較回路I2は
AGC出力レベルが一定レベル以上変動したことを検出
し、検出している間、ループ利得を大きくする。これに
より、高速でAGC応答し、AGC出力レベルを一定レ
ベル以下の変動とする。
同時にルーフ0利得は元にもどる。入力レベルがステラ
フ0的に増大した場合も同様に制御される。
第2図は、第1図のループ制御回路13の内部を示す回
路図である。比較回路12がら得だ判定結果をデコーダ
20により変換して、との出力によりスイッチsw、 
、 sw2 、 sw3を制御しアース又は電源のro
」 、 「IJ高出力例えば3ビツトを得てこれを乗算
器14に匈える。乗算器14ては制御誤差算出回路7か
らの出力と乗算する。この例では、スイッチSWI 、
 SW2 、8w3全iヲ制御する場合を説明している
が、特定のスイッチを固定しておき、残りのスイッチを
制御してもよい。
次に第1図における同期回路15の動作を、第4図を用
いて説明する。第4図において、利得切替回路1のアナ
ログ入力(イ)に対して、従来の利得切替回路1の出力
(ロ)は、利得切替タイミングとサンプルホールド回路
2のホールI゛タイミング◎が図示した様になり、利得
切替による314渡応答がサンプルホールド回路2の出
力に影響することがある。すなわち、0時点におけるボ
ールドデータは、本来のであるが、上記影響により■と
なる。この誤データはアナログディノタル変換を介して
ディジタルAGC出力となるとともに利得制御ループに
とりこまれて、不安定動作の原因となる。第1図におけ
る同期回路15は、ホールドタイミング0点により、利
得切替タイミングを同期化し、サンプルホール1回路2
がデータをホールドした直後に利得切替する様にしてい
る。これにより、利得切替による過渡応答時間がサング
ルホールドの周期Tまで許容できる様になる。
(発明の効果) 本発明は、以上説明したようにAGC出力レベル比較結
果によるルーズ利得制御により、レベル変化による過渡
応答時間を短縮できるという利点がある。そして、多値
直交振幅変調モデムに利用することができる。
更に、利得切替制御タイミングのす/グルホールドタイ
ミングとの同期化により、利得切替時の過渡応答時間が
、サンプルホールドタイミングの周期Tまで許容できる
という利点がある。
【図面の簡単な説明】
あ1゜、□、)□2.。□あ、つ21   プは第1図
のルーズ利得制御回路の一例を示す回路図、第3図は動
作を説明するための入力レベルの誠テ、f応答に対する
出力応答の波形図、第4図ハ利得切替タイミ/グのサン
プルホールドタイミングに対する同期を説明する波形図
、第5図は従来のディジタルAGC回路を示す回路図で
ある。 1・・利得切替回路、2・・サンプルホールド回路、3
・・アナログディノタル変換回路、4・・絶対値又は2
乗検波回路、5・低域フィルタ、6・対数変換回路、7
 制御誤差算出回路、8・誤差アキュムレータ、lO・
・・絶対値又は2乗検波回路、11・・・低域フィルタ
、12・比較回路、13・ルーフ0利得制御回路、14
 乗算器。 特許出願人  沖電気工業株式会社 第1図 第2図     ・73 第3図 第4図 第5図 ル ー比か 手続補正書輸発) 6オ。皐0・2I81198

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アナログ入力信号をディジタル変換し、時定数τ
    _2の低域フィルタをループ内にもつAGC制御ループ
    により利得切替回路の利得切替を行なうディジタルAG
    C回路において、利得切替回路の出力レベルを絶対値変
    換又は2乗検波した後、前記低域フィルタの時定数τ_
    2以下の時定数τ_1をもつ低域フィルタで平滑し、前
    記平滑した出力がAGC追従レベルに対して一定レベル
    以上の高低に変化している間AGC制御ループのループ
    利得を前記一定レベル以内にあるときの利得より大きな
    値とする手段を有して利得切替を行なうことを特徴とす
    るディジタルAGC回路。
  2. (2)利得切替のタイミングをディジタル変換に際して
    のホールドタイミングの直後としたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のディジタルAGC回路。
JP12923684A 1984-06-25 1984-06-25 デイジタルagc回路 Granted JPS619009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12923684A JPS619009A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 デイジタルagc回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12923684A JPS619009A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 デイジタルagc回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619009A true JPS619009A (ja) 1986-01-16
JPH0252442B2 JPH0252442B2 (ja) 1990-11-13

Family

ID=15004541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12923684A Granted JPS619009A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 デイジタルagc回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619009A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0657997A1 (fr) * 1993-12-07 1995-06-14 Thomson-Csf Procédé de commande automatique de gain dans un récepteur radio numérique et récepteur mettant en oeuvre ce procédé
JP2001284996A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゲイン制御装置
JP2009516397A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 パナソニック株式会社 マルチパス角度変調器の利得を常時較正する方法
US8401129B2 (en) 2009-11-19 2013-03-19 Techwell Llc Digital automatic gain control

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0657997A1 (fr) * 1993-12-07 1995-06-14 Thomson-Csf Procédé de commande automatique de gain dans un récepteur radio numérique et récepteur mettant en oeuvre ce procédé
FR2713846A1 (fr) * 1993-12-07 1995-06-16 Thomson Csf Procédé de commande automatique de gain dans un récepteur radio numérique et récepteur mettant en Óoeuvre ce procédé.
JP2001284996A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゲイン制御装置
JP2009516397A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 パナソニック株式会社 マルチパス角度変調器の利得を常時較正する方法
JP4866855B2 (ja) * 2005-11-15 2012-02-01 パナソニック株式会社 マルチパス角度変調器の利得を常時較正する方法
US8401129B2 (en) 2009-11-19 2013-03-19 Techwell Llc Digital automatic gain control

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252442B2 (ja) 1990-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891744A (en) Power converter control circuit
US20090122582A1 (en) Digitally controlled three-phase pfc rectifier
JPS61112414A (ja) 自動レベル制御回路
CS274261B2 (en) Connection for amplitude-modulated transmitter's carrier modulation
JPS619009A (ja) デイジタルagc回路
KR100662094B1 (ko) 고속 디지털 if agc와 아날로그 rf agc를가지는 hdtv 수신기
CA1115770A (en) System for controlling alternating current motors
EP1315292B1 (en) Digital controlled AGC
JPH01136568A (ja) 電力変換装置の制御回路
JP2001161069A (ja) 電力変換器の制御装置
US8059708B2 (en) Pulse width digitizing method and pulse width digitizer using thereof
EP0583875B1 (en) Power conversion control apparatus and process
JPH04291822A (ja) A/d変換器
JPH0856130A (ja) 複合形利得制御回路
JPS6343975B2 (ja)
JP2669322B2 (ja) 復調装置
CN108717278B (zh) 一种针对pfc整流模块的多路并联实时数字判断实现方法
JPH01149646A (ja) レベル変動補正機能付検波回路
JPH0918533A (ja) バースト信号用agc回路
JPS62122465A (ja) クランプ回路
JP2000175463A (ja) 電圧形自励式交直変換器の制御装置
JPS61267480A (ja) デジタルテレビジョン信号処理装置用のクロック発生回路
JPH04340387A (ja) 電動機の制御装置
JPS5638994A (en) Controller for synchronous motor
JPS5836227Y2 (ja) チヨツパ−の転流失敗防止回路