JPS6190001A - 測定用芯押し軸駆動装置 - Google Patents

測定用芯押し軸駆動装置

Info

Publication number
JPS6190001A
JPS6190001A JP21900785A JP21900785A JPS6190001A JP S6190001 A JPS6190001 A JP S6190001A JP 21900785 A JP21900785 A JP 21900785A JP 21900785 A JP21900785 A JP 21900785A JP S6190001 A JPS6190001 A JP S6190001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
frame
tailstock shaft
drive means
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21900785A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴイルフリート・テンツアー
ホルスト・メツツイヒ
ハンス・ヨアヒム・ゾマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jenoptik AG
Original Assignee
Carl Zeiss Jena GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss Jena GmbH filed Critical Carl Zeiss Jena GmbH
Publication of JPS6190001A publication Critical patent/JPS6190001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/002Details
    • G01B3/008Arrangements for controlling the measuring force
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/02Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring length, width or thickness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は測定用芯押し軸を駆動する装置、中でもダブル
フレーム測定方法の原理に基づく長さ測定装置において
その測定力の発生と切り換えとをもたらすための駆動装
置に関する。
従米五戎亙 スライド可能な測定用芯押し軸の中に設けられた触針を
用いて測定対象物の水平方向または垂直方向の長さの検
出を行なうための公知の長さ測定機においてはその測定
用力は重錘によって作り出され、この重錘は機枠に固定
された案内ローラを介して案内される伝動索によってそ
の測定用芯押      ゛し軸と結合されている。例
えば内側の測定から外側の測定に切り換える際に必要と
なるような六方向の逆転のためにはこの重錘を伝動索と
共にその測定機械の反対側の端部に設けられたローラの
上に掛は換える。このような原理はLehmenn著、
rLaitfaden der Laengsnmes
stechnikJ−ベルリン、VEB Verlag
 Technik (1960)の第45および第46
頁に記載されている装置において利用されており、この
場合にその測定用芯押し軸の測定範囲と重錘の移動範囲
との間に直接の関係が存在するのが欠点である。触針の
触診力の動力源は制御されていない。
スイス特許第611015号公報に従う測定装置におい
ては認定用芯押し軸がピニオンと歯車とを介して伝動索
を用いて電気モータにより駆動されており、その際その
測定装置は水平方向に配置されでいてモータは測定用力
を作り出すために利用されでいる。この装置はモータ電
流をその大きさと方向とに関して制御するための高価な
電気的置部番 を用いて制御される。
その測定用芯押し軸から駆動装置をその被測定対象物の
長さの触診検出の時点において係合解除することはでき
ず、従って事故を防ぐためには例えば力閉鎖的な(kr
aftschluessig)カップリングを設けるこ
と等による追加的な手段を採り入れる必要がある。これ
によってその測定力の大きさはそのカップリング内の摩
擦条件に依存する。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的はこのような従来技術における諸欠点を除
いて被測定対象物の長さ検出に際して簡単な機械的構成
と共に高い確実性が得られるようにし、そしてそれによ
ってその測定装置の実用価値を改善することである。
従って本発明の課題は技術的に簡単な手段を用いて触診
検出の方向には無関係に常に一定の測定力が得られ、そ
して被測定対象物の触診の時点においてその測定用芯押
し軸からの駆動装置の係合解除を行なうことができるよ
うな長さ測定装置用の測定用芯押し軸の駆動装置を提供
することである。
発明の構成 問 点を解決するための手 上述の目的は本発明によれば、測定用芯押し軸をスライ
ドさせるモータ駆動手段と、およびこの測定用芯押し軸
に作用結合していて且つその作用方向を転向できる測定
力発生手段とが設けられている、上記測定用芯押し軸の
駆動装置において、上記駆動手段には連行用係合部材が
、そして上記測定用芯押し軸には第1のフレームがそれ
ぞれ設けられていて、この第1フレームには第2フレー
ムが回動可能に支承されており、この第2フレームには
上記連行用係合部材に力閉鎖的に取り付けられているス
トッパと錘荷重をかけた伝動索とが設けられていて、そ
の際上記伝動索の自由端が好ましくは上記連行用係合部
材に固定されていることによって達成される。
この場合にその駆動手段に設けられた連行用係合部材と
第2フレームのための軸受とが中でも互いに一線に整列
して配置されているのが有利である。同様な効果は、案
内ローラが駆動手段に、そして伝動索の自由端が第2フ
レームに配置されている場合にもたらされる。駆動手段
によって測定用芯押し軸をそのテストされるべき測定対
象物に向かって移動させたならば、その被測定対象物に
接触したときに測定用芯押し軸は停止し、その際駆動手
段はこれがスイッチオフされるまで更に運転される。連
行用係合部材とストッパとの力閉鎖的な結合は解除され
、そしてその錘で負荷された伝動索によって第1および
第2フレームを介してその測定対象物に上記錘によって
作り出される測定用力が作用する。rfA動手段は任意
の位置においてスイッチオフすることができ、その際有
利には、連行用係合部材とストッパとの間の力閉鎖的な
結合の解除がこのスイッチオフに利用される。このため
に連行用係合部材とストッパとはそれぞれスイッチング
のための電気接点を備える必要があり、これらによって
電流回路を開放閉鎖することができる。
測定力の方向を反転させるためには第2のフレームを第
1フレームに設けられているこのものの軸受の中で18
0°回動させる。これは測定対象物の内側測定を行なわ
なければならないときに必要である。
務凪 従来公知の装置に比して本発明に従う装置は下記のよう
な利点を有している。
測定のために一段階的な測定系しか必要とせず、その際
それにも拘らずモーター駆動手段を使用する二′とがで
きる。
錘によって、その駆動手段の位置に無関係に高度に一定
の測定力を得ることができる。駆動原動力は測定力に対
して何等の影響をも与えず、その際その駆動手段のため
の事故対策手段およびブレーキ手段はその測定用芯押し
軸の位置と向きとに無関係に広い限界内で選ぶことがで
きる。
触針が測定用芯押し軸に接触せずにそれ自身が測定対象
物に接触するか、または測定用芯押し軸がその末端位置
に達したときは同様にその駆動手段は測定用芯押し軸か
ら係合解除され、従って何等の追加的な事故対策システ
ムも不必要である。
測定力の方向の構造的に単純な切り換えが保証されてい
る。
種々の測定に際しての逆転点の検出はその駆動手段によ
っては影響を受けない。
錘の移動範囲は測定範囲と無関係である。
駆動手段の測定用芯押し軸からの係合解除が触診と同時
に行なわれるので、測定用芯押し軸の可動系が駆動手段
と共に作り出すような振動の問題は測定値を得る上に何
等の影響をも及ぼさず、と言うのは連行用係合部材とス
トッパとの間の結合が予め解除されるからである。この
場合にその測定値は、駆動手段が未だなおスイッチオフ
されている必要がないに拘らず「疑似静的な」状態で得
られる。
以下に本発明を添付の図式図に示す具体例によって更に
詳細に説明する。
実施例 測定機械1の上で測定テーブル2の上に調節可能な芯押
し軸4と測定用芯押し軸5との間に測定対象物3が置か
れている。測定用芯押し軸5は芯押し軸ホルダ6の中で
スライド可能に支承されており、その際この芯押し軸ホ
ルダ6は同様に測定機械1の機台の上にスライド可能に
且つ固定可能に設けられている。この測定用芯押し軸5
の位置は図示されていない測定系」−よって検出される
芯押し軸ホルダ6の上に図において矢印で示す測定方向
に移動可能な駆動手段7が連行用係合部材8を備えて設
けられている。測定用芯押し軸5には第1のフレーム9
が固定されており、そしてこれは軸受lOを有していて
この中に第2のフレーム11が回動可能に支承されてお
り、この第2フレームは上記連行用係合部材に力甥鎖的
に取り付けられているストッパ12と、および鍾13に
よって荷重の掛けられている伝動索14の方向を転向さ
せる案内ローラ15 とを有している。この伝動索14
の自由端は駆動手段7の連行用係合部材8に固定されて
いる。茅1フレーム9に設けられた第2フレーム11の
ための軸受10と連行用係合部材8とは有利には互いに
一線の上に整列して設けられている。
従って図示の装置においては測定用芯押し軸5を駆動さ
せるために、測定用芯押し軸5が測定対象物3の触診検
出を行なわないときには、ストッパ12は常に連行用係
合部材3に当接していることが保証されており、従って
駆動手段7の測定用芯押し軸5との力閉鎖的な結合が保
証されている。
測定対象物9が測定用芯押し軸5によって触診検出され
た瞬間においてとの力閉鎖的な結合が解除されて測定用
芯押し軸5は錘13によって作り出される測定力の作用
のもとに置かれる。
効果において等価の別な具体例(図示されていない)は
案内ローラ15が駆動手段7に、そして伝動索14の自
由端が第2フレーム11に設けられている場合にもたら
される。
測定対象物3の内側測定に際して必要であるような、測
定力の方向を逆転させるべき場合には、第2フレーム1
1はこのものの軸受10の中で伝動索14、案内ローラ
15、およびストッパ12と一緒に180”回動される
。このポジションは図において点線で示されている。
【図面の簡単な説明】
添付図は本発明に従う装置の図式正面図である。 1・・・測定機械   2・・・測定テーブル3・・・
測定対象物  4・・・芯押し軸5・・・測定用芯押し
軸 6・・・芯押し軸ホルダ 7・・・駆動手段   8・・・連行用係合部材9・・
・第1フレーム 1o・・・軸受11・・・第2フレー
ム 12・・・ストッパ13・・・錘      14
・・・伝動索15・・・案内ローラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測定用芯押し軸をスライドさせるモータ駆動手段
    と、およびこの測定用芯押し軸に作用結合していて且つ
    その作用方向を転向できる測定力発生手段とが設けられ
    ている、上記測定用芯押し軸の駆動装置において、上記
    駆動手段には連行用係合部材が、そして上記測定用芯押
    し軸には第1のフレームがそれぞれ設けられていて、こ
    の第1フレームには第2フレームが回動可能に支承され
    ており、この第2フレームには上記連行用係合部材に力
    閉鎖的に取り付けられているストッパと錘荷重をかけた
    伝動索とが設けられていて、その際上記伝動索の自由端
    が好ましくは上記連行用係合部材に固定されていること
    を特徴とする、上記駆動装置。
  2. (2)上記駆動手段に設けられた上記連行用係合部材と
    上記第2フレームのための軸受とが互いに一線に整列し
    て配置されている、特許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. (3)上記案内ローラが上記駆動手段に、そして上記伝
    動索の自由端が上記第2フレームに設けられている、特
    許請求の範囲第1又は第2項記載の装置。
JP21900785A 1984-10-01 1985-10-01 測定用芯押し軸駆動装置 Pending JPS6190001A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DD26780084A DD248421A1 (de) 1984-10-01 1984-10-01 Einrichtung zum antrieb einer messpinole
DD01B/267800-3 1984-10-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6190001A true JPS6190001A (ja) 1986-05-08

Family

ID=5560860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21900785A Pending JPS6190001A (ja) 1984-10-01 1985-10-01 測定用芯押し軸駆動装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS6190001A (ja)
CH (1) CH669036A5 (ja)
DD (1) DD248421A1 (ja)
DE (1) DE3524437A1 (ja)
GB (1) GB2167187B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507555B1 (en) 1996-07-19 2003-01-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Balanced disk drive apparatus
US6741544B1 (en) 1997-09-25 2004-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk drive apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4235366C2 (de) * 1992-10-20 1996-09-26 Mahr Gmbh Goettingen Längenmeßmaschine
DE4235365C2 (de) * 1992-10-20 1996-09-26 Mahr Gmbh Goettingen Längenmeßmaschine
DE4415152A1 (de) * 1994-05-02 1995-11-09 Widia Heinlein Gmbh Meßvorrichtung
FR2724452B1 (fr) * 1994-09-13 1996-12-20 Schatz Bernard Procede et banc d'etalonnage de micrometres d'interieur

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946357B1 (ja) * 1970-07-01 1974-12-09
GB1353441A (en) * 1972-04-07 1974-05-15 Werkzeugmasch Okt Veb Measuring instrument

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507555B1 (en) 1996-07-19 2003-01-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Balanced disk drive apparatus
US6704271B2 (en) 1996-07-19 2004-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk drive apparatus
US6711116B2 (en) 1996-07-19 2004-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Balanced disk drive apparatus
US6741544B1 (en) 1997-09-25 2004-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk drive apparatus
US7051346B2 (en) 1997-09-25 2006-05-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk drive apparatus having particular clamping device

Also Published As

Publication number Publication date
GB2167187A (en) 1986-05-21
GB2167187B (en) 1988-06-08
CH669036A5 (de) 1989-02-15
DE3524437A1 (de) 1986-04-10
DD248421A1 (de) 1987-08-05
GB8523869D0 (en) 1985-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201589697U (zh) 一种车辆安全带紧急锁止性能测试装置
KR860700217A (ko) 제분기의 분쇄간극 조절장치
JPS6190001A (ja) 測定用芯押し軸駆動装置
IT952808B (it) Dispositivo per rivelare uno o piu componenti ossidabili in un campione
KR860002013A (ko) 시 험 기
US2722824A (en) Apparatus for testing antifriction bearings
CN117074530A (zh) 一种智能化金属材料无损检测设备
US3480861A (en) Device for indicating the value of a magnitude such as an electric signal on a visible scale or dial
GB1097728A (en) Apparatus for measuring the power of motor vehicles
US2156877A (en) Compression testing apparatus
CN208476449U (zh) 一种失电制动器的扭矩测试仪
CN208383177U (zh) 电力机房监控装置
CN202836871U (zh) 杠杆式加载机零点平衡装置
JPH065204B2 (ja) 材料試験装置
US838784A (en) Wattmeter.
CN107741547B (zh) 一种电动执行机构霍尔元件自动测试系统
US3195342A (en) Friction measuring apparatus
US2560366A (en) Clamping device for force responsive elements
US2976740A (en) Telemetric receiver
US1236893A (en) Start and stop device for talking-machines.
CN207017850U (zh) 一种平移门控制装置
SU1714398A1 (ru) Устройство дл исследовани электрических моментных двигателей
CN208109314U (zh) 一种用于测量静摩擦力的装置
GB540948A (en) Improvements in or relating to measuring, indicating, recording or control apparatus
GB404588A (en) Machine for the automatic measuring of cloth webs