JPS6189915A - 排気ガス浄化装置の製造方法 - Google Patents

排気ガス浄化装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6189915A
JPS6189915A JP21212684A JP21212684A JPS6189915A JP S6189915 A JPS6189915 A JP S6189915A JP 21212684 A JP21212684 A JP 21212684A JP 21212684 A JP21212684 A JP 21212684A JP S6189915 A JPS6189915 A JP S6189915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
heat
honeycomb
catalizer
resistant fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21212684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Kitamura
嘉彦 北村
Sadao Nakao
中尾 貞夫
Akemasa Sugiyama
明正 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichi Nippon Cables Ltd
Nippon Reinz Co Ltd
Original Assignee
Dainichi Nippon Cables Ltd
Nippon Reinz Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichi Nippon Cables Ltd, Nippon Reinz Co Ltd filed Critical Dainichi Nippon Cables Ltd
Priority to JP21212684A priority Critical patent/JPS6189915A/ja
Publication of JPS6189915A publication Critical patent/JPS6189915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 本発明は、ガソリンエンジン、ジーゼルエンジンなど各
種のエンジンから排畠されるガスを浄化するための装置
の新規な製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、ハニカム形に一体成形されたセラミック製などの
筒体と触媒とからなる排気ガスを浄化するためのハニカ
ム触媒の側周部に巻回されて使用される耐熱性繊維から
なるシールマット(例えば、セラミック繊維とひる石と
をバインダで結合シテなる米国3M社製のインタラムマ
ット〔商品名〕)が知られていた。このインタラムマッ
トは、それまでの波形状の金網をハエカム触媒の側周部
に巻回する方式では、排気ガスのリーク分の割合が5〜
7%にも達するため、そのシール性を高める手段として
提案されたものである。
〔解決すべき問題点〕
しかしながら、上記のマットをハニカム触媒の側周部に
おける長さ方向の半分以上にわたって巻回し、これをケ
ースに収容した場合そのアッシ一時にハニカム触Kが破
損するという問題があった。
この破損問題は、現用の前記ハニカム触媒の仕上シ外径
に極めて大きなバフツキがあることに起因する。すなわ
ち、該バラツキがハエカム触媒と前記ケースとの間隙寸
法のバラツキとなシ、これがハニカム触媒をケースに収
容したときのシールマットの圧縮力のバフツキとなって
シールマットを過度に圧縮する場合を生じる。その結果
、その三組応力によシハニカム触媒が破損される。
〔問題点の解決手段〕
本発明は、耐熱性繊維からなるシール材の優れたシール
機能を活しつつ上記の問題点を克服しうる排気ガス浄化
装置の新規な製造方法の開発を目的としてなしだもので
ある。
すなわち、本発明は、ハニカム触媒の側肩部に耐熱繊維
テープをラップ巻する第1工程、該テープが巻かれたハ
ニカム触媒を半割のケースの一方に収容する第2工程、
及び半割のケースの他方を所定位置に重ねて押圧し、そ
の重ね合せ目を溶接する第3工程からなることを特徴と
する排気ガス浄化装置の新規な製造方法を提供するもの
である。
本発明において用いられる耐熱繊維テープは、排気ガス
の高温に耐えるものとするために例えば石綿、岩綿、セ
ラミック繊維、カーボン繊維、ガラス繊維、スフグウー
ル、金属繊維のような耐熱性繊維から形成されている。
微細な繊維からなるテープが気密性の点で好ましく用い
られる。
耐熱繊維テープ(又は切断して該テープとされるシート
)の製造は1例えば耐熱性繊維の不織布に、アルカリ金
属ケイ酸塩系無機接着剤、リン酸塩系無機接着剤、アル
キルシリケート系無機接着剤のような耐熱性接着剤を含
浸させてこれを積層するとIKよシ行うこともできるし
、アルミニウム粉、カルシウム粉、鉛粉、バリウム粉、
塩化ナトリウム、塩化カルシウムのような用いる耐熱性
繊維よりも低融点で、浄化装置に流入する排気ガスの温
度よシも高い温度で溶融する物質を含有する液状の接着
剤を耐熱性繊維の不織布に含浸させてこれを積層し、形
成されたシートを加熱処理して前記物質を溶融させ、つ
いで冷却固化させて前記物質で耐熱性繊維が接着された
シートとすることによっても行うことができる。後者の
方法においては用いた液状の接着剤は通常、加熱処理の
過程で灰化等して消失する。なお、耐熱繊維テープには
ひる石など種々の添加物が加えられていてもよい。市販
品では、前記した米国3M社製のインタラムマット(商
品名)を細長く切断したテープなどをその具体例として
あけることができる。
本発明の第1工程においては、第3工程で半割のケース
を重ね合せるためには抑圧が必要となる程度にハニカム
触媒の側肩部に耐熱繊維テープを1層以上ラップ巻する
。その際、ラップ巻における重ね合せ部分の合計厚みが
過大であると本発明によっても第3工程での抑圧によシ
へニカム触媒が破損することとなシ、他方上記の合計厚
みが過少であると押圧しても充分なシール機能が期待で
きないので、試行錯誤して適度の合計厚みとすることが
肝要である。適度の合計厚みは、使用する耐熱繊維テー
プの圧Kd抵抗値やハニカムg謀とケースとの間隙によ
って異るが、例えば該テープの厚さ方向の圧縮率が65
%のときの圧縮抵抗が70〜150 kgf /d 、
ハエカム触媒とケースとの間隙が2〜4ffの場合、該
合計厚みは5〜7ff程度が適当である。
薄手の耐熱繊維テープを多層に1ね巻いてももちろんよ
い。しかし、この多層巻す7層式7パはテープ端に生じ
る空間体積が小さくて圧縮抵抗を緩和する作用が乏しい
場合には所望の合計厚みの1/2の厚みを有するテープ
を用いて1層巻とすることが好ましい。
なお、耐熱繊維テープの幅は5〜40間、特に10〜3
0ffが適当であり、重ね合せ幅はテープ幅の10〜4
0%程度が適当である。
〔作 用〕
前記したように本発明では、第3工程において半割のケ
ースの重ね合せ目を溶接するためには、ケースを押圧し
てその合せ目を接触させる必要がある程度に第1工程で
ハニカム触媒の側肩部に耐熱繊維テープを1層以上ラッ
プ巻するのであるが、該押圧により耐熱繊維テープの巻
き層は圧縮された状態でハニカム触媒とケースとの間隙
に介在することとなシ、該間隙を気密にシールすること
となる。
一方、前記テープの巻き層はラップ巻方式によシ形成さ
れているだめ、圧縮前におけるテープ端にテープ厚みに
もとず〈空間が形成されることとなり、過度の圧縮が生
じた場合に上記空間の近傍に存在するテープ部分が髪形
して該空間を充填する。その結果、テープ巻層の圧縮応
力が緩和されてハニカム触媒の破損が防止される。
〔弁明の効果〕
本発明の方法によれば、仕上)外径のバラツキの大きい
現用のハエカム触媒を用いてもアッシ一時におけるハニ
カム触媒の破損率が大幅に低下するため、排気ガス浄化
装置の製造に際してのハニカム触媒の歩留りが亮められ
て、シール能に優れる浄化装置が得られる。
〔比較例、冥施例〕
厚さ5ff、幅16ff、常温での厚さ方向の圧縮率が
65%(圧縮状態での厚み: 175 fil )のと
きの圧縮抵抗が90kgf/dの前記インタラムマット
を直径10α、長さ20謙のセラミック製ハニカム触媒
の側隅部に1回巻回してこれをステンレス1   製の
半割ケースの一方圧収谷し、次いで他方をその上にかぶ
せて両半割部材の溶接する箇所が接触するまで押圧した
。押圧完了時におけるハエカム触媒とケース内面との間
隙は2.Offであった。
上記のアッシ一作業を5回行ったところ、うち3回はハ
ニカム触媒が破損した。
次に、厚さ2.7M、テープ幅20n、該圧縮抵抗90
 kgf /dのインタラムマットテープを上記と同じ
寸法構造のハニカム触媒の側隅部の中央約161の部分
にテープ幅の173を重ね合せるラップ巻を1回行って
上記と同様のアッシ一作業を行い、半割ケースの合せ目
を溶接する方法で5個の排気ガス浄化装置を製造したと
ころ、ハニカム触媒の破損はなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ハニカム触媒の側周部に耐熱繊維テープをラップ巻
    する第1工程、該テープが巻かれたハニカム触媒を半割
    のケースの一方に収容する第2工程、及び半割のケース
    の他方を所定位置に重ねて押圧し、その重ね合せ目を溶
    接する第3工程からなることを特徴とする排気ガス浄化
    装置の製造方法。
JP21212684A 1984-10-09 1984-10-09 排気ガス浄化装置の製造方法 Pending JPS6189915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21212684A JPS6189915A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 排気ガス浄化装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21212684A JPS6189915A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 排気ガス浄化装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6189915A true JPS6189915A (ja) 1986-05-08

Family

ID=16617314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21212684A Pending JPS6189915A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 排気ガス浄化装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189915A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201310A (ja) * 1987-02-13 1988-08-19 ゼネラル モーターズ コーポレーション マット支持体・基体部分組立体およびそれを備えた触媒コンバータを製造する方法
JPH04226211A (ja) * 1990-07-27 1992-08-14 Eltech Syst Corp 断熱ロールカバー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201310A (ja) * 1987-02-13 1988-08-19 ゼネラル モーターズ コーポレーション マット支持体・基体部分組立体およびそれを備えた触媒コンバータを製造する方法
JPH04226211A (ja) * 1990-07-27 1992-08-14 Eltech Syst Corp 断熱ロールカバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5882608A (en) Hybrid mounting system for pollution control devices
US8524161B2 (en) Multiple layer substrate support and exhaust gas treatment device
US7645426B2 (en) Sandwich hybrid mounting mat
US8080210B2 (en) Multilayer mounting mats and pollution control devices containing same
EP1750936B1 (en) Pollution control devices using multilayer mats
US4629605A (en) Device for catalytically purifying exhaust gases for a combustion engine
EP0299626B1 (en) Method of protecting and insulating a catalytic converter block
KR101009886B1 (ko) 오염 제어 장치 및 오염 제어 요소를 장착하기 위한 매트
EP1163434B1 (en) Insulated mounting for a pollution control device
JPS6189916A (ja) 排気ガス浄化装置の凹部付シ−ルマツト
JPS6189915A (ja) 排気ガス浄化装置の製造方法
US4563398A (en) Blank useful in the production of a tampon for feminine hygiene
JP3833761B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータおよびその製造方法と排気ガス浄化用触媒コンバータに供する耐熱無機繊維マット
JP3619974B2 (ja) 無機繊維緩衝シール材の製造方法
US3388535A (en) Self-supported filter
JP2004011467A (ja) 触媒改質器の組立方法
JP3759230B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータおよびその製造方法
JP2582361B2 (ja) 遮音断熱材の製造方法
JPS6172818A (ja) 排気ガス浄化装置のシ−ルマツト
JPH03129181A (ja) ガスケット
JP3336166B2 (ja) うず巻形ガスケットの製造方法
JPS6238817A (ja) 排気筒包囲部材
JP3370583B2 (ja) 触媒コンバータ用シール材の製造方法
JPS61142316A (ja) 滑り層付排気ガス浄化装置
JPS61142317A (ja) 液体潤滑剤封入型排気ガス浄化装置の製造方法