JPS61891A - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置

Info

Publication number
JPS61891A
JPS61891A JP59122313A JP12231384A JPS61891A JP S61891 A JPS61891 A JP S61891A JP 59122313 A JP59122313 A JP 59122313A JP 12231384 A JP12231384 A JP 12231384A JP S61891 A JPS61891 A JP S61891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
banknote
banknotes
held
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59122313A
Other languages
English (en)
Inventor
横田 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59122313A priority Critical patent/JPS61891A/ja
Publication of JPS61891A publication Critical patent/JPS61891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、自動販売機あるいは両替機等の紙幣処理装置
に関する。
(ロ)従来技術 一般に自動販売機あるいは両替機等で使用されろ紙幣処
理装置では、投入された紙幣を返却しなければならない
ことがある。例えば自動販売機では、紙幣投入後に選択
された商品が釣銭切れにより販売できない場合にはこの
投入紙幣を返却する必要がある。したがって紙幣処理装
置では、投入紙幣を保留して所定の返却信号により保留
紙幣を返却する紙幣保留部を具備している。即ち特公昭
55−29472号公報に開示されているように、ビル
メカニズム部の後方に一対のローラに張架したベルトを
上下−組配設し、この上下−組のベルトにより紙幣を挾
持して保留する構成のもの、及び移送装置の後方にテー
プを巻回した一組の巻取りリールからなる保留装置を具
備した構成のものがある。
しかしながら、両者とも装置が大型となる欠点があり、
前者は紙幣の保留枚数が少なく、また後者は返却時に保
留していた紙幣がテープに密着して反転巻取側の巻取り
リールに巻回されることもあり、返却動作が不安定であ
る。
G/→ 発明の目的 本発明は上記の点から、多数の紙幣を確実に保留できる
とともに、保留庫内の紙幣を確実に送出できる装置を提
供するものである。
に)発明の構成 本発明は1紙幣を長手方向へ交互に一定寸法ずらした状
態にて収納し、紙幣送出時に最前部紙幣を除く紙幣の端
部な前後一対の爪にて挾持し、自由状態にある最前部紙
幣を送出するようKしたものにおいて、前爪と後爪とか
ら成る前記前後一対の爪を互いに逆方向へ連動して回動
するよう連結し、前爪と後爪とで紙幣を挾持する状態に
て後爪と前爪との連動を解除するクラッチ部を設け、か
つこの連動解除時に後爪を前爪方向に回動付勢して後爪
と前爪とで紙幣を挟持さ、せるバネを設けたものである
(ホ)発明の実施例 図において、(1)は挿入口(2)から挿入された紙幣
をベルト(3)による搬送途中にて適正判定し、この適
正判定された紙幣を紙幣保留部(4)へ搬送する紙幣識
別部である。(5)は下端を支点として揺動自在な切換
片で、通常はバネ(610弾性にて第1図に示す如く上
端を後方側に傾倒し、また電磁ソレノイド(7)が励磁
すると第11図に示す如く上端を前方側に傾倒する。(
8X8)は減速モータ(9)に連動する駆動軸aIli
に装着されたプーリで、従動軸(111に装着している
。また、駆動軸α〔にはプーリIを固設すると共に、該
駆動軸a■を支点として回動可能なアームa9を取付け
ている。そしてアーム09下端にはプーリαe及び返却
ローラαηが軸支されており、プーリα4とプーリ叫と
の間に張架されたベルト賭により返却ローラQ71を回
動する。またアーム(151はバネ(110弾性によっ
て下端を前方向、即ち第1図において駆動軸(1α嘗支
点に反時計方向に付勢されている。■は前記搬送ベルト
α3C131に対応して設けた一対の案内レーN(20
a) (20b)を有する案内板であり、案内レール(
20a)(20b)間には紙幣−秋分の太きさよりも若
干小さい開口部(211が形成され、搬送ベル) (1
3(t3と共に搬送する紙幣の端部を支持する。紙幣保
留庫(23は案内レール(20a)(20b)を挾み搬
送ベル)(131α3に対向して設けられ、紙幣を長手
方向に一枚ずつ交互にずらした状態で収納する空間が形
成されている。そしてバネ(ハ)にて案内レール(20
a) (20b)方向に付勢される保持板(2)と案内
レール(20a)(20b)との間に紙幣を挾持し保留
するようにしている。また、保持板(財)は後方へ開閉
可能なよう下部を筐体(ハ)に軸支した保留庫扉(ハ)
にバネ(至)とともに装着されており、保留庫扉(ホ)
を開放することによって保留庫@を開放することができ
る。(5)は筐体(ロ)に固設した案内ピン彌に嵌合し
て摺動自在なガイド部翰を設けたスタック板で、前記開
口部列に対応位置すると共に、開口部Qυを通して前記
保留庫(2り側へ進退移動自在に設け、通常はバネ夏の
弾性にて保留庫(2z側から遠ざかる方向に付勢されて
退去した状態に保持されている。
(31a)(31b)はスタック板匈をバネ(7)の弾
性に抗して保留庫(2の内へ進出させるスタックカムで
あり、減速モータG2に連結した駆動軸(ハ)と従動軸
(財)にそれぞれ固着されている。駆動軸(至)と従動
軸(財)はプーリ(ハ)(ト)を装着しており、この一
対のプーリ(351@間にはベル)C37)が張設され
連動するようにしている。かかるスタックカム(31a
)(31b)の第1図における反時計方向への1回転動
作にて、スタック板(5)は開口部(211の方向へ進
退移動し、搬送ベルトα簡3と案内レール(20a) 
(20b)とで両側端を挾持されている紙幣な開口部+
211を通して保留庫(2)へ押込むようにしている。
(至)は駆動軸(至)に固着された返却カムOCJによ
って回動される抑圧部材で、返却カム0!IVcて回動
されることにより上端の抑圧部(38a)が前記アーム
Q51の下端をバネ(190弾性に抗して保留庫(22
1方向へ押圧し、返却p−ラαηを保留庫(2)内へ進
出させるものである。
(4G(4υは保留庫器内の収納紙幣を係止する係止部
(40a)(41a)を有した前爪で、下方の前爪(4
1)は減速モータ(4つに連結された駆動軸(43に固
着され、上方の前爪(40は従動軸G14)に固着され
て、それぞれの前爪(4G(4υは第1図に示すように
互いの回転角が180度ずれた状態に設定されている。
そして駆動軸(43と従動軸(4菊にそれぞれ装着され
るプーリ(a(4[9にはタイミングベル)(47)が
張架されており、減速モータ(421の正転逆転により
前爪(41(4υは180度ずれた状態の周期回転を行
うようになっている。
前爪(41(411が回転して静止する位置は、第1図
、第5図、第6図に示すように保留庫@の内方に向けて
延出している状態と、保留庫021の外方へ向けて延出
している状態、及び開口部CI!υ内に延出している状
態の三通りがある。したがって駆動軸G13及び従動軸
(44Jの回動による前爪(4G(41)の移動位置を
検出するために、従動軸(44Iにはカム(4樽を装着
して位置検知スイッチ(49)により従動軸0aの回転
位置、即ち前爪(40(41)の状態を検出して回動制
御するように構成している。■61)は前爪−0υに対
向してそれぞれの軸杆6263に軸支された後爪であり
、バネ(財)によって先端の抑圧係止部(50a)(5
1a)が保留庫(22内へ突出するよう付勢されている
。そして軸杆5′;!J63)にはそれぞれ係合突起6
51を設げた連結板側が固着されると共に、長孔状の係
止孔67)を開口形成した歯車(へ)が回動自在に軸支
され、該歯車□□□の係止孔57)に連結板(ト)の係
合突起69を挿入して連結し、歯車15Qの所定の自由
回動を有して歯車(イ)と連結板(イ)とが連動するよ
うに構成している。即ち歯車(ハ)と連結板r5eは係
止孔6ηと係合突起6ωからなるクラッチ部69を介し
て連結され、連結板軸を固着した軸杆す6りが静止状態
時でも歯車15砂の所定回動を可能にし、また逆に歯車
−の静止状態時であっても軸杆C52531の所定回動
を可能にしている。モして軸杆5りに軸支された歯車6
eは従動軸04に固着した歯車+B(11に対応係合し
、また軸杆盤に軸支された歯車t5(至)は駆動軸G1
3に固着した歯車−に対応係合させ、減速モータ(42
の駆動に基づく前爪(40(4υの回動方向と逆方向に
後爪606Dが回動するように構成している。
また、前爪(41の係止部(40a)が保留庫C2内方
へ延出している第1図の状態で、後爪5〔はクラッチ部
槌の作用により押圧係止部(50a)を係止部(40a
)に当接する位置から、係止部(40a)と押圧係止部
(50a)との間に挾持される最大収納紙幣枚数の厚さ
に対応する寸法範囲間を自由に回動できるよう前爪(4
0による連動を解除される。即ち、後爪1!50は前爪
(4Gの係止部(40a)が保留庫(2)内方へ延出し
ている状態では、クラッチ部霞にて前爪(40との連動
を解除された状態となって、バネ(財)の弾性により抑
圧係止部(50a)を係止部(40a)方向に付勢され
、係止部(40a)との間に紙幣の後端である上端部を
挾持するように構成される。一方、後爪allも上記し
た後爪C)I)と同様に構成されるものであり、前爪0
υの係止部(41a)が保留庫(2′IJ内方へ延出し
ている第6図の状態では、クラッチ部6!Jにて前爪θ
Dとの連動を解除された状態となって、バネ(財)の弾
性により押圧係止部(51a)を係止部(41a)方向
に付勢され、係止部(41a)との間に紙幣の先端であ
る下端部を挾持するように構成している。
II)は従動軸121に固着された送出ローラで、従動
軸aυに装着したプーリ13)と従動軸−に装着したプ
ーリ11との間にベルH51を張架して連動するよう構
成され、該送出ローラのりと対設した回動自在なローラ
鏝とにより搬送ベル) (131(13からの高額紙幣
を収納庫旬内に送出するものである。
上記構成による動作を説明する。挿入口(2)から投入
され適正判定された紙幣の先端が一組のLEDとホトト
ランジスタから成るセンサーに到達した時点で減速モー
タ(9)が駆動し、紙幣は搬送ベルトα3(13と案内
レール(20a) (20b)との間に形成される紙幣
搬送路II内に取込まれる。そしてこの紙幣が高額紙幣
の場合は、送出ロー4431)とローラ岐とにより収納
庫旬内へ導入され減速モータ(9)が停止する。
また、紙幣が低額紙幣■の場合には、紙幣(1)の後端
が一組のLED及びホトトランジスタより成るセンサf
fOを通過すると搬送ベル) Q3Q31の駆動を停止
し、搬送路IIに取込んだ紙幣(1)を保留庫(22へ
導入するものであるが、この搬送を停止するタイミング
5は2通りがある。即ち、保留庫cI邊は紙幣■を長手
方向である上下方向に交互にずらした状態で保持する゛
ものであるが、第6図に示す如く前爪卿と後爪6υとに
より収納紙幣を下端部で挾持している場合には、搬送ベ
ル) (131(13)により搬送される紙幣の後端が
センサfflを通過すると直ちに減速モータ(9)を停
止させ、また第1図に示す如く前爪−と後爪(イ)によ
り収納紙幣の上端を挾持して(・る場合には、紙幣の後
端がセンサσ〔を通過してから若干の遅延時間後に減速
モータ(9)を停止させる。
いま、保留庫(2a内の紙幣が前爪にと後爪60によっ
て挾持されている状態で低額紙幣が搬送ベルト(131
f131により取込まれてきたもVとすると、紙幣がセ
ンサ(7Gを通過してから遅延時間後に減速モータ(9
)が停止するために、紙幣はその先端が保留庫(2zの
下壁に接近する位置まで取込まれる、1減速モータ(9
)の停止により減速モータ(4のを駆動して駆動軸(4
3と従動軸(44)を第1図において反時計方向へ90
度回動させ、第5図に示す如く前爪(4n(4]1を開
口部(2+1内へ延出させる。一方、駆動軸(dと従動
軸(44)の回動に伴い歯車(60)が歯車6砂を時計
方向へ回動する。
従って軸杆りの歯車(5秒はクラッチ部(5匂の作用に
より所定回動した後に連結板(イ)を係止して軸杆r5
2を回動し、後爪60の押圧係止部(50a)を保持板
C>4)の後方へ退避する。また、軸杆6■の歯車6唱
まクラッチ部(5!1にて連結板(4)を係止した状態
にあるため、歯車槌の回動と同時に軸杆l!59を回動
し、後爪6υの押圧係止部(51a)を保持板(財)の
後方へ進出させる。
この第5図の状態にて低額紙幣の保留庫(ハ)への押込
み動作が開始される。。
第7図に示す待機状態でスタック板(27)は開口部−
から退出しており、保留庫(2aへ収納される紙幣は搬
送ベルト(131(13)と案内レール(20a) (
20b)との間に挾持されている。そして減速モータC
33の駆動によるスタックカム(31a)(31b)の
回動にて、スタック板0′7)が開口部(211方向へ
押圧されると、第8図及び第9図に示す如くスタック板
(27)は開口部(211を通して保留庫(22内へ進
出しバネ(23)に抗して紙幣を押込む。そしてスタッ
クカム(31a)(31b)が1回転して従動軸G4)
に固設されたカムt71)及び位置検知スイッチσ2に
て待機位置に復帰するのを確認すると減速モータ03を
停止させる。このように識別よる取込みを終了し、前爪
(401(41)を開口部(2υ内へ回動位置させると
、減速モータ(321を駆動してスタックカム(31a
) (31b)を一回転させて、この紙幣を保留庫(ハ
)へ導入する。
そしてこの紙幣導入後、再び減速モータ(421を駆動
して駆動軸(43と従動軸04)を更に反時計方向に9
0度回動させて、前爪顛の係止部(40a)を保留庫(
ハ)外方である上方へ回動位置させるとともに、前爪C
υの係止部(41a)を保留庫(2)内方へ延出させる
。従って後爪(50の押圧係止部(50a)は保留庫(
22外方へ退出し、また後爪6υはクラッチ部6優によ
って歯車t58iとの係止が解除された状態となり、押
圧係止部(5ia)をバネ64)の弾性にて係止部(4
1a)に押圧し、第6図に示すように係止部(41a)
との間に紙幣の下端部を挾持して紙幣収納動作を終了す
る。
この状態にて次の低額紙幣が搬送ベルトα3α3にて搬
送されてくると、この紙幣の後端がセンサσ■を通過後
、直ちに減速モータ(9)が停止されるため、紙幣はそ
の後端部が保留庫(22+の土壁から僅かに離れた位置
までしか取込まれない。しかる後、駆動軸(4漕と従動
軸(44)を今度は時計方向に90度回動させて前爪顛
(4υ及び後爪(50I5+)を第5図に示す状態にし
、更にスタックカム(31a)(31b)を1回転させ
て紙幣を保留庫(22に押込む。そして駆動軸(43と
従動軸(44)を更に時計方向に90度回動させて保留
庫器の収納紙幣の上端部を前爪(41と後爪6〔にて挾
持する。
上記したように、保留庫(221は低額紙幣が導入され
るたびに順次上下交互にずらした状態にて重ねると共に
、前爪(4G(41)の何れか一方が保留庫Q2内に延
出して最前部に重ねた紙幣の一端と当接するように構成
され、前爪(4G(41)及び後爪5oisitの回動
位置制御はカム(4&及び位置検知スイッチ(4ωによ
って行なわれる1゜ 次に保留庫(2邊から紙幣を取出し送出する動作を説明
する。先ず低額紙幣の返却信号の発生により電磁ソレノ
イド(7)が励磁され、切換片(5)が搬送路 隨を閉
塞して返却通路σ騰を開放する。また、保留庫(22の
最前部紙幣は何れかの前爪(411(41)にて係止さ
れているため、低額紙幣の返却信号の発生により、先ず
最前部紙幣を自由な状態にすべく前爪(40(41)の
切換動作を行なう。したがって最前部の紙幣が紙幣の先
端側に寄って収納されて前爪(40と後爪(5値との間
に挾持されている場合の切換動作は、駆動軸(43と従
動軸0aをそれぞれ反時計方向に180度回動させて最
前部紙幣を自由にすると共に、2枚目以降の紙幣の後端
側に寄って収納された紙幣は前爪(4υと後爪51)に
て挾持する状態で保持する。また逆に第6図に示すよう
に、前爪(4υと後爪61)との間に最前部紙幣が挾持
されている場合の切換動作は、駆動軸(伺と従動軸(4
局をそれぞれ時計方向に180度回動させて最前部紙幣
を自由にすると共に、2枚目以降の紙幣は第1図に示す
ように前爪(40と後爪60にて挾持する状態で保持す
る。そして例えば、この第1図の状態にて自由となって
いる最前部紙幣を返却送出する動作を説明すると、最前
部紙幣を自由にした後、減速モータ(9)を逆転させ、
かつベルト(3)を逆回転させる。また同時に減速モー
タ鏝を駆動し、該駆動による返却カム(330回動にて
押圧部材(2)を回動させ、抑圧部(38a)によって
アーム(円を押圧し、返却ローラC171を開口部シυ
を通して保留庫の内へ突出させて自由となった最前部の
紙幣の表面に押し当て返却通路(73)方向へ付勢する
このとき減圧モータ国は返却カムO1を略90度回動し
た状態、即ち押圧部材(至)の抑圧により返却ローラ0
ηを保留庫(221内へ突出させた位置にて従動軸(3
aに固設されたカム(741が位置検知スイッチq■を
動作して停止される。したがって、この動作ではスタッ
クカム(31a) (31b)によるスタック板(2刀
への抑圧は生じない。そして返却ロー2(17)によっ
て付勢された紙幣(T1)はその後端部を先頭に返却通
路(73へ送出される。そして紙幣(T、)はベルト(
3)に到達すると、ベルト(3)により挿入口(2)へ
返送される。紙幣(T+)の挿入口(2)への返送が終
了すると電磁ソレノイド(7)及び減速モータ(9)を
停止するとともに、減速モータ0邊を逆回動して返却カ
ムc31を逆回動させ、待機位置へ復帰させる。したが
って返却ローラαηは待機位置へ復帰する。
(へ)発明の効果 本発明は上記したように、前爪と後爪とから成る前後一
対の爪を互いに逆方向へ連動して回動するように連結し
、前爪と後爪とで紙幣を挾持する状態にて後爪と前爪と
の連動を解除するクラッチ部を設け、かつこの連動解除
時に後爪を前爪方向に回動付勢して後爪と前爪とで紙幣
を挾持させるバネを設けた構成であるから、収納した紙
幣の増減の変化にも常に安定して前爪及び後爪にて紙幣
の挾持を行なうことができ、かつ収納紙幣の確実な返却
送出が行なえるもので、紙幣を長手方向に交互に一定寸
法ずらした状態にて収納し、紙幣送出時に最前部紙幣を
除(紙幣の端部を前後一対の爪にて挾持し、自由状態に
ある最前部紙幣を送出する小型で確実な動作を得られる
紙幣処理装置を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明による紙幣処理装置の実施例を示す
もので、第1図は側断面図、第2図は正面断面図、第3
図は前後爪部の部分拡大側面図、第4図はクラッチ部の
側面図、第5図及び第6図は異なる状態を示す保留庫部
の側断面図、第7図乃至第10図は保留庫への紙幣導入
動作を示す概略平断面図、第11図は保留庫の紙幣取出
し状態を示す側断面図である。 (4CP(411・・・前爪、 印61)・・・後爪、
 t54)・・・ノくネ。 651・・・係合突起、鎚)・・・連結板、 6′7)
・・・係止孔、6秒・・・歯車、 Gつ・・・クラッチ
部、 (60)・・・歯車。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、紙幣を長手方向へ交互に一定寸法ずらした状態にて
    収納し、紙幣送出時に最前部紙幣を除く紙幣の端部を前
    後一対の爪にて挾持し、自由状態にある最前部紙幣を送
    出するようにしたものにおいて、前爪と後爪とから成る
    前記前後一対の爪を互に逆方向へ連動して回動するよう
    連結し、前爪と後爪とで紙幣を挾持する状態にて後爪と
    前爪との連動を解除するクラッチ部を設け、かつこの連
    動解除時に後爪を前爪方向に回動付勢して後爪と前爪と
    で紙幣を挾持させるバネを設けて成ることを特徴とする
    紙幣処理装置。
JP59122313A 1984-06-14 1984-06-14 紙幣処理装置 Pending JPS61891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122313A JPS61891A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 紙幣処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122313A JPS61891A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 紙幣処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61891A true JPS61891A (ja) 1986-01-06

Family

ID=14832858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59122313A Pending JPS61891A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 紙幣処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61891A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6543763B2 (en) Bank-note processing device
US7472781B2 (en) Bill handling device and control system thereof
US7503446B2 (en) Bill handling device
JPH0742028B2 (ja) 紙幣収納装置
US8245830B2 (en) Paper currency handling device
JP2006350836A (ja) 紙幣処理装置
JPH11278665A (ja) 紙幣束収納投出装置および紙幣束入出金機
KR20100079667A (ko) 금융자동화기기의 매체 이송 장치
JPS61891A (ja) 紙幣処理装置
JP2002329229A (ja) 紙幣入出金装置
JPS60237591A (ja) 紙幣保留装置
JPS61278993A (ja) 紙幣出納装置
JP2800348B2 (ja) 紙幣収納装置
JPS6067345A (ja) 紙葉類送出装置
JPH04341473A (ja) 紙葉類の繰出し・収納箱
JPH082766Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JP3258099B2 (ja) 紙幣束収納投出装置
JP5194222B2 (ja) 紙幣収納装置における紙幣移動体駆動装置
JP3258101B2 (ja) 紙幣束収納投出装置における紙幣束収納カセット装置
JPH0542712B2 (ja)
JPS6069793A (ja) 紙幣保留装置
JPS60218241A (ja) 紙幣処理装置
JPS6261996B2 (ja)
JPS6037093A (ja) 貨幣処理装置
JPS60235291A (ja) 紙幣処理装置