JPS6188777A - モ−タの速度制御方式 - Google Patents

モ−タの速度制御方式

Info

Publication number
JPS6188777A
JPS6188777A JP59208165A JP20816584A JPS6188777A JP S6188777 A JPS6188777 A JP S6188777A JP 59208165 A JP59208165 A JP 59208165A JP 20816584 A JP20816584 A JP 20816584A JP S6188777 A JPS6188777 A JP S6188777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
speed error
input
error signal
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59208165A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunobu Takeda
竹田 勝信
Masahiko Fujita
柾彦 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59208165A priority Critical patent/JPS6188777A/ja
Publication of JPS6188777A publication Critical patent/JPS6188777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/16Controlling the angular speed of one shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ビデオ機器などに使用される小型モータの速
度制御方式に関するものである。
〔発明の背景〕
小型モータの速度制御において、その特性改善のために
、速度制御用誤差信号の動作範囲を設定する方法は、例
えば、特公昭52−10997号公報に示されている。
この方法は、ダイオードの順方向電圧降下を利用し、制
御回路の結合状態を変えることによって行なうものであ
る。同様の考えで、速度誤差信号の振巾な制限する方法
が一般的によく知られている。この方法は、その結果、
制御範囲が限定されるという欠点をもっている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、制御範囲を狭めることな(、制御用誤
差信号の振幅制限を行なって、より安定な制御が行なえ
るようにしたモータの速度制御方式を提供することKあ
る。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、モータの速度制御系て設ける制御用誤
差信号の振巾制限回路において、その振巾制限範囲が、
前記誤差信号の平均値rご対応して変化するように構成
したことにある。
〔発明の実施例〕
次に本発明の実施例を、図面を用いて説明する。第1図
は本発明の一実施例を示すブロック図である。同図fお
いて、1はモータであるつ2はモータ1の回転速度を検
知する周波数発電部C以下FG部と略す)、5は周波数
−電圧変換部(以下F−V部と略す)、4が振巾制限回
路、6がモータ1の回転速度の基準となる基準電圧、7
が減算部、8がモータ1を駆動するドライバーであり、
5は接地端子である。
以下、第1図の回路動作について説明する。
いま、モータ1の回転が早くなると、FC)部2の出力
周波数は高くなる。すると、F−V部5の出力電圧も高
くなり、減算回路7で基準電圧5と比較した結果得られ
る電圧は低くなる。この電圧を、ドライバー8に町井し
、モータ1を駆動する。その結果、モータ1の回転速度
は遅くなる。一方、モータ1の回転速度が遅いときは、
上記とは逆の動作となり、モータ1の回転速度が一定に
保たれる。ここで、FG部2にムラ(磁極変化方式の場
合は着磁ムラ、光学方式の場合は、穴のピッチムラが主
要因となって生じる)がある場合、F−V部5の出力信
号(以下、速度誤差信号と云う)にスパイク状ノイズが
発生する。その−例を第5図(α)に示す。25に示す
ようなスパイク状ノイズが発生している。
このような波形でモータ1を駆動すると、モータ1の機
械的共振を呼ぶことになり、再生画面上のジッタが増加
する。そこで、このスパイク状ノイズを低減し、かつ制
御動作範囲を狭めることがないように、振幅制限回路4
として、第2図にその具体例を示した如き回路を設ける
第2図を用い、本発明による振巾制限回路の動作を説明
する。
9はF−V部5からの速度誤差信号入力である。抵抗1
2と、コンデンサ15でローパスフィルターを形成し、
速度誤差信号の平均値を検出する。14は振巾制限の基
準となる基準電圧であり、加算用抵抗15で、基準電圧
14と、速度誤差信号の平均値とを加算する。トランジ
スタ16のエミツタには加算した電圧が得られ、これを
、増巾器21の一方の入力に加える。増巾器21の他方
の入力には速度誤差入力9が抵抗19を介して直接入力
されており、ダイオード22によって、振巾制限が行な
われる。速度誤差出力10には、振巾制限した速度誤差
信号が得られる。
第5図に、その具体的動作波形を示す。(α)がF−V
部5からの信号であり、FG部2のムラによって、スパ
イク状ノイズ25が発生している。。
(b)は増巾器21の入力端子波形であり、(C)に示
す点線は、振巾制限範囲である。(d)に示す波形が、
振巾制限回路からの出力であり、スパイク状ノイズが低
減されている。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、速度誤差信号の平
均値変化に応じて、振巾制限範囲が変わるため、制御範
囲を狭めることなく、不要な信号成分を除去することが
でき、よりなめらかな回転を行なうモータの速度制御回
路を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
、第1図における振巾制限回路4の具体例を示す回路図
、第5図は、第1図または第2図の回路における要部波
形図、である。 1・・・モータ、2・・・周波数発電部、16・・・ト
ランジスタ、9・・・速度誤差信号入力端子、21・・
・増巾器、25・・・スパイク状ノイズ。 第 I Z 第 30 り2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)モータの回転数に比例した周波数出力を発生する周
    波数発生部と、該発生部からの周波数出力を電圧に変換
    して出力する周波数−電圧変換部と、該変換部からの出
    力電圧を入力されて或る基準値と比較する比較部と、そ
    の比較結果に応じて前記モータの回転数を制御するドラ
    イバー部と、から成るモータの速度制御方式において、
    前記変換部と比較部の間に振幅制限部を設け、その振幅
    制限範囲が前記変換部からの出力電圧の平均レベルに従
    って変動するようにしたことを特徴とするモータの速度
    制御方式。
JP59208165A 1984-10-05 1984-10-05 モ−タの速度制御方式 Pending JPS6188777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208165A JPS6188777A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 モ−タの速度制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208165A JPS6188777A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 モ−タの速度制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6188777A true JPS6188777A (ja) 1986-05-07

Family

ID=16551728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59208165A Pending JPS6188777A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 モ−タの速度制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6188777A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129877A (ja) * 1986-11-17 1988-06-02 Sony Corp 回転制御装置
JPS6464575A (en) * 1987-09-01 1989-03-10 Canon Kk Speed control of motor
JP2014226024A (ja) * 2013-04-16 2014-12-04 株式会社リコー モータ制御装置、画像形成装置およびモータ制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129877A (ja) * 1986-11-17 1988-06-02 Sony Corp 回転制御装置
JPS6464575A (en) * 1987-09-01 1989-03-10 Canon Kk Speed control of motor
JP2014226024A (ja) * 2013-04-16 2014-12-04 株式会社リコー モータ制御装置、画像形成装置およびモータ制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7394215B2 (en) Thermal control variable-speed circuit without switching noise
JPS6347075B2 (ja)
JPS6188777A (ja) モ−タの速度制御方式
US3976926A (en) Digital DC motor speed control circuit
WO1980002780A1 (en) Digital velocity servo
US3488571A (en) Speed control apparatus utilizing voltage and frequency signals
JPH0191689A (ja) モータ駆動用電源装置
JPS6395886A (ja) パルス幅変調信号による負荷駆動回路
US4151448A (en) Pulse motor driving system
KR910005624Y1 (ko) Vcr의 정지화면 조절회로
JP2874265B2 (ja) キャプスタンモータ駆動制御回路
KR100189949B1 (ko) 컴팩트 디스크 플레이어의 스핀들 모터 구동방법
KR850001360B1 (ko) 비데오 디스크 플레이어의 구동모우터 제어장치
JPS6134878Y2 (ja)
KR910000960B1 (ko) 브이씨알의 저속모드시 속도제어방법
KR930001751Y1 (ko) 릴 모터의 속도 제어회로
JPS6338434Y2 (ja)
JPH1049939A (ja) キャプスタンモータ駆動装置
KR870003299Y1 (ko) 비디오 테이프 레코오더의 간헐 주행시 저속 제어장치
KR900008393Y1 (ko) Vtr의 슬로우 트래킹 자동 조정회로
JPH0430662Y2 (ja)
JPH0811070Y2 (ja) モータ駆動回路
JPS6115677B2 (ja)
JPH03253286A (ja) 直流モータのパルス幅変調駆動回路
JPS6371942A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路