JPS6187672A - 新規ピリミジン誘導体 - Google Patents

新規ピリミジン誘導体

Info

Publication number
JPS6187672A
JPS6187672A JP20985084A JP20985084A JPS6187672A JP S6187672 A JPS6187672 A JP S6187672A JP 20985084 A JP20985084 A JP 20985084A JP 20985084 A JP20985084 A JP 20985084A JP S6187672 A JPS6187672 A JP S6187672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
alkyl
benzylpiperazino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20985084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524901B2 (ja
Inventor
Keiichi Yokoyama
恵一 横山
Kouji Katou
加藤 穂慈
Takumi Kitahara
北原 巧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP20985084A priority Critical patent/JPS6187672A/ja
Publication of JPS6187672A publication Critical patent/JPS6187672A/ja
Publication of JPH0524901B2 publication Critical patent/JPH0524901B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は除革剤として有用な新規ピIJ ミジン誘導体
およびその製法に関する。 〔従来の技術〕 ピペラジニルビリミジン構造を有する化合物としては、
ケミカルアブストクララ(C!he+n。 Abstr、 372巻55401y、同76巻148
745mに記載されているもので知られている。しかし
、これら化合物の農業用途に対する有用性については全
く明らかにされていない。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明者らは、ピリミジン誘導体について研究を進める
うち、前記先付文献記載のものと異なる本願発明のピペ
ラジニルピリミジン化合物が新規でかつ優れた除草活性
を有することを見い出し、本発明を完成することができ
た。 〔発明を解決するための手段〕 〔発明の概要〕 本発明は、一般式CI) 〔式中、R1は水素、フェニル基r換メチル基又はハロ
ゲン、アルコキシ基およびニトロ基の群から選ばれる基
により核置換されていてもよいベンジルオキシカルボニ
ル基であり、RバーNR5R6(R5およびR6は各々
水素又は低級アルキル基である。)、−0R7(R7は
低級アルキル基である。]又は−5R” (R”は低級
アルキル基である。)であり、R3およびR4は低級ア
ルキル基である。以下、同様。〕で示される新規ピリミ
ジン誘導体、に関するものである。 〔本願物質の説明〕 本発明の物質は、前記一般式(1)で示されるものであ
る。 式中、R7のフェニル基資換メチル基としては、ベンジ
ル基、ジフェニルメチル基、トリフェ;ルメチル基を示
し、中でもベンジル基が好ましく、またR2が表わす各
式中のR5ないしR8および式(1)中のR3およびR
4の低級アルキルとしては、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基
、 5ec−ブチル基、tert−ブチル基などであり
、中でもメチル基、エチル基1.イソプロピル基が好ま
しい。 これらの化合物の具体例を表1に示す。 表    1 表1(絃き) 表1(続き] 表1(続き) 表1(続き) 表1(続き) 表1(絞き) 表1(続き〕 〔製造方法〕 本発agの各物質は次のような段階を経て製造すること
ができる。以下%Rがヘノジル基である場合を例にとっ
て説明7る。 (第1段階) この反応は通常エタノール、メタノール、プロピルアル
コール、好ましくはエタノールの如きアルコールに水酸
化す) IJウムあるいは水酸化カリウムを溶解させて
おき一該溶液に化合物Qを加えたのち、化合物■と等モ
ルの化合物■を徐々に滴下し、攪拌下に反応させる。こ
の場合、通常0ないし100″Cの温度で4ないし8時
間反応させる。 この場合に用いる水酸化ナトリウム等は化合物■と等モ
ル皿であることが好ましい。メタノール等を使用した場
合は、化合物0において一部”−COOC2H5の代り
に一〇〇〇C113等が得られるが、そのまま次の段階
に用いることができる。 (第2段階〕 [株] この反応は溶媒釘の5OO12中で、5oJ2を還流さ
せながら化合物■を6ないし12時間、好ましくは8な
いし1Q時間加熱することにより丘う。 (第3段階] 式〔1〕の中のRが−NRRである場合(−NR2であ
る場合を除く)は化合物■と3化合物■に対し1ないし
10倍モル、好ましくは4倍モルのアミン@ R5R6
NHを温度Oないし50°Cにて0.5ないし4時間、
好ましくは約2時間反応させることにより化合物■を得
ることができる。 この場合、反応溶媒としては、好ましくはCHOII3
のほか、CH2Ct12やc R2(! gc p2c
 t:などを用いることができ、アミ/ffRRNHは
そのまま加えるかあるいは水溶液、アルコール溶液とし
て加えてもよい。 式CI)中のR2が一〇R2である場合は同様に化合物
■に対し1ないし4倍モル、好ましくは1.25倍モル
のナトリウムアルコキシドNiORを作用させ、アルコ
ール170H中、20ないし50°C1好ましくは25
ないし35°Cにて10分ないし2時間、好ましくは約
1時間反応させる。 さらに式(1)中のR2が−SR”である場合は、同様
に化合物■に対しアルコールROHに溶解させた各々約
2倍モルのRSHおよびNaQRを作用させる。この場
合、化合物■はクロロホルム、R80Hなどのアルコー
ル類、醇酸エチルなどの溶媒に溶解したものを使用する
ことができる。 ■ (第4段階) 以上で得られた化合物■、■、■を加水分解し、化合物
■を得る。 (■、■又は■) この反応はH2O−02H50H(H20/(!2H5
0H=1/4 )混合溶媒中、■、■又は■に対し等モ
ル倍以上、好ましくは約2倍モルのKOHを作用させる
常法により行うことができる。 (第5段階) 本発明の物質■は化合物■から次の反応により製造する
ことができる。 この反応においては前段として化合物■に対し1ないし
3倍モル、好ましくは2倍モルのs o c t!2と
約1倍モルのEt3Nを作用させる。次いで後段として
化合物■に対し1ないし10倍モル、好ましくは6ない
し7倍モルのアミン類R3R’NHを作用させる。前段
および後段とも溶媒としてベンゼン、酢酸エチル、CH
Cl3、OH2c l 2、OHCIC4H2C1など
、好ましくはCHClj  を用い。 温度10ないし50℃、好ましくは室温にて10分ない
し2時間、好ましくは1時間程度反応させる。 R1がベンジル基以外のフェニル基置換メチル基である
本発明の物質も前記と同様にして製造することができる
。 (第6段階) R1が本来である本発明の物質[相]は化合物■を水素
化分解することによって製造することができる。 本末化分解触媒としては、pa−炭器、ラネーMl、P
t−C,PdQなどを用いることができる。反応溶媒は
通常メタノール、エタノール、イソプロパツールなどの
アルコール、ギ酸、酢酸、プロピオン酸などのカルボン
m、fiHl’!’エチルなどのエステル、エタノール
−ギ酸、またはエタノール−酢しなどの混合溶媒などを
用い、常圧ないし10kq/cm2で水素を供給し、1
0ないし100″C1好ましくは40ないし80°Cで
0.1ないし10時間、好ましくは0.5ないし5時間
反応させる。 (第7段階) R1がハロゲン、アル:キシ基およびニトロ基の群から
逓ばれる基により核置換されていてもよいベンジルオキ
シカルボニル基である本発明の物笛■等は、化合物■か
ら製造することができる。以下Rがへ7ジルオキシカル
ボニル基を例にとって説明するが、核置換されたベンジ
ルオキシカルボニル基の場合も同様に製造することがで
きる。 この反応においては、C6H5CH2OCOClは化合
物■に対し1ないし2倍モル、好ましくは約1.4倍モ
ル使用し、THF中、50ないし60℃、好ましくは4
5°Cにて4ないし24時間、好ましくは約12時間反
応させる。なお、この反応はR2の種類によらずに適用
できるが、とくにRが−SRであるものに適用すること
が好ましい。 (第8段階) R1が水素である化合物[相]は前記化合物■を酸分解
することにより製造することもできる。この場合には、
酸としては、塩酸、臭化水素酸などを用い、酢酸溶媒中
で反応させるのが好ましい。通常、反応温度0ないし1
00″Cにて0.5ないし10時間反応させる。反応後
はN a !(CO3等で中和し、常法により分i、!
?&l!シて化合物[相]を得ることができる。 (−1J15R6が−NHである本発明の物質の製法)
式(1)中のRの−NRRが−IH2である本願物質は
前記第1段階と同様の反応操作により、下記反応生成物
◎を経由して製造することができる。 化合物◎より、化合物■、■又は■と同様に前記第4段
階以後の反応を利用し、−NR5R6が”−N H2で
ある本発明の物質を製造することができる。 C本発明の物質の有用性〕 本発明の物質は除草剤として優れた活性を有する。すな
わち本発明の物質は水田用および畑地除草剤として使用
することができる。除草剤対象の雑草としては、タイヌ
ビエ、クマガヤツリ、フナギ、ホタルイ、ヘラオモダカ
などの水田雑草、ヒエ、メヒシバ、アオビユ、コゴメカ
ヤソリナトの畑地雑草に対してとくに有効である。 本発明の物質を除草剤として用いるには、本願物質のみ
、またはこれと担体、界面活性剤、分散剤、補助剤など
を配合して、水和剤、乳剤、微粒剤または粒剤等に製剤
し、適当な濃度に希釈して散布するか又は直接施用する
。 以下、実施例、試験例等により本願発明を具体的に説明
する。 ルエステル 水酸化ナトリウム25.2 gのエタノール溶液に1−
7ミジノー4−ベンジルピペラジン硫酸塩160g(0
,60tI+!+oL )を加え、さらにエトキシメチ
レンマロン酸ジエチル129.4 g (0,60mo
l )を20分間で滴下した。5.5時間還流した後、
冷却し、析出した結晶を戸別した。結晶を水洗した後、
乾燥Tることにより、標記化合物131.4gを得た(
収率64%]。 一点151−153℃ ’H−IJMRスペクトル<cDc13溶M、δppm
)1.56(3H,t、、r=7)iz )、2.49
 (4H,m )、5.54(2H,+)、5.93(
4H,+n )、 4,35(2H,q、!=7Hz)
、7.31 (5H,s )、8.63(IH,s ) ステル 2−(4−ベンジルピペラジノ)−4−ヒドロキシピリ
ミジン−5−カルボン酸エチルエステル(参考例1で合
成した化合物) 130.0 gCO05Bwo1°〕
と塩化チオニル390+4’の混合物を10時間還流し
た。トルエン6DOnlを加えた後蒸留し、過剰の塩化
チオニルを除いた。氷冷し、水酸化ナトリウム水溶液を
加えてアルカリ性とし、クロロホルムで抽出した。クロ
ロr−!゛ム層をνgsn4で乾燥した後、クロロホル
ムを減圧留去することにより、標記化合物を油状生成物
として120.2 g得た(収率88%)。 1H−NM!’lスペクトル(ODOJ3溶液、δpp
+11)1.36(3Lt、コ=7Hz )、2.50
 (AH,m )、!、56(2H,br、s )、1
92 (4H,m )、4j2(2H,q、、rニアH
2)、7.55 (5H,s )、8.79(1H,s
) エチルエステル 2−(4−ベンジルピペラジノ)−4−クロロピリミジ
ン−5−カルボン酸エチルエステル(オ者例2で合成し
た化合物)101.3g(0,28mol )とクロロ
ホルム590m7!の混合物に70%エチルアミン水溶
液72.3g (i、12mol )を15分間で滴下
し、室温で2時間撹拌した。水を加え、クロロホルムで
抽出し、クロロホルム層をMgSO4で乾燥した後、ク
ロロホルムを減圧留去することにより、標記化合物10
3,5 r、を油状生成物として得た(収率〜100%
)。 ’H−IJMRスペクトル(CD(It?3溶液、δp
pm )1.22(5H,t、:f=7Hz )、1.
32 (3)1.t。 、r=7Hz)、2.47 (4!(、m )、3.4
6(2H,cl、q*7=5.7Hz )、 3.54
 (2H,s )、5.88(4H。 m)、4.25 (2H,Q 、、r=7Hz >、 
7.51 (5H。 s )、 8.00(I H,br、 t、J=5Hz
 )、 8.58(IH,sン 同様の方法により次の化合物を合成した。 構造式 %式%) のメタノール溶液(50mJ)に2−(4−ベンジルピ
ペラジノ)−4−クロロピリミジン−5−カルボン酸エ
チルエステル(参考例2で合成した化合物]10.1 
g(28,Ommol)のメタノール(4C1mIりの
溶液を10分間で滴下した。この混合物を室温で1時間
攪拌し、さらにメタノールを減圧留去し、水を加え、ク
ロロホルムで抽出した。クロロホルム層をM只SO4で
乾燥した後、クロロホルムを減圧留去し、残渣をメタノ
ール−酢酸エチルより再結晶することにより、標記化合
物7.9gを得た(収率79%)。 融点135−138”C 1H−NMRスペクトルCCDCl3溶液、δp連)2
、A9(4n、m)、3.54(2H,s)、3.82
(31,s )、 190(AH,rr、 )、197
 (3H,a )、7.32 (5H,s  )、86
フ1(IH,s)ルエステル 2−(71−ベンジルピペラジ/)−4−クロロピリミ
ジン−5−カルボン酸エチルエステル3g (8,5m
moユ〕の塩化メチレン(10m#)溶液に別に読値し
たC)1sSN a  1.16 gのメタノール(5
mJ)溶液を室温で滴下し、2時間攪拌した。次いで水
を添加し、塩化メチレンで抽出した。塩化メチレン層を
無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、残渣をカラムク
ロマトグラフィーで精製して目的物1,168を得た

収率37%ン。 ’H−IJMRスペクトルC0DC15溶液、δPP1
e )1.35(3H,t、、T=7Hz )、2.1
3(3!its )、2.51 (AH,tn )、3
.56(2H,a )、3.95(aa、sn )、4
.32(2JQ*コ=7Hz )、7,511(5H,
m )、8.66(1!i、s )ルエステル 1−アミジノ−4−ベンジルピペラジン硫酸塩26.8
 gと3%水酸化ナトリウムのエタノール溶液133m
Jを混合し、次いでエチル−2−シアノー−5−エトキ
シアクリレ−)17.Ogを加えた。5時間還流後、放
冷した。反応混合物からエタノールを留去したのち水と
酢酸エチルを加えて振とうした。析出シた2−(j−−
’:ンシルピペランノ)−5−シアノ−乙−ヒドロキシ
ヒリミジンの白色結晶を戸別し、P辰の油水を分湘し、
有!lH’7を乾燈・0編して固形物を得た。固形物に
エーテルを力Uえ、不溶物を除いたのちエーテルを留去
して4−アミノ−2−(4−ベンジルピペラジノ)−5
−エトキシカルボニルピリミジンの淡黄色結晶11.2
 g(収率35%)を得た。 融点242〜2Δ5℃ 11(−NMR(cpcj’3溶液、δppm )1j
4 (3H,t、J=+=7Hz )、2j6+AH,
m)、3.55(2Ls )、3.86(4H,m )
、 4.27(2)1.q、7=7Hz )、7.32
(5H,m)、8.63 + I H,sン 参考例7   2− (t−ベンジルピペラジノ)−4
−工2−【4−ベンジルピペラジノ】−4−二チルアミ
ノピリミジンー5−カルボン敢二チルエステル(参考例
8で合成した化合物106.4 A (0,29mol
 )、85%水酸化カリウム58.0 FX(0,58
mol )、水100mJ、エタノールA 00 rr
+lの混合物を1時間還流した後、エタノールを減圧留
去し、水を加え、濃塩酸で中和した。析出した結晶を戸
別し、乾燥することによ?)標記化合物80.3 gを
得た(収率82% ン。 融点15B−160°C ’H−NMRスペクトル(xn、5so−d6ffi液
、δppm)1.18(3H,t、J=−7Hz )、
2.66(4H,m )、S、AAC2H,d、q、r
=5.7)1z)、3.75(2H。 s)、 3.9 1  (AH,m  )、 7.S5
  (5H,3)、8.19(IH,br、t、J=5
Hz )、8.j5(IH,s)同様の方法により下記
の化合物を合成した。 !R造式 %式%) (参考例6の化合物から合成→ NHPr’ (参考例5の化合物から合成) S(H3 (参考例5の化合物から合成) エチルアミド 2−(−一ペンシルビペラシノ)−4−二チルアミ/ピ
リミジンー5−カルボン頷(参考例7で合成した化合物
) 0.5g(1,/16mmol )とクロロホルム
20m!!の混合物にトリエチルアミン0.2 ml(
1,43Hno工)を加え、さらに塩化チオニル0.2
2 to(! (3,02ma+ol )を加え、窟湿
で1時間攪拌した。次にジエチルアミン1.0m1(9
,67mm+ol )を加え、さらに1時間!!i押し
た後、水を加え、クロロホルムで抽出した。クロロホル
ム層を無水MgSO4で乾t!1.後、溶媒を減圧留去
し、残置をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
精製した。 ’ )! −RM Rスペクトル(CDCJ3溶液、δ
Ppm )1.20(3H,t、J=7Hz )、1,
21(3)(、t、、r=7Hz)、 1.25(5H
,t、r=7Hz )、2.48C!LH,tn)、 
3.45(6H)、 3.5 A (2H,s  )、
3J31(4H,+p)、6.98(IH,br、t、
、7=5)iz)、7.!+2(5H,s)、7.90
 (I Hs s )同様の方法で各種の本発明の化合
物を合成した。その結果を表2に示す。 実Ji[FIl 12  2−t a−ベンジルピペラ
ジノ)−4−工2−(−一ベンジルピペラシノ)−4−
エチルアミノピリミジン−5−カルボン酸(参考例7で
合成した化合物) 5g (I A、7 mmol )
とジクロロメタン40rallの混合物にトリエチルア
ミン1..18g(14,7mmol )を加え、さら
に塩化チオニル2.21!Il (29mmolンを加
え、定温で1時間攪押した。次にジプロピルアミン8.
9g(88,2mmol )ご加え、さらに1時間拉拌
した後、I N−!JaOH水溶液1oomzを加え、
ジクロロメタンで抽出した後、ジクロロメタン層にシ塩
戯10+nJを加え、既押し、次にジクロロメタンおよ
び水を留去した。 残渣を酢酸エチル−エタノールで再結晶し、g約物3,
14 gを得た(収率47%)。 ’H−NMRスペクトル(DMSO−d61a’、δp
pm )0.82(6H,t、J=7Hz )、1.1
2 (5H,t、、T=7H2八 1.5(4M、m)
、5.3(14H,+I+)。 4.36(2H,s)、7.5 (5H,w )、7.
80(IH。 !! )、8.1 + IH,br!I)2−(4−ベ
ンジルピペラジノ)−4−エチルアミノピリミジン−5
−カルボン酸ジエチルアミド(実施例1で合成した化合
物)0.55g (0,8!+mmoユ)を溶媒として
エタノール20m1!、99%ギ酸0.1m/、触媒と
して10%パラジウム炭素0,1 yを用い、1時間遠
流することにより、即水素分解した。触媒を一過し、溶
媒を減圧留去することにより、標記化合物0.26 g
を油状生成物として得た(収率〜100%)。 ’H−NMRスペクトル(CDCe3溶液、δppm 
)1.23(91()、3.36 (4H,!11 )
、A、A7C6H)、4.21 (Akl、rn )、
7.05(IH,br、t、J=5Hz )、7.27
(5H,s )、7.90(1B、s )同様の方法に
より表3の化合物を得た。 2−(4−ベンジルピペラジノ)−4−エチルアミノピ
リミジン−5−カル、ラテン酸ジプロピルアミド3、I
 A R(6,9mmol )、10%Pd/n O,
31F、、エタノール50tnJの混合物を水素雰囲気
下、60″Cで1時間攪拌した。10%Pd/Cをf別
し、溶媒を留去し、残渣に°lNNaOH水溶液20I
111を加え、ジクロロメタンで抽出した。ンクロロメ
タン層を無水硫酸ナトリウムで乾鋤した後、ジクロロメ
タンを留去し、目的物2,1i gを得た(収率91%
ン。 1H−NMRスペクトル(CDCe3溶液、δppm)
0.88 (6H,t 、:f=7 Hz )、1,2
0(3H,t、J=7Hz)、1.6 (5H,!11
 )、2.91 (4H,t、J=5Hz)、3.4(
6H,m)、 3.81(LH,t、J=5Hz)、6
,76C1H,brs )、7.89(1H,s)実施
例2a   2−(4−ペンジルオキシ力ルポニルピペ
2−(4−ベンジルピペラジノツー4−メチルチオピリ
ミジン−5−カルボン酸ジエチルアミド0.5gをテト
ラヒドロフラン10m/に溶かし、これにクロロ炭酸ベ
ンジル0.3gを室温で滴下し、さらに45°Cで12
時間攪拌した。放冷後、テトラヒドロフランを減圧留去
し、クロロホルム抽出した。クロロホルム層を無水硫酸
マグネシウムで乾燥後m縮して目的?!0.5 gを得
た(収率89%)。 ’H−NMRスペクトル(CDOA3溶液、δppm 
)i、18(6H,t、V=7Hz )、2.51 (
3H,s )、3.39 (4HIQ 、J=7 Hz
 )、5,6ii (AM、m )、3.92(4H,
m入A、5BC2H,s )、7.56(5H,s)、
7.95(1H,s )実m例25  2−ピペラジノ
−4−メチルチオピリミジ2−(4−ペンジルレオ番ジ
カルボニルピペラジノン−チルアミド0.5 tt,を
2s%臭化水素酢酸溶液に溶かし、室温にて2時間攪拌
した。臭化水素、酢ひおよび生じた臭化ベンジルを減圧
留去し、伶和炭【ご水素ナトリウム水溶液で中和した後
、クロロホルムで柚比して無水硫がマグネシウムで絶命
した。 クロロホルムを減圧留去し!A渣をカラムクロマトグラ
フィーにかけて目的物0.2 5 gを淡黄色油状物と
して得た(収率71%)。 ’ H − N )、f Rスペクトル( O D c
 l y,溶液、δpp’l’l )1、1 8( 6
H,t,J=7Hz )、2.50( 3H,s )、
2、9 5 ( 4H,m )、5,40( 4H,q
,J=7Hz )、3、87(4H,:n)、7.94
(IH,3 )試験例1 畑土壌処理試験 内径9111の磁製ポットに畑土壌を詰め、アオビユ、
メヒシバ、コゴメカヤツリを播種した。ただちに1アー
ルあたり所定化合物を含む水和剤300gを20リツ′
1ルの水に分散させ,ポットの上方から小型噴霧器で土
壌全面にスプレー処理した。 処理後20日間温室に置き,除草効力を調べた。 評価基準は以下の通りである。 除草効果 5 完金枯死 4 除草効果 大 3 除草効果 中 2 除草効果 小 1 除草効果 微小 0 無効(正常) 結果を表4に示す。 表    4 試験例2 水田用試験 内径9a!1の磁製ポットにふるった水田土壌を充填し
、水を加えて代かき操作をし、ノビエを播種して2αの
湛水状態とした。翌日、所定の配合例に準じて調製した
水和剤の所定量を水に希釈して、水中に滴下処理した(
散布ff1250g/10a)。 薬剤処理後20日目に雑草についての除草効力を調べた
。評価基準は前述の通りである。その結果を表5に示し
た。 表    5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、R^1は水素、フェニル基置換メチル基又はハ
    ロゲン、アルコキシ基およびニトロ基の群から選ばれる
    基により核置換されていてもよいベンジルオキシカルボ
    ニル基であり、R^2は−NR^5R^6(R^5およ
    びR^6は各々水素又は低級アルキル基である。)、−
    OR^7(R^7は低級アルキル基である。)又は−S
    R^8(R^8は低級アルキル基である。)であり、R
    ^3およびR^4は低級アルキル基である。〕で示され
    る新規ピリミジン誘導体。
JP20985084A 1984-10-08 1984-10-08 新規ピリミジン誘導体 Granted JPS6187672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20985084A JPS6187672A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 新規ピリミジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20985084A JPS6187672A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 新規ピリミジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187672A true JPS6187672A (ja) 1986-05-06
JPH0524901B2 JPH0524901B2 (ja) 1993-04-09

Family

ID=16579654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20985084A Granted JPS6187672A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 新規ピリミジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187672A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1223170A1 (en) * 1999-10-12 2002-07-17 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pyrimidine-5-carboxamide compounds, process for producing the same and use thereof
US7176310B1 (en) 2002-04-09 2007-02-13 Ucb Sa Pyrimidinecarboxamide derivatives and their use as anti-inflammatory agents
JP4644428B2 (ja) * 2002-03-13 2011-03-02 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ヒストンデアセチラーゼの新規な阻害剤
EP2316828A1 (en) * 2003-07-30 2011-05-04 Xenon Pharmaceuticals Inc. Piperazine derivatives and their use as therapeutic agents

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1223170A1 (en) * 1999-10-12 2002-07-17 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pyrimidine-5-carboxamide compounds, process for producing the same and use thereof
EP1223170A4 (en) * 1999-10-12 2004-03-31 Takeda Chemical Industries Ltd PYRIMIDINE-5-CARBOXIMIDE COMPOUNDS, METHOD FOR PRODUCING THE SAME AND THE USE THEREOF
US7087597B1 (en) 1999-10-12 2006-08-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyrimidine 5-carboxamide compounds, process for producing the same and use thereof
JP4644428B2 (ja) * 2002-03-13 2011-03-02 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ヒストンデアセチラーゼの新規な阻害剤
US7176310B1 (en) 2002-04-09 2007-02-13 Ucb Sa Pyrimidinecarboxamide derivatives and their use as anti-inflammatory agents
EP2316828A1 (en) * 2003-07-30 2011-05-04 Xenon Pharmaceuticals Inc. Piperazine derivatives and their use as therapeutic agents
US8030488B2 (en) 2003-07-30 2011-10-04 Xenon Pharmaceuticals Inc. Piperazine derivatives as stearoyl-coa desaturase inhibitors and their use as therapeutic agents

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524901B2 (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021115400A1 (zh) 一种咪唑啉酮化合物的制备方法
JPH0641118A (ja) ピコリン酸誘導体及び除草剤
JPS6187672A (ja) 新規ピリミジン誘導体
US4731446A (en) Imidazo[1,2-a]pyrimidine sulfonic acids and acid halides
KR900001185B1 (ko) 치환 이미다졸리닐 벤조산, 에스테르 및 염의 제조 방법
US4799952A (en) Herbicidal imidazolo(1,2-a)pyrimidine-2-sulfonanilides
JPH05246998A (ja) アリールインダゾール誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH07507265A (ja) ピラゾールを含むベンゾイルウレア誘導体、組成物及び用途
JPH0522702B2 (ja)
US11390602B2 (en) N-alkyl-N-cyanoalkylbenzamide compound and use thereof
JPH02221254A (ja) ビス―(4―フルオロ―2―クロルフェニル)ジスルフィド誘導体
JP4484308B2 (ja) ベンゾオキサゾール誘導体,その製造方法及び除草剤
JPH0592971A (ja) ピリミジン誘導体及び除草剤
JPH03176475A (ja) 環状尿素誘導体及び除草剤
JPWO2006004215A1 (ja) ベンゾオキサゾール化合物
JPS6210997B2 (ja)
JPS6160687A (ja) ピリドピリミジン誘導体およびその製法
JPH03232859A (ja) ピラゾール誘導体、その製造方法及び殺菌剤
JPS63126847A (ja) N−置換アニリン誘導体およびその製法
JPH08193011A (ja) 除草性スルホンアミド化合物
JPS63310855A (ja) 5−(1−ブチン−3−イル)オキシ−4−クロロ−2−フルオロアセトアニリドおよびその製造法
JPS6176488A (ja) ピリドピリミジン誘導体
JPH037267A (ja) アラルキルアミン誘導体、その製法及び殺菌剤
JPS61243082A (ja) 2−ピペラジノピリミジン誘導体
JPS58174368A (ja) ピラゾ−ル誘導体