JPS6187223A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS6187223A
JPS6187223A JP20890684A JP20890684A JPS6187223A JP S6187223 A JPS6187223 A JP S6187223A JP 20890684 A JP20890684 A JP 20890684A JP 20890684 A JP20890684 A JP 20890684A JP S6187223 A JPS6187223 A JP S6187223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base body
alloy film
particles
substrate
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20890684A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyouichirou Ezaki
江崎 城一朗
Yoshimi Kitahara
北原 善見
Kazumasa Fukuda
一正 福田
Kiyosumi Kanazawa
金沢 潔澄
Kenji Yokoyama
横山 研二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP20890684A priority Critical patent/JPS6187223A/ja
Priority to DE19853534907 priority patent/DE3534907A1/de
Priority to FR8514586A priority patent/FR2571534B1/fr
Publication of JPS6187223A publication Critical patent/JPS6187223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/851Coating a support with a magnetic layer by sputtering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、磁気記録媒体の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、磁気記録方式には、長手記録方式と垂直記録方式
とがある。これまでは、磁気記録媒体の移動方向と平行
に、その媒体を磁化し、その長さと強さとで音や映像の
情報を表わす長手記録方式が用いられてきた。ところが
、長手記録には、減磁作用が付随しており、記録密度を
増すためには・磁気記録媒体を薄膜化する必要がある。
しがし、磁気記録媒体の薄j摸化には限度があり、薄膜
化による記録密度の増加には、すでに限界が見え始めて
いる。この記録の高密度化に応じられるものとして、近
年、垂直記録方式が再度注目され、多くの人が同方式に
対する種々の提案を行なっている。
この垂直記録方式は、磁気記録媒体を媒体面と垂直に磁
化し、記録する方法であり、記録密度を増す上に減磁作
用という原理上の制限はない。そのため同じ長さでも、
長手記録方式より多くの情報が記録でき、鮮明で長持ち
する記録が期待できる。
とりわけ、スバ、り法という製法により基体上に形成さ
れた合金膜、例えばCoとCrとを主成分とするものな
どが、垂直磁気記録媒体として優れている。このスパッ
タ法は、高真空中でアルゴンなどの不活性ガスの放電プ
ラズマで、ターゲット(合金膜原料)から原子をたたき
出し、基体上に合金膜をつくる方法である。このような
スパッタ法には、第2図に示すようなドラムを用いて、
基体上に合金膜を連続的に形成する方法がある。図中、
10は加熱可能なドラム、12は基体例えばボリエチレ
ン・テレフタレート (PET)のフィルムである。そ
の基体12はアンワインダ−14から送り出され、約半
周に亘ってドラム10の外周壁と密着した後、ワインダ
ー16に順次巻き取られて行く。この基体12とドラム
10との密着過程で、ターゲット18より基体12上に
原料粒子が降り注ぎ、それらの粒子にさらされた基体部
分に合金膜が形成される。第6図は、このようなスパッ
タ法により形成された合金膜のドラム温度(Oc〕 (
横軸)と保持力(0,)(縦軸)との関係を示す磁化特
性曲線図である。この第6図から明らかなように、磁気
記録媒体たる合金膜の保持力を上げるには、ドラムの温
度を上げて行かねばならない。ドラム10は、その内部
に入れる温媒による加熱や放電プラズマの発生による輻
射熱などを得て、その温度は上昇する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、ドラム温度の上昇には限度がある。基体
12としてPETフィルムを用い、その基体部分に付着
する合金膜の保持力を300oeまで増加させるために
は、ドラム温度を200°Cに保つ必要がある。このよ
うに保持力が増加しない原因として、ドラム10の熱容
量は大きく、ドラム10と基体12とは広い範囲に亘っ
て密着しているために、高温のスバ、り粒子の熱が瞬時
的に基体12を経てドラム10に逃げ、保持力を高める
のに必要な結晶化温度にまで至らないからである。そこ
で、保持力を3000e以上に増加しようとし、ドラム
温度を200°C以上に上げると、PKTフィルムは熱
的変形が決定的となり、溶解してしまう。このため、基
体12にPETフィルムを用いて、合金膜の保持力を5
oooe以上に増加することは困難である。もちろん、
PETフィルムなどより耐熱性のあるポリイミド基体を
用いると、ドラム温度を200°C以上に上げられるの
で、当然合金膜の保持力を上げることができる。しかし
、ポリイミドは高価で生産ペースに乗っておらず、基体
として多量に使用できる程販売されていないため、多量
生産には使用不可能である。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
ものであり、基体上に磁気記録媒体たる合金膜を形成す
る際に行なう基体の冷却方法を改善することによって、
PETフィルムなど耐熱性が不十分の基体上に、保持力
の高い合金膜を形成し得る磁気記録媒体の製造方法を提
供すること全目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明では、基体上に磁気
記録媒体たる合金膜を形成するに際し、その合金膜を形
成する粒子にさらされる基体部分を、その基体部分を冷
却する冷却体に密着させることなく離し、それらの間に
空間を保持させるものである。即ち、合金膜を形成する
粒子にさらされる基体部分とその基体部分を冷却する冷
却体例えば水冷板間に所要の離隔距離を保持する。
(作用) 上記手段は次のように作用する。合金膜を形成する粒子
にさらされる基体部分とその基体部分を冷却する冷却体
間に熱伝導率の悪い空間が存在するため、高温のスバ、
り粒子が基体に付着しても、その熱が瞬時的に逃げるこ
となく、粒子は保持力の高い合金膜を形成するに必要な
結晶化温度に維持される。なお、PETフイ′ルムなど
の基体では、その表面に粒子が付着し、その部分のみ温
度上昇しても、基体の粒子にさらされる部分は全体的に
、冷却体で冷やされ温度制御されているため、基体が熱
的変形を起こし溶解するようなことはない。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の第1実施例を示す説明図である。図
中、20は基体例えばPETフィルムである。基体20
はアンワインダ−22から送り出され、ワインダー24
に巻き取られて行く。26(26&、26b)はいずれ
もガイドローラであり、基体20の移動過程で、その基
体に張力を与えるものである。30は冷却体例えば水冷
板であり、張力を与えられた基体20より一定の距離d
離して設置されている。なお、冷却体用の冷媒には、他
に水以外の液体、気体など種々のものがある。62はタ
ーゲットであり、基体20上に合金膜を形成するC1o
−Or金合金どが備えられている。
このようなターゲ、トロ2のOOCr 合金に、スパ2
夕放電により発生したアルゴンなどの不活性ガスのイオ
ンが当たると、coやOrの原子(スパッタ粒子)がた
たき出される。これらの粒子は基体20上に降り注ぎ、
それらの粒子にさらされた基体部分に、順次保持力の高
い合金膜を形成する。このとき、冷却体30はその基体
部分を全体的に冷却しており、その温度制御には、基体
部分との離隔距離dを変えればよい。第4図は、このよ
うにして形成された合金膜の離隔距離d(闘)(横軸)
と保持力(Oe)  (縦軸)との関係を示す磁化特性
曲線図である。この第4図から明らかなように、磁気記
録媒体たる合金膜の保持力を上げるには、離隔距離dを
大きくしていけばよいことがわかる。
ただし、離隔距離dが一定以上になると、基体20を構
成しているPETフィルムが熱的変形を起こし、ついに
は溶解する。
第5図は、本発明の第2実施例図である。図中、64は
基体、66はアンワインダー、68はワイングー、40
 (40a、40b、40Q、40d)はガイ10−ル
、42  (42a、42b)はターゲット、44 (
44a、44b)は冷却体、dは基体64と各冷却体4
4との離隔距離である。このようにすると、第1実施例
におけると同様な保持力の高い合金膜を、基体ろ4の両
面に順次形成することができる。
第6図は、本発明の第6実施例図である。図中、46は
基体、48はアンワインダー、50はワイングー、52
 (52a、52b、52c、52cL)はガイドロー
ル、54 (54a、54b)と56(56a、56b
)はターゲット、58(58&、58b)は冷却体、d
は基体46と各冷却体58との離隔距離である。各ター
ゲット54には、例エバNi −Fe 合金(パーマロ
イ、スーパーマロイなど)を備え、各ターゲット56に
は、例えばCo −Or金合金備えると、基体46上に
、片面ずつ下地層、その上に記録層を成膜し、その両面
に各々保持力の高い合金膜を形成することができる。
第7図は、本発明の第4実施例図である。第1実施例と
比較して、ターゲットカバー60、基体カバー62など
を備えている点のみが異なり、他はすべて第1図と同一
であるため、対応する同一部分には、同一符号を付し、
説明を略す。これらのカバー60.62により、粒子に
さらされる基体部分の範囲が制限され、基体20上によ
り均一な合金膜が順次形成されて行く。なお、当然筒6
、第4の各実施例にも同様なカバーを備えることができ
る。
(発明の効果) 以上説明した本発明によれば、合金膜を形成する粒子に
さらされる基体部分とその基体部分を冷却する冷却体間
に所要の離隔距離があるため、PETフィルムなど耐熱
性が不十分の基体上にも、保持力の高い合金膜を簡易に
形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例を示す説明図である。 第2図は、ドラムを用いて、基体上に合金膜を連続的に
形成する従来例を示す説明図である。 第6図は、従来例によって形成された合金膜のドラム温
度と保持力との関係を示す磁化特性曲線図である。 第4図は、第1実施例によって形成された谷金膜の離隔
距離dと保持力との関係を示す磁化特性曲線図である。 第5図は、本発明の第2実施例を示す説明図である。 第6図は、本発明の第6実施例を示す説明図である。 @7図は、本発明の第4実施例を示す説明図である。 20.64.46・・・基体 22.36.48・・・
アンワインダ−24,38,50山ワインダー 26.
40.52・・・ガイドロール 60.44.58 ・
冷却体 32.42.54.56・・ ターゲット 6
0.62・・・カバー d・・・離隔距離

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基体上に磁気記録媒体たる合金膜を形成するに際し、そ
    の合金膜を形成する粒子にさらされる基体部分とその基
    体部分を冷却する冷却体間に所要の離隔距離を保持する
    ことを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
JP20890684A 1984-10-04 1984-10-04 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPS6187223A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20890684A JPS6187223A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 磁気記録媒体の製造方法
DE19853534907 DE3534907A1 (de) 1984-10-04 1985-09-30 Verfahren zum herstellen eines magnetaufzeichnungstraegers
FR8514586A FR2571534B1 (fr) 1984-10-04 1985-10-02 Procede de realisation d'un support d'enregistrement magnetique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20890684A JPS6187223A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6187223A true JPS6187223A (ja) 1986-05-02

Family

ID=16564080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20890684A Pending JPS6187223A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6187223A (ja)
DE (1) DE3534907A1 (ja)
FR (1) FR2571534B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197027A (ja) * 1987-02-12 1988-08-15 Tdk Corp 垂直磁気記録媒体の製造方法及び製造装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105441885B (zh) * 2015-12-31 2018-10-09 菏泽天宇科技开发有限责任公司 一种真空镀膜冷却装置
CN105441886A (zh) * 2015-12-31 2016-03-30 菏泽天宇科技开发有限责任公司 一种泡沫金属的高速真空镀膜设备及工艺

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3210351A1 (de) * 1982-03-20 1983-09-22 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren und vorrichtung zum herstellen von magnetischen aufzeichnungsschichten
JPS59129944A (ja) * 1983-01-12 1984-07-26 Anelva Corp 磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録媒体の製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197027A (ja) * 1987-02-12 1988-08-15 Tdk Corp 垂直磁気記録媒体の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2571534B1 (fr) 1995-03-03
FR2571534A1 (fr) 1986-04-11
DE3534907A1 (de) 1986-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0093838A2 (en) Perpendicular magnetic recording medium and method for producing the same
EP0202645B1 (en) Method and apparatus for making magnetic recording media
US4842708A (en) Perpendicular magnetic recording medium, method for producing the same, and sputtering device
JPS6187223A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62114124A (ja) 磁気デイスクの製造方法
JPS61267928A (ja) 磁気記録媒体
JPS61210521A (ja) 磁気デイスクの製造方法
JPS6192431A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPS59172163A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS63197027A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
JPS63285739A (ja) 磁気光学記録再生用薄膜の製造方法
JPS61187127A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5891533A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61192032A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61224140A (ja) 磁気デイスクの製造方法
JPS61242332A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造装置
JP3106456B2 (ja) 対向ターゲット式スパッタ方法及び対向ターゲット式スパッタ装置
JPH0555930B2 (ja)
JPS60147933A (ja) 磁気記録媒体製造装置
JPS59148139A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPH0334614B2 (ja)
JPH1180954A (ja) 薄膜形成方法および薄膜形成装置
JPS58133636A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59175032A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH03207015A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法