JPS6186973A - 金属板の連続塗装方法 - Google Patents

金属板の連続塗装方法

Info

Publication number
JPS6186973A
JPS6186973A JP20382484A JP20382484A JPS6186973A JP S6186973 A JPS6186973 A JP S6186973A JP 20382484 A JP20382484 A JP 20382484A JP 20382484 A JP20382484 A JP 20382484A JP S6186973 A JPS6186973 A JP S6186973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
paint
coating
temperature
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20382484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6221585B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Nakada
中田 和広
Akiyoshi Touchi
戸内 昭美
Noboru Tanaka
昇 田中
Masayoshi Kasagi
笠置 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP20382484A priority Critical patent/JPS6186973A/ja
Publication of JPS6186973A publication Critical patent/JPS6186973A/ja
Publication of JPS6221585B2 publication Critical patent/JPS6221585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は金属板の連続塗装方法に関し、さらに詳しくは
、脱脂等の表面清浄化のための前処理後に一旦コイルに
巻取られてから、再び巻戻して塗装し、塗膜が均一で、
かつ、密n性に優れた金属板の連続塗装方法に関する。
(従来技術] 一般的に、金属を・を装置ることは、1iJj社、美観
を持たせるために)入<11なわれ−こにす、u!:公
、建材、缶等に多く(重用されており、現(1:;こお
いては、金属に塗装を施rことは不可決のこととなって
、するといっても過言ではない。
この金属の塗装方法として、加工後のスプレー法、電着
塗装法等があり1、これらの塗装法により7−とに塗装
後、そのまま使用するか、加−Lを行なって使用するか
、さらに、金属を連続塗装して一定寸法に切断して種々
加工を行なって使用するのである。しかし、生産性、費
用の点から連続塗装法が最も望ましい方法である。
従来から金属条を連続的に塗装する方法は3属板(シー
ト)を塗装する方法と常に比較さ7するが、金属条塗装
は金トル板塗装に比べて塗装における土、産性が良いこ
と、後加」―を連続して行なう場合に適していること等
の柱/Zの有利さがある。
しh化で、この塗装置1法の管理は、塗装時の塗料温度
、粘度の骨埋、焼付は時の炉温の管理によって塗膜の厚
さ、性11ヒを保証しているのか一般的である。
しかしなから1、二の管理ツノ法によると、金属板(シ
ート)においては、塗装開始時に膜厚を調整しても、金
属板、即ち、1コイルの終了近くでは膜厚が厚くなり過
ぎて製品規格を漏足せす、また、塗装後の4″、、膜密
着性を極度に低下させる等多くの問題が発生し、製品と
しての価値を失なうことが18起るのである。
]発明が解決しようとする問題、Iχ1本発明は上記に
誰明したようt:従来iこおける金属板、例えば、コイ
ル状の金属板の連続塗装方法の問題点1こ鑑み、本発明
考が鋭意研究してその問題発生原因を究明した結果、コ
イル状の金属板の塗装ラインl:おける温度および湿度
、特i二、温度の?J Wを受けることを見出し、即ち
、金属板を11j処理した後に一旦コイル状に巻取って
から、再び巻戻したコイル状の金属板を塗装置ijfに
予熱することにより、塗膜11が均一で、かつ、密着性
に優れたk(・式板の連続塗装方法を開発したので・あ
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る金属板の連続塗装方法の4.)徴とすると
二ろは、コイル状(!!:の3rJ・+4.41丈をロ
ールコータ方式により連続的:二塗装を行なう際、金属
板をijj処理した後−吐コイル状に巻取ってから最び
巻戻して塗装する方法;こおいて、前記巻戻された金属
板ヲ干もロールコータ部−二おける塗料の管理(1詰度
まで予熱した後iこ塗装することにある。
本発明に係る金属板の連続塗装方法に−〕いて、以下詳
細;こ説明する。
本イ耐jJl iこ係る金属板の連続塗装方法は、コイ
ル状の金属板をロールコータ方式により連続的に塗装す
ることと睨1]Yt等の表面清浄化等のn1j処理を行
なった後に一旦コイルに巻取られ、その後、再びコイル
を巻戻しなから4二装を行なうことか前提条件であり、
そして、巻戻された金属板をロールコータ部における塗
料の管理温度まで予熱してから塗装を行なうものである
このように、本発明に係る金a[の連続塗装り法におい
ては、+iii処理後に一旦コイル;こ巻取レフれるの
で、常温である巻戻された金属板をi/i料の管理温度
まで予熱するのであり、これについて説明する。
通常、連続的な塗装方法における塗膜j″7−の調整は
、第1図に示すように、フーターバン3内の塗84(a
iに浸漬さ+1でいるピックアップロール2とコーティ
ングロール1との隙間を一定とすることによって、一定
量の塗料(2)をコーティングロール1に移行させて金
属板0表面iこ接触させることにより塗膜厚を調整する
このような連続的塗装方法では、塗装時の周囲の温度、
待に、金属板の温度か低いと塗膜か次第にJl<なり、
これは、塗膜厚を変化させないために・jz料湯温度管
理しても金属板I4の温度が低いとコーティングロール
1と接した時に、このコーティングロール1をを冷却し
、冷力1されたコーティングロール1は収線してロール
径が小さくなり、ビ/り7ノブロール2とフーティング
ロール1との隙間が大きくなり、そのため塗料の持込み
1^か多くなI)塗膜が厚くなる。このような金属板の
塗膜厚の変動を抑えるには、塗料温度程度に保持しtこ
金ス・載板を使用する必要があり、従って、塗装される
コイル状金属板Hの温度が塗料温度より低い場合には、
金属板をコーティングロール1に接触するまでに管理さ
れている塗料温度まで・−J′−熱(加熱)する必要か
ある。
また、塗装される金属板は塗装畜着性を同1−させるた
めに、脱脂、化成処理等の1iη処理が施され、一旦コ
イル状に巻取られ(第1図では(Jて゛示す。八次いで
、アンコイラ−9から金属板I]を巻戻しながらサポー
トロール5、コーティングロール1、バンクアップロー
ル5、裏面コータ3、焼付は用オー7ン6、冷J41室
7を通りiQi装された金属板111はりコイラー1(
)に再び巻取られるのである、これか一般的な連続塗装
方法であるか、;1′Aラインは長くなるが、11η処
理と塗装処理を連続して行なう場合には、塗膜の密′X
i性か低下するということは度々起るわけではない。し
かしなから、本発明に係る金属板の連続塗装方法におけ
るように、前処理後一旦フイル状に巻取ってから再び巻
戻して塗装置るというように、この2つの処理が別に行
なわれる場合には、塗装後のm’n性試験によると・う
゛IIQ冨λ′i性力四1常:こ11)汁しる。
この原因は、前処理後コイル状:こ巻取らzする時に、
副文の高い空気が巻込れることに起因するとシ゛えられ
、−[L巻取られたコイルは、人の塗装ライ/に流すま
で・ある程度の時191か経過するかり、その間コイル
の温度かtt3;ドrるので湿度か高くなり、飽+11
点に達して金属板表面)こ結露するよう1こなり、υt
っで、結露した金属板を塗装rると金属板表面7′11
41Il露した水分は蒸発せず、塗j1に、ン、解それ
なし)のて゛、下地面と塗膜との間:こ介イ+’−fる
こと:二なる。
そのため、塗装後焼付け(ベーキング)を行なって水分
を蒸発しても、金属板と塗膜との密λを性が充分でなく
、塗膜が剥離したり或いは塗膜の加工aか低ドすること
になる。この結露による?p膜密着性の1氏下を防止す
るには、コーチインクロール】に金属板1−1が接触す
る塗装時点に到徨するまでに、結露による水分を充分除
去すること、即ち、水分の結露しないような温度以上に
詮属板1−1の温度を、第1図1:示す温風炉11によ
り予熱し、温度測定器12により検知するのである。
本発明に係る金属板の連続塗装方法においては、巻戻し
後の金属板を予めロールコータ部における・う〕科の管
理温度まで予熱しなけれはならないことは、に記iこ説
明したように、塗料の11さおよび塗料の密着性から必
要なことて゛あり、そして、巻戻された金属板の予熱温
度、即ち、塗料の管理温度までf熟することについて以
下説明する、通常IYi処理後iこ巻取られる金属板は
、15−、l +) ’C1湿度61)〜とi 1)9
6程度の雰囲気て゛巻取られるために、コイル内にも込
れる空気ら10〜4(1°C1湿度70〜8 (1%程
度となっており、この状態のコイルが塗装ラインで保1
?されている開に、温度の低下かなければよいか、層温
度Ia下を招来する。そして、空気温度20゛C1湿度
80%では温度約15℃では湿度1 fl C1%とな
り、金属板に水分が結露することになる。
従って、前処理後に巻込れた空気はコイルが冷却すると
非常に結露し易い状態となっており、さら(こ、この冷
却したコイルが塗装される時、塗装室内は通常空調され
ているので20〜25°C程度:ニなって!)す、この
上程:こI;い″こち冷にII した塗装さnる金属板
表布は非常にム1.露し易いので、PめJZ熱して結露
を除去しなければならない。
二の上うに、巻戻された金属板におけろ温度お紅しく湿
度の影′Rを考慮して、・flの塗膜厚を均一:こ保持
し密着性の優れた・T装金属板を得るためiこは、巻戻
された金属板を塗料の管理温度、即ち、塗料の種類にも
よるか杓50゛C以下であるので、巻戻された金属板の
予熱温度もこの塗料の管理温度に合せた温度とするのか
よい。
しかして、金属板の予熱温度を、例疋ば、50゛C以り
のように高温度とすると、塗装時の膜l!7調整か国難
となり、膜厚は逆に薄くなる1ψ向を示し、従って、塗
料温度および金属根子2縞詰度を共にあまり高くするこ
とは望ましくなく、連続塗装においては50 ’C以下
、好ましくは、■)゛C以下に管2Pするのかよく、−
力、あまり巻戻された金属板の予熱温度を低くし過ぎる
と、例几ば、10°C以下となると塗料の管理温度との
/ニーか大きくなり、に記説明したよう:こ膜厚の変化
か顕著となり、本発明に係る金属板の連続塗装ノミ法に
おけるように、巻戻された金属板iこ結露があるのに塗
装を行なう際、充分に水分が放散しないため密着性が低
下するようになる。従って、金属板の予熱温度は塗料の
管理温度に略一致させるのがよい。好ましいのは10°
C以上とするのがよい。
この巻戻された金属板の加熱方法は、コイル自体を加熱
する方法、塗装ラインに第1図に示すよ    ゛うに
加温装置、例えば、温風炉11を設ける方法かあるか、
要は、塗料の管理温度程度に予熱すればようわけである
(実施例1 本発明に係る金属板の連続塗装方法の実施例を説明する
実施例1 予めクロム酸塩処理の前処理を施した0、3tXSOO
ul×6001の純A1コイル5巻を第1表に示す各温
度iこJセ;にした後、第1図に示す連続塗装装置を用
いて塗装し、膜ηの変化を調査した。その結果を第1髪
に示す。
塗AA条1牛 塗装ライン温度および湿度  22℃、70%塗ネ−[
のかT+類 塩ビオル〃/ゾル塗料管理温度 25°C 11標膜I!11μ… 焼付は条件 2511℃X31)秒 f +’+ij処理でのコイル巻取り雰囲気温度25℃
、湿度70%) この第1表から明らかなように、塗料の管理温度より巻
戻された金属板の予熱温度か高いと、膜厚が低下し、逆
に巻戻された金属板の温度が(氏くなると膜厚が厚くな
り、塗装開始時と終了時では膜厚差を生じており、塗料
管理温度と巻戻されrこ金属板との温度差が大きい程膜
厚差も著しいことがわかる。
第  1  表 (j川)(邑1行目はコイル状金属板の長さ、−ト21
杖1付目はコイル状金属板の温度。
j、h 31 *1温度における・r膜厚さくμm0)
実施例′2 実施例)の各塗装コイルの先端(スタート時)から約H
’)0+nの所で切断し、試料を採取して産着性試験を
行なった。
その結果を第2表:二ボす。
密着性試験 (1)試料を11月)’CX3l−1rの煮沸を行なっ
た。
(2)試料の基盤目剥離試験を行なった。
(縦横1.mm間隔で塗、膜に切目を入れ、1mm’の
マス目を100個乍9、セロテープを付着させて引剥が
t。
この第2表から明らかなように、巻戻された金属板を、
塗料の管理温度に頬象り、シている25℃、以上におい
て、塗膜の密着性が極めて優れていることがわかる。
]発明の効果1 本発明に係る金属板の連続塗装方法は上記のjR成を有
しているものであるから、金属机上に塗装された塗料は
、均一な塗膜の厚さて゛あり、がっ、塗膜の密着性は隊
めて優れている塗装金わt板を得ることができる連続塗
装方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、金属板の連続塗装方法を説明r71tこめの
概略図である。 1・・コーティングロール、2・・ピノノア/ブロール
、;(・・フーターバン、4・・バックアップロール、
5・・サポートロール、6・・焼付ケ用オーブン、7・
・冷却室、3・・裏面コータ、9・・アンフィラー、1
0・・リコイラー、11・・温風炉、12・・温度測定
器、a・・塗料。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コイル状態の金属板をロールコータ方式により連続的に
    塗装を行なう際、金属板を前処理した後一旦コイル状に
    巻取ってから再び巻戻して塗装する方法において、前記
    巻戻された金属板を予めロールコータ部における塗料の
    管理温度まで予熱した後に塗装することを特徴とする金
    属板の連続塗装方法。
JP20382484A 1984-09-28 1984-09-28 金属板の連続塗装方法 Granted JPS6186973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20382484A JPS6186973A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 金属板の連続塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20382484A JPS6186973A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 金属板の連続塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6186973A true JPS6186973A (ja) 1986-05-02
JPS6221585B2 JPS6221585B2 (ja) 1987-05-13

Family

ID=16480315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20382484A Granted JPS6186973A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 金属板の連続塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6186973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295167A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Rozai Kogyo Kaisha Ltd ロ−ル式塗装機における温度制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295167A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Rozai Kogyo Kaisha Ltd ロ−ル式塗装機における温度制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6221585B2 (ja) 1987-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3112213A (en) Differentially coated galvanized strip
JPS6186973A (ja) 金属板の連続塗装方法
US2592282A (en) Continuous process of preparing and metal coating rolled steel
JPS6032934B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPH10176253A (ja) 連続式溶融亜鉛めっきラインにおける未再結晶溶融亜鉛 系めっき鋼板の製造方法
JP3062719B2 (ja) 耐熱プレコート金属板の焼付炉及び焼付方法
US3177053A (en) Differentially coated galvanized strip
US3362838A (en) Process for producing nickel-coated steel
JP2815055B2 (ja) 水溶性樹脂からなる有機質絶縁皮膜生成方法
US4724164A (en) Methods of mirror manufacture and products made thereby
JPH0660396B2 (ja) 合金化蒸着亜鉛メツキ鋼帯の製造方法
JPS5887263A (ja) めつき阻止剤を用いた片面溶融亜鉛めつき方法
JPS63118057A (ja) 溶融アルミニウムめつき鋼板の製造方法
JPH01104753A (ja) 溶融亜鉛、アルミ二層メッキ鋼板の製造方法
JP3274712B2 (ja) アルミニウム条の脱脂装置及び製造方法
JPS5861281A (ja) 無方向性電気鉄板の絶縁皮膜の形成方法
JP2507150Y2 (ja) 断熱金属板
JP2006516472A (ja) 水性塗料コーティングを高速で硬化する方法
JPH0332636B2 (ja)
JPH0947716A (ja) ロールコーターを用いた塗装焼付方法
RU2081939C1 (ru) Способ покрытия стальной полосы алюминием
JPH03193856A (ja) 鋼帯の連続溶融めっき方法およびその装置
JPS622035B2 (ja)
KR0138038B1 (ko) 아연 진공증착 강판의 제조 방법
JPH04193375A (ja) 縮み模様鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees