JPS6186927A - 溶剤含有排ガスの処理方法 - Google Patents

溶剤含有排ガスの処理方法

Info

Publication number
JPS6186927A
JPS6186927A JP59205584A JP20558484A JPS6186927A JP S6186927 A JPS6186927 A JP S6186927A JP 59205584 A JP59205584 A JP 59205584A JP 20558484 A JP20558484 A JP 20558484A JP S6186927 A JPS6186927 A JP S6186927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
steam
combustion
gas
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59205584A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Eito
徹 栄藤
Ichiro Watanabe
一郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59205584A priority Critical patent/JPS6186927A/ja
Publication of JPS6186927A publication Critical patent/JPS6186927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本晃明は、溶剤含有排ガスの処理方法に関する0 〔従来の技術〕 一般に、溶剤含有ガスから溶剤を効率よ(回収する方法
として、活性炭吸着法がよく知られており、この方式は
、ガス中の溶剤を活性炭に吸着させる工程と、蒸気又は
加熱ガスなどにより再生する脱着回収工程から成つ℃い
る0塗装排ガス等のように多成分の浴剤が混合している
場合には、回収しても再利用できないケースがある。こ
のようなケースでは、燃焼方式が用いられ、必要に応じ
て、廃熱利用が行われている。しかし、低濃度ガスの処
理の場合には、助燃剤が多量に必要となるため、改良案
として、ガスを一旦活性炭に吸着させた後、高温ガスあ
るいは蒸気で脱着し、これt必要最低限の空気と混合し
て燃焼するシステム(活性炭濃縮十燃焼)が提案され℃
いる。このシステムは、第2図に示すようなフローにな
る。第2図において、原ガス1(溶剤含有ガス)は、フ
ィルタ2によって除塵され、クー23によって吸着能力
を十分に発揮できる温度まで冷却した後、吸着槽4に入
り、溶剤成分は捕集され、排ガス5は大気へ放出され舎
。吸着捕集の操作が終了した後、吸着槽4には高温ガス
又は蒸気6が送られ、高濃度の溶剤ガスは、必要最低限
の空気7と混合され、燃焼炉8に送られ、燃焼される。
しかしながら、かかる従来のシステムでは、高温ガスで
脱着する場合には、活性炭中の不純物(溶剤含有ガスに
含まれ℃、吸着槽4に飛来したもの)等を洗浄する効果
があまり期待できず、活性炭寿命が比較的短くなると共
に、高温ガスにより、活性炭が乾燥しすぎて、ケトン等
の反応性溶剤の処理に危険が伴う。一方、蒸気で脱着す
る場合には、脱着初期に多量の溶剤を含んだ蒸気ドレン
が出るため、その処理を行う必要がある。さらに、高温
ガス及び水蒸気のどちらの脱着についても、溶剤の流出
量が一定せず、第3図のようなパターンを示すため、燃
焼炉の安全運転が難しいばかりでなく、爆発限界を考慮
して、溶剤流量の最大点に基づいて、燃焼炉の容量、燃
焼空気′jjkを決める必要があり、設備費、助燃剤費
用等が太き(なるという欠点がある。
〔兄明が解決しようとする問題点〕 本発明は、上記従来のシステムの欠点を解消するため、
脱着については、溶剤回収で最も一般的な蒸気で行い、
脱着後の蒸留気(蒸気+溶剤ガス)乞凝縮させ、これを
燃焼炉の助燃剤として、定量供給することにより、燃焼
処理装置のイニシャル及びランニング費用を低くするこ
と乞目的とするものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、溶剤含有排ガスを吸着装置に導い℃溶剤を吸
着除去し、溶剤を吸着除去された排ガスを大気に放出す
る系において、吸着装置で吸着された溶剤を水蒸気によ
り脱着し、脱着した溶剤と水蒸気混合ガスを凝縮させた
後、該凝縮液ン燃焼用空気中に混合させ、該溶剤含有空
気を燃焼装置に導いて燃焼処理することt特徴とする溶
剤含有排ガスの処理方法に関する。
第1図は、本発明方法の一実施態様を示すフローシート
で、低濃度ガスを活性炭吸着した後、蒸気脱着し、蒸留
気でもって燃焼用空気を予熱すると共に、凝縮した溶剤
を燃焼炉の助燃剤として利用するシステムである。第1
図におい℃、11は溶剤含有ガス(原ガス)を示し、1
2は溶剤成分を吸着する吸着槽、16は吸着後の排ガス
である。14は脱着用の蒸気であり、15は燃焼用空気
18の予熱器である。16は蒸留気の凝縮液の受入タン
クであり、ポンプ17でもつ℃、助燃剤として予熱され
た空気にガス化混合させる。19は燃焼後のガスと燃焼
前の空気との熱交換器、20は補助燃料、21は燃焼炉
を示す。22は蒸気音発生させる廃熱ボイラ、23は煙
突、24はボイラ給水、°25は発生蒸気である。26
は蒸気ヘッダであり、民情蒸気14及び他の用途27に
供給されろ。
〔作用〕
溶剤含有ガス11は、第2図に示すように、フィルタ、
クーラを経て、第1図の吸着槽12に入り、ここで溶存
りが捕*丸れ、おトガス13h−排出される。一定時間
の吸着の後、吸着槽12に脱着蒸気14が送られ、吸着
捕集されていた溶剤は蒸留気(水蒸気と溶剤の混合ベー
パ)となって、予熱器15に送られる。ここで、燃焼用
空気1日と熱交換され、蒸留気は、凝縮して受入タンク
16に貯えられる。この凝縮液は、ポンプ17でもって
予熱された空気1c混台ガス化される。場合によっ℃は
、受入タンク16は油水分離器とし、溶剤分のみポンプ
17で予熱空気へ混合させることもできるが、水溶性溶
剤等が台筐れており、放流あるいは水処理が困難な場合
には、排水分は、溶剤分と合せてポンプ17で予熱空気
中にスプレーして、混合ガス化させる。予熱7気は、熱
交換器19で燃焼ガスと熱交換して、さらに、昇温され
た後、燃焼炉21に送られ、必要に応じて、補助燃料2
oが供給されながら燃焼される。熱交換器19Y出た燃
焼ガスは、廃熱ボイラ22に送られ、蒸気25を発生さ
せた後、煙突23から排出される。
発生L t、= Miケ2Sば、茶侑ヘツA゛っA I
f光り柄脱着蒸気14及び他の用途27に分岐供給され
る。
〔発明の効果〕
(1)脱着後の蒸留気で燃焼空気を予熱することによっ
て熱回収が図れる。
(2)脱着B剤の供給iをほぼ一定にすることにより、
燃焼設備は定負荷の安定した連転が可能であると共に、
燃焼炉の容量及び助燃剤の低減が図れる。
(3)燃焼した溶剤の廃熱を回収して蒸気を発生させ、
脱着用として再利用することができる0(4)脱着溶剤
を一度凝縮させるため、油水分離器で蒸気ドレン(水)
を分離した後、溶剤成分のみを助燃剤どして使用するこ
ともできるし、又、水浴性溶剤を含む場合等には、排水
処理を兼ねて、凝縮液全て(蒸気ドレン+溶剤)を助燃
剤として燃焼させることも可能である。
(5)予熱した空気中に溶剤分等をスプレー混合させる
ため、ガス化が容易罠行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る浴剤含有排ガスの処理方法の一
実施態様を示すフローである。第2図は、従来の活性炭
製部と燃v8を組合せたシステムの一例乞示すフローで
あり、第5図は、第2図に示したシステムでの浴剤脱着
での溶剤流量と脱着時間の関係を示す0 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 晃 − 第1図 /6/l 第2図 亮3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶剤含有排ガスを吸着装置に導いて溶剤を吸着除去
    し、溶剤を吸着除去された排ガスを大気に放出する系に
    おいて、吸着装置で吸着された溶剤を水蒸気により脱着
    した溶剤と水蒸気混合ガスを凝縮させた後、該凝縮液を
    燃焼用空気中に混合させ、該溶剤含有空気を燃焼装置に
    導いて燃焼処理することを特徴とする溶剤含有排ガスの
    処理方法。 2、脱着した溶剤と水蒸気混合ガスを燃焼用空気と熱交
    換させて凝縮させる特許請求の範囲1記載の溶剤含有ガ
    スの処理方法。
JP59205584A 1984-10-02 1984-10-02 溶剤含有排ガスの処理方法 Pending JPS6186927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205584A JPS6186927A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 溶剤含有排ガスの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205584A JPS6186927A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 溶剤含有排ガスの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6186927A true JPS6186927A (ja) 1986-05-02

Family

ID=16509295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59205584A Pending JPS6186927A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 溶剤含有排ガスの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6186927A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030009230A (ko) * 2002-09-19 2003-01-29 문준식 저에너지 전기 건조식 자동차 도장 부스
EP1825902A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-29 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of processing volatile organic compound and system for processing volatile organic compound
US8142555B2 (en) 2004-08-19 2012-03-27 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of treating volatile organic compound and system for treating volatile organic compound using gas turbine
JP2013047601A (ja) * 2007-03-06 2013-03-07 Ceramtec Ag 空気/溶剤混合物を環境保護的に除去するための方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030009230A (ko) * 2002-09-19 2003-01-29 문준식 저에너지 전기 건조식 자동차 도장 부스
US8142555B2 (en) 2004-08-19 2012-03-27 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of treating volatile organic compound and system for treating volatile organic compound using gas turbine
EP1825902A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-29 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of processing volatile organic compound and system for processing volatile organic compound
US7914608B2 (en) 2006-02-22 2011-03-29 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of processing volatile organic compound and system for processing volatile organic compound
JP2013047601A (ja) * 2007-03-06 2013-03-07 Ceramtec Ag 空気/溶剤混合物を環境保護的に除去するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2000126763A (ru) Сжигание отходов в закрытом цикле
TWI336269B (en) Equipment for and method of treating exhausted combustion gas
AU2012213152B2 (en) Apparatus and system for NOX reduction in wet flue gas
US6770119B2 (en) Mercury removal method and system
CN106439843B (zh) 石油化工不可回收废弃物无害化处理工艺
JPH11503221A (ja) 廃棄物熱処理方法及び装置
US3905783A (en) Method of purifying an air or gas flow of vaporous or gaseous impurities adsorbable in filters
JPS6186927A (ja) 溶剤含有排ガスの処理方法
JPS60168514A (ja) 溶剤含有ガス処理法
JPH11114366A (ja) ゴミ焼却炉の排ガス処理装置における脱離ガス処理方法
JP2022027600A (ja) 後燃焼co2捕集のためのガス状排出物の前処理方法およびシステム
JP2002022140A (ja) 石炭焚きボイラー用排ガス処理装置
JP2007325989A (ja) 燃焼排ガスの処理方法及び処理装置
JP2775789B2 (ja) 排水処理方法
JP6127113B1 (ja) 放射性汚染物の処理方法、ならびに放射性汚染物の処理設備
JP3019811B2 (ja) 排ガス処理装置
JPH07187660A (ja) 煙道ガス残渣からのアンモニアの回収方法
JPH01224032A (ja) コークス炉ガス脱硫液の再生における廃空気の処理方法
CN217367865U (zh) 一种超低排放的VOCs处理装置
JP2001011475A (ja) コークス炉ガス脱硫液再生時の廃空気の処理方法およびコークス炉ガス脱硫設備
JPH0222023Y2 (ja)
JP3202617B2 (ja) 重質油エマルジョン燃料燃焼装置
JPH08131775A (ja) 乾式排ガス処理方法
JPH05285335A (ja) 高性能総合排ガス処理方法
JPS6246419Y2 (ja)