JPS6186860A - デ−タ送信方法 - Google Patents
デ−タ送信方法Info
- Publication number
- JPS6186860A JPS6186860A JP20809584A JP20809584A JPS6186860A JP S6186860 A JPS6186860 A JP S6186860A JP 20809584 A JP20809584 A JP 20809584A JP 20809584 A JP20809584 A JP 20809584A JP S6186860 A JPS6186860 A JP S6186860A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- signal
- transmission
- output
- strobe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/42—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
- G06F13/4204—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
- G06F13/4221—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus
- G06F13/4226—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus with asynchronous protocol
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
この発明は、ストローブ信号を使用してデータを送信す
るデータ送信方法に関する。
るデータ送信方法に関する。
従来技術
一般に、オフィスコンピュータ、パーソナルコンピュー
タ、ワードプロセッサ、データプロセッサ等のホストシ
ステム側からプリンタ、ディスプレイ等の各種周辺機器
に対してデータを送(+、Fする場合には、ストローブ
信号を使用したデータ送信方法が使用されることかある
。
タ、ワードプロセッサ、データプロセッサ等のホストシ
ステム側からプリンタ、ディスプレイ等の各種周辺機器
に対してデータを送(+、Fする場合には、ストローブ
信号を使用したデータ送信方法が使用されることかある
。
ところで、従来、このようなデータ送イ、)を行なうと
さには、ホストシステム側のマイクロコンピュータ(あ
るいはCPU)によって、プログラム制御で比較的長い
ストローブ信号を生成するようにしている。
さには、ホストシステム側のマイクロコンピュータ(あ
るいはCPU)によって、プログラム制御で比較的長い
ストローブ信号を生成するようにしている。
しかしながら、このようにしてストローブ信号を生成す
るのでは、CPUが自らデータ送信動作を行なうことに
なり、プログラムの負担が大きくなる。
るのでは、CPUが自らデータ送信動作を行なうことに
なり、プログラムの負担が大きくなる。
旧−一的
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、デー
タ送信におけるプログラムの負担を軽くすることを目的
とする。
タ送信におけるプログラムの負担を軽くすることを目的
とする。
(I!」乾
この発明は上記の目的を達成するため、データ送信に関
連する信号に基づいてストローブ信号を生成するように
したものである。
連する信号に基づいてストローブ信号を生成するように
したものである。
以下、この発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図である
。
。
この実施例においては、ツー1−プロセッサ、パーソナ
ルコンピュータ、オフィスコンピュータ。
ルコンピュータ、オフィスコンピュータ。
ワークステーション等におけるメインシステム1からプ
リンタ等の周辺機器2へのデータ送信をこの発明を実施
した送信回路3を介して行なう。
リンタ等の周辺機器2へのデータ送信をこの発明を実施
した送信回路3を介して行なう。
そのメインシステム1は、CPU、ROM、RA M等
からなるマイクロコンピュータ(以下「CPUJで総称
する)11と、各種データを格納するデータメモリ12
と、DMA (ダイレクト・メモリ・アクセス)コン1
−ローラ13と、クロックパルスを発生するカウンタク
ロック発生器14等とからなる。
からなるマイクロコンピュータ(以下「CPUJで総称
する)11と、各種データを格納するデータメモリ12
と、DMA (ダイレクト・メモリ・アクセス)コン1
−ローラ13と、クロックパルスを発生するカウンタク
ロック発生器14等とからなる。
また、送信回路6は、第2図に示すように構成してあり
、まずデータバッファ31には、データバスを介して転
送される送信データDATAかセットされる。
、まずデータバッファ31には、データバスを介して転
送される送信データDATAかセットされる。
デコーダ32は、アドレスバスを介して転送されるアド
レスデータ及びライト信号(D M Aコントローラ1
3からのアクノーリッジ信号DMAACK)をデコード
して、データバッファ32のア1ヘレスを指定するデコ
ード信号DECを出力する。
レスデータ及びライト信号(D M Aコントローラ1
3からのアクノーリッジ信号DMAACK)をデコード
して、データバッファ32のア1ヘレスを指定するデコ
ード信号DECを出力する。
このデコーダ32からのデコード信号DECは。
データバッファ31にバッファイネーブル信号(バッフ
ァライト信号)として入力される。
ァライト信号)として入力される。
一方、フリップフロップ回路33は、デコーダ32から
のデコード信号DECをトリガ信号として入力し、トリ
ガ入力かあった時にその出力であるカウンタコントロー
ル(H号CU N Cを反転して出力する。
のデコード信号DECをトリガ信号として入力し、トリ
ガ入力かあった時にその出力であるカウンタコントロー
ル(H号CU N Cを反転して出力する。
カウンタ乙4は、フリップフロップ回路6乙からのカウ
ンタコントロール信号CUNCをイネーブル信号として
入力して、カウンタコントロール信号CUNCが入力さ
れている(カウンタイネーブル)間に、カウンタクロッ
ク発生器4からのクロックパルスCLKをカウントして
、予め定めた設定カウント値になった時にキャリ(H号
CARYを出力する。
ンタコントロール信号CUNCをイネーブル信号として
入力して、カウンタコントロール信号CUNCが入力さ
れている(カウンタイネーブル)間に、カウンタクロッ
ク発生器4からのクロックパルスCLKをカウントして
、予め定めた設定カウント値になった時にキャリ(H号
CARYを出力する。
なお、このカウンタ34としてカウント値を任意に設定
可能なプログラマブルカウンタを使用すれば、所望のパ
ルス幅のストローブ信号を生成することができる。
可能なプログラマブルカウンタを使用すれば、所望のパ
ルス幅のストローブ信号を生成することができる。
フリップフロップ回路35は、カウンタ34からのキャ
リ信号CARYが入力されたときにその出力を反転し、
この出力をストローブ信号5TROBEとして出力する
。
リ信号CARYが入力されたときにその出力を反転し、
この出力をストローブ信号5TROBEとして出力する
。
なお、フリップフロップ回路33及びフリップフロップ
回路35は、周辺機器2からのビジィ信号BUSYによ
ってリセットされる。
回路35は、周辺機器2からのビジィ信号BUSYによ
ってリセットされる。
D M Aリクエスト発生回路36は、周辺機器2から
のビジィ信号BUSYが入力されたときに、DAMコン
トローラ13に対してD A Mリクエスト信号DMA
RQSを出力する。
のビジィ信号BUSYが入力されたときに、DAMコン
トローラ13に対してD A Mリクエスト信号DMA
RQSを出力する。
なお、このDMAリクエスト発生回路36は。
周辺機器2からのビジィ信号BUSYに代えて、周辺機
器からのデータ受信完了を示すアクノーリッジ(ACK
)信号が入力されたときに、DA〜1コントローラ16
に対してDAMリクエスト信号DMARQSを出力する
ようにしてもよい。
器からのデータ受信完了を示すアクノーリッジ(ACK
)信号が入力されたときに、DA〜1コントローラ16
に対してDAMリクエスト信号DMARQSを出力する
ようにしてもよい。
次に、このように構成したこの実施例の作用について第
3図以降を参照して説明する。
3図以降を参照して説明する。
ます、第6図に示すようにメインシステム1のCPtJ
llは、データを送信するときに、データメモリ12の
送信データを格納したアドレス及びデータ数をDMAコ
ントローラ13にセットした後、DMAコントローラ1
3に対して[) M Aスタート信号をυ、える。
llは、データを送信するときに、データメモリ12の
送信データを格納したアドレス及びデータ数をDMAコ
ントローラ13にセットした後、DMAコントローラ1
3に対して[) M Aスタート信号をυ、える。
それによって、DMAコントローラ13は、動作を開始
して、データメモリ12の指定のアドレスから送信デー
タを読出して、その送信データを送信回路乙のデータバ
ッファ31にセットする。
して、データメモリ12の指定のアドレスから送信デー
タを読出して、その送信データを送信回路乙のデータバ
ッファ31にセットする。
これによって、送信回路3は後述するようにセットされ
たデータを周辺機器2に対して送信する。
たデータを周辺機器2に対して送信する。
一方、DMAコントローラ13は、送信データが終了し
たか否かを判別して、全送信データの送信が終了してい
なければ、送信回路3からのDMAリクエスト信号DM
ARQSが入力されるまで待機し、lDMAリクエスト
信号D M A RQ Sか入力されたときに、再度デ
ータメモリ2から送信データを読出して送信回路乙にセ
ットする。
たか否かを判別して、全送信データの送信が終了してい
なければ、送信回路3からのDMAリクエスト信号DM
ARQSが入力されるまで待機し、lDMAリクエスト
信号D M A RQ Sか入力されたときに、再度デ
ータメモリ2から送信データを読出して送信回路乙にセ
ットする。
そして、DMAコントローラ13は、全送信デ−夕の通
信が終了すれば処理を終了する。
信が終了すれば処理を終了する。
次に、送信回路乙の送信動作について第4図(以下「同
図」と略すンを参照して説明する。
図」と略すンを参照して説明する。
ます、同図(イ)に示すようにDMAコントローラ13
によってデータメモリ12から読出された送信データD
AT7〜がデータバスに乗り、テコ−932から同図(
ロ)レニ示すようにテコード信号DECが出力されたタ
イミングで、データバッファ31に送信データI)AT
Aが書込まれる。
によってデータメモリ12から読出された送信データD
AT7〜がデータバスに乗り、テコ−932から同図(
ロ)レニ示すようにテコード信号DECが出力されたタ
イミングで、データバッファ31に送信データI)AT
Aが書込まれる。
それによって、データバッファ61からは同図(へ)に
示すようにデータが出力される状1店になる。
示すようにデータが出力される状1店になる。
そして、このデコーダ32のテコート信号DECの立上
りタイミングでフリップフロップ回路3乙に対してトリ
力がかかり、同図(ハ)に示すようにフリップフロップ
回路33からのカウンタコントロール48号CUNCが
立上って、カウンタ34がイネーブル状態になる。
りタイミングでフリップフロップ回路3乙に対してトリ
力がかかり、同図(ハ)に示すようにフリップフロップ
回路33からのカウンタコントロール48号CUNCが
立上って、カウンタ34がイネーブル状態になる。
それによって、同図(二ンに示すようにカウンタ34が
クロックパルスCLKのカウントを開始し、予め定めた
カウント値になったときにキャリ(+E号CA RYを
出力する(出力が立上る)。
クロックパルスCLKのカウントを開始し、予め定めた
カウント値になったときにキャリ(+E号CA RYを
出力する(出力が立上る)。
したかつて、同図(ホ)に示すようにこのカウンタ34
からのキャリ信号CARYの立上りタイミングでフリッ
プフロップ回路35の出力か反転して(立上って)スト
ローブ信号5TROBEが出ノJされる。
からのキャリ信号CARYの立上りタイミングでフリッ
プフロップ回路35の出力か反転して(立上って)スト
ローブ信号5TROBEが出ノJされる。
一方カウンタ34は、キャリ信号CARYを出力した後
、再度クロックパルスCLKのカウントを開始して、予
め定めたカウント値になったときに再度キャリ信号CA
RYを出力する。
、再度クロックパルスCLKのカウントを開始して、予
め定めたカウント値になったときに再度キャリ信号CA
RYを出力する。
それによって、フリップフロップ回路35の出力がカウ
ンタ34の立上りタイミングで再度反転して(立下って
)ストローブ信号5TROBEの出力が停止される。
ンタ34の立上りタイミングで再度反転して(立下って
)ストローブ信号5TROBEの出力が停止される。
そして、このフリップフロップ回路65からのス1−ロ
ーブ信号5TROBEが出力されるタイミングデータバ
ッファ31にセットされた送信データDATAが送信さ
れる。
ーブ信号5TROBEが出力されるタイミングデータバ
ッファ31にセットされた送信データDATAが送信さ
れる。
その後、周辺機器2からのビジィ信号BUSYか入力さ
れた時に、フリップフロップ回路3乙かリセットされて
カウンタコントロール信号CUNCか立下り、カウンタ
64かテ′イセープル状態になってカウントを停止し、
また、フリップフロップ回路35もリセットされる。
れた時に、フリップフロップ回路3乙かリセットされて
カウンタコントロール信号CUNCか立下り、カウンタ
64かテ′イセープル状態になってカウントを停止し、
また、フリップフロップ回路35もリセットされる。
一方、DMAリクエスト発生器36は、同図(チ)に示
すようにそのヒシ、イ信号BUSYの立下りタイミング
でD M Aリクエスト信号D M A RQ S 3
DMAコントローラ13に出力する。
すようにそのヒシ、イ信号BUSYの立下りタイミング
でD M Aリクエスト信号D M A RQ S 3
DMAコントローラ13に出力する。
それによって、前述したように全送信データの送信か完
了していなけれは、再度データバッファ31のデータセ
ット等が行なわれて、上述したと同様の動作によって周
辺機器2に送信される。
了していなけれは、再度データバッファ31のデータセ
ット等が行なわれて、上述したと同様の動作によって周
辺機器2に送信される。
このように、この送信回路3は、データ送信に関連した
信号であるデータバッファへの書込みタイミング信号に
基ついてス1−ローブ信号を化成して出力する。
信号であるデータバッファへの書込みタイミング信号に
基ついてス1−ローブ信号を化成して出力する。
つまり、データ送信か同期してハート的にス1−ローブ
信号を自動発生するようしこシているので、CPU側の
プログラムの負担か軽くなる。
信号を自動発生するようしこシているので、CPU側の
プログラムの負担か軽くなる。
効−一米
以−に説明したように、この発明によれば、データ送信
のためのプログラムの負担が軽くなる。
のためのプログラムの負担が軽くなる。
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図、第2
図は、第1図の送信回路の一例を示すブロック図、 第6図は、メインシステム側のデータ送信動作の説明に
供するフロー図、 第4図は、送信回路のデータ送信動作の説明に供するタ
イミンクチャート図である。 1・・・メインシステム 2・・周辺機器6・・
送イ、゛]回路
図は、第1図の送信回路の一例を示すブロック図、 第6図は、メインシステム側のデータ送信動作の説明に
供するフロー図、 第4図は、送信回路のデータ送信動作の説明に供するタ
イミンクチャート図である。 1・・・メインシステム 2・・周辺機器6・・
送イ、゛]回路
Claims (1)
- 1 ストローブ信号を使用してデータを送信するデータ
送信方法において、データ送信に関連する信号に基づい
て前記ストローブ信号を生成するデータ送信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20809584A JPS6186860A (ja) | 1984-10-05 | 1984-10-05 | デ−タ送信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20809584A JPS6186860A (ja) | 1984-10-05 | 1984-10-05 | デ−タ送信方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6186860A true JPS6186860A (ja) | 1986-05-02 |
Family
ID=16550551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20809584A Pending JPS6186860A (ja) | 1984-10-05 | 1984-10-05 | デ−タ送信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6186860A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007073023A (ja) * | 2005-08-12 | 2007-03-22 | Ricoh Co Ltd | 通信装置、画像形成装置 |
KR101034338B1 (ko) | 2004-04-01 | 2011-05-16 | 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 | 데이터 전송회로 |
-
1984
- 1984-10-05 JP JP20809584A patent/JPS6186860A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101034338B1 (ko) | 2004-04-01 | 2011-05-16 | 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 | 데이터 전송회로 |
JP2007073023A (ja) * | 2005-08-12 | 2007-03-22 | Ricoh Co Ltd | 通信装置、画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5001624A (en) | Processor controlled DMA controller for transferring instruction and data from memory to coprocessor | |
US5081701A (en) | System for controlling data transfer using transfer handshake protocol using transfer complete and transfer inhibit signals | |
JPH0420497B2 (ja) | ||
US4611279A (en) | DMA asynchronous mode clock stretch | |
JPS6186860A (ja) | デ−タ送信方法 | |
JPS5839330B2 (ja) | デ−タ処理システム | |
JPH03171355A (ja) | データ転送システム | |
TW394887B (en) | ATAPI interface control circuit and DVD player for this interfere control circuit | |
JPS6010948A (ja) | デ−タ伝送装置 | |
JPH04323755A (ja) | Dma装置 | |
JPH0560625B2 (ja) | ||
KR940008479B1 (ko) | Bus 중재방법 | |
JPS5922145A (ja) | 割込制御方式 | |
JPH01106580A (ja) | 復号化装置 | |
JP2842639B2 (ja) | データ転送方式 | |
JPS5844426Y2 (ja) | プロセッサ間情報転送装置 | |
JPH0616623B2 (ja) | 情報伝送方式 | |
JPH01320561A (ja) | Dma回路 | |
JP2002024160A (ja) | Dma転送装置 | |
JPS6049465A (ja) | マイクロコンピユ−タ間のデ−タ転送方法 | |
JPS59170933A (ja) | プリンタにおける入力デ−タ制御装置 | |
JPH03171245A (ja) | Dma制御方式 | |
JPH04175858A (ja) | 割込み処理システム | |
JPS6045866A (ja) | 割込み制御方式 | |
KR890015538A (ko) | Dma 제어기와 결합한 인터페이스 회로 및 인터페이스 방법 |