JPS6186829A - カーソルの移動軌跡記憶・表示装置 - Google Patents

カーソルの移動軌跡記憶・表示装置

Info

Publication number
JPS6186829A
JPS6186829A JP59208106A JP20810684A JPS6186829A JP S6186829 A JPS6186829 A JP S6186829A JP 59208106 A JP59208106 A JP 59208106A JP 20810684 A JP20810684 A JP 20810684A JP S6186829 A JPS6186829 A JP S6186829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
cursor
coordinates
screen
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59208106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436409B2 (ja
Inventor
Nobuo Arinaga
有永 信夫
Masashi Isono
磯野 政志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59208106A priority Critical patent/JPS6186829A/ja
Publication of JPS6186829A publication Critical patent/JPS6186829A/ja
Publication of JPH0436409B2 publication Critical patent/JPH0436409B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は表示装置、例えば陰極線管(以下、CRTとい
う。)表示装置の表示画面上に表示されたカーソルの座
標位置を任意に指示可能な座標入力装置を備えたものに
おいて、カーソルの移動軌跡を記憶するカーソルの移動
軌跡記憶装置に関する。
〔発明の背景〕
コンピュータは視覚表示装置として例えばCR7表示装
置を備えている。そして、キーボード等より入力した文
字、記号等(以下、文字等という。)はこのCR7表示
装置に即時に表示されるよう構成しである。そして、こ
のように入力し、表示された文字等の編集作業、例えば
文字等、あるいはこれら文字等により構成された単語等
の削除、挿入、変更あるいはパラグラフの入れ換え等は
、ORT表示mWの画面上で効率よく行なわれる。この
際、CR7表示装置の画面上におけるどの位置が例えば
編集作業の対象位置であるかをコンピュータに指令する
ために、カーソルが使用される。
すなわち、カーソルを作業対象の文字等の座標位置に移
動させることによってコンピュータに作業対象位置を報
知する。CR7表示装置の全画面上の任意の座標位置へ
カーソルを移動指示する座標入力装置には種々のものが
開発されている。例えば、CRT画面上の光を検出し、
ペンの座標位置をコンピュータに指示するライト・ペン
、CRT画面を指でふれることにより、その座標位置を
コンピュータに指示する指タツチ入力装置、机上で転が
しながら操作し、その移動量により座標位置をコンピュ
ータに入力するマウス、あるいは操作捧を前後左右など
任意の位置に傾けることにより座標位置をコンピュータ
に入力するジョイスティック等である。
これの参考になるものとしては、実開昭58−9043
3号、実開昭58−85232号、実開昭58−396
40、実開昭57−161044、実開昭57−95<
537号、実開昭56−172150号、実開昭56−
83855号がある。
これからも明らかなように、この種の座標入力装置には
、現在のカーソルが位置する座標が指示座標でおること
をコンピュータに報知するため、キースイッチ等の指令
手段を備えているOすなわち、座標入力装置によってカ
ーソルを所望の文字等が表示されている座標位置に移動
し、キースイッチを押すことによってコンピュータへ作
業位置を報知することができる。
ところで、表示画面上に絵、あるいは文字等を自由に描
きたいという要求がある。前記したように、カーソルは
座標入力装置により画面上の任意の位置に自由に移動さ
せることができろ。したがって、この種の座標入力装置
の前記の要求への利用が考えられる。しかしながら、座
標入力装置は目的の1つの座標位置を順次コンピュータ
へ報知するという観点で開発されたものであり、例えば
直線1曲線等を画面上に描くためには、カーソルの座標
を順次移動し、その度ごとにキースイッチを押して座標
をj匪次コンピュータへ報知しなげればならず、前記の
要求に対しては考慮されていないことから、実用的では
ない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、座標入力装置の操作により表示画面上
を運傍的に移動したカーソルの所望の任意の区間の座標
を自動的に順次記憶できろカーソルの移動軌跡記憶装置
を得ることにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するため、本発明の特徴とするところ
は、時間要素を考慮したことにある。すなわち、予め定
めた時間間隔で座標取込指令信号を発生する座標取込指
令発生手段を設けたことにある。そして、表示画面上に
おけるカーソルの座標位置を指示する座標入力手段と、
この座標入力手段によって指示された座標が有効でおる
ことを指令する指令手段とを備え一前記指令手段からの
有効指令が発生されている期間中における前記座標取込
指令の発生に応答して、当該時点におけろ前記座標入力
手段からの指示座標を記一手段に順次配tはするもので
ある。
このようにすれば、座標入力手段により表示画面上のカ
ーソルを表示画面上において自由に連続して移動し、必
要な任意の区間において指令手段により有効指令を発生
すれば、当該区間の座標が座標取込指令信号に応答して
順次記憶される。
〔発明の実施例〕
以下、図に示す本発明の一実施例について説明する。第
1図は本発明の一実施例を示す全体構成図である。この
図において、1は表示装置であり、−例として陰極線管
表示装置(以下、単にCRTと略称する。)を示しであ
る。2はCRT 1の画面上に表示する文字、記号等の
データを記憶する表示用メモリでおり、ランダム曝アク
セス記憶や置(以下、RAMと略称する。)で構成しで
ある。
3は中央処理装置(以下、CPUと略称する。)であり
、4は各種プログラムを記憶したリード・オンリ記憶装
置(以下、ROMと略称する。)、5は各種データを一
時的に記憶するRAMである。
CPU5はROMIに記憶されたプログラムを順次読み
出し、所定の処理を実行する。その際、処埋したデータ
を表示する必要がある場合には、当該データをVRAM
2に畜き込む。そうすると、CRTIはVRM2の記憶
内容を読み出し、画面上に所定の文字、記号等を表示す
る。CPU1がプログラム処理に必要な、各種のデータ
はRAM5に記憶される。6はCRTlの画面上のカー
フルの座標をCPU3からの指令に基づいて順次記憶す
る座標記憶部である。この記憶部6は例えば第2図に示
すように(1!RT 1の画面1S上の左最上端を原点
とし、横方向座標をX座標とし、縦方向座標をY座標と
して、画面1S上に表示したカーソルCのX、  Y座
標を順次記憶する。7は座標入力装置であ九この座標入
力装置7の指示に基づいて、カーソルCは0PUIの処
理操作により画面1S上の任意の座標点に移動する。座
標入力装置としては、前記した種々のものが利用可能で
ある。第3図は座標入力装置の一例であるメカニカル・
マウスの基本構成を示した平面図である。
以下、この図について説明する。全体はケース10に収
められていて、中央部には金属性のボール11が回転自
在に組み込まれている。これを机上等で動かすことによ
ジボール11が回転する。このTq−ル11の予め定め
たX軸方向、X軸方向と対応する位置にはそれぞれラバ
ー製等のローラRX。
RYを回転自在に接触させてるる0ローラRXの回転軸
12はデコーダ13に連結し、ローラRYの回転軸14
はデコーダ15に連結しである。デコーダ13.15は
回転軸の回転に比例したパルスをその回転方向を示す信
号と共に出力する。したがって、ケース10を手で持ち
、これを机上等で動かすと、ボール11が回動し、この
回動によってローラRX、RYのいずれか一方、あるい
は両者が回転する。このローラRX、RYの回転は回転
軸12.14によってデコーダ13.15を作動し、デ
コーダ13.15はその回転量に比例したパルス、およ
び回転方向を示す信号を出力する。更に、当該装置は1
個あるいは複数個、実施例においては1個の、指令手段
としてのスイッチ16を備えている。そして、デコーダ
13.15の出力、およびスイッチ16の出力は信号m
1st(+X)、  I St  (−X)、151 
 (+Y)、15t  (−Y)、161を介して外部
に導出させろよう構成しである。そして、各信号線+3
1,15416tはCPU3へ割り込み信号として入力
する。
8は座標取込指令発生手段としてのタイマ装置であり、
これは予め定めた一定時間間隔で、cpu3に割り込み
信号を入力する。この時間間隔はカーソルCの座標を順
次取り込むための間隔を決定するものであり、カーソル
Cの移動される速度等を考Iゼし、実験#によジ予め設
定する。
第4y1.第5図、第6[図、第7図は座標入力装置7
としての第3図に示したマウスの移動槽計数手段を示す
フローチャート、第8図は表示画面1S上におけるカー
ソルCの移動制御手段を示すフローチャート、第9図は
カーソルCの移動軌跡を順次記憶するカーソル移動軌跡
記憶制御手段を示すフローチャートである。これらのフ
ローチャートに対応するプログラムはROM 4に予め
路網され、CPU3は当該プログラムに基づいて所定の
処理を実行する。これら、各手段を構成するプログラム
の実行に当り、RAM5内の予め定めた所定番地に一時
記憶部を設定する。第10図はその様子を示したもので
アリ、Xaはデコーダ13からのパルス計数値を記憶す
るXカウンタレジスタとしての一時記憶部、YCはデコ
ーダ15からのパルス計数値を記憶するYカウンタレジ
スタとしての一時記憶部、CLXは画面18上おけるカ
ーソルCのX座標値を記憶するカーソル位置レジスタと
しての一時記憶部、C,LYは画面1S上におけろカー
ソルCのX座標値を記憶するカーソル位置レジスタとし
ての一時記憶部、IC(n−1)は過去におけるXカウ
ンタレジスタXcの計数内容を記憶する一時記憶部、Y
O(n−1)は過去におけるYカウンタレジスタYOの
計数内容を記憶する一時記憶部、ACWは座標記憶部6
のアドレスカウンタとしての一時記憶部である。
まず、第4図について説明する。これはデコーダ13か
らの正方向回転を示すパルス信号X(+)の割り込みに
応答する手段であり、そのステップ41においては、R
AM5のXカウンタレジスタXcの内容をC!PU3が
読み込み〜この計数内容に1を加算し、その結果をXカ
ウンタレジスタxCに格納する。続くステップ42にお
いては、この更新されたXカウンタレジスタXCの計数
内容がCRTlの表示画面1Sの右端に相当する値を越
えたか否かを判定する。この判定の結果、もしXカウン
タレジスタxCの計数内容がこの値を越えていれば、ス
テップ43において、XカウンタレジスタXCに表示画
面1日の右端に相当する計数値Xmaxを強制的に薔き
込む。そして、割り込み以前の処理に戻る。なお、ステ
ップ420判定条件が満たされなければ、ステップ46
を実行することなく、割り込み以前の処理へ戻る。
次に、第5因について説明する。これはデコーダ15か
らの負方向回転を示すパルス信号X (−)の割り込み
に応答する手段であり、そのステップ51においては、
RAM5のXカウンタレジスタXCの内容を0PU3が
読み込み、この計数内容から1を減算し、その結果をX
カウンタレジスタXCに格納する。続くステップ52に
おいては−この更新されたXカウンタレジスタxCの計
数内容がCRTlの表示画面1Bの左端に相当する値を
越えたか否かを判定する。この判定の結果、もしXカウ
ンタレジスタXCの計数内容がこの値を越えていれば、
ステップ56において、XカウンタレジスタXCに表示
画面1日の左端に相当する計数値X m1niを強制的
に書き込む。そして、割り込み以前の処理に戻る。なお
、ステラ1520判定条件が満たされなければ、ステッ
プ53を実行することなく、割り込み以前の処理へ戻る
次に、第6図について説明する。これはデコーダ15か
らの正方向回転を示すパルス信号Y(+)の割り込みに
応答する手段であり、そのステップ61においては、R
AM5のYカウンタレジスタYCの内容をCPU5が読
み込み、この計数内容に1を加算し、その結果をYカウ
ンタレジスタYOに格納する。続くステップ62におい
ては、この更新されたYカウンタレジスタYOの計数内
容がCRTlの表示画面1日の下端に相当する値を越え
たか否かを判定する。この判定の結果、もしYカウンタ
レジスタYOの計数内容がこの値を越えていれば、ステ
ップ66において、YカウンタレジスタYCに表示画面
1Sの下端に相当する計数値Ymaxを強制的に省き込
む。そして、割り込み以前の処理に戻る。なお、ステラ
1620判定乗件が満たされなげれば、ステップ63を
実行することなく、割り込み以前の処理へ戻る。
次に、第7図について説明する。これはデコーダ15か
らの負方向回転を示すパルス信号Y (−)の割り込み
に応答する手段であり、そのステップ71においては、
RAM5のYカウンタレジスタYOの内容をCPU3が
碑み込み、この計数内容から1を減算し、その結果なY
カウンタレジスタYOに格納する。続くステップ72に
おいては、この更新されたYカウンタレジスタYCの計
数内容がC!RT1の表示画面1Sの上端に相当する値
を越えたか否かを判定する。この判定の結果、もしYカ
ウンタレジスタY’Oの計数内容がこの値を越えていれ
ば、ステップ73において、YカウンタレジスタYCに
表示画面1Sの上端に相当する計数値Y m1niを強
制的に書き込む。そして、割り込み以前の処理に戻る。
なお、ステップ72の判定条件が満たされなければ、ス
テップ76を実行することなく、割り込み以前の処理へ
戻る。
以上、第4図、第5図、第6図、第7図に示す処理手段
を備えることにより、第3図に示したマウスの移動に伴
なって、その移動量に比例してX。
YカウンタレジスタMO,YCの計数内容が更新される
ことになる。
第8図はCRTlの画面、I S上におけるカーソルC
の移動制御手段を構成する主処理フローチャートであり
、以下この図について説明する。1ず、ステップ81に
おいては、カーソル位置の初期設定を行なう。これは、
CRT 1の画面1日の先頭位置、すなわち左端上限に
おけるカーソルCの座標を「0」とすることである。要
するに、RAM5に設定したカーソル位置レジスタCL
 X、 OLYに「0」を設定する処理である。続くス
テップ82においては、RAM5に設定したXカウンタ
レジスタXO,XC(n−1)Yカウンタレ汐夕YO。
YC(n−1)をクリアする。次に、ステップ83にお
いては、座標記憶部6のアドレスを指定するアドレスカ
ウンタACWに、当該座標記憶部6の先頭アドレスを初
期設定する。そして、ステップ84において、割り込み
可能状態に設定する。これにより、前記した第4図、第
5南、第6図、第7図に示した処理、および後述する第
9図に示した各処理が割り込み可卵となる。ステップ8
5においては、XカウンタレジスタXC,Yカウンタレ
ジスタYCの内容に基づいてカーソルCの画面上におけ
ろ座標を計算する。すなわち、エンコーダ13.15か
らのパルスが、画面1日を構成する画素1つに対して1
パルス出力されるのであれば、特に計算は不要となるが
、数パルスないしは数十パルスに対して画素1つ分であ
る場合には、計算により変換の必要がある、ステップ8
6においては、ステップ85によって算出した画面上に
おけるX座標、Y座標に対応する値をカーソル位置レジ
スタOLX、OLYに書き込む。続くステップ87にお
いては、このカーソル位置レジスタOLX、C!LYの
値に基づいて画面1S上にカーソルCを表示する。初期
時点においては、XカウンタレジスタXC,Yカウンタ
レジスタYCは共に「0」であり、従ってカーソルCは
画面1Sの左上端に表示される。以後はステップ85.
86゜87の各処理が繰り返し実行される。このループ
の実行期間中に、第4図、第5図、第6図、第7図に示
した処Q≠準11り込み、XカウンタレジスタXC,Y
カウンタレジスタYOの値が更新されるため、これに伴
なってカーソルCの表示座標位置は変化する。
第9図はタイマ装置8から予め定めた時間間隔で信号が
入力された場合の割り込み処理によるカーソル移動軌跡
記憶制御手段の処理フローチャートであり、以下この図
について説明する。1ず、タイマ8から時間信号パルス
が入力されると、ステップ91においては、信号線16
tからの信号を判定し、ボタン6が押されているか否か
、すなわぢ座標入力装置7によって指示されている座標
が有効か否かを判定する。もし、ボタン16が押されて
ないとすると、以後の処理を実行することなく、割り込
み前の処理に戻る。ボタン6が押さ° れていたとする
と、ステップ92.95によりそれぞれXカウンタレジ
スタXO,YカウンタレジスタYOの現在の値が、過去
の値、すなわちXカウンタレジスタxc  (n−’)
s  YカウンタレジスタYC(n−1)の値と一致す
るか否かを判定する。これらが共に一致していれば、割
り込み前の処理に戻る。すなわち、これらが共に一致し
ているということは、前回の位置からカーソル座標は変
化していないということであり、座標記憶部6へは記憶
しない。これは、すなわち座標記憶部6の記憶効率を向
上する。ステップ92.93のいずれかの一方でも相異
した場合には、以後の処理により、カーソルCの座標を
座標記憶部6へ記憶する。なお、これに先立ち、ステッ
プ92で不一致と判定されるとステップ94により、現
在のXカウンタレジスタXCと同様の計数値をXカウン
タレジスタXC(n−1)に記憶し、同@にステップ9
2によって現在のYカウンタレジスタY0と同様の計数
値をYカウンタレジスタYC(n−1)に記憶する。そ
して、次にステップ96によりカーソル位置レジスタO
L X、  OL Yの座標値を座標記憶部6に記憶す
る。ここで、記憶する座標記憶部6のアドレスはアドレ
スカウンタACWが指示するアドレスである。したがっ
て、これが終了した後、次のステップ97によりアドレ
スカウンタACWを更新し、次の座標記憶アドレスを指
示するようにする。そして、割り込み前の処理へ戻る。
以上により、画面1S上におけるカーソルCの移動軌跡
を示す座標が順次座標記憶部6へ記憶される。すなわち
、第8図におけろ初期の処理操作によってカーソルCが
画面1Sの左上端に表示される。そして、座標入力装置
7を移動させると、この移動て共なって第4図、第5図
、第6図、第7図の処理操作によりXカウンタレジスタ
XCおよびYカウンタレジスタYOの内容が変化し、第
8図のステップ85,86.87の処理操作によりカー
ソルCが画面1S上を移動する。そして、一定時間間隔
で第9図に示すタイマ割り込みが入ると、ボタン16が
押されていることによって当該時点でのカーソルCの座
標が座標記憶部6へ記憶される。
第11図は08710画面1S上で「漢」という文字を
描く場合の操作の一例を示したものであり、第12図は
この場合における座標記憶時点の記憶内容を示したもの
である。まず、このカーソル移動軌跡記憶モードを図示
しないキーボード等の入力装置により指定すると、第8
図の説明からも明らかなように、カーソルCは画面1日
の先頭座標、すなわち左上端に表示されろ。次に座標入
力装置7によりカーソルCの座標を順次移動し、座標位
置T1に位置し、この時点でボタン16を押す。そして
、ボタン16を押した状態でカーソルCを座標位置T1
から座標位置T2へ移動させる。この位置でボタン16
の押圧を解除し、カーソルCを座標位置T5−jで移動
させる。そしてまた、この座標位置T3でボタン16を
押し、このボタン16を押した状態でカーソルCを座標
位置T4まで移動する。以下、同様にして、第11図に
実線で示す部分についてはボタン16を押した状態でカ
ーソルCを移動する。このようにすれば、第12図に示
すように、座標位置T1から座標位置T2、および座標
位置T3から座標位置T4、以下同様に第11図の実線
部分の座標変化が第12図に示すように、順次座標記憶
部6に記憶される。
したがって、この座標記憶部6の内容を順次読み出し、
記憶された座標位置の画素を順次画面18軌 に表示すれば、カーソルCの解跡を任童の時点で画面1
S上に再現することができる。
なお、実施例においては、ボタン16を押しながらカー
ソルCを移動させた軌跡を、当該軌跡の記憶させるF¥
P点で画面1B上圧表示させるという明確な記載はない
が、これは例えば第9カのステップ96で当該時点にお
けるカーソルCの座標位置を記憶すると共に、当該座標
位置の画素を表示するよ5VRA2の所定位置に情報を
書き込めばよい。このようにすれば、カーソルCの座標
記憶時点でその記憶したカーソルCの軌跡が明確となり
、より実用的である。
以上、実施例においては、座標入力装#7としてはマウ
スを例に取って説明したが、これは前記したように同様
の機能を有するものであれば、ジョイステック、トラッ
クボール等、種々のものが利用可能である。1だ、カー
ソルCの座標位置の記憶に際しては、画面1S上におけ
るカーソルCの絶対座標を記憶する場合について説明し
たが、これは相対座標であってもよい。更に、カーソル
CのXF¥標、X座標のうちそのいずれかが変化するこ
とによって、当該座標を示すX、  X座標のいずれを
も座標記憶部6に記憶する場合について説明したが、こ
れは例えばX座標のみが変化した場合はX座標のみを記
憶するようにしてもよい。このようにすれば、更に記憶
部6の利用効率が向上する。
また、実施例においては、第4図、第5図、第6ン1.
第7図、第8図および第9図に示す各機能実現手段とし
てのプログラムは、ROMAに記憶する場合について説
明したが、これはRA’iA5の所定の領域を利用する
ようにしてもよい。更に、座標記憶部6はRAM5とは
分離して示したが、これは一体であってもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば座標入
力装置の操作により、表示画面上を連続的に移動するカ
ーソルの所望の任童の区間の座標を自動的に順次記憶で
きるカーソルの移動軌跡記憶装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成を示すブロック図、第2図は
表示画面の一例を示す図、第3図は座標入力装置の一例
を示す概略平面図、第4図、第5図、第6(2)、第7
図は第3図に示す座標入力装置の移動制御手段の一実施
例を示す処理フローチャート、第8図は表示画面上にお
けるカーソルの移動制御手段を示す処理フローチャート
、第9図はカーソルの移動軌跡を順次記憶するカーソル
移動軌跡記憶手段を示す処理フローチャート、第10図
は各一時記憶手段を示す説明図、第11図は操作の一例
を示す説明図、第12図は第11図に対応する座標記憶
部の記憶内容を示す図である。 1:表示装置、1B=表示画面、C:カーソル、6:座
標記憶部、7:座標入力手段、8:座標取込指令発生手
段、16:指令手段 第 1  回 譚 ? 口       早 3 ス キ62       第5図 半 bI121$7  区 第8図  $q図 千 71 図 半 /2 図 に

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表示画面上におけるカーソルの座標位置を指示する
    座標入力手段と、この座標入力手段によつて指示された
    座標が有効であることを指令する指令手段と、予め定め
    た時間間隔で座標取込指令を発生する座標取込指令発生
    手段と、前記指令手段からの有効指令が発生されている
    期間中における前記座標取込指令の発生に応答して、当
    該時点における前記座標入力手段からの指示座標を順次
    記憶する記憶手段とを具備して成るカーソルの移動軌跡
    記憶装置。 2、記憶手段が記憶する座標は、前回記憶した座標との
    相対座標であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のカーソル移動軌跡記憶装置。 3、記憶手段が記憶する座標は、前回記憶した座標と比
    較し、その座標が変化している場合にのみ記憶すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカーソル移動
    軌跡記憶装置。
JP59208106A 1984-10-05 1984-10-05 カーソルの移動軌跡記憶・表示装置 Granted JPS6186829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208106A JPS6186829A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 カーソルの移動軌跡記憶・表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208106A JPS6186829A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 カーソルの移動軌跡記憶・表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6186829A true JPS6186829A (ja) 1986-05-02
JPH0436409B2 JPH0436409B2 (ja) 1992-06-16

Family

ID=16550731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59208106A Granted JPS6186829A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 カーソルの移動軌跡記憶・表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6186829A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697181A (en) * 1979-12-22 1981-08-05 Toppan Printing Co Ltd Coordinate reader
JPS5773446A (en) * 1980-10-27 1982-05-08 Toshiba Corp Intake device of character
JPS581280A (ja) * 1981-06-27 1983-01-06 Fujitsu Ltd 手書き文字入力装置
JPS5827230A (ja) * 1981-08-11 1983-02-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 描画像の部分消去方法
JPS5896380A (ja) * 1981-12-02 1983-06-08 Nec Corp オンライン手書き文字認識装置
JPS59111524A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Fuji Xerox Co Ltd デ−タ入力装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697181A (en) * 1979-12-22 1981-08-05 Toppan Printing Co Ltd Coordinate reader
JPS5773446A (en) * 1980-10-27 1982-05-08 Toshiba Corp Intake device of character
JPS581280A (ja) * 1981-06-27 1983-01-06 Fujitsu Ltd 手書き文字入力装置
JPS5827230A (ja) * 1981-08-11 1983-02-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 描画像の部分消去方法
JPS5896380A (ja) * 1981-12-02 1983-06-08 Nec Corp オンライン手書き文字認識装置
JPS59111524A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Fuji Xerox Co Ltd デ−タ入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436409B2 (ja) 1992-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6225978B1 (en) Video processing system for movement simulation
US4661810A (en) Method for interactive rotation of displayed graphic objects
JPS6310470B2 (ja)
US5872558A (en) Method and system in a data processing system for processing data utilizing a cursor having multiple pointing spots
JPS6186829A (ja) カーソルの移動軌跡記憶・表示装置
JPS62150477A (ja) 表示装置
JP3270241B2 (ja) 携帯型情報処理装置
JPH05165565A (ja) 座標入力方式
JPH0721067A (ja) 多重アンドゥ方法
JP2502099B2 (ja) 情報の表示方式
JPH06301759A (ja) 画像処理装置
JPS6223332B2 (ja)
JPS6155728A (ja) 座標入力装置
JPS62150422A (ja) 座標入力装置
JPS63256987A (ja) カ−ソル表示方式
JPH0426911Y2 (ja)
JP2574466B2 (ja) マルチウィンドウ表示方式
JP2808276B2 (ja) 刺しゆう縫ミシンのデータ入力装置
JP2600592B2 (ja) テンプレート表示制御装置
JPS62150476A (ja) 表示装置
JPS6380631U (ja)
JP2943185B2 (ja) Cadシステムにおける座標入力方式
JPH01266619A (ja) ディスプレイ装置におけるコマンドメニュー表示方法
JPS6225384A (ja) 画像処理装置
JPS58124828U (ja) 図形表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term