JPS6185195A - 脂質の連続加水分解法 - Google Patents

脂質の連続加水分解法

Info

Publication number
JPS6185195A
JPS6185195A JP59207356A JP20735684A JPS6185195A JP S6185195 A JPS6185195 A JP S6185195A JP 59207356 A JP59207356 A JP 59207356A JP 20735684 A JP20735684 A JP 20735684A JP S6185195 A JPS6185195 A JP S6185195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oily
water
column
decomposition products
lipase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59207356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251111B2 (ja
Inventor
Yoshiji Kosugi
佳次 小杉
Noboru Tomizuka
冨塚 登
Akio Sato
昭雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59207356A priority Critical patent/JPS6185195A/ja
Publication of JPS6185195A publication Critical patent/JPS6185195A/ja
Publication of JPS6251111B2 publication Critical patent/JPS6251111B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は固定化リパーゼカラムを用いて油脂、リン脂質
、高級脂肪酸エステル等を加水分解し、脂肪酸やモノグ
リセライド、ジグリセライド等の油状分解産物と、グリ
セリン、グリセロリン酸、アルコール等の水溶性分解産
物を採取する方法に関するものであり、油脂工業、医薬
品産業、食品工業等で利用できるものである。
(ロ)従来の技術 固定化リパーゼの反応装置としては、光架橋性ゲルに包
括固定化したリパーゼをカラムに充填し、予め水と油を
攪拌混合しておき、その混合物を充填塔に還流させる方
法がある(Y、kimura et al。
Eur、  J、  Appl、  Microl、 
 Biot、echnol、、  17. 107(1
983))。またオクチルセファ0−スゲル等の両媒性
ゲルにリパーゼを固定化し液体脂肪酸と混ぜ液体脂肪酸
中の未分解のエステルを分解する方式も報告されている
(T、 Yamane eシミ1. J、 Fer’m
ent、。
Technol、 60.517(1982))。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 既に報告されている固定化リパーゼカラムを用いて脂質
を分解するには、水と脂質を予め混合させてエマルジョ
ン化することが必要不可欠であり、攪拌動力を要する他
、エマルジョン粒子がゲル型固定化担体中に拡散する移
動速度が著しく遅い固定化リパーゼの充分な活性度を発
揮させるためには、固定化カラムに何回も反応液を循環
させる必要があり半連続型を越えることができない(Y
Kimura et al、 Eur、 J、 App
l、 Microbiol。
口iot、echno1..17.107(1983)
)、また両親媒性含水ゲルを用いる場合、分解産物がゲ
ルの表面及びゲル内に蓄積するため、長期間の操り返し
使用は不可能であり、手数を要する再生操作を必要とす
る(T、  Yamane  et  al、  J、
  Ferment、、  Tchnol、  60゜
517(1982))。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明者らは従来法の諸欠点を改良すべく鋭意研究を重
ねた結果、上端から下端に渡って連続的に基質及び反応
産物の出入口設置可能な塔型固定化リパーゼカラムを用
いて油脂等の分解を行えば水と基質を工°マルジョンと
して供給する必要もなく中上段より水溶液、中下段より
油状基質を連続的に供給でき、しかも上端より油状分解
産物、下端より水溶性分解産物を連続的に分別採取でき
ることを見い出した。
すなわち、本発明は、塔型固定化リパーゼカラムで脂質
を分解するにあたり、中上段より水溶液、中下段より油
状基質を連続的に供給し、上端より油状分解産物、下端
より水溶性分解産物を連続的に採取することを特徴とす
る脂質の連続加水分解法である。
本発明に用いる固定化リパーゼカラムとは上端から下端
にわたって連続的に基質及び反応産物の出入口設置可能
な塔型固定化リパーゼカラムである。通常は中上段、中
下段、上端及び下端に出入口のある垂直に立てた充填層
型カラムである。ここでいう中上段、中下段とは上端及
び下端の中間と上端との間を中上段といい、中間と下端
との間を中下段という。反応生産物が油層及び水層の二
層以上に分かれる場合その夫々の層に回収口を取るつけ
ることにより夫々の反応生産物の分別が可能となる。カ
ラム中には固定化リパーゼを充填するので、その固定化
リパーゼの至適温度に保持出来るような装置をつける必
要がある。通常は外套管を用い、外套管内に熱交換水を
流して一定温度に保持する。上端あるいは下端の出入口
の開口部には夫々油状生産物しか通さない疎水性の膜あ
るいは可溶性生産物しか通さない親水性の膜を通過する
ようにすることにより、油状分解生産物あるいは水溶性
分解産物の分別採取が的確になるとともに固定化酵素の
流出も防げる。
本発明における油状基質とはグリセリンと脂肪酸のエス
テルである油脂、リン脂質あるいはアルコールと高級脂
肪酸のエステル等である。水溶液とは水の他に必要なら
ば可溶性の添加物を溶かし産物とはグリセリン、グリセ
ロリン酸、アルコール等を含む水溶液である。本発明に
使用されるリパーゼとは上記油状基質を加水分解する酵
素ならばいずれのものでも使用できる。しかし牛脂等の
高融点の基質を分解する場合、その融点以上で働かせる
必要があり、高温反応性かつ耐熱性のシュウトモナス・
フルオレセンス・バイオタイプINc1021(微工研
菌寄5495号)や、シュウトモナス・セパシア(微工
研菌寄イ≧号)等を用いることが望ましい。耐熱性リパ
ーゼは低融点の基質を分解する場合でもPHや反応液組
成の変化に対して比較的安定でありしかも反応槽を60
℃付近の比較的高い温度に保てるため、生物素材を用い
るバイオリアクターで常に大きな問題となる微生物汚染
が防げ望しいリパーゼである。本発明で使用されるリパ
ーゼの固定化法としては担体結合法や包括法など酵素の
固定化法として数多く報告されている方法ならばいずれ
の方法でも採用しうる。本発明の基質はエマルジョンで
なく連続層として供給するので、エマルジョン粒子が担
体内に結合しているリパーゼ分子に到達する過程が改善
されているため、いずれの固定化法でも比較的高い生産
性が得られる。ポリカチオンに固定化したリパーゼを用
いると、リパーゼ分子周辺の微細環境が生産物阻害を取
り除くようになるともに、リパーゼが担体に多点結合し
て安定化するため望ましい固定化リパーゼが得られる。
(特許公告59−20357、特願昭58−53285
)。
本発明における固定化リパーゼカラムの運転方式は中上
段より水溶液、中下段より油状基質を連続的に供給し、
下端より水溶性分解産物、上端より油状分解産物を連続
的に回収する。水溶液の供給量と水溶性分解産物の回収
量はほぼ同じくらいに調節すれば良い。水溶性分解産物
であるアルコールやグリセリンが溶けても体積変化がす
くないからである。一方、油状生産物の回収速度は油状
基質の供給量に影響され、水の供給量にはあまり影響さ
れない、基質の供給速度や分解産物の回収速度を調節す
ることにより固定化カラム充填層中の油水分離層の位置
を変えることが可能である。反応が定常状態になれば1
分解産物の回収量や油水分離層の位置は一定になるが定
常状態になるまでは水溶液及び油状基質の供給速度とと
もに水溶性分解産物の回収速度を定量ポンプにより制御
すれば油状分解産物はおのずから固定化リパーゼカラム
上端より回収されるようになる。
(ホ)作用 本発明においては、油状基質及び水溶液を連続層として
供給する。油状基質及び水溶液をエマルジョンとして供
給すると、エマルジョン粒子が固定化担体内に拡散する
律速過程が存在するため加水分解速度が著しく低下する
本発明においては、油層と水層をあえて混ぜることなく
分離したままで反応するので夫々の反応槽内の滞留時間
を別々に設定できる。すなわち水層である水溶液の滞留
時間は、水溶液の供給量あるいは水溶性分解産物の回収
量及び反応槽の体積によって定まる。したがって水溶液
の滞留時間を油状基質の滞留時間より長くして水溶性分
解物の濃度を高めることも可能となる。
本発明においては油水分離層が垂直に立てた充填塔内に
存在する。油水分離層の位置は基質及び水溶液の供給量
及び油状分解産物等の回収量を適当に調節することによ
り移動可能であるが、反応が定常状態に達するとほぼ一
定の位置に留まる。
また油状基質に高級脂肪酸エステルであるワックス等が
含まれていると分解産物が二層以上になることがある。
その時は新しく出来た層にも回収口を設けて高級脂肪酸
等を分別回収できる特徴も有している。
本発明においては、油状基質及び水溶液が固定化リパー
ゼの存在する環境下で比重差により向流的に混合する過
程で加水分解が進行する。加水分解により生成された油
状分解産物及び水溶性分解産物は比重差により上端及び
下端より連続的に回収される。加水分解中に生成した分
解産物と基質である油脂やエステルの間に平衝が起きて
加水分解が停止するのを防ぐため、常に連続的に生成物
を取り出し新しい基質及び水溶液を仕込むのである。
(へ)実施例1 シュウトモナス・フルオレセンス・バイオタイ単位のリ
パーゼを0.IMNaHCO3溶液90履2に溶かし、
Dowex MwA・1(ダウ・ケミカル社製)80g
を懸濁させ、2時間室温で振とうした。次いでリパーゼ
が吸着した樹脂をO,1MNaHco 3、蒸留水及び
1/15Mマツクイルベイン緩衝液pH5で洗浄した。
洗浄液には63.000単位のリパーゼが検出された。
すなわち35.000単位のリパーゼがDowex M
wA−1に固定化されたことになる。この固定化リパー
ゼを1/15Mマツクイルベイン緩衝液pH5,200
mΩに懸濁し25%のゲルタールアルデヒド溶液8m意
を加えて10°Cで10分分間上うした後20m nの
亜硫酸ナトリウムを加えて更にlO分分間上うし、余分
のゲルタールアルデヒドを還元した。得られた固定化リ
パーゼを水洗し後の実験に供した。
リパーゼ活性の測定は通常オリーブオイルエマルジョン
を用いるNordらの変法(8農化36巻860とり0
.2mmの0.1M燐酸緩衝液pH7,0を加えて振と
うし、60℃で60分間反応させた。反応は8IIIQ
のクロロホルム・メタノール(2:1)混液で停止し、
0.05N水酸化ナトリウムを95%のメタノールに溶
解した液で生じた脂肪酸を滴定した。
第1表 第1表から解るようにオリーブオイルエマルジョンを基
質とするNardらの変法で固定化酵素活性を謂ると著
しく低い値を示すが、振どう法によると高くなる。振ど
う法ではエマルジョンにした基質を用いないのでエマル
ジョン粒子のリパーゼ分子に到達する律速過程が改善さ
れていることを示す。
実施例2 恒温水を循環できるような外套管のついている水性の膜
(ジュラガード3501、ポリプラスチック社製)でお
おい、固定化リパーゼの流出及び可溶性分解物の流出を
防いだ。長い注射針を用い上端より12cmの中上段に
水溶液の供給口を設けた。下端には水溶性分解産物の回
収口を設けた。固定化リパーゼは下端よりl0CI11
の所にあるグラスフィルターで保持した。同じく長い注
射針を用いた下端より9CI11の中下段に油状基質の
供給口を設けた。
固定化リパーゼは水に懸濁して円筒管に充填した。水が
よく切れたら、中上段よりオリーブ油を6m Q /h
r中上段より水を4m Q /hrで供給した。カラム
内に反応液が充満されるまでは、下端からの水溶性分解
産物の回収口は閉じておいた。外套管にカラム内に反応
液が充満されたら、オリーブ油の供給速度を0.6ts
 Q /hr、水の供給速度を0.4ia12/hrと
し、水溶性の分解産物の回収速度を0.4m Q /h
rとすると、油状分解産物は0.61m Q /hrの
速度で上端から回収された。
上記の条件で116時間運転後の油状分解産物を分画し
その分解率を求めると71.7%であった。
165時間後の油状分解産物の分解率は68.8%、2
85時間後に69.9%、315時間後に72.5%、
645時間後に69.3%となった。
油状分解産物の分解率はその酸化価とケン化価の比から
求めた。165時間後の油状分解産物の組成を薄層クロ
マトグラフィーで見ると、トリグリセライド及び脂肪酸
が主で若干のジグリセライド、モノグリセライドを含ん
でいた。
165時間後の水溶液分解産物には薄層クロマトグラフ
ィーで検出できる油状分解物はなかった。
過ヨウ素酸酸化法によるグリセリンの定量法(D、 J
、 Hanahan at al、 J、 Biol、
 Chem、 231,813給するため、エマルジョ
ン状基質を供給する方法と比較して高い生産性をあげる
ことが出来た。すなわち15単位の実施例1で示した固
定化リパーゼを用い予め80gのオリーブ油と20gの
水を攪拌しておき、この混合液を固定化リパーゼ゛カラ
ムに環流さす方法(Y、 Kimura at al、
 Eur、 J、 Appl、 Microl。
Biot、echnol、 17,107 (1983
))だと、分解率30%にするには94時間要したが1
本発明によれば、15単位の固定化リパーゼカラムを使
い分解率30%にするにはオリーブ油を8m Q /h
r、水を2m Q /hrで連続的に供給することが出
来94時間には752gのオリーブ油が処理出来た。
本発明は基質をエマルジョンにする攪拌動力を来るため
、高濃度のグリセリン溶液の回収が可能となり、グリセ
リンを蒸留して回収する熱量も節減できる。
固定化リパーゼ及び分解物とも空気と接触することがす
くなく、しかも固定化リパーゼの安定化作用のある(村
上幸子他油化学32巻第9号(1983))グリセリン
溶液中に維持して長時間の加水分解を行なわせることも
可能である。また加水分解により生成された分解産物は
連続的に分別回収されるため反応中平衝が起きて加水分
解が停止することを防げ、高品質のものが連続的に採取
出来る等固走化リパーゼを使った油脂分解法として好適
なものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塔型固定化リパーゼカラムで脂質を分解するにあたり、
    中上段より水溶液、中下段より油状基質を連続的に供給
    し、上端より油状分解産物、下端より水溶性分解産物を
    連続的に採取することを特徴とする脂質の連続加水分解
    法。
JP59207356A 1984-10-02 1984-10-02 脂質の連続加水分解法 Granted JPS6185195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207356A JPS6185195A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 脂質の連続加水分解法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207356A JPS6185195A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 脂質の連続加水分解法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6185195A true JPS6185195A (ja) 1986-04-30
JPS6251111B2 JPS6251111B2 (ja) 1987-10-28

Family

ID=16538372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59207356A Granted JPS6185195A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 脂質の連続加水分解法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185195A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2583431A1 (fr) * 1985-06-14 1986-12-19 Kao Corp Procede d'hydrolyse de graisse ou d'huile
JPS62278988A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Kao Corp 酵素もしくは微生物反応方法
JPH0198494A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Agency Of Ind Science & Technol バイオリアクター
US6258575B1 (en) 1998-11-26 2001-07-10 Kao Corporation Hydrolyzing fats and oils using an immobilized enzyme column and substrate-feeding chamber that separates phases
US6921652B2 (en) 2001-06-22 2005-07-26 Kao Corporation Process of hydrolyzing oil or fat in a packed layer of immobilized enzyme
WO2008072382A1 (ja) 2006-12-15 2008-06-19 Kao Corporation 固定化酵素を用いた有用物質の製造方法
WO2008072381A1 (ja) 2006-12-15 2008-06-19 Kao Corporation 固定化酵素を用いた有用物質の製造方法
US8241875B2 (en) 2005-06-21 2012-08-14 Kao Corporation Method for producing fatty acids with an immobilized enzyme packed column
US8377664B2 (en) 2005-10-05 2013-02-19 Kao Corporation Method for producing a useful substance by use of an immobilized enzyme

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2583431A1 (fr) * 1985-06-14 1986-12-19 Kao Corp Procede d'hydrolyse de graisse ou d'huile
JPS62278988A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Kao Corp 酵素もしくは微生物反応方法
JPH0198494A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Agency Of Ind Science & Technol バイオリアクター
US5010004A (en) * 1987-10-09 1991-04-23 Agency Of Industrial Science & Technology Method for continuous reaction with fluidized immobilized lipase
JPH0412706B2 (ja) * 1987-10-09 1992-03-05 Kogyo Gijutsuin
US6258575B1 (en) 1998-11-26 2001-07-10 Kao Corporation Hydrolyzing fats and oils using an immobilized enzyme column and substrate-feeding chamber that separates phases
US6921652B2 (en) 2001-06-22 2005-07-26 Kao Corporation Process of hydrolyzing oil or fat in a packed layer of immobilized enzyme
US8241875B2 (en) 2005-06-21 2012-08-14 Kao Corporation Method for producing fatty acids with an immobilized enzyme packed column
US8377664B2 (en) 2005-10-05 2013-02-19 Kao Corporation Method for producing a useful substance by use of an immobilized enzyme
WO2008072382A1 (ja) 2006-12-15 2008-06-19 Kao Corporation 固定化酵素を用いた有用物質の製造方法
WO2008072381A1 (ja) 2006-12-15 2008-06-19 Kao Corporation 固定化酵素を用いた有用物質の製造方法
US8173403B2 (en) 2006-12-15 2012-05-08 Kao Corporation Process for producing useful substance using immobilized enzyme
US8252560B2 (en) 2006-12-15 2012-08-28 Kao Corporation Process for producing useful substance with immobilized enzyme

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251111B2 (ja) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mozammel Hoo et al. Continuous synthesis of glycerides by lipase in a microporous membrane bioreactor
EP0140542B1 (en) An immoblized lipase preparation and use thereof
Xavier Malcata et al. Immobilized lipase reactors for modification of fats and oils—a review
JPS59154999A (ja) 生物化学反応方法および生物化学反応装置
JPH02504342A (ja) 固定化された、位置非特異的リパーゼ、その製造および使用
US7517674B2 (en) Process of hydrolyzing oil or fat using a packed layer of immobilized enzyme
CN109402186A (zh) 一种酶法制备1-油酸-2-棕榈酸-3-亚油酸甘油三酯的方法
CN101720821A (zh) 甘油二酯含量高的油脂的制造方法
JPH0198494A (ja) バイオリアクター
JPS6185195A (ja) 脂質の連続加水分解法
Long et al. Chiral resolution of racemic ibuprofen ester in an enzymatic membrane reactor
DE69929740T2 (de) Verfahren zur Hydrolyse von Fetten und Ölen
Bélafi-Bakó et al. Triacylglycerol hydrolysis by lipase in a flat membrane bioreactor
Tanigaki et al. Hydrolysis of soybean oil by lipase with a bioreactor having two different membranes
Xu Modification of oils and fats by lipase‐catalyzed interesterification: Aspects of process engineering
US5204251A (en) Process of enzymatic interesterification maintaining a water content of 30-300 ppm using Rhizopus
Albasi et al. Enzymatic hydrolysis of sunflower oil: characterisation of interface
EP1736549B1 (en) Process for producing fatty acids
Giorno et al. Influence of OR ester group length on the catalytic activity and enantioselectivity of free lipase and immobilized in membrane used for the kinetic resolution of naproxen esters
JP2554469B2 (ja) 脂肪酸エステル類の製造法
JPH0412711B2 (ja)
JP2000297295A (ja) 油脂の加水分解方法
JP2008148595A (ja) 固定化酵素を用いた有用物質の製造方法
JPS61141897A (ja) 生物化学反応方法
CN116287034A (zh) 一种甘油二酯的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term