JPS6185040A - モ−タ用コアの製造方法 - Google Patents

モ−タ用コアの製造方法

Info

Publication number
JPS6185040A
JPS6185040A JP20563584A JP20563584A JPS6185040A JP S6185040 A JPS6185040 A JP S6185040A JP 20563584 A JP20563584 A JP 20563584A JP 20563584 A JP20563584 A JP 20563584A JP S6185040 A JPS6185040 A JP S6185040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
metal powder
plastic
injection molding
conductive metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20563584A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Nawata
縄田 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP20563584A priority Critical patent/JPS6185040A/ja
Publication of JPS6185040A publication Critical patent/JPS6185040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/022Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with salient poles or claw-shaped poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明の産業上の利用分野は、モータの回転子などのコ
アの製造方法に関する分野である。
し従来の技術] モータの回転子などは、第2図に示すように、磁性薄板
、例えば硅素鋼板などを打ち失いたコア素材1を積層し
て回転軸2に対して嵌合させ、一体化することにより回
転子のコア3を得ていた。
そして、絶縁塗装、あるいは絶縁メッキを行なりた後、
コイルを巻き付け、回転子として完成させていた。
このような硅素鋼板などから成るコア素材1を積層する
のは、もし硅素鋼などで一体的に成形した場合には、渦
電流損失が生じるのを防・止するためである。
[発明が解決しようとする問題点] このような従来のコアの構造を採用すると、コア素材の
打抜き、積層、軸通し、絶縁塗装、コイルの巻装などの
多くの工程が必要であり、3次元的な?!!雑な形状の
コアを冑ようとすると自動組立が困難であるという問題
があった。
[問題点を解決するための手段] 本発明においては、上述した問題点を解決するために、
S磁性金属粉にバインダとしてプラスチックを混入し、
これを加熱溶融して混線し射出成形によってコアを一体
成形する方法を採用した。
[作  用] このようにしてコアを製造すると、コア素材の打抜きや
積層などの工程が全く不要となり、軸に対して一体成形
できるため、工程を簡略化し、かつ、コストダウンを実
現でき、ざらに、3次元的な複雑な形状を採用できるた
め、コアの形状を自由に選べるし、量産が可能となる。
また、if性全金属粉バインダとしてのプラスチックで
一体化させた構造となるため、渦電流が生ぜず、渦電流
損失が発生しない。
[実施例] 以下、本発明をさらに詳細に説明する。
まず、フェライト粉やアモルファス粉などの導磁性金属
粉を用意し、ナイロン6やナイロン12、あるいは、ポ
リプロピレン、ポリエチレンなどのベレット状のプラス
チックをバインダとして用意する。
ナイロン6.12を選ぶのは、寸法精度に優れ、成形性
が良(、耐熱性および強度に優れているからである。
そして、mm比で導磁性金属粉を90〜95%、プラス
チックを5〜10%の割合で混合し、これを150〜2
00℃の温度で溶融混練して金属粉入りのベレットを作
る。この場合、溶融されるのはプラスチックのみである
導磁性金属粉の粒度は2o〜30μとした。
このようにして得られたベレットを用い、射出成形機の
スクリューによる樹脂混線溶融部に装入し、金型中に回
転軸2をセットした状態で、通常の射出成形によりコア
3の成形を行う。
このようにして得られたコア3の形状を第1図に示す。
本発明は以上のような成形方法を採用しているため、コ
ア素材の打抜きや積層および軸通しなどの工程が全く不
要となり、成形工程を簡略化できる。
また、射出成形によって成形するため、金型さえ所望の
形に作れば、3次元的な複雑な形状のコアを自由に作る
ことができ、しかも、量産が可能となるため、大幅なコ
ストダウンが実現できる。
また、直径が2o〜30μ程度の導磁性金属粉をプラス
チックによって固めた構造となっているため、渦電流損
失が生じない。
なお、絶縁塗装やコイルの巻装は従来と同様に行う。
なお、上述した実施例にあっては、いわゆるインナーロ
ータ型のコアの製−進方法を例示したが、これはアウタ
ーローター型のものにも適用できる。
また、前記実施例においては、導磁性金属粉とプラスチ
ックを混合溶融してから、いったんベレット状に形成し
、このベレットを射出成形機の溶融混線部で再度溶融し
て射出成形するようにしたが、これは、導磁性金属粉と
プラスチックのベレットを同時に射出成形機の溶融混線
部に入れて、一度の溶融により射出成形するようにして
も良い。
[効  果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、導磁
性金属粉とプラスチックを混合し、加熱して溶融混練し
、射出成形によりコアを得る方法を採用しているため、
成形工程が簡略化でき、コアの形状が自由に選択でき、
しかも量産可能であり、渦電流損失も生じないコアを1
りることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法によって得たコアの斜視図、第2
図は従来のコアを示す斜M図である。 1・・・コア素材、2・・・回転軸、3・・・コア。 特許出願人  宇部興産株式会社 第 1 図 $2  図 コアt/、#

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導磁性金属粉とプラスチックとを混合し、加熱すること
    により、プラスチックを溶融して導磁性金属粉と混練し
    、この溶融混練したものを用いて回転軸をセットした金
    型中に射出し、コアを一体的に成形することを特徴とす
    るモータ用コアの製造方法。
JP20563584A 1984-10-02 1984-10-02 モ−タ用コアの製造方法 Pending JPS6185040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20563584A JPS6185040A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 モ−タ用コアの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20563584A JPS6185040A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 モ−タ用コアの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6185040A true JPS6185040A (ja) 1986-04-30

Family

ID=16510152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20563584A Pending JPS6185040A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 モ−タ用コアの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185040A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2735915A1 (fr) * 1995-06-22 1996-12-27 Ecia Equip Composants Ind Auto Machine electrique recyclable et procede de fabrication d'une carcasse d'inducteur ou d'induit pour cette machine
EP1249917A3 (en) * 2001-04-11 2004-06-16 Meritor Light Vehicle Technology, LLC Electric motor and its manufacturing method
JP2005198483A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Hyundai Motor Co Ltd ブラシレス直流電動機
DE102008040349B4 (de) 2008-07-11 2018-07-12 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Stators einer elektrischen Maschine
KR20190026332A (ko) * 2017-09-05 2019-03-13 현대자동차주식회사 경량 모터용 코어 및 그 제조방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2735915A1 (fr) * 1995-06-22 1996-12-27 Ecia Equip Composants Ind Auto Machine electrique recyclable et procede de fabrication d'une carcasse d'inducteur ou d'induit pour cette machine
WO1997001208A1 (fr) * 1995-06-22 1997-01-09 Ecia - Equipements Et Composants Pour L'industrie Automobile Machine electrique recyclable et procede de fabrication d'une carcasse d'inducteur ou d'induit pour cette machine
EP1249917A3 (en) * 2001-04-11 2004-06-16 Meritor Light Vehicle Technology, LLC Electric motor and its manufacturing method
JP2005198483A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Hyundai Motor Co Ltd ブラシレス直流電動機
DE102008040349B4 (de) 2008-07-11 2018-07-12 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Stators einer elektrischen Maschine
KR20190026332A (ko) * 2017-09-05 2019-03-13 현대자동차주식회사 경량 모터용 코어 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8458890B2 (en) Coil component and method for manufacturing coil component
US5110687A (en) Composite member and method for making the same
JPH07220962A (ja) モールドされた磁気コアを有する誘導結合挿入体
JPS6185040A (ja) モ−タ用コアの製造方法
CN110402474A (zh) 线圈成型体及电抗器
JPS6252913A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置
JPS61220315A (ja) 磁性成形体の製造方法
JPS61176106A (ja) 導磁性部材の製造方法
JPS62242322A (ja) マグネツトロ−ルの製造方法
JP2571578B2 (ja) ボンド磁石
JPS62273708A (ja) マグネツトロ−ルの製造方法
JPS6163426A (ja) 電磁波遮蔽成形物の製造方法
JP3926400B2 (ja) インサート部品の製造方法
JPS5849012B2 (ja) 異方性筒状重合体磁石の製造方法
JPH0378453A (ja) フラットモータ用アマチュアの製造方法及びその装置
JPS62130813A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置
JPH0890582A (ja) 射出成形方法
JP2002313615A (ja) プラスチックマグネット用組成物
JP2730961B2 (ja) 円筒型ロータリートランスコア
JPS61125010A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置
JPH0647198B2 (ja) 複合部材の製造方法
JPH071726B2 (ja) 異方性樹脂磁石およびその製造方法
JPH06105644B2 (ja) マグネツトロ−ル
JPS6351610A (ja) デイジタル・オ−デイオテ−プレコ−ダ−に於けるロ−タリ−トランスの磁心コアの製法
JPS62128511A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置