JPS6184788A - Icカ−ド - Google Patents

Icカ−ド

Info

Publication number
JPS6184788A
JPS6184788A JP59203995A JP20399584A JPS6184788A JP S6184788 A JPS6184788 A JP S6184788A JP 59203995 A JP59203995 A JP 59203995A JP 20399584 A JP20399584 A JP 20399584A JP S6184788 A JPS6184788 A JP S6184788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
key
display section
window
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59203995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Nakahara
中原 義彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP59203995A priority Critical patent/JPS6184788A/ja
Publication of JPS6184788A publication Critical patent/JPS6184788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07701Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction
    • G06K19/07703Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction the interface being visual
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ICを内蔵し、表示部を有するカードに関す
るものである。
〔従来技術〕
従来のこの種のIcカードの例として、実開昭58−9
4065に開示されたものを第3図に示せば、カード本
体lの表面には外部の端末機と接触し信号の授受を行い
且つ電力の供給を受けるための外部端子2と、内蔵され
た記憶回路のメモリ内容などを液晶により表示する表示
部3と、暗証などの数字を人力するテンキー4と、記憶
回路のメモリの中から表示すべきメモリの種M(例えば
銀行預金のカードなら、入金、出金、残高、普通、定期
など)を選択して表示部に表示せしめる選択Icカード
本体1の中には、IC回路による記憶回路、制御回路が
内蔵されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、ICカードはポケットなどに入れて持ち
運ぶので押されて曲げを受は易く、しかも【Cカードは
薄いので大きな曲げ変形を生し易い。しかしてその曲げ
変形は、短辺の方向における曲げ変形よりも長辺の方向
における曲げ変形の方が大きい、上記のような従来のも
のにおいては、表示部3の窓或いはテンキー4は矩形の
長辺に平行に配備されているので、曲げによる撓みが最
大になる点にかかり最大の曲げ応力を受ける6表示部3
の窓或いはテンキー4の穴は強度的に弱い部分なのでこ
の曲げ応力により亀裂、破断などの損傷を受はカードが
使えなくなるという問題点があった。
またこのICカードは操作部 を操作するとき、第3図
に示すようにICカードの長手方向を横向きにして指で
支えるが、テンキー4にて暗証番号などを入力するとき
、第4図の如く長手方向のほぼ中央付近を七で押すため
、ICカードは大きくDの撓みを生ずる。撓みDが大き
ければ曲げ応力も大きくなり、表示部3、テンキー4な
どの部分から破損し易くなる。
本発明は、従来のものの上記の問題点を解決し、ポケッ
トなどに入れて携行して押されたり、操作時に指で押さ
れたりして曲げを受けても破損するおそれのないICカ
ードを提供することを目的とするものである。
c問題点を解決するための手段〕 本発明は、従来のものの上記の問題点を解決する手段と
して、記憶回路、制御回路、太陽電池、操作部、表示部
及び外部端子を備えた組形状のICカードにおいて、前
記表示部の窓が、前記ICカードの短辺に近接し、かつ
該短辺に平行に配備されたことを特徴とするICカード
を提供するものである。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図において、表示部3の窓は、カード本体lの短辺
に近接し、かつこれと平行に配備されている。7は太陽
電池であり細長い棒状となり、表示部3の窓の短辺に平
行な枠の一つを形成している。太陽電池7は両側の枠と
して設けてもよい。
8は数入力キーであり、表示部3に表示したい数の回数
だけ押してその数字を人力するためのキーである9例え
ば暗証の入力に用いられる。9は、その入力した数字を
表示部3に表示せしめるための実行キーである。ICは
選択キーであり、ICカードに内蔵されたメモリのうち
表示部3に表示させるデータの種類を選択するためのも
のである。
例えば、預金カードの場合は、入金、出金、残高、など
の種類を選択し、実行キー9を押して表示部3に必要な
データを表示せしめる。数入力キー8、実行キー9、選
択キーICにより操作部11が形成される。12は記録
用の磁気ストライプである。
本実施例はこのように構成されているので、携行中に押
されて曲げを受けても、短辺の方向の曲げは長辺の方向
の曲げに比べて蟲かに小さいので曲げ応力も小さい、ま
た長辺の方向の曲げに対しては、表示部3も、操作部1
1の各キーも長手方向の両端にあるので曲げ応力は殆ど
受けない、従って表示部3や操作部11にて破損するお
それはない。
また操作部11を操作する場合には、第1図、第2図の
如<ICカードを縦に持ち、操作キーを手向にして数入
力キー8、実行キー9、選択キーICなどを押す、この
ときICカードの手前の縁13は掌の上に載り、各操作
キーを押す力は掌で直接受けて(れるので、ICカード
には曲げが殆どかからず、表示部3は勿論、操作部11
も破損するおそれがない、Xから多少浮いたとしても、
曲げに対する短辺のスパンは短いので曲げ応力は小さく
破損のおそれはない。
また、太陽電池7は、表示部3の枠を形成し、短辺方向
の曲げに対して補強材の作用をなすので表示部3の窓の
強度は大きく、破損のおそれはな第5図は表示部3の種
々な実施例を示す。
(a)は表示部3の端部に太陽電池7を設け、磁気スト
ライプ12はカード本体lの端縁にまで達しているもの
、(b)は表示部3と太陽電池7とが短辺のほぼ全長に
沿っているもの、(c)は短辺方向の曲げに対して最も
応力が高くなる中央部に比較的強度の大きい太陽電池7
を配設し、表示部3を二つに分けたもの、(d)はその
中央部を避けて表示部3を二つに分けたものである。
第6図は操作部11の種々の実施例を示す。
(a)は操作キーがテンキー14と選択キーICとより
成るもの、(b)は第5図の(c)と同様に操作キーを
短辺の中央部を避けて配備したものである。
なお表示部3、操作部+1−太陽電池7は、エンボス部
6、磁気ストライプ12に対し、裏面に配備してもよい
〔発明の効果〕
本発明により、携行中に曲げを受けたり、操作中に押さ
れても、強度の弱い表示部や操作部が破…するおそれが
なく、信頼性の高いICカードを提供することができ、
実用上極めて大なる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の平面図、第2図はそれをA方
向からみた正面図、第3図は従来例の平面図、第4図は
それをB方向から見た正面図、第5図(a)(b)(c
)(d)は本発明の実施例の表示部の平面図、第6図(
a)(b)は本発明の実施例の操作部の平面図である。 1−カード本体、2 外部端子、3−表示部、4−テン
キー、5−選択キー、6− エンボス部、7−太陽電池
、8−数人カキー、9−実行キー、1〇 −選択キー、
11−操作部、12 ・磁気ストライプ、13−縁、1
4−テンキー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記憶回路、制御回路、太陽電池、操作部、表示部及
    び外部端子を備えた矩形状のICカードにおいて、 前記表示部の窓が、前記ICカードの短辺に近接し、か
    つ該短辺に平行に配備されたことを特徴とするICカー
    ド。 2、前記操作部の操作キーが、前記表示部の窓が配備さ
    れている側と反対の側の短辺に近接して設けられている
    特許請求の範囲第1項記載のICカード。 3、前記操作部の操作キーが、表示すべき数字の回数だ
    け押してその数を入力する数入力キーと、該数入力キー
    により入力された数を前記表示部に表示せしめる実行キ
    ーと、前記記憶回路に記憶されたメモリのうち種類を選
    択して前記表示部に表示せしめる選択キーとより成る特
    許請求の範囲第1項記載のICカード。 4、前記太陽電池が、前記表示部の窓の枠のうち、前記
    短辺に平行な枠の少なくとも一方を形成している特許請
    求の範囲第1項記載のICカード。
JP59203995A 1984-10-01 1984-10-01 Icカ−ド Pending JPS6184788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59203995A JPS6184788A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 Icカ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59203995A JPS6184788A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 Icカ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184788A true JPS6184788A (ja) 1986-04-30

Family

ID=16483029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59203995A Pending JPS6184788A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 Icカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309030A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Aron Kasei Co Ltd 逆流防止弁

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577090A (en) * 1978-12-04 1980-06-10 Omron Tateisi Electronics Co Data badge card
JPS55123755A (en) * 1979-03-16 1980-09-24 Canon Inc Card electronic desk calculator
JPS5827257A (ja) * 1981-08-12 1983-02-17 Tamura Electric Works Ltd 電子式キ−カ−ド
JPS5938867A (ja) * 1982-08-30 1984-03-02 Canon Inc 電子機器
JPS59144968A (ja) * 1983-02-08 1984-08-20 Sharp Corp 薄形電子機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577090A (en) * 1978-12-04 1980-06-10 Omron Tateisi Electronics Co Data badge card
JPS55123755A (en) * 1979-03-16 1980-09-24 Canon Inc Card electronic desk calculator
JPS5827257A (ja) * 1981-08-12 1983-02-17 Tamura Electric Works Ltd 電子式キ−カ−ド
JPS5938867A (ja) * 1982-08-30 1984-03-02 Canon Inc 電子機器
JPS59144968A (ja) * 1983-02-08 1984-08-20 Sharp Corp 薄形電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309030A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Aron Kasei Co Ltd 逆流防止弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0798649B1 (en) Portable terminal apparatus compatible with a plurality of applications of an IC card
JPH0488547A (ja) 小型電子機器
JPS60220482A (ja) Icカ−ド用ケ−ス
JPS58128076A (ja) Icカ−ド用ケ−ス
JPS6184788A (ja) Icカ−ド
JPS5821739B2 (ja) 電子装置
US6595413B1 (en) Display device for alternately displaying balance data and historical data read from an IC card
JPH077423B2 (ja) 外部記憶装置へのデ−タ入力を可能としたポ−タブル型デ−タ端末装置
JP4505920B2 (ja) 情報表示装置
JPH10214179A (ja) Icカード用携帯端末装置
WO1999023618A1 (en) Personal finance organizer
JPH02266999A (ja) 表示・入力機能付i・cカード
JP3049912B2 (ja) 小型電子機器
JPS63257693A (ja) Icカ−ド
JPH11161749A (ja) Icカードリードライト用携帯端末
CN210865266U (zh) 一种应用于金融与国际贸易知识的教学折叠板
JPH0418207Y2 (ja)
JPS6244891A (ja) 可搬式情報処理装置
EP0998710A1 (en) Method and device for converting a value from a datum unit into another unit
JPH0731658B2 (ja) カード型電子機器
JPS61125681A (ja) 電子通帳
JPH02148374A (ja) 情報記憶表示カード
JPS62179995A (ja) 電子カ−ド
TW379314B (en) Two-way display apparatus and method
JPS63276836A (ja) 多機能カ−ド