JPS58128076A - Icカ−ド用ケ−ス - Google Patents

Icカ−ド用ケ−ス

Info

Publication number
JPS58128076A
JPS58128076A JP57010405A JP1040582A JPS58128076A JP S58128076 A JPS58128076 A JP S58128076A JP 57010405 A JP57010405 A JP 57010405A JP 1040582 A JP1040582 A JP 1040582A JP S58128076 A JPS58128076 A JP S58128076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
case
cards
electrode
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57010405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258666B2 (ja
Inventor
Koichi Okada
浩一 岡田
Seiichi Nishikawa
誠一 西川
Teruaki Jo
輝明 城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP57010405A priority Critical patent/JPS58128076A/ja
Publication of JPS58128076A publication Critical patent/JPS58128076A/ja
Publication of JPH0258666B2 publication Critical patent/JPH0258666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/0286Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/06Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means which conduct current when a mark is sensed or absent, e.g. contact brush for a conductive mark
    • G06K7/065Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means which conduct current when a mark is sensed or absent, e.g. contact brush for a conductive mark for conductive marks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は工0カードを保護し、且つ、該IOカードに記
録された情報を表示できるよう1;シたICカード用ケ
ースに関する。
近年ODカードやクレジットカード等Cニマイクロコン
ピュータ、メモリー等のxoデツプを装着、内蔵させた
チップカード、メそツーカード、マイコンカード、電子
カードなどと呼ばれるカード(以下工0カードという)
の研究がなされている。
このxOカードは従来の磁気カードに比べその記憶容量
が大きいことから銀行関係では預金通帳に替る預貯金の
履歴及び残高記録を、又クレジット関係では顧客の買物
等の取り引き履鷹や、与信限度額からの残金等を記録・
記憶しておこうというものである。
工0カードの場合、モジュール化されていてもIOは外
部からの強磁界・静電気・水分等に弱点を有し、又、カ
ーF曲げ等によ・る外部圧力により工Oボンディング部
の断線等が生じる危険性もあり、データ破壊等機能停止
を引き起すことが予想される。
又、ICカードは従来のODカードやクレジットカード
と同様に畏辺@4m、短辺54鴫、厚さくL8Ilj前
後のポリ塩化ビニールなオード基体として工0テップや
モジュール化した工aを装着・内蔵しており、リーダー
側の端子と接する電極をカード表面に有している。
カード発行者を示す印刷やカードニーデーを示すエンボ
ッシングなどの可視情報をも合わせ持っている。
この工0カードにLGD−ItlD等の表示部や電池電
源をも内蔵させICカードそのもので残高等の記憶情報
を表示させようとするのは現在の技術では不可能である
思っとき、リーダーが設置されている銀行やクレジッF
加盟店へ出向かなければならず非常に不便である。又、
カードニーデーにとって残高照合のみに出向くのは心理
的にもイヤなものである。
本発明は上記の点C:鑑みて、なされたもので−ル等で
ICカード用ケースとなし、ICカードを保護し、且つ
、カードユーザー(顧客)がICカードを携帯し、買物
や預貯金引き出し時に、残高がどれだけあるかをいつで
も知ることが出来る。携帯可能なICカードのリーダー
機能を持つ工0カード用ケースを提供することを目的と
する。
即ち、少なくとも1つのカード挿入口を有し、且つカー
ド収納部を有するケース本体と、該ケース本体に収納さ
れたICカードのIOモジュール電極と接するよう1:
@記カード収納部−二股けられた接続端子と、前記ケー
ス本体内flit二股けられ、該接続端子から”X O
オードに記録された情報を読取り、表示を行わせるため
の集積回路と、該集積回路を動作させる電池電源と、ケ
ース本体表面に設けられ、ICカードに記録された情報
を表示する表示部と、電源スィッチとからなることを特
徴とするICカード用ケースを要旨とする。
第1図は本発明のICカード用ケースとICカードの斜
視図である。
第2図はICカードを収納した場合の第1図A−人線断
面図であり、第3図は工Oカード用ケース内部を表わす
部分破断図である。
工Cカード用ケースのケース本体1は側面にカード挿入
口2を持ち、内部C二はカード収納部19を持っている
カード挿入口2及びカード収納部19の大きさはICカ
ードの厚さがα81El1前後、短辺(巾)が5411
31であるからして、工0カードを挿入しやすい様に両
端20はガイドとしての役目から1H前後の高さとし、
カードのエンボス部分に対応する中央挿入口21はt5
+u+前後の高さで巾は54.51E1m〜55..O
鵡程度であれば良い。
カード挿入口2を有するケース本体1の側面には一部分
、凹部5を設けIC+カードの取り出しを容易になさし
める構造を有している。
ケース本体1の表面にはカード記憶情報を表示するl1
OD、LID等の表示部4を有し、又。
後述する集積回路を動作させる電池電源の電源スイッテ
5を有している。表示部4及び電源スィッチ5は図示す
る位置に限定するものでない。
ポリ塩化ビニール等の基材からなるICカード本体6(
:は、マイクロプロ七ツチ16と読出し専用メモリ17
等から構成されるIC若しくはXaモジュールが内蔵さ
れており、該XO若しくはIQモジュールの外部電極7
はICカード本体6の表面に位置し、又、ICカード本
体6には、視覚情報として印刷絵柄8、エンボッシング
9が施されている。
ケース本体1の内部(:は、第2図及び第3図に示す如
く、集積回路を有する集積1iIII基板10及びIC
カードとの接点電極11を有している。接点電極11は
ICカードの外部電極7と接触し、XCカードの記録情
報を集積回路基板10に伝達するものであり、バネ構造
としておくことにより、カード挿入によって工0カード
の外部電極7と接触を保つ様6;することができ、工0
カードを十分5二差込んだ状態でケース本体1とICカ
ード相互の電極の位置関係が適切に保たれる構造となっ
ている。
一方、集積回路基板10は、接点電極11から伝達され
る工0カードの記録情報を読取り、それを表示部4(二
よって表示するものであり、接点電極11、及び表示I
14が取付けられると共に、第4図の様なブロック図で
例示されるようにマイクロプロセラf (Mp*) 1
2 、読出し専用メモリ(ROM) 15、書込み/続
出しメモリ(RAM) 14、LCDドライバ(Du工
vmu)  15等の電子回路がプリント配線により構
成されている。第4図における動作としては、ケース本
体1内に有する読出し専用メモリ(ROM) I Sに
収納されているプログラム(二より制御されるマイクロ
プロセラf (Ml)υ)12が母線ム及び命令線0を
通して工0カード6内(:収納されているデータを読み
出し、LADドライバ(DH工v1罠)15を通してデ
ータ表示用′LaD18に表示することができる。この
回路は第4図に例示される構成要素に限らず、データ表
示用101)18をI、1ltl)等で代用する場合や
、工0カードからのデータ読取りをマイクロプログラム
方式によらず八−ドクヱアロジックにより行なう場合等
、目的により必要に応じて変更することも可能であるこ
とは当然である。
むろん、これら集積回路を動作させる電池電源(図示せ
ず)はケース本体1に内蔵されており、電源スィッチ5
 rONJ(’:より、ICカードの記録情報がICカ
ードの外部電極7から、接点電極11を経て集積回路に
送られ、表示部4 t=表示される。
従って、電源スイン? 5 royp4により、表示が
消える。
又、上記電源スイツ゛テ5と併せて、照合スイッチ等を
設け、電源スイッチ5を「0刻Cニジて集積回路を動作
させて、ICカードの記録情報な読み出させた後、照合
スイッチrON」によりICカードの記録情報を表示さ
せることも考えられるが電源スイッチ5のみで集積in
sを動作させて情報を表示部に表示させても何ら間層が
ないのでカード本体1には電源スインf5のみを設けれ
ば、十分である。
更に、電源スィッチ5の切り忘れ等も考えられるので、
この場合C二は、電源スインf 5 roiiJにより
、記録情報を読み出して、一定時間表示した後、自動的
に表示を消し、且つ電源を切るような動作をソフト的、
又はハード的手法により行なわせれば良い。
尚、ケース本体1は、静電気或いは強磁界からICカー
ドに内職されている工0を保護するためにアルミニウム
、アルミニウム合金もしくは導電性硬質ポリ塩化ビニー
ル等の非帯磁性。
導電性材料から構−成される。又、上記材料を用いる際
(:は、曲げ等の外力からICカードを保護するのに充
分な強度を有するよう(二ケース本体1の肉厚を決める
又、表示部4C二表示される情報としては残高情報(残
高表示)以外l二他の記録されている情報も読み出し表
示可能であるが、口座番号や暗証番号等のよりツーF情
報の表示は工OカーF′を遺失した場合に他人の不正使
用等が考えられる為、不利であり、カードユーザー(二
とって有用な残高金額、有効期間等の特定情報の読み出
し表示が出来るようソフトウェア、^−Fクエア両面か
らフォローされていれば良いであろう。
以上のように本発明のICカード用ケースは。
充分な強度を有する導電性、非帯磁性材料から成ってい
るので収納したICカードを外力から保護し、且つ、工
0カードC:内蔵されている工0が静電気或いは強磁界
によって破壊されるのを防止することが可能であり、カ
ードユーザーは工0カードが破損することを虞れること
なく、ICカードをどこへでも自由に持っていくことが
出来る。
更に本発明のICカード用ケースは、工0カードの記録
情報を表示可能であり、カードユーザーは残高のみ番知
りたいときなど、わざわざICカードのリーダーが設置
されている銀行やクレジット加盟店へ出向く必要がなく
非常に便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のXOカード用ケースとICカードの斜
視図、 第2図はICカード用ケース内1:I0カードを収納し
た状態の、第1因のムーム線専断面図、第5図は工0カ
ーr用ケースの部分破断図、第4図はICカードから記
録情報を読出す為の各要素間の接続関係の例を示すブロ
ック図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・ケース本体2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・カード挿入口3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・凹部4・・・・
・・・・・・・・・・・・・・表示部5・・・・・・・
・・・・・・・・・・・電源スィッチ6・・・・・・・
・・・・・・・・・・・ICカード本体7・・・・・・
・・・・・・・・・・・・外部電極10・・・・・・・
・・・・・・・・集積回路基板11・・・・・・・・・
・・・・・・接点電極12.16・・・・・・マイクロ
プロセッサ15.17・・・・・・読出し専用メモヲ1
4・・・・・・・・・・・・・・・書込み/続出しメモ
リ15・・・・・・・・・・・・・・・LODドライバ
18・・・・・・・・・・・・・・・データ表示用LO
D19・・・・・・・・・・・・用カード収納部特許出
願人 大日本印刷株式会社 代理人 弁理士  小 西 浮 美

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)少なくとも1つのカード挿入口を有し、且つカー
    ド収納部を有するケース本体と、該ケース本体I:収納
    された工Cカードの外部電極と接するよう(:前記カー
    ド収納部に設けられた接点電極と、ケース本体内部(二
    股けられ、前記接点電極から工0カードに記録された情
    報を読取り、表示を行わせるための集積回路と、該集積
    回路を動作させる電池電源と、ケース本体表面に設けら
    れ、工0カード(:記録された情報を表示する表示部と
    、電源スィッチとからなることを特徴とする工0カード
    用ケーことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のI
    Cカード用ケース。 (3)前記非帯磁性金属は、アルミニウム又は、アルミ
    ニウム合金であることを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記戦のXaカード用ケース。 (4)前記ケース本体の基材は導電性プラスチックであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のICカ
    ード用ケース。 (6)前記導電性プラスチックは導電性硬質ボッ塩化ビ
    ニールであることを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載のXaカード用ケース。
JP57010405A 1982-01-26 1982-01-26 Icカ−ド用ケ−ス Granted JPS58128076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57010405A JPS58128076A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 Icカ−ド用ケ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57010405A JPS58128076A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 Icカ−ド用ケ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58128076A true JPS58128076A (ja) 1983-07-30
JPH0258666B2 JPH0258666B2 (ja) 1990-12-10

Family

ID=11749224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57010405A Granted JPS58128076A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 Icカ−ド用ケ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128076A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208884A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Seiko Instr & Electronics Ltd Icカ−ドホルダ
JPS59134857U (ja) * 1983-02-25 1984-09-08 凸版印刷株式会社 カ−ド収納体
JPS6063227U (ja) * 1983-10-07 1985-05-02 三菱電機株式会社 磁気カ−ド用ケ−ス
JPS60134876A (ja) * 1983-12-16 1985-07-18 有限会社タ−モ 小物容器
JPS60121818U (ja) * 1984-01-26 1985-08-16 株式会社 松崎 鞄、袋物等携帯用具
JPS60173637A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Canon Inc 割り込み処理システム及びその為のメモリカ−トリツジ
JPS60140181U (ja) * 1984-02-27 1985-09-17 株式会社 熊平製作所 夜間金庫装置
JPS60165197U (ja) * 1984-04-09 1985-11-01 永野 英雄 カ−ドパンチ
JPS60220482A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド用ケ−ス
JPS60187617U (ja) * 1984-05-25 1985-12-12 永野 英雄 運転免許証ケ−ス
JPS6232466U (ja) * 1985-08-07 1987-02-26
JPS6287104A (ja) * 1985-10-15 1987-04-21 松下電器産業株式会社 Icカ−ド等の保護装置
JPS62201105A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 松下電器産業株式会社 Icカ−ドの携帯ケ−ス
JPS63168755A (ja) * 1987-01-06 1988-07-12 Arimura Giken Kk Icカ−ド用バツクアツプシステム
FR2809346A1 (fr) * 2000-05-29 2001-11-30 Louis Daubin Dispositif porte-cartes
JP2002083272A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Hitachi Maxell Ltd Icカードのリーダ・ライタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577090A (en) * 1978-12-04 1980-06-10 Omron Tateisi Electronics Co Data badge card

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577090A (en) * 1978-12-04 1980-06-10 Omron Tateisi Electronics Co Data badge card

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225224B2 (ja) * 1982-05-31 1987-06-02 Seiko Denshi Kogyo Kk
JPS58208884A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Seiko Instr & Electronics Ltd Icカ−ドホルダ
JPS59134857U (ja) * 1983-02-25 1984-09-08 凸版印刷株式会社 カ−ド収納体
JPS6063227U (ja) * 1983-10-07 1985-05-02 三菱電機株式会社 磁気カ−ド用ケ−ス
JPS60134876A (ja) * 1983-12-16 1985-07-18 有限会社タ−モ 小物容器
JPS60121818U (ja) * 1984-01-26 1985-08-16 株式会社 松崎 鞄、袋物等携帯用具
JPS60173637A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Canon Inc 割り込み処理システム及びその為のメモリカ−トリツジ
JPS60140181U (ja) * 1984-02-27 1985-09-17 株式会社 熊平製作所 夜間金庫装置
JPH0222778Y2 (ja) * 1984-02-27 1990-06-20
JPS60165197U (ja) * 1984-04-09 1985-11-01 永野 英雄 カ−ドパンチ
JPS60220482A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド用ケ−ス
JPS60187617U (ja) * 1984-05-25 1985-12-12 永野 英雄 運転免許証ケ−ス
JPS6232466U (ja) * 1985-08-07 1987-02-26
JPS6287104A (ja) * 1985-10-15 1987-04-21 松下電器産業株式会社 Icカ−ド等の保護装置
JPS62201105A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 松下電器産業株式会社 Icカ−ドの携帯ケ−ス
JPS63168755A (ja) * 1987-01-06 1988-07-12 Arimura Giken Kk Icカ−ド用バツクアツプシステム
FR2809346A1 (fr) * 2000-05-29 2001-11-30 Louis Daubin Dispositif porte-cartes
JP2002083272A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Hitachi Maxell Ltd Icカードのリーダ・ライタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258666B2 (ja) 1990-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58128076A (ja) Icカ−ド用ケ−ス
EP0167044B1 (en) Intelligent card
EP0196028B1 (en) Identification card including switching means for built-in battery
JPH0514294B2 (ja)
US20190244210A1 (en) Transaction card with fingerprint identification function
JPS628838B2 (ja)
JPS60220482A (ja) Icカ−ド用ケ−ス
JP2002503369A (ja) 認識手段を備えた部分挿入式チップカード
JPH01233590A (ja) 携帯可能電子装置
JPS622712Y2 (ja)
JP4861938B2 (ja) 暗証番号入力装置及び決済端末
JPS61138390A (ja) Icカ−ドケ−ス
JPS622711Y2 (ja)
JPS63230398A (ja) Icカード
JPS6248599A (ja) Icカ−ド
JPH04153097A (ja) Icカード
JPH0418207Y2 (ja)
JP4188052B2 (ja) 情報端末装置
JPS61143892A (ja) デ−タバツジカ−ド
JPS6249594A (ja) Icカ−ド
JPH06274709A (ja) 携帯型情報記憶媒体
JP2650676B2 (ja) Icカード付き情報処理装置
JP2894803B2 (ja) 情報読出装置及びそれに使用するカード
JPH0877316A (ja) ディスプレイ機能付きicカードおよびそれを用いた情報処理装置
KR19990000627A (ko) 스마트 카드용 지갑