JPS6184713A - 位置決め方式 - Google Patents

位置決め方式

Info

Publication number
JPS6184713A
JPS6184713A JP20531684A JP20531684A JPS6184713A JP S6184713 A JPS6184713 A JP S6184713A JP 20531684 A JP20531684 A JP 20531684A JP 20531684 A JP20531684 A JP 20531684A JP S6184713 A JPS6184713 A JP S6184713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
stationary
track
step motor
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20531684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2697766B2 (ja
Inventor
Kiyotake Kumazawa
熊沢 清健
Noriaki Minamide
南出 徳明
Yoshihiro Moribe
森部 義裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59205316A priority Critical patent/JP2697766B2/ja
Publication of JPS6184713A publication Critical patent/JPS6184713A/ja
Priority to US07/009,072 priority patent/US4703242A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2697766B2 publication Critical patent/JP2697766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/40Open loop systems, e.g. using stepping motor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41081Approach position from same direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は1位置決め方式に関し、特に停止時の過渡応答
を考慮して、高精度に停止させることが可能な位置決め
方式に関する。
〔発明の背景〕
磁気ディスク装置は、例えばフレキシブルディスク装置
では、フレキシブルディスク媒体を挿入すると、このデ
ィスク媒体がコレットによりスピンドルに装着されると
ともに、ステンプモータがヘッド位置決め機構を駆動す
ることにより、磁気ヘッドの位置決めが行われる。磁気
ヘッド位置決め機構は、第4図に示すように、磁気ヘッ
ド1およびこれを駆動するステップ・モータ2と、ステ
ップ・モータ2の回転運動を磁気ヘッドの直線運動に変
換するプーリ3とスチールバンド4から構成される。先
ず、ステップ・モータ2が回動すると。
モータ2のプーリ3に巻き付けられたスチールバント4
が、巻き付けおよび巻きほどかれることにより、モータ
2の回転運動はガイドアーム9に沿ったキャリッジ・ブ
ロック10の直線運動に変換される。このブロック10
の直A!運動により、ブロック10の一端に装置された
磁気ヘット1がフレキシブル・ディスク5上の所望のト
ラック6上に位置付けされる。
この位置決め機構に要求される性能は、磁気ヘッド1を
フレキシブル・ディスク5に同心円状に記録された情報
トラック6に対して再現性よく位置決めし、情報の記録
再生を円滑に行うことである。
従来、このような位置決め機構において、ステップ・モ
ータ2のヒステリシスおよび変換機構にバックラッシュ
を除去する方法として、ステップ・モータ駆動回路を精
密位置決め用と粗移動用の2つ設けて、これらを選択切
換えることにより高精度に位置決めする方式(特開昭5
8−211368号公報参照)。
あるいはステップ・モータ2のヒステリシスによる正逆
方向の位置ずれがほぼ一定であることに着目し、一方向
にステップ・モータを回転して所望位置まで位置決めす
る場合、一方向回転により所望位置より1ステツプ・オ
ーバーランした後、逆方向回転によりlステップ戻して
位置決めを行う方式(特開昭59−43411号公報参
照)が提案されている。
しかし、前者の方式では1位置決め機構が大型化、かつ
高価となり、また後者の方式では、所望の位置決めトラ
ンクに至る位置決め系の過渡応答が考慮されておらず、
そのため磁気ヘッドの移動軌跡上の速度が変化している
。すなわち、上記方式のステップ・モータによる磁気ヘ
ッド駆動信号命令と、これに応答する磁気ヘッド移動軌
跡を時間的に示すと、第6図に示すようになる。トラッ
ク番号0,1.2・・・・5に位置決めする磁気ヘッド
駆動信号に対して、磁気ヘッドは遅れて追従するが、そ
れぞれE、F、G、H,Iの矢印で示すように、磁気ヘ
ッドの移動速度(傾斜角度)が変化する。
第5図は、上記方式における目標停止位置のトラック番
号nに位置決めするときの磁気ヘッドの応答特性図であ
る。
第5図に示すように、所望のトランク位11(n)に位
置決めされる場合、磁気ヘッドが所望トラックに到達し
た時点の移動速度が移動開始トラックによって変化する
ために、目標静止位置に対して位置決め誤差が生じる。
すなわち、セトリング状態開始速度が大の場合には、曲
線(A)のように、高速で所望トラックnに到達し、過
渡応答も大きくなるのに対し、セトリング状態開始速度
が小の場合には1曲線(B)にのように、低速で所望ト
ラックnに到達し、過渡応答は殆どないため1両者の最
終的停止位置には差が生じる。このように、磁気ヘッド
の最終駆動速度によって停止位置に差が生じるので、問
題である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような従来の問題を解消し、複数
の静止位置を有する駆動体と被駆動体からなる位置決め
機構において、被駆動体の停止時の過渡応答状態を常に
一定にして精度よく目標位置に被駆動体を位置決めする
ことが可能な位置決め方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため2本発明の位置決め方式は5複
数の静止位置の1つに被駆動体を移動させる駆動体を備
えた位置決め機構において、任意の静止位置から複数の
静止位置を通過して他の任意の静止位置に被駆動体を位
置決めする場合に、先ず目標静止位置の直前または直後
の定められた静止位置に被駆動体を一旦静止させ1次に
目標静止位置まで被駆動体を再移動させて停止すること
に特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を、図面により説明する。
第1図は1本発明の一実施例を示すステップ・モータの
駆動回路の図である。
ステップ・モータ2は、第4図に示すように。
内部に巻線C1−04を備え、駆動回路7に入力される
静止位置の移動トラック数を与える信号(通常、パルス
信号で移動数を与える)Aと、移動方向を与える信号(
通常、LOWまたはHIGHレベルの値で方向を示す)
Bとにより、切換回路71で巻線C,−C,,に流す電
流を順次切換えて。
ステップ・モータ2にシャフトを回転させる。ステップ
・モータ2のシャフトの静止位置を保持するときには、
切換回路71はトランジスタTL〜T4のうちの1つの
みを駆動して、ある巻線にのみ電流を流し続ける。した
がって、第4図のヘッド位置決め機構に第1図のステッ
プ・モータ2を適用した場合、ステップ・モータ2のシ
ャフトの反時訂回り(第4図のプーリ3の矢印ハの方向
)により、磁気ヘッドlは矢印イの方向に移動し、また
ステップ・モータ2のシャフトの時計回り(プーリ3の
矢印二の方向)により、磁気ヘッドlは矢印口の方向に
移動する。すなわち、前述のように。
ステップ・モータ2の回転運動は、そのシャフトに直結
されたプーリ3に巻きつけられたベルト4により、被駆
動体である磁気ヘッド1の直線運動に変換される。磁気
ヘッド1が矢印41口の方向に移動し、記録媒体5の同
心円上に配置された記録トラック6に位置決めされると
、情報の記録再生が行われる。記録トラック6は記録媒
体5上に複数本配置されており、任意の記録トラックか
ら他の任意の記録トラックに磁気ヘッドlを移動させる
必要があるため、ステップ・モータ2は記録トランク数
に応じた複数の静止位置、もしくは記録トラック数の整
数倍の複数の静止位置を有している。
第2図は1本発明によるステップ・モータの磁気ヘッド
駆動信号命令と応答特性図である。
第2図(a)では、番号2のトラックから番号6のトラ
ックに磁気ヘッド1を移動させる場合、第2図(b)で
は番号0のトラックから番号6のトラックに磁気ヘッド
lを移動させる場合、をそれぞれ示している。
第2図(a)において、時刻1=0のとき、トラック番
号2に静止していた磁気ヘッドは、ステップ・モータ2
の駆動回路7に入力されるパルス信号Aに応じてステッ
プ・モータ2が回転することにより、移動される。この
ときのパルス数に応じた目標静止位置の軌跡を示す線を
Cで表わし、これに対する実際の磁気ヘッドlの移動軌
跡を示す線をDで表わす。本発明においては、磁気ヘッ
ド1の駆動時に、目標位置の直前に一旦停止し、その後
、再駆動して目標位置に位置決めすることにより、停止
時の過渡応答状態を常に一定とし、これによって停止時
のセトリング状態の差による停止位置誤差を解消して高
精度の位置決めを可能にしている。
すなわち、第2図(a)では、目標静止位置(トラック
番号6)に対して直前の静止位置(トラック番号5)で
、一旦磁気ヘッド1を静止させた後、再度目標静止位置
(トラック番号6)に磁気ヘッド1を移動させる。第2
図(b)のように、移動トラック数が異なる場合、すな
わち、トラック番号0からトラック番号6に位置決めす
る際にも、一旦トラック番号5で磁気ヘッド1を静止さ
せるため、トラック番号5からトラック番号6に位置決
めする際の磁気ヘット1の振動波形は第2図(a)の場
合と同一になり、目標停止位置であるトラック番号6の
位置決めされた位置は同一位置となる。
この原理は、いま磁気ヘッド1の質量をm、磁気ヘソ!
<1とこれを支持するガイド・レール8の粘性抵抗をC
、ステップ・モータ2のトルクを。
所望の位置からの変化Xに比例する力kX(kは定数)
とした場合、モデル化された運動方程式は、次式で与え
られる。
F=mx+CM+k x          =(1)
上式(1)において、Fは磁気ヘッド1とガイド・アー
ム9との摩擦力である。
トラック番号5からトラック番号6に位置決めすること
は、上式(1)の初速度妄を0とした場合で、かつ、こ
れの1ステツプ応答を常に一定とした場合に相当する。
これによって、移動トラック数の相違による位置決め誤
差を除去することができる。このことは。
任意のトラック番号noから他の任意のトラック番号n
l(ただし、n o < n l)への位置決めにも同
じようにして行え、トラック番号(nz  l)で一旦
静止すればよいことを意味している。
第3図は、一本発明の他の実施例を示すステップ・モー
タの磁気ヘッド駆動信号命令と応答特性図である。
第3図では、移動方向が逆の場合を示している。
すなわち、第3図(b)に示すように、トラック番号I
Oからトランク番号6に位置決めする場合には、トラン
ク番号6を通過した直後の静止位置。
つまりトラック番号5で一旦静止させた後、再度トラッ
ク番号6に向けて移動させ、目標位置であるトランク番
号6に位置決めを行う。
この場合にも、最終的に位置決めを行うトラック番号5
からトラック番号6に移動する際の磁気ヘッド1の振動
波形は、第2図(a)および第2図(b)に示す位置決
め時と同一になり、移動方向の相違による位置決め誤差
を除去することができる。
なお、第3図(、)は比較のためにトラック番号2から
トラック番号6に位置決めする場合の特性を示したもの
で、第2図(、)と同一である。
第1図に示すステップ・モータの駆動回路7に入力され
る信号A(移動トラック数を与える信号)および信号B
(移動方向を与える信号)を1時間的に制御することに
より1本発明の位置決め方式は簡単に実現できる。
例えば、第3図(a)の場合には、トラック番号2から
トラック番号5までの3個のパルスを信号A、HIGH
レベルを信号Bとして与え、トラック番号5に達したと
きは信号A、Bともに与えず、ステップ・モータ2のあ
る巻線のみに電流を流して、モータのシャフトを静止位
置に保つ。一定時間だけ停止した後、トラック番号5か
らトラック番号6に位置決めするための1個のパルスを
信号A、HIGHレベルを信号Bとして与える。
次に第3図(b)の場合には、トラック番号10からト
ランク番号5までの5個のパルスを信号A。
LOWレベルを信号Bとして与え、トランク番号5に達
したときには、第3図(a)と同じように、ステップ・
モータ2のシャフトを静止位置に保ち。
一定時間後、トラック番号5からトラック番号6に位置
決めするための1個のパルスを信号A、 HI G H
レベルを信号Bとして与える。
このように、磁気ヘット1を再現性よく高精度に位置決
めすることができると、従来のトラックピッチより縮小
したトラックピッチで情報の記録再生が可能となる。
なお、実施例においては、磁気ディスク媒体上の1トラ
ツクに対応した位置で一旦磁気ヘッドを静止させている
が、■トラックの中間にさらに1個以上の静止位置を設
定するようにしてもよく。
この場合にも、目標静止位置の直前の静止位置に一旦静
止させる動作を行うことにより、目標静止位置の精度を
向上させることができる。
さらに、本実施例では、駆動体をステップ・モータ、被
駆動体を磁気ヘッドとして説明しているが、本発明は、
この場合に限定されることなく、例えば、駆動体を連続
駆動体とカム、ラッチ機構とした場合、および被駆動体
を磁気ヘッド以外のものにした場合にも適用することが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ステップ・モー
タ等の駆動体により磁気ヘッド等の被駆動体の位置決め
を行う場合、目標静止位置の直前または直後の静止位置
で一旦被駆動体を静止させ、次に目標静止位置まで移動
させるので、被駆動体の停止時の過渡応答状態を常に一
定にでき、高精度に、かつ再現性よく位置決めを行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すステップ・モータの駆
動回路の図、第2図、第3図はそれぞれ本発明によるス
テップ・モータの磁気ヘッド駆動信号と応答特性図、第
4図は磁気ディスク装置の位置決め機構の機造図、第5
図、第6図はそれぞれ従来方式による磁気ヘッド駆動信
号と応答特性図である。 1:磁気ヘッド、2ニステツプ・モータ、3:プーリ、
4ニスチール・バンド、5:記録媒体、6:情報トラッ
ク、7:ステップ・モータ駆動回路、8ニガイド・レー
ル、9ニガイド・アーム。 10:キャリツジ・ブロック。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の静止位置の1つに被駆動体を移動させる駆
    動体を備えた位置決め機構において、任意の静止位置か
    ら複数の静止位置を通過して他の任意の静止位置に被駆
    動体を位置決めする場合に、先ず目標静止位置の直前ま
    たは直後の定められた静止位置に被駆動体を一旦静止さ
    せ、次に目標静止位置まで被駆動体を再移動させて停止
    することを特徴とする位置決め方式。
JP59205316A 1984-09-29 1984-09-29 磁気ディスク装置の磁気ヘッド位置決め方法 Expired - Lifetime JP2697766B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205316A JP2697766B2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29 磁気ディスク装置の磁気ヘッド位置決め方法
US07/009,072 US4703242A (en) 1984-09-29 1987-01-27 Control method and apparatus for positioning servo system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205316A JP2697766B2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29 磁気ディスク装置の磁気ヘッド位置決め方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6184713A true JPS6184713A (ja) 1986-04-30
JP2697766B2 JP2697766B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=16504929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59205316A Expired - Lifetime JP2697766B2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29 磁気ディスク装置の磁気ヘッド位置決め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697766B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036362A (ja) * 1973-08-03 1975-04-05
JPS5429614A (en) * 1977-08-09 1979-03-05 Ricoh Co Ltd Magnetic head feeder by pulse motor
JPS5633709A (en) * 1979-08-28 1981-04-04 Mitsubishi Electric Corp Positioning stop control device
JPS5653589A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Fanuc Ltd Main shaft home position stop control circuit
JPS5714910A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Fuji Electric Co Ltd Constant position stop control system of rotor
JPS57207910A (en) * 1981-06-17 1982-12-20 Hitachi Ltd Method for stopping moving equipment equipped with induction motor at fixed location
JPS59139412A (ja) * 1983-01-24 1984-08-10 Kokusai Electric Co Ltd 回転体負荷の停止位置制御方法および装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036362A (ja) * 1973-08-03 1975-04-05
JPS5429614A (en) * 1977-08-09 1979-03-05 Ricoh Co Ltd Magnetic head feeder by pulse motor
JPS5633709A (en) * 1979-08-28 1981-04-04 Mitsubishi Electric Corp Positioning stop control device
JPS5653589A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Fanuc Ltd Main shaft home position stop control circuit
JPS5714910A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Fuji Electric Co Ltd Constant position stop control system of rotor
JPS57207910A (en) * 1981-06-17 1982-12-20 Hitachi Ltd Method for stopping moving equipment equipped with induction motor at fixed location
JPS59139412A (ja) * 1983-01-24 1984-08-10 Kokusai Electric Co Ltd 回転体負荷の停止位置制御方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2697766B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4691153A (en) Method of controlling positioning of rotor of stepping motor
EP0049946B1 (en) Apparatus for positioning a transducer with respect to a track
JPH03225679A (ja) デイスクドライブ装置
US4636884A (en) Head positioning control system in magnetic disk device of index servo system
EP0361381A2 (en) Actuator velocity control system for moving a magnetic head in a magnetic disk unit and a magnetic disk unit with said system
JPS6184713A (ja) 位置決め方式
US4437049A (en) Stepper motor controller
US4703242A (en) Control method and apparatus for positioning servo system
JPS59119576A (ja) 磁気記録再生装置
JPS613378A (ja) ヘツド駆動方式
US4799205A (en) Apparatus for causing a head to access a selected one of a plurality of tracks
US4980784A (en) Magnetic disk apparatus
JPH10312546A (ja) 光ディスク駆動方法および光ディスク装置
SU1597925A2 (ru) Устройство дл позиционировани магнитных головок
US6888695B2 (en) Information recording and reproducing apparatus having higher drive pulse frequency during seeking operation than during following operation
JPS61228510A (ja) 位置決め方法
JPS6369497A (ja) 位置決め装置
US4972132A (en) Stepping motor drive control circuit for a magnetic disk drive
JPS5943411A (ja) 位置決め方式
JP2579805B2 (ja) 位置決め装置
JPS61276132A (ja) 光ディスクのシーク方法
JPH0245261B2 (ja) Jikideisukusochi
JPS63293724A (ja) 光学ヘッド移動装置
JPH0312714A (ja) 制御装置
JPS6010475A (ja) 光学式記録再生装置