JPS6184251A - 輪転機におけるプリセツト・システム - Google Patents

輪転機におけるプリセツト・システム

Info

Publication number
JPS6184251A
JPS6184251A JP59207747A JP20774784A JPS6184251A JP S6184251 A JPS6184251 A JP S6184251A JP 59207747 A JP59207747 A JP 59207747A JP 20774784 A JP20774784 A JP 20774784A JP S6184251 A JPS6184251 A JP S6184251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
rotary press
preset values
printing
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59207747A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuaki Tokiwa
静朗 常盤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP59207747A priority Critical patent/JPS6184251A/ja
Publication of JPS6184251A publication Critical patent/JPS6184251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0009Central control units

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、輪転機におけるプリセット・システム、特に
輪転機において、料紙(未印刷の印刷用紙)の紙質に従
って一連の各装置の調整を自動的に行わせしめるように
した輪転機におけるプリセット・システムに関するもの
である。
〔発明の背景と問題点〕
印刷に係る料紙の紙質は多種多様であり、かつ印刷作業
において重要な調整箇所は、例えば給紙テンション、イ
ンフィード・テンション、インキ元ロール速度、水元ロ
ール速度、ドライヤの紙面温度、冷却部のチル・ロール
の引率、折機のドラッグ・ロールの引率等である。これ
らについては各装置の最適な状態が紙質によりすべて異
なるため、従来では輪転機にセントする料紙の紙質が変
わる毎に熟練した印刷作業者が各装置の調整を行ってい
た。
しかしながら、数多くの紙質に対応して各装置を調整す
るには、熟練を要し、また熟練した印刷作業者でも大変
長い時間を必要とする欠点があった。そして調整が完了
し正紙(正規の印刷紙面)を印刷し得るまでに多数の損
紙を排出しなければならない欠点があり、このような印
刷効率の悪さがコスト面に悪影響を及ぼしていた。
〔発明の目的と構成〕
本発明は上記の欠点を解決することを目的としており、
輪転機に使用される料紙の紙質に応じた各装置毎のプリ
セット値を予め記憶装置に格納しておき、輪転機にセッ
トされた料紙の紙質に応じて該記憶装置から一連のプリ
セット値を読み出して各装置に転送し、それぞれのプリ
セット値に応じて各装置を自動的に調整せしめ、最適の
印刷状態となるようにした輪転機におけるプリセット・
システムを提供することを目的としている。そしてその
ため本発明の輪転機におけるプリセント・システムは印
刷用紙の紙質に応じて一連の各装置を調整し、最適の印
刷状態を得る輪転機において、上記一連の各装置に設定
されるべきプリセット値を格納してお(記4,0装置を
設けると共に、プリセット値に従った調整を行う制御部
を」二記各装置に設け、使用される印刷用紙の紙質に対
応して輪転機が最適の印刷状態となる」−記一連の各装
置のプリセット値を上記記憶装置にテーブルとして予め
格納しておき、該記憶装置から輪転機にセットされた印
刷用紙の紙質に応し各装置に対するプリセット値を読み
出し、上記制御部を介して上記一連の各装置を該プリセ
ット値に応じて調整せしめ、輪転機が最適の印刷状態と
なるようにしたことを特徴としている。以下図面を参照
しつつ説明する。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明に係るオフセット輪転機におけるプリセ
ント・システムの一実施例構成、第2図は記1.a装置
に格納されている各装置の料紙の紙質に対応したプリセ
ット値の一例を示している。
第1図において、符号1はCPU、2はメモリ、3はイ
ンタフェース、4はギー・ホード、5はディスプレイ表
示端末(VDT) 、31は給紙テンション制御部、3
2はインフィード・テンション制御部、33は水元ロー
ル速度制御部、34はインキ元口・−ル速度制御部、3
5は紙面温度制御部、36は冷却部のチル・ロール速度
制御部、37は折機のドラッグ・ロール速度制御部、3
8はペスタ制御部、40は給紙部、41はインフィード
・ロール、42は輪転機、43は水元ロール機構部、 
 ・44はインキ元ロール機構部、45はドライヤ、4
6はチル・ロール、47は折機、48はドラッグ・ロー
ル、49は走行紙を表わしている。
輪転機42に供給する料紙の紙質が変わる毎に調整すべ
き箇所としては、(i)給紙部40の給紙テンション、
(ii )走行紙49の紙送りを行うインフィード・ロ
ール41のインフィード・テンション、(iii )水
元ローラに適量の水を供給する水元ロール機構部43の
水元ロール速度特性、(iv)インキ元ローラに適量の
インキを供給するインキ元ロール機構部44のインキ元
ロール速度特性、(v)走行紙49の紙面乾燥を行なう
ドライヤ45のドライヤ内部を走行している印刷紙の紙
面温度、(vi )高温の走行紙49を走行中に所定の
温度にまで自然冷却させるチル・ロール46の引率、(
vii)裁断紙の折線の位置を定めるドラッグ・ロール
48の引率等である。この場合において、チル・ロール
46の引率とドラッグ・ロール48の引率とは、輪転機
42の印刷胴の速度を基準として決められ、またインキ
元ロール速度特性と水元ロール速度特性とは、料紙の紙
質に応じ印刷速度等に追従した特定の速度特性に決めら
れる。
そして、給紙テンション制御部31は当該給紙テンショ
ン制御部31に送られてくる制御用のプリセット値に従
った給紙のテンション値に給紙部40のセンタ・ブレー
キを制御するようになっている。同様に、インフィード
・テンション制御部32は当該インフィード・テンショ
ン制御部32に送られてくる制御用のプリセント値に従
ったインフィード・テンション値にインフィード・ロー
ル41を制御するようになっている。水元ロール速度制
御部33は当該水元ロール速度制御部33に送られてく
るプリセント値を水元ロール機構部43へ伝え、水元ロ
ール機構部43に該ブリセソト値に対応した水元ロール
速度特性を選択させるようになっている。インキ元ロー
ル速度制御部34は当該インキ元ロール速度制御部34
に送られてくるプリセット値をインキ元ロール機構部4
4へ伝え、インキ元ロール機構部44に該プリセット値
に対応したインキ元ロール速度特性を選択させるように
なっている。紙面温度制御部35はドライヤ45の内部
を走行する印刷紙の紙面温度が当該紙面温度制御部35
に送られてくる制御用のプリセット値になるようにドラ
イヤ45を制御するようになっている。冷却部のチル・
ロール速度制御部36は当該冷却部のチル・ロール速度
制御部36に送られてくる制御用のプリセット値に従っ
た引率値にチル・ロール46を制御するようになってい
る。折[47のドラッグ・ロール速度制御部37は当該
折機47のドラッグ・ロール速度制御部37に送られて
くる制御用のプリセット値に従った引率値にドラ、グ・
ロール48を制御するようになっている。
一方、メモリ2には給紙部40に装架される巻取紙の紙
質毎の上記説明の各装置について調整されるべき調整量
かプリセット値のデータとして予めテーブルとして格納
されている。
この紙質毎の各装置に係るプリセット値のデータは過去
の実績データに基づいた調整量であり、キー・ボード4
によりディスプレイ表示端末5に表示される画面で確認
しながらメモリ2に格納されたものである。第2図はプ
リセット値の例を示した一実施例であり、紙質毎に各装
置が調整されるべき値が示されている。第2図において
紙質番号は給紙部40に装架される紙質の異なる巻取紙
、すなわち料紙の種類を番号で分類したものであり、そ
の紙質によって各装置の調整すべき量がプリセット値と
して記4.aされている。
具体的なプリセット・システムの作動系統は次の如くで
ある。すなわち給紙部40に装架された巻取紙の紙質番
号がキー・ボード4から、または図示されていないメイ
ンCPUからCP U 1へ送られる。この紙質番号を
受信したC P tJ ]はメモリ2をアクセスし、当
該紙質番号に対応した各装置のプリセット値を読み出す
。この読み出されたプリセット値はインタフェース3を
介して各装置の制御部、すなわぢ給紙テンション制御部
31、インフィード・テンション制御部32、水元ロー
ル速度制御部33、インキ元ロール速度制御部34、紙
面温度制御部35、冷却部のチル・ロール速度制御部3
6、折機のドラッグ・ロール速度制御部37へ転送され
る。各制御部へ転送されてくる各プリセット値に応じて
インフィード・ロール41、水元ロール機構部43、イ
ンキ元ロール機構部44、ドライヤ45、チル・ロール
46、ドラッグ・ロール48が制御され、各装置は給紙
部40に装架された巻取紙の紙質に対し最適の調整が自
動的に行われる。
同一印刷版の印刷作業において、印刷部数が多い場合多
数の料紙を使用し、かつ印刷中に紙質の異なった料紙を
使用する場合があるが、この紙質の切換時には次のよう
に動作し、各装置が自動調整される。すなわち、キー・
ボード4から印刷に使用する料紙の紙質、料紙の量、使
用順番を予めCPUIへ入力しておき、或いは図示され
ていないメインCPUからCPUIへ転送しておく。そ
して料紙が例えば巻取紙である場合にば、ベスタ制御部
38でペスタ動作と巻取紙の着脱信号とをインタフェー
ス3を介してCPULへ送り、巻取紙数を計数させるこ
とにより、紙質切替時のタイミングを得、該切替時のタ
イミング時にメモリ2をアクセスして、切替られた紙質
のプリセット値が読め出され、このプリセット値に応じ
た調整量が各装置に自動設定される。
なお、上記説明で第2図の紙質番号に対する各装置の各
ブリセソトイ直はキー・ボード4から自由に変更、追加
ができ、また印刷中に異なった料紙を使用する場合、料
紙の紙質、料紙の量、使用順番等がキー・ボード4から
自由に変更でき、印刷状況に対処できるようになってい
ることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によればキー・ボードから紙
質を指定することにより、またはメインCPUからCP
UIへ紙質指令を転送することにより、給紙部にセット
された紙質に適応したプリセット値が各装置の制御部へ
送られ、それに応じて各装置が自動調整される。そして
刷り始めから紙質に適応した印刷がなされることにより
即座に正規の印刷紙面となる正紙が得られ、これにより
印刷効率が向上してコスト・ダウンが可能となり、印刷
時間の短縮も可能となる。さらに熟練した印刷作業者で
なくても容易に正紙を得る操作が可能であり、省力化、
省人化が計れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るオフセット輪転機におけるプリセ
ット・システムの一実施例構成、第2図は記憶装置に格
納されている各装置の料紙の紙質に対応したプリセット
値の一例を示している。 図中、1はCPU、2はメモリ、3はインタフェース、
4はキー・ボード、5はディスプレイ表示端末、31は
給紙テンション制御部、32はインフィード・テンショ
ン制御部、33は水元ロー冒 ル速度制御部、34はインキ元ロール速度制御部、35
は紙面温度制御部、36は冷却部のチル・ロール速度制
御部、37は折機のドラッグ・ロール速度制御部、38
はペスタ制御部、40は給紙部、41はインフィード・
ロール、42は輪転機、43は水元ロール機構部、44
はインキ元ロール機構部、45はドライヤ、46はチル
・ロール、47は折機、48はドラッグ・ロール、49
は走行紙を表わしている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印刷用紙の紙質に応じて一連の各装置を調整し、最適の
    印刷状態を得る輪転機において、上記一連の各装置に設
    定されるべきプリセット値を格納しておく記憶装置を設
    けると共に、プリセット値に従った調整を行う制御部を
    上記各装置に設け、使用される印刷用紙の紙質に対応し
    て輪転機が最適の印刷状態となる上記一連の各装置のプ
    リセット値を上記記憶装置にテーブルとして予め格納し
    ておき、該記憶装置から輪転機にセットされた印刷用紙
    の紙質に応じ各装置に対するプリセット値を読み出し、
    上記制御部を介して上記一連の各装置を該プリセット値
    に応じて調整せしめ、輪転機が最適の印刷状態となるよ
    うにしたことを特徴とする輪転機におけるプリセット・
    システム。
JP59207747A 1984-10-03 1984-10-03 輪転機におけるプリセツト・システム Pending JPS6184251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207747A JPS6184251A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 輪転機におけるプリセツト・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207747A JPS6184251A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 輪転機におけるプリセツト・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184251A true JPS6184251A (ja) 1986-04-28

Family

ID=16544867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59207747A Pending JPS6184251A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 輪転機におけるプリセツト・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184251A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62267139A (ja) * 1986-04-30 1987-11-19 ハイデルベルガ− ドルツクマシ−ネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷ユニツトを有する印刷機
JPS63130230U (ja) * 1987-02-19 1988-08-25
JPH01141055A (ja) * 1987-09-11 1989-06-02 Mas Fab Wifag 輪転印刷機操作パラメータ調節システム
EP0375958A2 (de) * 1988-12-24 1990-07-04 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Einrichtung zum Ankoppeln von Zusatzgeräten
JP2001105572A (ja) * 1999-10-14 2001-04-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の紙伸び量プリセット装置及びプリセット方法
JP2001105573A (ja) * 1999-10-14 2001-04-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機における紙質によるプリセット方法及びプリセット装置
JP2007240567A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Agk Ltd パネル吊り装置及びバー吊り装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599058A (ja) * 1982-07-08 1984-01-18 Toppan Printing Co Ltd 印刷機におけるインキ量調整装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599058A (ja) * 1982-07-08 1984-01-18 Toppan Printing Co Ltd 印刷機におけるインキ量調整装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62267139A (ja) * 1986-04-30 1987-11-19 ハイデルベルガ− ドルツクマシ−ネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷ユニツトを有する印刷機
JPH08498U (ja) * 1986-04-30 1996-03-12 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機
JPS63130230U (ja) * 1987-02-19 1988-08-25
JPH01141055A (ja) * 1987-09-11 1989-06-02 Mas Fab Wifag 輪転印刷機操作パラメータ調節システム
EP0375958A2 (de) * 1988-12-24 1990-07-04 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Einrichtung zum Ankoppeln von Zusatzgeräten
US5287007A (en) * 1988-12-24 1994-02-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device for coupling additional equipment to a machine
JP2001105572A (ja) * 1999-10-14 2001-04-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の紙伸び量プリセット装置及びプリセット方法
JP2001105573A (ja) * 1999-10-14 2001-04-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機における紙質によるプリセット方法及びプリセット装置
JP2007240567A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Agk Ltd パネル吊り装置及びバー吊り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5140898A (en) Stencil duplicator capable of immediate restart
CA2124868A1 (en) Draw-In Device and Process for Feeding Webs of Material Into a Printing Machine
JP2007168444A (ja) 印刷機用テンション調整装置
JP5419312B2 (ja) ウェブテンションを制御するための装置及び方法
GB2208279A (en) Printer device using a mimeograph
JPS6184251A (ja) 輪転機におけるプリセツト・システム
US5224419A (en) Stencil master plate making printing device
JPS618136U (ja) 多色輪転印刷機
US3092021A (en) Printing machines
JP2625435B2 (ja) 孔版式製版印刷装置
KR102094173B1 (ko) 리본거치대 및 이를 구비한 리본 프린터 시스템
JP2001260515A (ja) 印刷装置
JP2002127580A (ja) 孔版印刷装置
JP4380997B2 (ja) 孔版印刷装置及び印刷方法
JP3298403B2 (ja) オフセット輪転印刷機及び2リボンオフセット印刷方法
JP2006516938A (ja) 輪転機構造
JP2834237B2 (ja) A判・b判兼用印刷機
JP4236968B2 (ja) 省エネルギー孔版印刷装置及び省エネルギー印刷方法
JPS5445539A (en) Printer
JPS6334930Y2 (ja)
JPH05220994A (ja) 転写式プリンタ
SU876491A1 (ru) Листова печатна машина
JPH09254355A (ja) リバーシブルグラビア輪転印刷機
JPH07251517A (ja) サーマル転写式プリンタ
KR19980065088U (ko) 노트인쇄 및 세무서식용 카본인쇄 윤전기