JPS6184144A - 電話用呼出音発生回路 - Google Patents

電話用呼出音発生回路

Info

Publication number
JPS6184144A
JPS6184144A JP20590484A JP20590484A JPS6184144A JP S6184144 A JPS6184144 A JP S6184144A JP 20590484 A JP20590484 A JP 20590484A JP 20590484 A JP20590484 A JP 20590484A JP S6184144 A JPS6184144 A JP S6184144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
noise
circuit
sound
ringing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20590484A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Matsukawa
修二 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20590484A priority Critical patent/JPS6184144A/ja
Publication of JPS6184144A publication Critical patent/JPS6184144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話回線からの呼び出し信号の受信による呼び
出し音を発生する電話装置用呼出音発生回路に関する。
〔従来の技術〕
従来の電話装置用呼出音発生回路(以下トーンリノガ回
路と言う)の−例を第3図に示す。図において、1.2
は外付は過電圧保護回路整流回路を経て電話回線に接続
される端子、3は電話回線からの呼び出し信号を受信し
内部回路を動作させる電源部、4は呼び出し音発生用発
損部、5社スピーカなどの発音素子6を駆動する増幅部
、7は音量調整部である。
この回路の動作を説明する。電話回線からの呼び出し信
号は、電源部3により時刻t工で検知されると、この電
源部3は内部回路を動作させ、時刻t1で「1」となる
所定時間の時刻t2で「0」に戻る制御信号を出力する
。この電源部3からの「1」となる制御信号を受けると
、呼び出し音発牛用発振部(以下発振部と言う)4に発
振を開始する、この発振した呼び出し音は増幅部5に接
続され、この増幅部5の固定増幅率により一定の電圧低
幅で増幅部れ、音量調整部7t−介して発音素子6に供
給され、受話者に時刻t1からt2まで発音して着信を
知らせている。
以上説明したように、従1来のトー/す/ガ回路は、呼
び出し音が常に一定の大きさであり、周囲騒音の大きい
場合には呼び出し音が聞きとりにくく、また周囲騒音の
小さい場合には呼び出し音が大きく聞こえすぎるという
欠点があった。このため従来の電話装置においては、ト
ーンリ7ガ回路と発音素子との間に音量調整部を設け、
電話装置設置場所の周囲騒音に応じて使用者が音量調整
部を操作して呼び出し音を調整することもできるように
なってい念が、外部騒音によってその度に調整するので
は操作が厄介であるという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、これらの欠点を除去し、周囲騒音の大
小に応じて適正な呼び出し音を発生させることができる
電話用呼出音発生回路を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の構成は、電話回線からの呼出信号を受信し内部
回路を動作させる電源部と、前記呼出信号の受信によっ
て呼出音の発振を開始する呼出音発生用発根部と、前記
呼出音を発音素子に供給する増幅部とを含む電話用呼出
音発生回路において、前記増幅部と前記発音素子との接
続を切換えるスイッチ回路と、このスイッチ回路を呼出
信号受信以前または呼出信号受信後初期の一定時間切換
え制御する制御部と、この制御部により前記スイッチ回
路が切換えられた時、前記発音素子を受音素子として機
能させこの発音素子が周囲騒音を検出し、その騒音が大
きい場合は前記増幅部の増幅率を上げ、その騒音が小さ
い場合はその増幅率を下げる騒音検出部とを含むことを
特徴とする。
〔実施例〕
以下本発明を図面により詳細に説明する。
第1図は本発明の一笑施例の要部を示すブロック図であ
る。図において、第3図と同一構成要素には同一参照数
字を付しである。本発明は、発音素子が一般に受音機能
を有することを利用して騒音検出を行ったものである。
なお、このように受音機能を利用した発音素子としては
イノターホー7がある。
本実施例は、電話回線からの呼び出し信号を受信し内部
回路を動作させる電源部3と、呼び出し音発生用発振回
路部4と、発音素子を駆動する増幅部5とを含む従来の
電話装置用呼び出し音発生回路に、増幅部5の出力に設
けられ制御部11により切換られるスイッチ回路8と、
このスイッチ回路8の切換により発音素子6からの騒音
を検出する騒音検出部9とが付加されたものである。
まず、呼び出し信号受信以前および呼び出し信号受信後
一定時間は、増幅部5の出力を発音素子6に接続せずに
騒音検出部9に接続し、この騒音検出部9は、受音機能
を有する発音素子が周囲騒音により発生する電気信号を
検出し、その騒音が犬なる場合は増幅部5の増幅率を上
げ、逆に騒音が小なる場合は増幅率を下げるよう動作す
る。
次に、制御部11は呼び出し信号受信波周囲騒音にエリ
増幅部5の増幅率を補正した後増幅部5の出力を発音素
子6へ切り換える。
なお騒音検出部9は、発音素子6が周囲騒音によって発
生する電気信号を検出し、制御部11は。
その発音素子61に呼び出し信号着信以前あるいは着信
後一定時間は制御信号線10t−介してスイッチ部8を
制御し騒音検出[9へ接続し、この騒音検出部9による
増幅部5の増幅率設定後、発音素子6を増幅部5へ接続
する次めのもので、これらの回路は公知の増幅回路、計
数回路などで容易に構成できる。
つぎに、本実施例の各部動作を第2図(al〜(elの
波形図により説明する。図において、横軸を時間tで表
し、縦軸は電圧撮幅Vを表わす。第2図(alは呼び出
し信号の着信を電源部3が検知した時間を表し時間t工
からt3、およびt4からt6 の間は呼び出し信号の
受信時間A、Bを示す。第2図(b)は騒音検出部9へ
入力される発音素子6の発生する電気信号を表わし時間
t2以前、tsからt5の時間およびt6以降の時間に
発音素子6が騒音検出部9と接続される。
第2図(C)は呼び出し音発生用発振部4の出力端子1
3の出力信号1ft貴し、時間tlからt3+’4から
t6の期間発振する様子を示している。また、第2図(
dlは増幅部5の出力端子14の出力信号を示し、時間
tlおよびt4より騒音検出部9により信号線12を介
して増幅率の設定が開始されt2およびt5で完了する
。第2図(e)は時刻t2およびt、でスイッチ部8を
介して発音素子6に接続された増幅部5の出力端子14
の信号を表す。
周囲騒音が小なる場合を表す時間A(tlからts)の
動作は、騒音検出部9が増幅部5の増幅率を下ざるため
、発音素子6に供給される呼び出し音信号は、第2図(
e)のt2から13の時間に示すように振幅が小さくな
る。逆に、周囲騒音が犬なる場合を表す時間B(t4か
らts)の動作は、騒音検出部9が増幅部5の増幅率を
上げるため、発音素子6に供給される呼び出し音信号は
、第2図(elのt5からt6の時間に示すように振幅
が犬となり、周囲騒音に応じた適切な呼び出し音を発生
できる。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明し友ように、本発明の電話装置用呼び
出し音発生回路は、周囲騒音が大なる場合には呼び出し
音の音量を上げて呼び出し音を聞きとりやすくシ、逆に
周囲騒音が小なる場合は呼び出し音の音量を下げて周囲
騒音に応じた適切な音量の呼び出し音を発生させること
ができるため、従来のように呼び出し音が聞きとりにく
かったり、呼び出し音が大きすぎるための調整が不要で
あるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図(al
〜(e)は第1図の各部の動作波形図、第3図は従来の
電話装置用呼び出し音発生回路の一例のブロック図であ
る。図において 1.2・・・・・・外部から過電圧保護回路、整流回路
・を経て電話回線へ接続される端子、3・・・・・・電
源部、4・・・・・・呼び出し音発生用発振部、5・・
・・・・増幅部、6・・・・・・発音素子、7・・・・
・・音量調整部、8・・・・・・スイッチ部、9・・・
・・・騒音検出部、10・・・・・・制御信号線、11
・・・・・・制御部、12・・・・・・増幅率制御信号
線、13・・・・・・呼び出し音発生用発振部出力端子
、14・・・・・・増幅部出力端子 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話回線からの呼出信号を受信し内部回路を動作させる
    電源部と、前記呼出信号の受信によって呼出音の発振を
    開始する呼出音発生用発振部と、前記呼出音を発音素子
    に供給する増幅部とを含む電話用呼出音発生回路におい
    て、前記増幅部と前記発音素子との接続を切換えるスイ
    ッチ回路と、このスイッチ回路を呼出信号受信以前また
    は呼出信号受信後初期の一定時間切換え制御する制御部
    と、この制御部により前記スイッチ回路が切換えられた
    時、前記発音素子を受音素子として機能させこの発音素
    子が周囲騒音を検出し、その騒音が大きい場合は前記増
    幅部の増幅率を上げ、その騒音が小さい場合はその増幅
    率を下げる騒音検出部とを含むことを特徴とする電話用
    呼出音発生回路。
JP20590484A 1984-10-01 1984-10-01 電話用呼出音発生回路 Pending JPS6184144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20590484A JPS6184144A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 電話用呼出音発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20590484A JPS6184144A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 電話用呼出音発生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184144A true JPS6184144A (ja) 1986-04-28

Family

ID=16514673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20590484A Pending JPS6184144A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 電話用呼出音発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184144A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3867585A (en) Electronic tone ringer
JPS6184144A (ja) 電話用呼出音発生回路
JPS61120558A (ja) 呼出し信号送出回路
JPS61125263A (ja) 電話装置用呼び出し音発生回路
JPS59100869A (ja) 電圧低下警報発生回路
JP4459305B2 (ja) 有線通信用端末
JPS61198947A (ja) 電話装置用呼び出し音発生回路
JPH01227535A (ja) 無線選択呼出し受信機
US3849606A (en) Tone ringer
JP3034159B2 (ja) リンガ駆動回路
JPH0243853A (ja) 端末装置
JPH04227134A (ja) 無線選択呼出受信機
JPH08214347A (ja) 電話システム
JPS62200952A (ja) 電話機のスピ−カ回路
KR920003343B1 (ko) 전화기의 장거리 통화 발신 제어시 경보음 송출회로
JP2844981B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPS59127436A (ja) 鳴音信号混合機能を有する集積回路
JPH10164190A (ja) 携帯型通信機の呼出し音制御装置
JPS61195058A (ja) 電話装置
JPH0583183A (ja) 無線電話機
JPH02104156A (ja) スピーチネットワーク
JPS58225758A (ja) 電話用オルゴ−ル
JPH1075485A (ja) 報知手段制御機能付き移動体通信装置及び移動体通信装置の報知手段制御方法
JPH1141047A (ja) 適応オフセット用集積回路増幅器および方法
JPS63200653A (ja) 電話機