JPS6184076A - 光起電力装置 - Google Patents

光起電力装置

Info

Publication number
JPS6184076A
JPS6184076A JP60210872A JP21087285A JPS6184076A JP S6184076 A JPS6184076 A JP S6184076A JP 60210872 A JP60210872 A JP 60210872A JP 21087285 A JP21087285 A JP 21087285A JP S6184076 A JPS6184076 A JP S6184076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
grid
photovoltaic device
bus bar
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60210872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528512B2 (ja
Inventor
プレーム・ナス
テイモシー・ジエイ・バーナード
ドミニク・クレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Energy Conversion Devices Inc
Original Assignee
Energy Conversion Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Energy Conversion Devices Inc filed Critical Energy Conversion Devices Inc
Publication of JPS6184076A publication Critical patent/JPS6184076A/ja
Publication of JPH0528512B2 publication Critical patent/JPH0528512B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • H01L31/076Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022433Particular geometry of the grid contacts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 近年、アモルファスは半導体膜を比較的大きな面積で堆
積させ、結晶性のものと実質的に竹価のPin形装置を
製造する方法を開発するべく、相当の努力がなされてい
る。ここで用いる「アモルファス」という用語は、短距
離または中距離の秩序性があったり、いくらかの結晶性
包含物のある場合も含めて長距離無秩序性を有する全て
の材料またtよ合金を含んでいる。今ではグロー放電や
気相堆積法により、高品質の電気的特性を有する大面積
薄膜アモルファスシリコン合金を製造ツることができる
。米国特許4,226.898号、第4.217.37
4号、第4,517,223号の中にも適当な技朦」 術について記載がある。太陽電池を製造する上でバッヂ
処理法しかない結晶性シリコンと違って、アモルファス
シリコン半導体合金は、大面積の基板の上に多重層を形
成するように堆積することにより大量の太陽電池を連続
して製造できる。
このような連続的処理万代は、例えば米国特許第 4.
400.409号、 4.410.558号、 II、
 438.723号、4.492,810号に開示され
ている。これらの特許にも開示されているように、1つ
ずつ特定の半導体材料の堆積を行う一連の堆積室を通っ
て、基板が連続的に進んで行<J:うにする。P1n形
構造の太陽電池を作る場合、最初の室はp形アモルファ
スシリコン合金の堆積用とし、第2室は真性アモルファ
スシリコン合金の堆積、第3至はn形アモルファスシリ
コン合舎の堆積に当てる。一連の堆積室に多数の通路を
作るか、あるいは堆積室をもう1列設けることによって
、いろいろな構成をもつ多数のヒル(電池)を得ること
ができる。
上述した方法で製造した大面&1太陽電池の中には分路
(シャン]〜)欠陥が認められている。大面積アモルフ
ァス半導体光起電力装rを経済的に製造するには、分路
欠陥を減らす、あるいtよこれを無くすことが必要であ
る。ざらに、太陽電池により発生ずる電流を電池の面積
全体に均一に集めることが望ましい。
本発明による改良された光起電力装置は、導電性基板と
、該基板上に堆積された半導体層と、通常は透明な導電
体であって、半導体層の少なくとも一部分の上に堆積さ
れる集電H(currentcollecting 1
ayer)と、該導?[と電気的にII jtして、光
起電力装置の発生する電流を果めて伝導する1愼グリッ
ドまたはバスグリッドを含む。装置はまた、バスグリッ
ド杵造体の低抗性接続または比較fl’7紛シー上シー
ト抵抗集電層など、低抵抗分路電流路の影響を減少づ゛
るための構造も含んでいる。本発明の後者の実施態様で
は、集電層のシート抵抗が少なくとも300オ一ム/口
となる。抵抗の高い方の集電層に堆積されるバスグリッ
ド構造は、グリッドフィンガ部の間隔を比較的狭くしC
,層の抵抗性を補償づ′るようにしなければならない。
前当の実l1ll!態様ぐは、複数のグリッドフィンガ
部をバスバー母線にlI(抗性接続して、電流の流れを
制限するようにする。標準的に、そのグリッドフィンガ
部が電流を集める¥rI域で発生し得る量の電流以上と
ならないように、電流の流れが制限される。つまり欠陥
からの過電流が抑制される。あるいはまた、過電流が流
れると開路する破壊式またはヒユーズ形の結線で、グリ
ッドフィンガ部をffi線に電気的に接栃しても良い。
通常の場合、各グリッドフィンガ部について、過料とさ
れる電流の昂(よ、そのグリッドフィンガ部が電流を集
める領域で発生し得る電流の最大桁をわずかに上回るも
のである。別の実施態様は、グリッドフィンガ部と、導
電層から絶縁して欠陥部を通る電流を集める可能性を低
めた母線を含む。また別の実施態様では、バッファ・バ
スグリッド構造体すなわらグリッドフィンガ部を分岐せ
ずに、光起電力装置の主要母線に直接連粘した構造を用
いて、分岐欠陥の影響を克服する。
■ 第1図タンデムまたはカスケード形光起電力装置10を
示す。装置10Gよ、複数のPin形光起電力はル12
a、 12b、 12cを含む半導体本体12を含む。
セル12aに隣接するのが尋電性括板14であり、透明
とするか、金現表面を有する箔で形成することができる
。用途によって(よ、アモルファス材料の前に薄い酸化
物層および/または一連の基部接点をステンレス鋼、ア
ルミニウム、タンタル、モリブデンもしくはクロム、ま
たはガラスなどの絶縁材料に尋電性被旧を癲首したちの
などで形成できる。
セル12a、 12b、 12cの各々が、少なくとも
シリコン合金を含有するアモルファス合金本体を含んで
いる。合金本体の各々には、n影領域または層+6a、
 16b、 16c  と、真性領域またはF?J18
a、 iab、 18cど、p影領域または層20a、
 20b、 20cが含まれる。
図示のように、セル12b(よ中間セルであり、第1゛
図に示したように、その他にも中間セルを加えても良い
。本発明は単独セルにも応用できるものである。
半導体層を堆積した後、好ましい実施態様ではスズ酸イ
ンジウム(I TO)で形成される透明な導電層22を
半導体材料上に堆積する。電l夢リッド構造またはバス
グリッド構造体24を装置に設けて、導電層22を通る
キレリア経路を短縮し、集電効率を」−げる。
22とバスグリッド構造体24との間に介在されている
。第2図に示ずようにバスグリッド構造体24の中には
集電部分であり、層22と電気的に接触しているグリッ
ドフィンガ部28と、電流伝導部分であり、グリッドフ
ィンガ部28と電気的に接触してぃ32と主母線34が
含まれる。母線構造体30は透明導電層22から絶縁さ
れているため、これによって集体30を通って過y電流
が低抵抗路に流れることはない。それ故、絶縁によって
このような欠陥による性能劣化の効果が減少しているの
である。
第3図の光起電力装置の平面図では、絶縁層26が01
バス32と主バス34と共に延びているが、これらのバ
スよりノJン17幅1+< r (た−ITcハス7J
−バ会ス絶縁層2Gは透明として、バスグリッド構造体
24に覆われる部分のみ、装置10に入射する光を遮断
づ島い。
絶縁層26は抵抗値の適当に高いイ・ンク、絶縁性炭化
物、アクリル、フルメロカーボン重合体およびシリコー
ン、セラミック材料、ガラスまたは絶縁性酸化物などの
天然および合成重合体などを含む適当な絶縁性材料とす
ることができる。絶縁層はシルクスクリーン法、ローラ
コーティング、吹付、気相堆積、蒸着など、適当な方法
で設けることができる。
絶縁層26で達成される改良について、第4図に示づ。
光起電力vi置48LJ、低紙「1.電流路50を含む
層22は通常非常に薄いため、横方向に大きな抵抗をも
っているので、線52で囲んだ限定された範囲だけが電
流路50から悪影響を受りる状態にある。
この範囲の中にはグリッドフィンガ部28の中の1つと
11母線32と生母l1934のそれぞれ一部分か含ま
れている。しかし副1] 132と主母線34とは絶縁
層26により導電層22から絶縁されているため、低抵
抗電流路の影響を受けない。欠陥部50の近くにあるグ
リッドフィンガ部を通って、欠陥部50からいくらか電
流が流れることはあるが、その電流はグリッドフィンガ
部28のもつ比較的小さな断面積により制限されたもの
である。ちし絶縁材料26がなかったとすると、Iii
!52で囲んだ範囲にあるグリッドフィンガ部28の1
つ、主母線34、酢111線乃至小母線32を通って電
流が低抵抗電流路50に流れることになる。
第5図には、本発明の別の実!態様による光電力装置5
6が示されている。光起電力装置56は光起電力装置1
0と同様のもので、基板14e、グリッドフィンガ部2
8e1副母線32eと、透明導電層58を含む。光起電
力装置56には絶縁層26がないが、含まぜることもで
きる。装置10ど対照的に、導電層58のシート抵抗が
比較的高く、これが半導体構造体12eにある低抵抗電
流路に流れる電流を少なくしている。導電層58の高い
シー1へ抵抗は、標準的なシート抵抗が約50〜100
オーム/口であるのに対して、少なくとも約300オー
ム/口できれば約1.000オ一ム/口とする。
第6図に示す光起電内装@62は、光起電力装置56と
同様の設計で少なくとも約300オーム/口のシー1−
1氏1への導電層22を有するものである。グリッドフ
ィンガ部28eは、従来のシート抵抗層をもつ光起電力
装置のグリッドフィンガ部に比較して、断面積が相当小
さくなっており、従って長手方向の抵抗が大きくなって
いる。ぞの結果、グリッドフィンガ部28eの1つが低
抵抗電流路の影響範囲にある場合、グリッドフィンガ部
28eを通る電流説明のため、装置56内の低抵抗電流
路64が領域C6に影響を及ぼしているとする。従来の
抵抗率の透明層と断面積の小さなグリッドフィンガ部を
通る電流を、まず比較的シート抵抗値の高い導電層58
が減少ざUる。光起電内装@62ではグリッドフィンガ
部を小さくして、透明層の抵抗を高している−ため、従
来の光起電力装置より小形であるが多数のグリッドフィ
ンガ部を用いている。
透明導電層は所望の特性、寸なわら透明度と必要な抵抗
値を有するどんな材料で構成しても良い。
適当な材料としては、例えば酸化スズなどいろいろな導
電性金属酸化物の被覆があるが、その中にはSnO2、
およびアンチモンまたはカドミウム。
モリブデン、eンジウムなどの元Iドープした−ヘな 
素 材 本!l               ニーF
−ヒージゴーオ丑:ミヒ二年力mZ カ含、L h ル
。1n203.sno  、ZnOは酸素空孔を多数作
るにうむ方法でドープ、形成する必要がある。当業者に
は周知のように、導電層の抵抗は該導電層の厚さまた番
よその組成を調節することにより、所望に固定すること
ができる。
第7図の光起電内装「776も、構造上第1図の光JP
m力装内装0と同様であるが、そのグリッド構造に変更
がある。バスグリッド構造体24aは、グリッドフィン
ガ部28aと電流伝導部分である母線構造体30aを含
み、母5!溝造休には副&11932aと主母線34a
がaまれる。母線構造体30aは透明導電F7122か
ら絶縁されている。各グリッドフィンガ部ッドフィンガ
部28aが、集電する領域が生み出すことのできる光誘
導電流のらtの約5倍以上とはならない。グリッドフィ
ンガ部28aは、いずれか適当な方法で副母線32aに
抵抗性接続して良い。第7図においては、低抗性材料を
小さく堆積したものによって、各グリッドフィンガ部2
8aを副母線32aの1つに抵抗性接続している。
第8図においては、抵抗性インクによって各グリッドフ
ィンガ部28bを阻線溝造体30bに低抗性接続してい
る。インクは銀と炭素を混合したもので良く、これを堆
積して約70マイクロオーム/口のシート抵抗率を作り
出す。このような抵抗性接続、またグリッドフィンガ部
28bも、スクリーン印刷法で堆積するのが便利である
バスグリッド構造体はまた、例えば電気メッキやスパッ
タリングなどの気相堆積法によっても堆積することがで
きる。グリッド全体を1つの方法で形成しても良いし、
またいくつかの方法を組合せて形成することもできる。
第9図の尤起市内装貿86には絶縁層2Gがないが、ソ
14造休88を含む。バッフ7グリツド部はグリッドア
バスゲリッド構造体88には主母線34と複数のグリッ
ドフィンガ部90a〜90eが含まれる。各グリッドフ
ィンガ部90a〜90eは、主11a34に直接接続さ
れている。
第10図においては光起電力装置92に関してもう1つ
別のバッーノ7電(奴グリッド部の実施態様が示されて
いる。光起電力装置92には絶縁層26がないが、バッ
フ?バスグリッドyIlfi体94を含んでいる。
バッファバスグリッド構造体94には、主母線34と1
1.27.2のグリッドフィンガ部96a〜96Cが含
まれる。
各グリッドフィンが部は、全てのグリッドフィンガ部の
9孔から・喘までの抵抗が同じ【こなるように選択され
た断面積を右している。グリッドフィンガ広く、J3よ
び/または厚くなっている。必要に応じて、主母線34
を半導体構造体から絶縁することもできる。
第11図の光起電力装置106のグリッド構造体108
は、生母$!、1110と、副母8112と、集電用の
複数のグリッドフィンガ部114を含んでいる。各グリ
ッドフィンガ部114が、破壊式結線116によって副
母線112に電気接続されている。破壊式結線を流れる
電流が所定量に達すると、電気的結線が開路する。通常
の場合、各グリッドフィンガ部について、該グリッドフ
ィンガ部114が集電を行う光起電力装置106の領域
が生み出し得る最大電流量よりわずかに大きいもの(例
えば約1.2(Q>が、その所定量となる。普通、破壊
式結F11116は、例えばスズ、鉛、ビスマス、およ
びそれらの合金などの溶断性材料で構成される。溶断性
材料の厚さおよび断面積を調節することよって、所定電
流C開路さけることができる。
第11図に示されているのも、副母線112と主母線1
10の間の破壊弐結w;A117である。結線116と
同様、結1i1117も電流が所定量に達した場合に開
路する。ここでも破壊式結線が通常導電できるのは、副
母線が電流を伝える装置領域が生み出す最大電流量をわ
ずかに上回る電流(例えば約 1.2倍)である。
第12図には、バスグリッド構造体120を有するR( す、それぞれのニス副母線124に接続されている。
暖 それぞれの二X副母′a124は、長手方向に本質的に
等しい幅に分割されていることを除いて、副母線32と
同様である。このように分plすることにより、DI母
線を通って半導体本体の低抵抗電流路の欠陥部に送られ
る電流の量を最小化される。
第13図を参照すると、複数のPin光起電力セル12
a、 12b、 12cから成る半導体本体12を含む
光起電内装@130か′示されている。セル12aが基
板14の上にある。半導体本体12の表面上にあるのが
、透明の導電層22cで、その上に副母線32cと主母
線34cを含む阻線桐造体30cから成る電極グリッド
またはバスグリッド構造体24Cが載っている。
複数のグリッドフィンガ部28cは、各々の副母線32
cに接続されている。グリッドフィンガ部28cの各々
は、第10図にII して先に説明したグリッドフィン
ガ部28bと同様である。グリッドフィンガ部28cの
抵A線も、第10図に関して説明した砥堀 6線82と同様である。第1図と第2図に関して姓 説明したように、絶縁潤材料層26が導電層22とバス
グリッド構造体24Cの部分との間に配置されている。
バスグリッド構造体24cの電流伝導部分、すなわち@
線描造林30は、半導体本体12から絶縁されており、
母線構造体30cから短い、または低抵抗の電流経路に
直)&流れないようになっている。
透明な導電層22cは、少なくとも約300オーム/口
と比較的高い抵抗を有している。こうすることで、例え
ば低抵抗経路があったり、生じたりしても、光起電力装
置130の電気的特性を劣化する影響が減じられる。
次に第14図と第15図を参照すると、光起電力装置の
出力電力を、グリッドフィンガ部の中心間隔、グリッド
フィンガ部の幅、および透明導電層の抵抗を含むいろい
ろな変数との関係で示η°グラフが示されている。この
グラフは、光起電力H買に欠陥部(低抵抗電流経路)か
ら所望の[へ1度の保護を与えるように設シ1して、装
置の5Qnlを最適化するのにh用である。
杢 第14図は光起電力装置の出力電r←、グ出力電力を最
も大きくすることを示しているが、このような構成では
欠陥部からの保護の程度も最も小さくなる。一旦所望の
導電層抵抗値を決定すると、抵抗値のより高いS′¥i
層により2供される保護を考慮しながら、グリッドフィ
ンガ部の間隔を選択することができる。特定の導電層抵
抗については、第14図のようなグラフを参照すること
によって、簡単に決定づることのできる最適のグリッド
フィンガ部の中心間隔がある。抵抗値の鳥い導電層を用
いるほど、比較的実際的なグリッドフィンガ部の中心間
隔の範囲が比較的狭くなるため、適当なグリッドフィン
ガ部の中心間隔がますます臨界的となって来る。
ラド幅の最も小さいものが最適であることは明らかであ
る。しかし、最適グリッドフィンガ部の中心間隔はグリ
ッドフィンガ部の幅によって決まるものである。限界値
までは、グリッドフィンガ部後は、グリッドフィンガ部
の間隔が大きくなる程、出力電力は減少していく。
【図面の簡単な説明】
第1図は複数のPin形セル(電池)から成るタンデム
またはカスケード形光起電力装置で、セルの各層をアモ
ルファス半導体合金から形成したものの部分断面図であ
る。 第2図は、第1図の光起電力装置の断面斜視図である。 第3図は、第1図の光起電、内装置の平面図である。 第4図は、第3図の光起電力装置と同様の光起電力装置
部分であるが□、中に欠陥のあるものの平面図である。 第5図は、各層をアモルファス半導体合金から形成した
複数のPin形セルから成るタンデムまたはカスケード
形光起電力装置であって、本発明の一実M態様による導
電層を有する光起電力装置の部分断面図である。 第6図は、第5図に示した光起電力装置と同様の光起電
力装置部分であるが、短絡欠陥を有するものの平面図で
ある。 イずり 第7図は、本発明の一実iによるバスグリッド構造体を
含む光起電力装置部分の平面図である。 リッド構造体を含む光起電力装置部分の平面図でバスグ
リッド構造体を含む光起電力装置部分の平面図である。 第10図は、本発明によるバッファバスグリッドである
。 第11図は、本発明によるバスグリッド構造体のある。 第12図は、本発明によるバスグリッド構造体のある。 第13図は、本発明による光起電力装置の断面斜視図で
ある。 第14図は、グリッドの幅lメ一定で導電層抵抗値の異
なるものについて、光起電力装置の出力とグリッドフィ
ンガ部の中心間隔の関係を示す線図である。 第15図は、導電層の抵抗値が一定でグリッドフィンガ
部の幅の異なるものについて、光起電力装置の出力とグ
リッドフィンガ部の中心間隔の関係を示す線図である。 呑幸イ10.48,56.62 、76、80 、86
..92 、106.118.130−・・・・・光起
電力装置、12・・・・・・ノセノ咬電池)、14・・
・・・・基板、22・・・・・・導電層、24.108
.120・・・・・・バスグリッド構造体、26・・・
・・・絶縁層、2B、 90.96.114.126・
・・・・・グリッドフィンガ部、30・・・・・・母線
構造、32.112.124・・・・・・副母線、34
.110.122・・・・・・主母線、58・・・・・
・導電層、88゜94・・・・・・バッファバスグリッ
ド構造体、116、117・・・・・・破壊式結線、1
28・・・・・・抵抗性結線。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性基板と、この基板上に堆積されている半導
    体本体と、この半導体本体上に配置された透明な導電性
    の集電層とグリッド構造体とからなる光起電力装置であ
    って、前記グリッド構造体は、前記装置により生ぜしめ
    られた電流を集めて伝導するために集電層と電気的に接
    触しており、このグリット構造体は、複数の集電用グリ
    ッドフィンガ部に電気的に相互接続された母線を含んで
    おり、前記グリッドフィンガ部は、該グリッドフィンガ
    部が集電を行う装置の領域から生成され得る電流量の約
    5倍を超えない電流運搬容量を有するように前記母線と
    相互に抵抗性接続されている光起電力装置。
  2. (2)前記グリッド構造体が、前記グリッドフィンガ部
    を前記母線に電気的に相互接続している副母線を含んで
    いる特許請求の範囲第1項に記載の光起電力装置。
  3. (3)前記の抵抗性の相互接続部は、破壊され易く、こ
    の相互接続部を流れる電流が予め選択された大きさを越
    えた場合、電気的に開く特許請求の範囲第1項または第
    2項に記載の光起電力装置。
  4. (4)前記の抵抗性相互接続部が易融性のリンクである
    特許請求の範囲第3項に記載の光起電力装置。
  5. (5)装置の前記領域からの電流が流れる相互接続部を
    、装置の該領域によって生成され得る電流の約1.2倍
    の大きさの電流が流れた場合、該相互接続部が開く特許
    請求の範囲第3項に記載の光起電力装置。
  6. (6)電気絶縁体が前記母線と前記集電層との間に配置
    されている特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか
    に記載の光起電力装置。
  7. (7)この絶縁体が透明である特許請求の範囲第1項乃
    至第6項及び第9項のいずれかに記載の光起電力装置。
  8. (8)前記集電層が300オーム/□よりも大きいシー
    ト抵抗を有する特許請求の範囲第1項、第2項、第3項
    及び第6項のいずれかに記載の光起電力装置。
  9. (9)前記集電層が約1000オーム/□のシート抵抗
    を有する特許請求の範囲第1項乃至第6項及び第8項の
    いずれかに記載の光起電力装置。
  10. (10)前記グリッドフィンガ部が、前記母線に直接接
    続されており、この複数のグリッドフィンガ部は異なる
    長さを有しており、母線の断面寸法はグリッドフィンガ
    部の各々の抵抗値が実質的に同じとなるように選択され
    ている特許請求の範囲第1項第3項、第6項、及び第8
    項のいずれかに記載の光起電力装置。
JP60210872A 1984-09-24 1985-09-24 光起電力装置 Granted JPS6184076A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/653,801 US4590327A (en) 1984-09-24 1984-09-24 Photovoltaic device and method
US653801 1984-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6184076A true JPS6184076A (ja) 1986-04-28
JPH0528512B2 JPH0528512B2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=24622370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60210872A Granted JPS6184076A (ja) 1984-09-24 1985-09-24 光起電力装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4590327A (ja)
EP (1) EP0179556B1 (ja)
JP (1) JPS6184076A (ja)
AU (1) AU4746385A (ja)
BR (1) BR8504646A (ja)
CA (1) CA1244120A (ja)
DE (1) DE3581878D1 (ja)
ES (1) ES8703683A1 (ja)
MX (1) MX157841A (ja)
ZA (1) ZA857045B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525006A (ja) * 2003-06-25 2007-08-30 ザ・ボーイング・カンパニー 母線の下方に電気絶縁層を備えた太陽電池
JP2011003936A (ja) * 2010-09-30 2011-01-06 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力モジュール及び光起電力素子
JP2016072303A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 京セラ株式会社 光電変換装置
JPWO2017026016A1 (ja) * 2015-08-07 2017-11-09 三菱電機株式会社 太陽電池セルおよび太陽電池セルの製造方法

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131568A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Fuji Electric Co Ltd 半導体放射線検出器
US4633033A (en) * 1985-02-08 1986-12-30 Energy Conversion Devices, Inc. Photovoltaic device and method
DE3516117A1 (de) * 1985-05-04 1986-11-06 Telefunken electronic GmbH, 7100 Heilbronn Solarzelle
US4695674A (en) * 1985-08-30 1987-09-22 The Standard Oil Company Preformed, thin-film front contact current collector grid for photovoltaic cells
US4773944A (en) * 1987-09-08 1988-09-27 Energy Conversion Devices, Inc. Large area, low voltage, high current photovoltaic modules and method of fabricating same
DE3741485A1 (de) * 1987-12-08 1989-06-22 Fraunhofer Ges Forschung Solarmodul
US5181968A (en) * 1991-06-24 1993-01-26 United Solar Systems Corporation Photovoltaic device having an improved collector grid
AU2377592A (en) * 1991-07-12 1993-02-11 Ludlow Corporation Biomedical electrode
EP0531827B1 (en) * 1991-08-30 1996-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell and fabrication method thereof
US5268039A (en) * 1991-09-13 1993-12-07 United Solar Systems Corporation Photovoltaic device including shunt preventing layer and method for the deposition thereof
US5280133A (en) * 1991-12-13 1994-01-18 United Solar Systems Corporation Junction box for a solar panel
US5394005A (en) * 1992-05-05 1995-02-28 General Electric Company Silicon carbide photodiode with improved short wavelength response and very low leakage current
DE4422466A1 (de) * 1993-11-13 1995-05-18 Martin K Rzyttka Solarzelle
AUPM483494A0 (en) * 1994-03-31 1994-04-28 Pacific Solar Pty Limited Multiple layer thin film solar cells
US6147372A (en) * 1999-02-08 2000-11-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Layout of an image sensor for increasing photon induced current
US20090111206A1 (en) * 1999-03-30 2009-04-30 Daniel Luch Collector grid, electrode structures and interrconnect structures for photovoltaic arrays and methods of manufacture
US6274896B1 (en) 2000-01-14 2001-08-14 Lexmark International, Inc. Drive transistor with fold gate
US7105876B1 (en) * 2001-02-23 2006-09-12 Dalsa, Inc. Reticulated gate CCD pixel with diagonal strapping
AU2002259152A1 (en) 2001-05-08 2002-11-18 Bp Corporation North America Inc. Improved photovoltaic device
US9012232B2 (en) * 2005-07-15 2015-04-21 Nipro Diagnostics, Inc. Diagnostic strip coding system and related methods of use
US20090032108A1 (en) * 2007-03-30 2009-02-05 Craig Leidholm Formation of photovoltaic absorber layers on foil substrates
US8927315B1 (en) * 2005-01-20 2015-01-06 Aeris Capital Sustainable Ip Ltd. High-throughput assembly of series interconnected solar cells
US7955856B2 (en) * 2005-07-15 2011-06-07 Nipro Diagnostics, Inc. Method of making a diagnostic test strip having a coding system
US8999125B2 (en) 2005-07-15 2015-04-07 Nipro Diagnostics, Inc. Embedded strip lot autocalibration
US20090277491A1 (en) * 2005-10-14 2009-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Solar Cell, Interconnector-Equipped Solar Cell, Solar Cell String And Solar Cell Module
US20090159116A1 (en) * 2005-10-14 2009-06-25 Yoshinobu Umetani Interconnector, solar cell string using the interconnector and method of manufacturing thereof, and a solar cell module using the solar cell string
JP4986462B2 (ja) * 2006-01-27 2012-07-25 シャープ株式会社 太陽電池ストリングおよびその製造方法、ならびに、その太陽電池ストリングを用いる太陽電池モジュール
EP2012362A1 (en) * 2006-04-14 2009-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell, solar cell string and solar cell module
US20080020452A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Natasha Popovich Diagnostic strip coding system with conductive layers
US7829785B2 (en) * 2006-08-04 2010-11-09 Solopower, Inc. Thin film solar cell with finger pattern
JP5230089B2 (ja) * 2006-09-28 2013-07-10 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
JP4429306B2 (ja) * 2006-12-25 2010-03-10 三洋電機株式会社 太陽電池セル及び太陽電池モジュール
US7825329B2 (en) * 2007-01-03 2010-11-02 Solopower, Inc. Thin film solar cell manufacturing and integration
WO2008091890A2 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Solopower, Inc. Roll-to-roll integration of thin film solar modules
CN101106163B (zh) * 2007-05-31 2011-12-21 常州亿晶光电科技有限公司 晶体硅太阳能电池背电极
US7908743B2 (en) * 2008-02-27 2011-03-22 Applied Materials, Inc. Method for forming an electrical connection
US20090229667A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Solarmer Energy, Inc. Translucent solar cell
GB2459651A (en) * 2008-04-28 2009-11-04 Quantasol Ltd Concentrator photovoltaic cell
US20090301560A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic element, photovoltaic module and method of manufacturing photovoltaic element
DE102008030262A1 (de) * 2008-06-18 2009-12-24 Gebr. Schmid Gmbh & Co. Solarzelle und Verfahren zur Herstellung einer Solarzelle
DE102008033632B4 (de) * 2008-07-17 2012-06-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Solarzelle und Solarzellenmodul
US8207440B2 (en) * 2008-08-11 2012-06-26 Solopower, Inc. Photovoltaic modules with improved reliability
JP5497043B2 (ja) * 2008-09-12 2014-05-21 エルジー・ケム・リミテッド 電力損失を最少に抑えた太陽電池用前面電極及びそれを含む太陽電池
US20100071281A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 Mark Tofflemire Unitized Building Integrated Photovoltaic Conversion Module Adapted With Electrical Isolation and Grounding
US8367798B2 (en) * 2008-09-29 2013-02-05 The Regents Of The University Of California Active materials for photoelectric devices and devices that use the materials
US20100126087A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-27 Joe Brescia Plank Based Photovoltaic Conversion System
FR2939239B1 (fr) 2008-12-03 2010-12-31 Ecole Polytech Module photovoltaique comprenant une electrode transparente conductrice d'epaisseur variable et procedes de fabrication d'un tel module
US8742531B2 (en) * 2008-12-08 2014-06-03 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Electrical devices including dendritic metal electrodes
JP2012523132A (ja) * 2009-04-06 2012-09-27 エンソル エーエス 光起電力セル
US20100276071A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Solarmer Energy, Inc. Tandem solar cell
DE102009022018A1 (de) * 2009-05-19 2010-11-25 Rena Gmbh Metallisierungsverfahren zur Herstellung von Solarzellen
US8440496B2 (en) * 2009-07-08 2013-05-14 Solarmer Energy, Inc. Solar cell with conductive material embedded substrate
US8372945B2 (en) * 2009-07-24 2013-02-12 Solarmer Energy, Inc. Conjugated polymers with carbonyl substituted thieno[3,4-B]thiophene units for polymer solar cell active layer materials
IT1398429B1 (it) * 2009-09-03 2013-02-22 Applied Materials Inc Procedimento per l'allineamento di una traccia di stampa
US8399889B2 (en) 2009-11-09 2013-03-19 Solarmer Energy, Inc. Organic light emitting diode and organic solar cell stack
KR101579320B1 (ko) * 2010-05-12 2015-12-21 엘지전자 주식회사 태양 전지
FR2964250B1 (fr) * 2010-08-30 2013-07-12 Commissariat Energie Atomique Procede d'impression de conducteurs sur une cellule photovoltaique
EP2612361B1 (fr) 2010-08-30 2018-09-19 Commissariat à l'Énergie Atomique et aux Énergies Alternatives Cellule photovoltaïque avec conducteurs discontinus
KR101801137B1 (ko) * 2011-02-21 2017-11-24 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US8969122B2 (en) * 2011-06-14 2015-03-03 International Business Machines Corporation Processes for uniform metal semiconductor alloy formation for front side contact metallization and photovoltaic device formed therefrom
ITUD20110171A1 (it) * 2011-10-24 2013-04-25 Applied Materials Italia Srl Metodo ed impianto di controllo in retroazione ad anello chiuso per la stampa di uno schema multistrato
US20130153005A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Primestar Solar, Inc. Reinforcement element for thin film photovoltaic devices and their methods of manufacture
WO2013140615A1 (ja) 2012-03-23 2013-09-26 三洋電機株式会社 太陽電池
US8866247B2 (en) * 2012-03-29 2014-10-21 Intel Corporation Photonic device with a conductive shunt layer
KR20140019099A (ko) * 2012-08-02 2014-02-14 삼성에스디아이 주식회사 광전소자
KR102018652B1 (ko) * 2012-08-29 2019-09-05 엘지전자 주식회사 태양 전지
WO2014069118A1 (ja) * 2012-11-01 2014-05-08 信越化学工業株式会社 太陽電池及び太陽電池モジュール
TWI489642B (zh) * 2012-12-26 2015-06-21 Ind Tech Res Inst 太陽能電池封裝模組及其製造方法
US8936709B2 (en) 2013-03-13 2015-01-20 Gtat Corporation Adaptable free-standing metallic article for semiconductors
US8916038B2 (en) * 2013-03-13 2014-12-23 Gtat Corporation Free-standing metallic article for semiconductors
EP2833474A1 (en) * 2013-07-29 2015-02-04 Bouygues Telecom Optically transparent panel antenna assembly comprising a shaped reflector
KR20150019132A (ko) * 2013-08-12 2015-02-25 삼성전자주식회사 투광형 양면 태양 전지
JP6365960B2 (ja) * 2015-03-31 2018-08-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール
EP3358630B1 (en) * 2017-02-06 2020-04-15 IMEC vzw Partially translucent photovoltaic modules and methods for manufacturing
JPWO2019054240A1 (ja) * 2017-09-15 2020-10-15 出光興産株式会社 光電変換モジュール及び光電変換モジュールを製造する方法
US20210028322A1 (en) * 2017-09-15 2021-01-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Photoelectric conversion module and method for manufacturing photoelectric conversion module
CN109935839B (zh) * 2017-12-19 2024-04-02 成都大超科技有限公司 一种集流体、锂电池电芯及锂电池
CN112750915B (zh) * 2021-03-03 2022-11-11 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种薄膜砷化镓太阳电池上电极及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3902920A (en) * 1972-11-03 1975-09-02 Baldwin Co D H Photovoltaic cell
US3943003A (en) * 1973-12-04 1976-03-09 Communications Satellite Corporation Padded solar cell contacts
US4252573A (en) * 1975-06-06 1981-02-24 University Of Delaware Collector grid for CdS/CuS photovoltaic cells
JPS5669872A (en) * 1979-11-13 1981-06-11 Fuji Electric Co Ltd Manufacture of solar cell
US4301322A (en) * 1980-04-03 1981-11-17 Exxon Research & Engineering Co. Solar cell with corrugated bus
US4385971A (en) * 1981-06-26 1983-05-31 Rca Corporation Electrolytic etch for eliminating shorts and shunts in large area amorphous silicon solar cells
JPS5839073A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Mitsubishi Electric Corp アモルフアス太陽電池
US4451970A (en) * 1982-10-21 1984-06-05 Energy Conversion Devices, Inc. System and method for eliminating short circuit current paths in photovoltaic devices
US4443652A (en) * 1982-11-09 1984-04-17 Energy Conversion Devices, Inc. Electrically interconnected large area photovoltaic cells and method of producing said cells
AU2095083A (en) * 1982-11-09 1984-05-17 Energy Conversion Devices Inc. Laminated strip of large area solar cells

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525006A (ja) * 2003-06-25 2007-08-30 ザ・ボーイング・カンパニー 母線の下方に電気絶縁層を備えた太陽電池
JP2011003936A (ja) * 2010-09-30 2011-01-06 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力モジュール及び光起電力素子
JP2016072303A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 京セラ株式会社 光電変換装置
JPWO2017026016A1 (ja) * 2015-08-07 2017-11-09 三菱電機株式会社 太陽電池セルおよび太陽電池セルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0179556A3 (en) 1987-08-19
ZA857045B (en) 1986-04-30
CA1244120A (en) 1988-11-01
ES8703683A1 (es) 1987-02-16
DE3581878D1 (de) 1991-04-04
BR8504646A (pt) 1986-07-15
ES547210A0 (es) 1987-02-16
AU4746385A (en) 1986-04-10
EP0179556A2 (en) 1986-04-30
US4590327A (en) 1986-05-20
EP0179556B1 (en) 1991-02-27
MX157841A (es) 1988-12-16
JPH0528512B2 (ja) 1993-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6184076A (ja) 光起電力装置
US4542255A (en) Gridded thin film solar cell
US4042418A (en) Photovoltaic device and method of making same
US4623751A (en) Photovoltaic device and its manufacturing method
CN86102164B (zh) 增加有效面积的光电池
CA1192292A (en) Electrically connected and electrically interconnected large area photovoltaic cells and method of producing said cells
DE2854653C2 (ja)
US5268037A (en) Monolithic, parallel connected photovoltaic array and method for its manufacture
US4191794A (en) Integrated solar cell array
EP0275166B1 (en) Thin film solar cell
CN102105970A (zh) 用于获得金属基薄膜太阳能电池的低电阻接触的方法和设备
WO1995024058A1 (en) Large area, through-hole, parallel-connected photovoltaic device
JPS59147469A (ja) 非晶質シリコン太陽電池
JP3613851B2 (ja) 集積化薄膜太陽電池
US4570332A (en) Method of forming contact to thin film semiconductor device
JPH0519990B2 (ja)
US20210028320A1 (en) Thin-film semitransparent photovoltaic device
JPH06104465A (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
EP0091998A1 (en) Cadmium sulphide solar cells
JPH069250B2 (ja) 光起電力デバイス
JPS639755B2 (ja)
JPS6357952B2 (ja)
CN210742648U (zh) 复合导电基板、全固态电致变色器件及电致变色玻璃
JP2975751B2 (ja) 光起電力装置
JPH0978236A (ja) 酸化インジウム・すず透明導電膜の成膜方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term