JPS6183269A - ボールペン用水性顔料インキ - Google Patents

ボールペン用水性顔料インキ

Info

Publication number
JPS6183269A
JPS6183269A JP59205139A JP20513984A JPS6183269A JP S6183269 A JPS6183269 A JP S6183269A JP 59205139 A JP59205139 A JP 59205139A JP 20513984 A JP20513984 A JP 20513984A JP S6183269 A JPS6183269 A JP S6183269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ink
parts
ethylene oxide
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59205139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546392B2 (ja
Inventor
Kunihiko Otaguro
大田黒 国彦
Takeshi Toyama
武志 外山
Hiroshi Takahashi
博 高橋
Denkichi Sasage
捧 伝吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP59205139A priority Critical patent/JPS6183269A/ja
Publication of JPS6183269A publication Critical patent/JPS6183269A/ja
Publication of JPH0546392B2 publication Critical patent/JPH0546392B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、水性顔料インキに関し、更に詳細には、書き
味に優れたボールペン用水性インキに関するものである
(従来の技術) 従来よシ、ボールペン用水性インキとしては着色剤とし
て染料を使用したものが一般的であったが、耐水性に劣
るといった問題を有していた。これに対し最近、顔料を
着色剤として使用した水性顔料インキ(特公昭55−5
5434゜特開昭58−80568.特開昭58−14
1256)が見られる様になり、ボールペン用インキと
しても水性顔料インキ使用のものが見られる様になって
きている。
(発明が解決しようとする問題点) 然し乍ら、従来の水性顔料インキをボールペンに使用し
た場合、ボールの回転が円滑にいかず、筆跡が掠れたシ
、筆記時2紙面とペン先が引っかかるなど、書き味を損
う場合が多々あるといった問題を有している。
かかる問題の解決のだめ界面活性剤の使用が考えられる
が、効果を得るための必要量を添加すると、顔料分散系
を破壊したり、筆跡が滲むといった新たな問題が発生す
る。又、高分子カルボン酸、高級アルコールエステル、
金属石ケン等の使用も考えられるが、この場合も、顔料
分散系の破壊、筆跡の滲み等の問題が発生し。
いずれも充分な問題解決には至っていない。
(問題点を解決する為の手段) そこで2本発明者等は上記問題点を解決する目的で、鋭
意研究を重ねた結果、従来の水性顔料インキにある種の
アルキル置換フェノールのエチレンオキサイド付加物を
適量添加することにより、ボールペンに使用した際、書
き味に優れた水性顔料インキが得られる事を見い出し。
本発明を完成したものである。
即ち9本発明は顔料と2分散剤と、水溶性有機溶剤と、
水とより少なくともなる水性顔料インキに、下記一般式
(I)で示されるアルキル置換フェノールのエチレンオ
キサイド付加物をインキ全量に対して01〜100重量
%含有することを特徴とする水性顔料インキを要旨とす
るものである。
R4Q (CH2CH−O)−+ H、I)(作用) 本発明の水性顔料インキが何故、ボールペン使用におけ
る書き味に優れているのかは定かではないが、以下の如
く推察される。
ボールペンのチップは精密加工が要求されるため快削合
金が用いられる。快削合金としてはフェライト系又はマ
ルテンサイト系ステンレス。
洋白、真鍮などがあり、ボール材質としては超硬合金(
タングステンカーバイド)が主流である。
本発明に使用されるアルキル置換フェノールのエチレン
オキサイド付加物は上記合金の表面(特に鉄合金)に水
溶性基(ポリエチレンオキシド基)が配向し、疎水基(
アルキル基)が上記合金の表面を覆う為に、潤滑作用を
もたらしボールの回転がスムースになり、結果的に書き
味が良好になるものと推察される。
(発明の構成) 次に本発明の水性顔料インキの各成分について説明する
顔料は着色剤として使用するもので、従来公知の有機及
び無機顔料が全て使用可能でおるが。
その具体例を挙げると、アゾ系顔料、縮合ポリアゾ系顔
料、フタロシアニン系顔料、ジオキサジン系顔料、ペリ
ノン・ペリレン系顔料、キナクリドン系顔料、カーボン
ブランク系顔料等が使用でき、その使用量はインキ全量
に対して1〜20重量%、好ましくは3〜10重量%で
ある。
分散剤としては通常使用される分散剤が使用可能であり
、その具体例を挙げると、アクリル酸、メタアクリル酸
系樹脂エマルジョン、酢酸ビニル系樹脂エマルジョン、
天然樹脂系分散剤。
ノニオン又はアニオン界面活性剤などある。
溶剤としては、水の他に、染料タイプの水性インキ、に
用いられている水溶性有機溶剤が使用可能であシ、その
具体例を挙げると、グリコール系溶剤、グリコールエー
テル系溶剤、グリコールエーテルエステル系溶剤、グリ
セリン、ピロリドンなどがある。
前記アルキル置換フェノールのエチレンオキサイド付加
物の使用量はインキ全量に対して約0.1〜10重量%
であシ、好ましくは1〜5重量%である。01重量%よ
り少ないと効果が明確でなく、10重量%より多いとイ
ンキ粘度が高くなシ過ぎだシ2分散系が破壊され凝集し
易くなる。
尚、とのアルキル置換フェノールのエチレンオキサイド
付加物のアルキル基は炭素数5〜20のものでアリ、具
体的には、ペンチル、インペンチル、ネ1オペンチル、
ヘキ、シル、イソヘキシル、3−メチルペンチル、2,
2−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、ヘプチ
ル。
モノメチルヘキシル、ジメチルペンチル、オフチル、モ
ノメチルヘプチル、ジメチルヘキシル。
トリメチルペンチル、ノニル、テシル、ウンデシル、ド
デシル、トリデシル、テトラデシル。
ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル。
オクタデシル、ノナデンル、エイコシル等の直鎖及び分
枝アルキル基がある。
又、エチレンオキサイドの付加モル数は5〜50モルで
ある。
他に上記成分以外に防腐剤2表面張力調整の為の界面活
性剤等の添加剤や、補色用の染料等が適宜使用可能であ
る。
次に本発明の水性顔料インキの製造方法であるが、上記
各成分を混合し2通常の分散機9例えば、ボールミル、
ロールミル、サンドミル。
スーパーミル、ダイノミルウアトライター等で混合摩砕
2分散することにより得られる。
(実施例) 以下2本発明を実施例に従いより詳細に説明するが、実
施例中「部」とあるのは「重量部」を示す。
実施例1 カーボンブラック        100部エチレング
リコール       20.0部セラックGSN (
セラック。
岐阜セラック製造新製)  60部 苛性ソーダ           02部尿素    
           50部ノニルフェノールのエチ
レンオキ サイド20モル付加物      10部水     
                    61.8部
上記各成分中、水に苛性ソーダを溶解し1次いでセラッ
クGSNを溶解し、この液にエチレングリコール、尿素
、ノニルフェノールのエチレンオキサイド20モル付加
物、カーボンブランクを順次投入し、攪拌プレミックス
する。1時間後、ボールミルにて20時間摩砕した後。
濾過などして粗大粒子を除去する事により黒色インキを
得た。
比較例1 実施例1に於いてノニルフェノールのエチレンオキサイ
ド20モル付加物を除き、その量だけ水を加えた以外は
実施例1と同様にして黒色インキを得た。
実施例2 カーボンブラック         6・0部エチレン
グリコール       100部グリセリン    
      10.0部セラックG S N     
      3.0部モノエタノールアミン     
  0.5部イソヘキシルフェノールノエチレン オキサイド10モル付加物    20部水     
                    685部上
記各成分を実施例1と同様にして黒色インキを得た。
比較例2 実施例2に於いてイソヘキシルフェノールのエチレンオ
キサイド10モル付加物を除き、その量だけ水を加えた
以外は実施例2と同様にして黒色インキを得た。
実施例6 銅フタロシアニンブルー      80部エチレング
リコール       100部プロピレングリコール
       5.0部ジュリマーET−410(アク
リル 系樹脂エマルジョン、日本紬薬■製) 200部 苛性ソーダ           03部オクチルフェ
ノールのエチレンオキ サイド20モル付加物      50部エマルゲンA
−6o(ノニオン 界面活性剤、花王石鹸■製)   05部水     
                    532部上
記各成分を実施例1と同様にして青色インキを得た。
比較例5 実施例3に於いてオクチルフェノールのエチシンオキサ
イド20モル付加物を除き、その量だけ水を加えた以外
は実施例3と同様にして青色インキを得だ。
実施例4 ブリリアントファーストスカーレット 10.0部 エチレングリコール       100部ジエチレン
グリコール      100部セラックGBN(七ラ
ンク、岐阜 セラック製造新製)2.0部 ET−530(アクリル系樹脂エ マルジョン、日本紬薬■製)   10.0部トリエタ
ノールアミン       10部デモールN(アニオ
ン界面活性剤。
花王石鹸■製)         02部ブロクセルG
XL (防腐剤。
ICI社製)  04部 ドデシルフェノールのエチレン オキサイド25モル付加物    2.0部水    
                      544
部上記各成分を実施例1と同様にして赤色インキを得た
比較例4 実施例4に於いてドデシルフェノールのエチレンオキサ
イド25モル付加物を除きその量だけ水を加えた以外は
実施例4と同様にして赤色インキを得た。
(効果) 実施例、比較例で得られたインキを金属チップボールペ
ンに充填し、ボール沈み試験、書き味試験をインキ作成
直後と、50℃、2ケ月経時後とに行なった結果を表−
1に示す。
−12−宗 米1 書き味試験 手書きにて紙面(JISP3201)に筆記して判定し
た。
米2 ボール沈み試験 螺線機にて筆記角度70 、筆記速度7crn/sec
で200m筆記後のボール沈み量を測定した(表−1中
の数字の単位はミクロンメートル) 以上の如く2本発明の水性顔料インキは経時分散安定性
に優れ、ボールペンに使用した際の潤滑性、耐摩耗性な
どが良好な、優れた書き味を付与する。ボールペンに最
適なものである。
尚、ボールペン以外にも他の筆記具や、インキジェット
プリンター用としても良好なものである0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 顔料と、分散剤と、水溶性有機溶剤と、水とより少なく
    ともなる水性顔料インキに、下記一般式( I )で示さ
    れるアルキル置換フェノールのエチレンオキサイド付加
    物をインキ全量に対して0.1〜10.0重量%含有す
    ることを特徴とする水性顔料インキ。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式( I )中、R=C_5〜C_2_0のアルキル基 n=5〜50の整数を示す。)
JP59205139A 1984-09-29 1984-09-29 ボールペン用水性顔料インキ Granted JPS6183269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205139A JPS6183269A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 ボールペン用水性顔料インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205139A JPS6183269A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 ボールペン用水性顔料インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183269A true JPS6183269A (ja) 1986-04-26
JPH0546392B2 JPH0546392B2 (ja) 1993-07-13

Family

ID=16502067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59205139A Granted JPS6183269A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 ボールペン用水性顔料インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6183269A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3739991A1 (de) * 1986-11-25 1988-06-01 Canon Kk Tinte fuer die tintenstrahlaufzeichnung und tintenstrahlaufzeichnungsverfahren unter verwendung dieser tinte

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422142A (en) * 1977-07-19 1979-02-19 Sanyo Electric Co Ltd Electronic cash register
JPS5874761A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 Ricoh Co Ltd インクジエツト記録用水性インク
JPS58141256A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Pilot Ink Co Ltd マ−キングペン用水性顔料インキ及びその製造法
JPS60115674A (ja) * 1983-11-26 1985-06-22 Pilot Ink Co Ltd ボ−ルペン用水性インキ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422142A (en) * 1977-07-19 1979-02-19 Sanyo Electric Co Ltd Electronic cash register
JPS5874761A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 Ricoh Co Ltd インクジエツト記録用水性インク
JPS58141256A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Pilot Ink Co Ltd マ−キングペン用水性顔料インキ及びその製造法
JPS60115674A (ja) * 1983-11-26 1985-06-22 Pilot Ink Co Ltd ボ−ルペン用水性インキ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3739991A1 (de) * 1986-11-25 1988-06-01 Canon Kk Tinte fuer die tintenstrahlaufzeichnung und tintenstrahlaufzeichnungsverfahren unter verwendung dieser tinte
DE3739991C2 (ja) * 1986-11-25 1991-02-07 Canon K.K., Tokio/Tokyo, Jp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546392B2 (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1266940B1 (en) Oil-base ink composition, writing utensils and dyes to be used therein
JP4744029B2 (ja) 油性インキ組成物及びその用途
JP2999632B2 (ja) 水性ボールペン用顔料インキ組成物
JP3877345B2 (ja) 水性顔料インキ組成物
JPS6183269A (ja) ボールペン用水性顔料インキ
JP4139063B2 (ja) 筆記具インキ用油性赤色顔料分散液、および油性赤色顔料筆記具インキ
JP4160244B2 (ja) ボールペンインキ用油性黒色顔料分散液、および油性黒色顔料ボールペンインキ
JPS61106684A (ja) ボールペン用水性顔料インキ
JP2001152069A (ja) ボールペン用油性インキ組成物
JPH06248217A (ja) ボールペン用インキ組成物
JP2017048317A (ja) 筆記具用油性インク組成物
JP2001192594A (ja) 筆記具インキ用油性青色顔料分散液、および油性青色顔料筆記具インキ
JPH0543759B2 (ja)
JP3259923B2 (ja) ボールペン用油性インキ組成物
EP1266661A1 (en) Anticancer compositions
JP2006063336A (ja) 油性ボールペン用インキ組成物
JPH07242852A (ja) 水性ボールペン用顔料インキ組成物
JP2003113339A (ja) 油性インキ組成物及びその用途
JPH07242851A (ja) 水性ボールペン用顔料インキ組成物
JPH04272969A (ja) 水性インキ組成物
JPH11241043A (ja) 水性ボールペンインキ組成物
JPH0425315B2 (ja)
JPH07247458A (ja) 水性ボールペン用顔料インキ組成物
JPH0423667B2 (ja)
JPH06192612A (ja) ボールペン用インキ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees