JPS6182585A - イメ−ジセンサ - Google Patents

イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPS6182585A
JPS6182585A JP59204890A JP20489084A JPS6182585A JP S6182585 A JPS6182585 A JP S6182585A JP 59204890 A JP59204890 A JP 59204890A JP 20489084 A JP20489084 A JP 20489084A JP S6182585 A JPS6182585 A JP S6182585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer amplifier
output
photoelectric conversion
image sensor
conversion element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59204890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Suzuki
公平 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59204890A priority Critical patent/JPS6182585A/ja
Publication of JPS6182585A publication Critical patent/JPS6182585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、S/へを向上させたイメージセンサに関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、密着型イメージセンサと称される長尺型イメージ
センサの開発が盛んになっている。この長尺型イメージ
センサの基本構成は、第5図に示すように光電変換素子
D1〜DNから入射光に対応して発生される信号電荷を
MoSトランジスタ等によるアナログスイッチ81〜S
Nを順次オンすることにより選択的に取出して画像読取
り出力を得るというものである。しかしながら、このよ
うな構成では信号電荷に基く信号出力が極めて微小であ
り、一方、アナログスイッチS1〜SNで発生するスイ
ッチングノイズが大きいことから、画1g!読取り出力
のS/へが低いという欠点を有していた。
この問題点を第5図のイメージセンサにおける1つの光
電変換素子D+  (i=1〜N)に対応する部分の等
開回路を示した第6図を参照して説明する。この種のイ
メージセンサは、一般に電荷蓄積モード動作を行なって
画像読取り出力を得る。
すなわち、光電変換素子DIに発生した光電流Ipを蓄
積容量1に蓄積し、この蓄積電荷をアナログスイッチS
1を介して出力する。この時の信号出力電圧Voは、 Vo=V+  ・C+ / (C+ +Co )・=(
1)で与えられ、信号入力電圧V+  (光電変換素子
D1の出力端に生じる電圧)が容量分圧された形となる
。ここで、蓄積電IC+は光電変換素子D+の電極間容
量、配線容量およびアナログスイッチStの入力容量等
の総和で与えられ、一般に数pF未満である。これに対
しCoは負荷容量であり、アナログスイッチS+  (
MOSトランジスタとする)のゲート・ドレイン間容量
caoをN倍した値より小さくすることはできず、一般
のN=を 数1000の場合で数100pF以上である。従って、
出力電圧Voは非常に微小なものとなってしまう。・一
方、アナログスイッチS1のスイッチノイズはゲート容
II (Cgs+ Cgd)を通してゲートドライブ電
圧vgが出力側および入力側に漏れることにより発生す
るものであり、出力電圧Voに対して無視できない大き
さである。このため、従来のイメージセンサではS/へ
の良い画@読取り出力が得られなかった。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、信号電圧が大きくS/への良好な画
像読取り出力が得られるイメージセンサを提供すること
にある。
〔発明の概要〕
この発明は上記目的を達成するため、複数個の光電変換
素子と、これらの光電変換素子の出力端にそれぞれの入
力端が接続された複数個のバッファ増幅器と、これらの
バッファ増幅器の出力端に接続され、その各出力を順次
選択する選択手段と、前記光電変換素子の出力端にそれ
ぞれ接続され、前記選択手段により出力が選択された前
記バッファ増幅器の入力端に接続されている前記充電変
換素子の出力電位を初期電位にリセットするりセット手
段とを備え、前記バッファ増幅器の入力側ノードに存在
し、前記光電変換素子から入射光量に対応して発生され
る電荷を蓄積する静電容量に比して、前記バッファ増幅
器の出力側ノードに存在する静電容量を大きくしたこと
を特徴とする。
すなわち、光電変換素子で入射光量に対応して発生した
電荷を−Hバッファ増幅器の入力側ノードに存在する微
小な静電容量に蓄積し、その蓄積電荷に基く電圧をバッ
ファ増幅器を介して、入力側ノードに影響を与えること
なく該増幅器の出力側ノードに存在する大きな静電容量
に伝達して、入力側ノードに存在する静電容量の蓄積電
荷より大きな電荷量として蓄積し、それを画像読取り出
力として取出すようにしたものである。
〔発明の効果〕
この発明によれば、光電変換素子の出力端がバッファ増
幅器を介して選択手段と分離されているため、その静電
容量、つまりバッファ増幅器の入力側ノードに存在する
静電容量を小さくでき、それだけ光電変換素子自体から
の出力電圧を大きくすることができる。
しかも、バッファ増幅器の入力側ノードに存在する静電
容量に蓄積された電圧は、より大きい出力側ノードの静
電容量に蓄積されてから画@読取り出力として取出され
るため、入射光量に対応した蓄積電荷量が等間約に増大
する。また、出力側ノードに存在する静電容量が大きい
ことにより、アナログスイッチによる選択手段を通した
場合の電圧低下が少なくなり、相対的にスイッチノイズ
が小さく抑えられる。リセット手段においても同様にス
イッチノイズが発生するが、リセット動作に要求される
時定数は大きくてよいため、リセット用スイッチング素
子としてはオン抵抗の大きな素子、すなわちゲート容量
の小さなMOSトランジスタ等を使用することができ、
このスイッチングノイズの発生はほとんど問題とならな
い。従って、この発明によると従来のイメージセンサに
比較して、啄めてS/Nの高い画像読取り出力を得るこ
とが可能である。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例に係るイメージセンサの回
路構成図である。図において、充電変換素子D1〜DN
は例えば薄膜構造のフォトダイオードであり、その各一
端(アノード側)は共通のバイアス電源Veの負極側に
接続され、各他端(カソード側)はリセットスイッチR
31〜R8Nおよびバッファ増幅器A1〜ANの入力端
に接続されている。バッフ?増幅器へ1〜ANの出力端
はアナログスイッチAS1〜ASNの各一端にそれぞれ
接続され、アナログスイッチASr〜ASNの各他端は
共通の出力抵抗ROおよび出力端子Pに接続されている
第2図は第1図における1つの光電変換素子D1に対応
する等価回路を示したものである。
Csは光電変換素子D1の電極間容量、C1゜C2はそ
れぞれバッファ増幅器A1の入力側および出力側ノード
N1.N2に存在する静電容量である。ここで、CLに
比較してC2は十分に大きく選定されている。また、バ
ッファ増幅器Ai はこの例では薄膜トランジスタによ
るソースフォロワによって構成されている。
第2図に相当する部分の具体的な構造を示したのが第3
図である。第3図において基板1は例えばガラス基板で
あり、この基板1上に第1図、第2図の各部の要素が薄
膜構造によって形成されている。
すなわち、光電変換素子D1は基板1上に素子毎に分割
形成されたCr等による金属電極2と、各素子に共通の
IT○膜等による透明電極4とで水素化アモルファスシ
リコン(a−8i : H)膜3を挟んだ、いわゆるサ
ンドイッチ構造のフォトダイオードとなっている。この
場合、金属電極2がフォトダイオードのカソード側、透
明電極4がアノード側となり、透明電極4の端部にコン
タクトされたバイアス供給端子5がバイアス電源■8に
接続される。
バッファ増幅器A+を構成する779膜トランジスタは
、光電変換素子D1における金属型Fi2の引出し配線
部2aの一部であるゲート電極と、このゲート電極上に
形成されたSiNxまたは5iC)+等のゲート絶縁膜
6と、その上方のa−8i:HII!3上に形成された
Affi等の導体膜からなるソース、ドレイン電極7.
8からなっており、トレイン電極8はやはりAQ、等か
らなる配置119を介して電源VDDに接続されている
。また、リセットスイッチRS +を構成する薄膜トラ
ンジスタは、ゲート電極10.ゲート絶縁膜11.a−
8i:H膜12およびソース、ドレイン電極13゜14
からなっている。なお、各′?IjII?ランジスタに
おいて好ましくは、a−3i:)−1膜とゲート。
トレイン電極との間にオーミックコンタクト用のn“層
15が形成される。
リセットスイッチR8+を構成する薄膜トランジスタの
ソース電極13はCr等による引出し配線16を介して
リセット電位(図の例では接地電位)に接続される。こ
の引出し配$116上にはゲート絶縁膜と同材質の誘電
体11117が形成されており、この誘電体11!17
上にAλ等による出力端子への引出し配線18が形成さ
れている。これらの引出し配線16.18および誘電体
膜17によリ、薄膜コンデンサ1つが構成される。
ここで、第2図におけるバッファ増幅器A1の入力側ノ
ードN1に存在する静電容量C1は、主として光電変換
素子D+の電極間容量(金属電穫2と透明電極4間の静
電容量)、光電変換素子DIのカソード電極からリセッ
トスイッチR3+およびバッファ増幅器A+に至る配線
の持つ容量、さらにパンツ1増幅器AIを構成する薄膜
トランジスタのゲート容量等であり、これは比較的微小
である。特に、第3図のように光電変換素子D+。
リセットスイッチR8+ 、バッファ増幅器へ1等を同
一の基板1上に近接して形成すると、配線容量が非常に
小さくなるため、この容ff1cxは極めて小さく抑え
られる。
これに対して、バッファ増幅器A+の出力側ノードN2
に存在する静電容ff1c2は主として薄膜コンデンサ
19の静電容量であり、これは引出し配線16.18の
面積や誘電体膜17の膜厚、材質等を選定することによ
って任意に、C1より十分大きな1直にすることができ
る。
このように構成された本発明の一実施例に早くイメージ
センサにおいては、バッファ増幅器Aiの入力側ノード
N1に存在する静電容ICt 、つまり光電変換素子D
+から入射光量に対応して発生する信号電荷を蓄積する
蓄積容量が非常に小さいことから、同一光量、すなわち
同一蓄積電荷に対しバッファ増幅器A1の入力電圧を従
来技術における前記(1)式の入力電圧■1より大きく
とることができる。そして、この電圧がバッファ増幅器
A1を介して出力側ノードN2に存在する静電容量C2
に伝達されることにより、この静電容量C2に対して入
力側ノードに存在する静電容量C1の蓄積電荷口に比し
てより多くの電荷量が蓄積され、これが選択手段として
のアナログスイッチAS+を介して出力端子Pに画像読
取り出力として取出される。従って、アナログスイッチ
AS+で発生するスイッチングノイズの量は変りイ らなくとも、画@読取り出力のS/Nは蓄積電荷量が増
大した分だけ向上することになる。
なお、この構成では新たにリセットスイッチR3+で発
生するスイッチングノイズを考虞する必要があるが、リ
セットスイッチR8+ はアナログスイッチAS+ と
異なり、アナログスイッチAS+のオンにより蓄積電荷
が読出された後、再び同じ光電変換素子01からの蓄積
電荷が読出される以前の期間内にゆっくりオンになれば
よいので、リセット動作に要求される時定数は大きくて
よい。従ってリセットスイッチR3i としてオン抵抗
の大きい、すなわちゲート容量の小さな素子を使用でき
るので、ここでのスイッチングノイズ吊はほとんど問題
とならない程度に小さい。
なお、この発明は上記した実施例に限されるものではな
く、例えばバッファ増幅器の具体的構成については第4
図に示す各種の変形が考えられる。
第4図(a)は第2図の場合と同じくソースフォロワで
あるが、ソースフォロワの負荷に同一の薄膜トランジス
タを使用して電圧ドリフトを減少させた例である。また
、第4図(b)は薄膜トランジスタをソース接地として
増幅率を1以上にした例である。ざらに、第4図(C)
は複数の薄膜トランジスタの組合Uによる差動増幅器を
用いて電圧フtロワを構成した例である。また、第4図
(C)において帰還率を選ぶことにより増幅率を1以上
にすることも可能である。いずれの例においても、入力
側ノードNlに存在する静電容量C1に比較して、出力
側ノードN2に存在する静電容MCzを大きくとること
により、蓄積電荷吊を大きくして画像読取り、出力のS
/Nを大きくするという本発明の効果を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るイメージセンサの回路
構成図、第2図は第1図のイメージセンサにおける1つ
の光電変換素子に対応する部分の等価回路図、第3図(
a)(b)は向実施例のイメージセンサの具体的構造を
示す平面図およびA−A断面図、第4図(a)〜(C)
は本発明で用いられるバッファ増幅器の他の例を示す図
、第5図は従来のイメージセンサの回路構成図、第6図
は第5図のイメージセンサにおける1つの光電変換素子
に対応する部分の等価回路図である。 Dl〜D〜、−Dl・・・光電変1匁累了、V D・・
・バイアス電源、R81〜R8N 、R3+ ・・・リ
セットスイッチ、A1〜AN、A+・・・バッファ増幅
器、Nl・・・入力側ノード、N2・・・出力側ノード
、C1゜C2・・・静電容量、ASl”ASN、ASl
・・・アナログスイッチ(選択手段)、1・・・基板、
2・・・金属電極、2a・・・引出し配線およびゲート
電極、3゜12・・・水素化アモルファスシリコン膜、
4・・・透明電極、5・・・バイアス供給端子、6.1
1・・・ゲート絶縁膜、7.13・・・ソース電性、8
.14・・・ドレイン電極、9・・・引出し配線、15
・・・n+層、16゜18・・・引出し配線、17・・
・誘電体膜、19・・・薄膜トランジスタ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第4図 第、5”v!J

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個の光電変換素子と、これらの光電変換素子
    の出力端にそれぞれの入力端が接続された複数個のバッ
    ファ増幅器と、これらのバッファ増幅器の出力端に接続
    され、その各出力を順次選択する選択手段と、前記光電
    変換素子の出力端にそれぞれ接続され、前記選択手段に
    より出力が選択された前記バッファ増幅器の入力端に接
    続されている前記光電変換素子の出力電位を初期電位に
    リセットするリセット手段とを備え、前記バッファ増幅
    器の入力側ノードに存在し、前記光電変換素子から入射
    光量に対応して発生される電荷を蓄積する静電容量に比
    して、前記バッファ増幅器の出力側ノードに存在する静
    電容量を大きくしたことを特徴とするイメージセンサ。
  2. (2)光電変換素子は薄膜構造であり、バッファ増幅器
    およびリセット手段は薄膜トランジスタを用いて構成さ
    れたものであり、さらにバッファ増幅器の出力側ノード
    にバッファ増幅器の入力側ノードに存在する静電容量よ
    り大きい静電容量の薄膜コンデンサが接続されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のイメージセ
    ンサ。
  3. (3)光電変換素子、バッファ増幅器およびリセット手
    段が同一基板上に形成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項記載のイメージセンサ。
  4. (4)バッファ増幅器は薄膜トランジスタによるソース
    フォロワであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    、第2項または第3項記載のイメージセンサ。
  5. (5)バッファ増幅器は薄膜トランジスタによるソース
    接地増幅器であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項、第2項または第3項記載のイメージセンサ。
  6. (6)バッファ増幅器は電圧フォロワであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記載
    のイメージセンサ。
JP59204890A 1984-09-29 1984-09-29 イメ−ジセンサ Pending JPS6182585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204890A JPS6182585A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 イメ−ジセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204890A JPS6182585A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 イメ−ジセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6182585A true JPS6182585A (ja) 1986-04-26

Family

ID=16498088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59204890A Pending JPS6182585A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 イメ−ジセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6182585A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0260956A2 (en) * 1986-09-19 1988-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converting apparatus
JP2006512846A (ja) * 2003-01-03 2006-04-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ イメージセンサ
JP2007523535A (ja) * 2004-01-23 2007-08-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画像センサ
US7768007B2 (en) 2000-12-12 2010-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738073A (en) * 1980-08-20 1982-03-02 Hitachi Ltd Solid-state image sensor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738073A (en) * 1980-08-20 1982-03-02 Hitachi Ltd Solid-state image sensor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0260956A2 (en) * 1986-09-19 1988-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converting apparatus
EP0593139A2 (en) * 1986-09-19 1994-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converting apparatus
EP0593139A3 (en) * 1986-09-19 1994-08-10 Canon Kk Photoelectric converting apparatus
US7768007B2 (en) 2000-12-12 2010-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information device
US8101950B2 (en) 2000-12-12 2012-01-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information device
US8492766B2 (en) 2000-12-12 2013-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information device
US8946715B2 (en) 2000-12-12 2015-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information device
JP2006512846A (ja) * 2003-01-03 2006-04-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ イメージセンサ
JP2007523535A (ja) * 2004-01-23 2007-08-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画像センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100525400C (zh) 用于红外探测器的读取电路
JPS6182466A (ja) 光センサ
US6339363B1 (en) Low FPN high gain capacitive transimpedance amplifier for use with capacitive sensors
KR20210010580A (ko) 터치 검출 회로, 터치 디스플레이 장치 및 터치 검출 방법
JPH02165674A (ja) 光受感ドット信号増幅を伴う光受感装置
CN110741628B (zh) 图像传感器及相关芯片、图像传感器操作方法及手持装置
CN101621068B (zh) 图像传感器
US20070279508A1 (en) Capacitive transimpedance amplifier for CCD arrays
JPS6182585A (ja) イメ−ジセンサ
JPH11259155A (ja) スレショルド電圧補償回路
JPS59108462A (ja) 静電誘導トランジスタを具える固体撮像素子
CN210327778U (zh) 图像传感器及相关芯片及手持装置
US5170129A (en) Charge detecting circuit with variable capacitor and method for same
US7468500B2 (en) High performance charge detection amplifier for CCD image sensors
US6542190B1 (en) Image sensor with function of electronic shutter
CN114422722B (zh) Bdi型像素电路及读出电路
JPH06105068A (ja) イメージセンサ
JPH02260968A (ja) イメージセンサ
JPH06104416A (ja) ラインイメージセンサ及び駆動方法
JP3089238B2 (ja) 電子シャッタの機能を備えるイメージセンサ
JPH085454A (ja) 赤外線検出装置
JP2006128739A (ja) 光電流処理回路及びそれに用いられる電流増幅回路
JP2808130B2 (ja) 固体撮像装置
JPS63128666A (ja) 光電変換装置
JPH02124679A (ja) イメージセンサ等の走査装置