JPS61824A - 過電流保護回路を有する電源装置 - Google Patents

過電流保護回路を有する電源装置

Info

Publication number
JPS61824A
JPS61824A JP59122539A JP12253984A JPS61824A JP S61824 A JPS61824 A JP S61824A JP 59122539 A JP59122539 A JP 59122539A JP 12253984 A JP12253984 A JP 12253984A JP S61824 A JPS61824 A JP S61824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
load
constant
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59122539A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Katsuyama
憲一 勝山
Takayuki Furukawa
古川 隆幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59122539A priority Critical patent/JPS61824A/ja
Publication of JPS61824A publication Critical patent/JPS61824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • G05F1/569Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
    • G05F1/573Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection with overcurrent detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子装置や通信装置に定電圧或いは定電力を供
給する過電流保護回路を有する電源装置に関する。
通信装置に使用される電源装置は、前記通信装置の各種
の異なった負荷が使用する電圧、電流容量に対応できる
ように、各種類の異なった電圧、電流容量をもった電源
回路より構成されている。
第2図は従来の電源装置の構成を示すブロック図である
同図において、1は主電源、2−1〜2−4は電源回路
、3−1は定電力負荷、3−1−1.3−1−2.3−
2〜3−4は抵抗負荷を示す。
第2図において、主電源1にて交流を直流に整流し、各
電源回路2−1〜2−4に所定の直流電圧を給電してい
る。
各電源回路2−1〜2−4は夫々の負荷に適合する定電
圧を作り負荷に給電している。
上記において電源回路1は所定の定電圧を定電力負荷3
−1と抵抗負荷3−1−1.3−12に給電している。
定電力負荷は供給電圧Vと負荷電流Iとの積、例えば、
定電力負荷に電源回路よりの供給電圧が5v、負荷電流
がLAであれば電力−5W、供給電圧が4vに低下した
とき負荷電流1=1.25Aとなる。
これに対して抵抗負荷には電源回路の供給電圧に比例し
た負荷電流が流れる。
〔従来の技術〕
第2図にて説明した電源装置を構成している過電流保護
回路をもった電源回路について以下に説明する。
第3図は過電流保護回路をもった電源回路の従来例を示
す。図中、4は電圧制御回路、5は過電流検出回路、6
は過電流比較器、7,9は基準電圧、8は電圧誤差比較
器、10は出力端子、11は過電流保護回路を示す。
以下、第4図〜第6図は第3図を説明するための電源回
路の特性を示すものである。
第4図は過電流保護回路をもった従来の電源回路の定電
圧Voの特性■と過電流特性■を示す図である。この特
性■は過電流Ioの増大により定電圧Voが垂下したた
めに起こる特性である。
第5図は前記電源回路のスイッチ投入後の電圧の立上り
を示す。時刻tlで電圧ν1となり、定電圧Voには時
刻t2になって到達する。
第6図は前記電源回路2−1の電圧電流負荷特性と電源
回路2−1のスイッチ投入時の立上りに゛ともなう電圧
電流特性を示す。
図において、A−Bは電源回路2−1の負荷特性、(イ
)はこの時の過電流 特性、A’−B−cは電源回路2−1を大容量化したと
きの負荷特性、(ロ)はこの時の過電流特性、A点は定
電圧Vo、 B点は電源回路2−1の過電流10におけ
る安定点、0点は電源回路2−1を大容量化したときの
過電流Io  における安定点を示す。Dは電流特性を
示す。
第3図において、主電源Iよりの直流電圧Vは電圧制御
回路4にて定電圧Voとなり過電流検出回路5、出力端
子10を経て定電力負荷3−1或いは抵抗負荷3−1−
1に給電されている。
出力電圧VOの変動は電圧誤差比較器80基準電圧9と
比較され、その誤差は電圧制御回路4にて定電圧Voに
なるように調整されて、出力端子10より出力される。
電源回路2−1の立上り電圧Viのとき定電力負荷3−
1の負荷電流が増加し、第6図B点に示す如く、過大電
流Ioになると、その過大電流1oが過電流保護回路1
1の過電流検出回路5にて検出され、その検出電圧は過
電流比較回路6にて基準電圧7と比較され、過電流比較
回路6の出力で電圧制御回路4が制御され、定電力負荷
3−1に定電力を給電するように電圧制御回路4が動作
する。
この場合出力電圧は低電圧Viのままである。
スイッチ投入後、出力端子10の出力電圧が第5図に示
す如く、時刻tlで電圧v1となる。この電圧v1のと
き、定電力負荷3−1の負荷電流が第6図に示すD特性
にてI2であると定電力VI X 12が定電力負荷3
−1にて消費される。
時刻t2にて定電圧VOになると(第3図参照)定電力
負荷3−1の負荷電流は第6図に示すI3となり、定電
力V1x12=VOx13の関係になる。
いま、電源回路2−1の立上り電圧が、第6図に示すv
2のとき定電力負荷3−1の負荷電流は負荷特性A−B
のB点における過大電流1oとなり、この時の定電力は
10 XV2となり、電源回路2−1の出力電圧はv2
にて安定化する。
電源回路2−1の出力電圧v2(〈ν0;定電圧)が定
電圧Voにならないとこれに接続される抵抗負荷3−1
−1及び3−1−2は動作が不安定になる。
上記の電源回路2−1の出力電圧を定電圧Voにするた
めに、電源回路2−1を大容量化し、第6図A−B−C
の負荷特性を有するものにする。即ち0点においては電
圧が低く定電力負荷3−1も動作しない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記説明の如く、従来の電源装置では定電力負荷が電源
装置を構成する電源回路の過電流で使用されると、その
出力電圧は過電流の点で安定化されるため、定電圧Vo
にならない。
このため、前記電源回路に接続される抵抗負荷の動作が
不安定になる問題点がある。
(問題点を解決するための手段〕 上記問題点は第1電源回路の出力端子に第2電源回路の
出力電圧が印加されるように第1電源回路と第2電源回
路の夫々の出力端子をダイオードで接続する本発明の通
電流保護回路を有する電源装置により解決される。
〔作用〕
即ち、定電力負荷に電流を供給する第1電源回路と抵抗
負荷に電流を供給する第2電源回路との夫々がスイッチ
投入の際に電圧が規定の電圧に立上らない間に定電力負
荷用の第1電源回路の電流不足分を抵抗負荷用の第2電
源回路の出力をダイオードを介して給電することにより
、第1電源回路の出力電圧を定電圧にする。
これにより、第1電源回路に接続される負荷を安定に動
作させることができる。
(実施例〕 以下、本発明の実施例につき、図に従って説明する。
第1図(alは本発明の電源装置を示す。図中、1は主
電源、2−1.2−2は電源回路、12はダイオード3
−1は定電力負荷、3−2は抵抗負荷を示す。
第1図中)は抵抗負荷における電源回路の電圧、電流負
荷特性を示す。
第1図(alにおいて、主電源lに接続される電源回路
2−1及び2−2のスイッチが投入されると、抵抗負荷
3−2の負荷電流は第1図(blに示す如く立上り電圧
に比例して増加し、規定の定電圧Voの時に負荷電流I
2となる。
上記において立上り電圧Vlのとき、負荷電流ばnとな
り、この場合、この電源回路2−2にて図示の如く余剰
電流1eをもっている。
一方、電源回路2−1の定電力負荷が第6図に示す電圧
v2、過大電流1oの定電力で使用され、B点で出力電
圧v2で安定化されるとき、電源回路2−2よりダイオ
ード11を介して前記の余剰電流Ieを電源回路2−1
の負荷に給電すると前記電源回路2−1の過大電流【0
はあたがもI6+Ieのごとくなる。
電流1o+Ieは電圧電流負荷特性A−B−ヒのB点を
経て定電圧Voに対応した定電力13xVoとなり、電
源回路2−1より定電圧Voが定電力負荷に給電される
ことになる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば、スイッチ投入後に
おける第1電源回路の立上り電圧が低く、定電力負荷に
給電する電流が過電流状態にあるとき、抵抗負荷が接続
される第2電源回路より、余剰電流をダイオードを介し
て第1電源回路に給電することにより、第1電源回路の
出力電圧を定電圧にする。
これにより、第1電源回路を小容量化でき、かつ抵抗負
荷を安定に動作できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図i8)は本発明の実施例の過電流保護回路を有す
る電源装置のブロック図、第1図1blは抵抗負荷の特
性図、 第2図は従来の過電流保護回路を有する電源装置、第3
図は電源回路のブロック図、 第4図は定電圧特性及び過電流特性図、第5図は電源回
路の立上り特性図、第6図は電源回路の電圧電流特性図
を示す。 図中、1は主電源、2−1〜2−4は電源回路、3−1
は定電力負荷、3−1−1.3−1−2゜3−2〜3−
4は抵抗負荷、4は電圧制御回路、5は過電流検出回路
、6は過電流比較回路、8は誤差電圧比較回路、7,9
は基準電圧、10は出力電圧、11は過電流保護回路、
12はダイオードを示す。 第1図 (a) <b) It        12 第2図 第3図 第4図 電シLIO 第5図 B令聞 第6図 電シ克

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 定電力負荷に電力を供給する第1電源回路と抵抗負荷に
    電力を供給する第2電源回路より電源装置を構成するに
    際し、前記第1電源回路の出力端子に第2電源回路の出
    力電圧が印加できるように第1電源回路と第2電源回路
    の夫々の出力端子をダイオードで接続したことを特徴と
    する過電流保護回路を有する電源装置。
JP59122539A 1984-06-14 1984-06-14 過電流保護回路を有する電源装置 Pending JPS61824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122539A JPS61824A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 過電流保護回路を有する電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122539A JPS61824A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 過電流保護回路を有する電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61824A true JPS61824A (ja) 1986-01-06

Family

ID=14838364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59122539A Pending JPS61824A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 過電流保護回路を有する電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61824A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564767A (en) Uninterruptible switching power supply system
US4220872A (en) DC power supply circuit
US20050128657A1 (en) Apparatus and method for limiting application of electrical power to a load
JP2000166115A (ja) 充電回路
JPS63163612A (ja) 制御電源回路
JPH0532987B2 (ja)
JPS61824A (ja) 過電流保護回路を有する電源装置
JP3457364B2 (ja) バックアップ機能付き電源装置
JP3259123B2 (ja) コンデンサの充放電回路
JP2513741Y2 (ja) スイッチング電源の過電流検出回路
JP2004350336A (ja) 交流電圧制御装置
US5329220A (en) Shunt control
JPS638708B2 (ja)
JPH044833B2 (ja)
JPH0721067Y2 (ja) 鉛蓄電池の充電制御回路
JP3463123B2 (ja) 電源回路
JPH02188137A (ja) 電源回路
JPH0799773A (ja) スイッチング電源装置
JPH01202158A (ja) 過電流検出回路
JP2000322133A (ja) スイッチング電源回路
JPS59121418A (ja) Icメモリ用バツクアツプ電源回路
JPH035139B2 (ja)
JPH03243170A (ja) 電源整流装置
JPH01283032A (ja) 無停電直流電源装置
JPS633325A (ja) 電源回路