JPS6180139A - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置

Info

Publication number
JPS6180139A
JPS6180139A JP20052884A JP20052884A JPS6180139A JP S6180139 A JPS6180139 A JP S6180139A JP 20052884 A JP20052884 A JP 20052884A JP 20052884 A JP20052884 A JP 20052884A JP S6180139 A JPS6180139 A JP S6180139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
image
card
photographic material
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20052884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinzo Hirai
平井 欣三
Yoshiji Tetsuo
鉄尾 佳司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP20052884A priority Critical patent/JPS6180139A/ja
Publication of JPS6180139A publication Critical patent/JPS6180139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、顔写真等の画像情報及び/又は氏名、住所
その他の文字φ記号・符号等の可視情報とが写真方式で
カード面に記録されるものでありこれらの情報に加えて
模造働盛用防止のため光学的ないし電気的方式等により
不可視情報等が記録されることがある身分証明書・クレ
ジントカードその他のカード(以下、IDカードと略称
する)の作成装置等に利用される、写真材料の内、廃棄
すべき部分の排出機構が組み込まれている撮影装置に関
するものである。
(従来の技術) 従来、IDカードを作成する場合、カード台紙に顔写真
を貼り付けると共に氏名、住所、生年月日等の文字情報
をタイプ打した初期の方式のものから改良が進み、現在
では、これらの異種情報を写真方式によりカード面にプ
リントする写真方式によっている。
禾罪出願人は古くから写真方式によるIDカードの作成
に関して研究しており、実公昭45−28144号実用
新案公報、特開昭49−123016、同55−175
77、同59−15923同59−17546号公開特
許公報、特願昭58−45819号、同58−4582
0.同58−53844号明細書に記載の如き装置を提
案しており、実際に利用されているものとしては、直接
撮影機2型(MODEL IDC9111)、自動現像
機2型(にODE’L TDC9411)、自動ラミネ
ートQカッタ機(MODEL IDC9911) とで
構成されるIDカード作成装置がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の装置においては、ロール状写真材料を利
用しており、また、撮影機、自動現像機自動ラミネート
−カッタ機が各々独立した装置になっているので人手に
よってロール状写真材料を移設しなければならず煩雑で
、カード作成に時間がか〜りすぎる難点が有る外、写真
材料供給用のマガジンから露出している部分の写真材料
、或いは、撮影に失敗した写真材料等を外部に排除する
機構が無いため次段工程に送られてしまい、受像紙等が
無駄になる等の難点が有った。
この発明は上記に鑑み、不要な写真材料をすみやかに外
部に排出するよういにして用材の無駄をはぶくと共に、
カード作成をスピーディに行うことが出来るIDカード
作成装置等に利用される撮影装置を明らかにすることを
主目的とするものであり、更にこの考案の他の目的ない
し利益は以下の記述及び添付の図面に従って明白となる
ものである。
(発明の構成) この発明の構成を詳細に説明する前に、まず、第1図及
び第3図に従って、この考案が適用されるIDカード作
成装置を説明する。
この装置においては、カラー拡散転写法による写真材料
(モノクロを含む、以下同様)であって感光材料(感光
要素)と受像紙(受像要素)とが別体であり、感光材料
がロール状に用意されており、転写時に受像紙と貼り合
せ、後に剥離するタイプのものが用いられている。
第1図及び第2図は、装置の概略側面図であって、この
装置は撮影部A、現像部B、保護層形成部Cとで構成さ
れている。以下、順次説明する。
カード発行を受ける人物の顔写真(人物画像)と氏名・
生年月日・住所等の情報(データ画像)とを写真材料の
感光面に合成撮影(露光)する部分である。
人物画像の撮影は、撮影部Aの前面に被写体人物を位置
させて光ビーム発生器110により焦点距離を測定し、
ストロボ装置120を利用して。
顔写真を撮影する。入射光はミラー111、レンズ11
2、シャッタ113、マスク板114、内蔵スクリーン
134の経路で感光材料205上に投影される。なお、
絞り、色補正はレンズ112に内装されている機構によ
り行われ、露光時間はシャッタ113によって行われる
。また、図示の装置においては、人物画像の撮影と後述
するデータ画像の撮影とは別々に分けて行われるもので
あり、マスク板114は人物画像撮影用マスク部とデー
タ画像撮影用マスク部とから成り、人物画像の撮影に際
しては感光材料200における入物画像プリント部分の
みを解放して他の感光面が感光しないよう人物画像撮影
用マスク部が配置され、人物画像の撮影が完了すると移
動され、データ画像撮影用マスク部が露光位置に配置さ
れデータ画像の撮影が行われる。
130はCRTであって、その画面上には前もって入力
されているコンピュータ情報の内からカード発行に必要
な事項が所定の配置で、文字が黒く、パックが発光する
形式で、上下逆像に表示される。CRT130の蛍光体
の分光特性は発光部分が感光材料に対して白色となるよ
う設定させている。従ってCRT130の画面がレンズ
131、シャッタ132、反射鏡133、枠取り、項目
名、朱印等が形成されてい内蔵スクリーン134を通し
て感光材料205に投影されると白地に黒文字表示とし
て個人情報のプリントが行われる。 露光量補正及び色
補正はレンズ131に内装されている絞り、フィルタに
より行われ、また、シャッタ132によって露光時間の
調整が行われるが、これらはCRT画面の調整によって
行っても良い。
この装置においては、カラー拡散転写法による写真材料
(モノクロを含む、以下同様)であって感光材料(感光
要素)と受像紙(受像要素)とが別体であり、転写時に
受像紙と貼り合せ、後に剥離するタイプのものが用いら
れているので、感光材料205に対し逆像が露光される
ことになる。
この実施例で用いられる写真材料の一例は第4図に示さ
れており、感光材料205は支持体205Aと写箕感光
乳剤層205Bで形成されており受像紙288は支持体
288A、受像層288B書き込み層202で形成され
ている。204は後から形成される保護層である。
写真材料の供給ないし搬送機構、処理装置は下記の如く
構成されている。
感光材料205はマガジン280内にロール状に用意さ
れており、搬送装置の搬送ローラ281に従って搬送さ
れ、内蔵スクリーン134の位置する露光位置に送り込
まれる。なお、マガジン280をセットする前にその外
部に露出していた部分の感光材料205は、カッタ28
2によって切断され排出ローラ283を介して外部に排
出される。露光位置において人物画像及びデータ画像の
撮影が行われ、撮影が完了するとカッタ282によって
運転免許証の大きさ若しくはそれよりもや\大きめに裁
断された後、搬送ローラ284を介して浸漬部285に
投入され活性剤の浸漬が行われ1次いでローラ286に
送り込まれる。ローラ286部分には、スタッカ287
に用意されているカード状の受像紙288が一枚毎に案
内ローラ289.290に従って貼り合せ調整板291
の上面に案内されて待機している。ローラ286部分で
、受像紙288の下面に露光情感光材料205をかかえ
込むと貼り合せ調整板291は矢符方向に移動して圧着
ローラ292に案内する。圧着ローラ292により露光
情感光材料205と受像紙288の圧着(貼り合せ)が
完了すると一旦受は皿に投下された後、同期して保温槽
293に移設される。保温槽293に移設された露光情
感光材料205と受像紙288との貼り合せ体は、駆動
板の左右動に従って、段違いに構成されている中央棚及
び両側の棚を交互に移動しながら落下して行き、その間
に感光材料205側画像の受像紙288側への転写が行
われる。保温槽293の最下段を出た感光材料205と
受像紙288との貼り合せ体は案内ローラ294に案内
されて剥離部295に送られ、感光材料205と受像紙
288との剥離が行われる。剥離された感光材料205
は廃棄箱296に廃棄され、画像が転写された受像紙2
88は中和部297に搬送されて、中和槽に貯蔵されて
いる中和液が画像面にロール塗布され、更に乾燥部29
8に搬送されてヒータ、ファンにより熱風乾燥される。
なお、乾燥部209の熱風は、保温槽293の加温用に
利用されている。     現像部Bでの処理が完了し
た受像紙288は保護層形成部Cに自動的に移送されて
プリント面に対して保護層204の形成が行われる。
保護層204を形成するには、従来の如くラミネートフ
ィルムを熱融着等するが、用材のセット等が非常に煩雑
であるので、例えばUV硬化性樹脂を用いて保護層20
4を形成するのが、作業能率の向上、安定性の良好な保
護層の形成の点から望ましい。
保護層204の形成は、第2図に示す如く、搬送ヘル)
410によって搬送されてくる受像紙288の感光面に
対し、塗布機構420によりUV硬化性樹脂を形成する
モノマー(オリゴマーを含む)の塗布を行い、搬送ベル
ト430に従って紫外線照射装置440に送り紫外線の
照射を行いUV硬化性樹脂を硬化させることにより行わ
れる。
なお、受像紙288を当初からIDカードの大きさに裁
断しておけば、従来の如きカッタ装置を用いることなく
、UV硬化性樹脂の硬化をまって直ちにカード作成が完
了する。
また、図示の装置においては、UV硬化性樹脂によって
保護層を形成するようにしたが、特願昭58−2409
2号、同59−40567号明細書に記載の樹脂、その
他の光硬化性樹脂、電子線硬化性樹脂や反応型高分子樹
脂によって保護層204を形成することも可能である。
更に、保護層204を形成する樹脂に紫外線吸収剤を添
加しておけば、誤ってカードを太陽光の下に長時間にわ
たって晒しておいた場合にあっても、プリント面の変退
色等を防ぐことが可能である。
受像紙288を当初からIDカードの大きさに裁断して
おけば、従来の如きカッタ装置を用いる必要が無く、U
V硬化樹脂の硬化によりカード作成完了となる。
上記したカラー拡散転写法による写真材料を用いるID
カード作成装置lにおいて、感光材料205と受像紙2
88とは剥離するタイプのものを利用しているが、両者
を剥離しないタイプのものを利用することも可能である
カラー拡散転写法による写真材料で、感光要素(感光材
料)と受像要素(受像紙)とが予め一体に形成されてい
るタイプのものを利用するものである。この場合、第1
図に示した貼り合せ機構は不要である。また、この場合
、感光要素(感光材料)と受像要素(受像紙)とを剥離
するタイプのものと、剥離不要のタイプのもの両者も利
用可能である。
次に、第3図に従って、この発明の実施例を詳細に説明
する。
282はカッタであり、マガジン280に収納されてい
るおり搬送ローラ281によって供給されるロール状の
感光材料205を、内蔵スクリーン134等の配置され
ている露光部の前段で、略IDカードの大きさの受像紙
288よりも少なくとも縦方向に若干大きなサイズで裁
断するものである。なお、カッタ282は露光部の後段
に配置しても良い。
カッタ282の具体的構成は図示しないが、刃を感光材
料205の巾方向に平行ないし円弧状にさせる機構のも
の、押し切りの如く受は刃を内側に配置してカッタ刃を
ソレノイド等で感光材料205に押し当てる機構のもの
、その他の機構のものが採用可能である。
283Aはガイド板であり、搬送ローラ284から送ら
れて来る感光材料205を(図示の状態で)排紙ローラ
283側と現像部B側へと送る搬送路の切換を行うもの
であり、通常は図示とは逆に現像部B側への搬送路を形
成しており、図示しない操作手段による排紙制御指令に
従って搬送路の切換が行われる。なお、ガイド板283
Aを移動させるには制御信号によって作動するソレノイ
ド等を利用する。
(発明の効果) この発明は上記の如く構成されているので、感光材料の
セット時に既に露光している部分や、撮影を失敗した部
分は、簡単に外部に排出することが出来るので、次段の
工程を無駄にすることがない利点が有るので、頭記した
目的を容易に達成することが可能であり、特にIDカー
ド作成の省力化、スピード化に多大の利益が期待出来る
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明を適用したIDカード作成装置の概
略図、 第2図は、保護層形成装置の概略図、 第3図は、撮影部の拡大図、 第4図は、写真材料の断面図、 である。 図中において、110は光ビーム発生器、111はミラ
ー、112はレンズ、113はシャッタ114はマスク
板、120はストロボ装置、130はCRT、131は
レンズ、132はシャッタ133は反射鏡、134は内
蔵スクリーン、205は(カラー拡散転写法による写真
材料の)感光材料、280はマガジン、281は搬送ロ
ーラ、282 it カー/ 9.283は排出ローラ
、283Aはガイド板、284は搬送ローラ、285は
浸漬部、286はローラ、287はスタッカ、288は
(カラー拡散転写法による写真材料の)受像紙289.
290は案内ローラ、291は貼り合せ調整板、292
は圧着ローラ292.293は保温槽、294は案内ロ
ーラ、295は剥離部、296は廃棄箱、297は中和
部、298は乾燥部410・430は搬送ベルト、42
0は塗布機構440は紫外線照射装置、を特徴する 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人   弁理士 坂 口 信 昭 (ほか、1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロール状に用意されている写真材料を裁断するカッタ機
    構と、写真材料の搬送路の切換機構とから成る不要写真
    材料の排出機構が設けられていることを特徴とする撮影
    装置。
JP20052884A 1984-09-27 1984-09-27 撮影装置 Pending JPS6180139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20052884A JPS6180139A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20052884A JPS6180139A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180139A true JPS6180139A (ja) 1986-04-23

Family

ID=16425804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20052884A Pending JPS6180139A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180139A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990072986A (ko) 프린터
JPS6180139A (ja) 撮影装置
JPS6180154A (ja) 自動現像装置
JPS6180153A (ja) 写真材料の搬送機構
JPS6180136A (ja) Idカ−ド作成装置
JPH0528370B2 (ja)
JPH0640185B2 (ja) 連続転写法によりデ−タを記録し再製する方法および装置
JPS6180135A (ja) Idカ−ド作成装置
KR101519569B1 (ko) 직전사 및 재전사 기능을 겸비한 프린터와 이를 통한 보안용 사진 인쇄 또는 인화 방법, 및 상기 프린터에 사용되는 인화지 및 인쇄리본
JP3629135B2 (ja) 保護膜転写装置及びカード作成装置
JP4293486B2 (ja) 光プリンタ
JPH058818B2 (ja)
JPS6162733U (ja)
JPH058817B2 (ja)
JPS6161541U (ja)
JP2896517B2 (ja) Idカードの保護層形成装置
JPH0686268B2 (ja) パトロ−ネ胴板へのリボン貼着装置
JP2003136827A (ja) 特殊プリント作成装置
US5178985A (en) Image forming method combining heat and pressure to produce a color image
JPS6180129A (ja) 撮影装置
JP2896515B2 (ja) Idカードの保護層形成装置
JPH0511548Y2 (ja)
US4926210A (en) Image forming apparatus
JPS6337924A (ja) ラミネ−タ−及びラミネ−ト処理方法
JP2003094626A (ja) 画像形成方法および画像形成装置