JPS617967A - I/oコントロ−ラ - Google Patents

I/oコントロ−ラ

Info

Publication number
JPS617967A
JPS617967A JP60015650A JP1565085A JPS617967A JP S617967 A JPS617967 A JP S617967A JP 60015650 A JP60015650 A JP 60015650A JP 1565085 A JP1565085 A JP 1565085A JP S617967 A JPS617967 A JP S617967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cache
register
data
disk
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60015650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332093B2 (ja
Inventor
ヘルナンド・オヴイース
ネイル・エイ・カツツ
ロバート・エム・フアーレル
アーネスト・デイ・ベーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS617967A publication Critical patent/JPS617967A/ja
Publication of JPH0332093B2 publication Critical patent/JPH0332093B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0866Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches for peripheral storage systems, e.g. disk cache

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はI/Oコントローラに係り、更に詳細に説明す
ればディスク等の2個以上の逐次記憶装置を制御するた
めのI/Oキャッシュを備えたI/Oコン1−ローラに
係る。
〔開示の概要〕
本発明に従ったI’/Oコントローラは、特性が互いに
異なる複数の逐次記憶装置とプロセッサとの間に設けら
れており、またその内部にキャッシュ記憶装置を備えて
いる。このt/Oコントローラの内部に設けられたデバ
イス母線は、バッファRAMを複数のレジスタを通して
前記逐次記憶装置へ結合するとともに、バッファ・レジ
スタにも結合する。同様に、キャッシュ母線は、このバ
ッファ・レジスタをキャッシュ記憶装置へ結合するとと
もに、チャネル・レジスタを通してプロセッサにも結合
する。前記逐次記憶装置からのデータは、バッファRA
Mを通してバッファ・レジスタへ転送される。従って、
デバイス・データ流とキャッシュ・データ流は互いに独
立なものとなる。
〔従来技術〕 代表的なコンピュータ・システムは、大量のデータ又は
プログラムを記憶するための、周辺逐次記憶装置を含ん
でいる。逐次記憶装置には様々な種類があり、そのうち
最も代表的なものはハード・ディスク及びフロッピー・
ディスク(ディスケットとも呼ばれる)である。ハード
・ディスクは、比較的大量のデータを記憶し、典型的な
記憶容量は15〜30メガバイトである。ハード・ディ
スクのアクセス時間は半導体メモリに比べると相対的に
長いが、他の種類の磁気ディスクよりもずっと速いのが
普通である。しかし、ハード・ディスクは、コストが高
く、かさばり、運搬し難いという欠点がある。フロッピ
ー・ディスクは、それと違った反対の特性がある。その
記憶容量は比較的小さく、1.2メガバイト程度であり
、そのアクセス時間はハード・ディスクよりも長いのが
普通である。しかし、フロッピー・ディスクもディスケ
ット駆動機構も比較的安価で、コンパクトであり、ディ
スケットの貯蔵と運搬は容易である。したがって、同一
のコンピュータ・システムにハード・ディスクとディス
ケラ1−を含めると好都合なことが多い。その他の種類
の逐次記憶装置もコンピュータ・システムで使用でき、
そ代表例は、光ディスク、カセット・テープ、バブル・
メモリおよび電荷結合素子であり、それぞれ別々の特性
をもっている。
はとんどすべての逐次記憶装置に共通する問題は、半導
体ランダム・アクセス記憶装置(RAM)に比べてアク
セス時間が遅いことである。この問題は、2つの部分か
らなっている。逐次記憶装置の刻時は、コンピュータの
データ母線とは異なる速度であり、これよりずっと遅い
のが普通である。
もつと基本的な問題は、逐次記憶装置の逐次性によるも
のである。逐次記憶装置からデータを取り出すには、R
AMとは違って有限の時間が必要である。ディスクの場
合、データは複数の平行な1〜ラツクに記憶され、読取
りヘッドが要求されたトラックへ機械的に動く。もし要
求されたトラックと、読取りヘッドが現在位置するトラ
ックとが異なれば、ヘッドの機械的移動に比較的長い時
間が必要である。読取りヘッドが正しい位置に来ると、
絶えず回転しているディスクは要求されているセクタま
で回転しなければならない。いわゆる回転待ち時間であ
る。平均的な回転待ち時間は、ディスク回転周期の半分
である。すなわち、アクセス開始からデータの読取り開
始までに、シーク時間と回転待ち時間がかかる。その結
果、逐次記憶装置は高速のCPUの操作を遅らせること
が多い。
逐次記憶装置の遅いアクセス時間□を減らす一つの方法
が、1981年6月5日出願の米国特許出願番号筒27
0951号に記載されている。この特許出願は、逐次記
憶装置と関連するI/Oキャッシュの使用を開示してい
る。逐次記憶装置から成るレコードが要求されると、隣
接するいくつかのレコードもI/Oキャッシュに読み込
まれる。
キャッシュ・コントローラが、I/Oキャッシュの内容
を覚えている。その後、CPUからこれらの隣接するレ
コードの一つに対する要求があると、キャッシュ・コン
トローラはそれがキャッシュ中に存在することを決定し
、そして低速の磁気ディスクにアクセスすることなく、
このデータを直ちにCP’Uに供給する。キャッシュは
、ディスクの機械的速度ではなく、電子的速度で作動す
る。I/Oキャッシュの有用性は、いわゆるデータの局
所性に基づくものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記特許出願のI/Oキャッシュ・コン1〜ローラは、
多数のディスクについて使用することができる。コント
ローラは比較的複雑であり、一度に一つのディスクしか
使用されないので、この多重使用は望ましい。しかし、
前記特許出願は、そのコントローラを異なる特性をもつ
複数のディスクについて使用する方法を開示していない
。すなわち、コンピュータ・システムがノ1−ド・ディ
スクとディスケットの両方を含む場合、複数のコンI−
ローラを用意する必要があるか、または追加回路が必要
となる。
したがって、本発明の目的は、異なる特性をもつ複数の
逐次記憶装置をサポートできる、I/Oキャッシュを備
えたI/Oコントローラを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、I/Oキャッシュを備えたI/Oコントロー
ラとして要約することができる。このI/Oコントロー
ラは、複数の逐次記憶装置の一つから受取られた直列デ
ータを非直列化するとともに、これを並列のデバイス母
線を介して中規模のバッファR,AM(ランダム・アク
セス記憶装置)へ転送する。I/Oコントローラに関連
して設けられた大規模のキャッシュRAMは、並列のキ
ャシュ母線を介してプロセッサとの間でデータを授受す
る。バッファRAMとキャッシュ’RAMの間でデータ
流は、デバイス母線とキャッシュ母線を介して供給され
、バッファ・レジスタがこれらの2つの母線の間のイン
ターフェースとして働らく。
デバイス母線とキャシュ母線は、独立に作動できる。
〔実施例〕
本発明は、2個以上の逐次記憶装置をサポートするため
の■/○キャッシュを備えたコントローラである。これ
らの逐次記憶装置は互いに特性が異なっていてもよい。
本発明のコントローラ8の一実施例のブロックが第1図
に示しである。そこに示されている2個の逐次記憶装置
は、フロッピー・ディスク/Oとハード・ディスク12
である。
フロッピー・ディスク/Oとハード・ディスクは記憶容
量が違うだけでなく、2つのディスク/Oと12は著し
く異なる逐次データ速度で逐次データを供給する。
フロッピー・ディスク/Oからのデータは単一の逐次デ
ータ線14を通って可変周波数発振器(VFO)16に
導かれる。この発振器は、データの伝送速度にもとづい
て刻時信号を供給する。
同期化されたデータは、次に直列化/非直列化装置(S
ER/DES)18に導かれる。この装置は、フロッピ
ー・ディスク/Oからのデータが読取られるとき、この
逐次データを1バイト幅の書式に変換するためのもので
ある。次に、このデータは1バイト幅の母線20に導か
れる。データをフロッピーディスク/Oに書き込むとき
は、直列化/非直列化装置18は並列データを直列デー
タ・ストリームに変換するという逆の機能を行なう。
ハード・ディスク12は幾らか似たやり方でシステムに
インターフェースされている。しかし、可変周波数発振
器16と直列化/非直列化装置18の機能は、ディスク
・インターフェース22に統合されている。インターフ
ェース22の機能は、発振器16と直列化/非直列化装
置18の機能とやや似ているが、ハード・ディスク12
へのインターフェースはフロッピー・ディスク/Oの場
合よりもかなり難しくしたがってインターフェース22
はそれ自身のカードを占有することになる。
これに対し、可変周波数発振器16と直列化/非直列化
装置は、コントローラ8のカード」二に含めることがで
きる。この違いは、フロッピー・ディスク/Oとハード
・ディスク12の異なる特性を示すものにすぎない。イ
ンターフェース22の並列出力は、便宜上、2つの1パ
イ1〜幅母線23で表されているものとする。直列化/
非直列化装置18からの母線20は、フロッピー・ディ
スク・レジスタ24に導かれる。このレジスタは18X
1ビツトである。またデバイス母線28を構成する2つ
の1バイト幅母線26も、フロッピー・ディスク・レジ
スタ24に接続されている。すなわち、フロッピー・デ
ィスク・レジスタ24は、2つの並列データ・バイトを
デバイス母線28に出力する毎に、母線20から2度読
取りを行う。ディスク・レジスタ30は18×1ビツト
であるが、その一方の側はデバイス母線28に、他方の
側はインターフェース22からの母線23に接続されて
いる。ディスク・レジスタ30のいずれの側の母線も幅
が等しい。フロッピー・ディスク・レジスタ24とディ
スク・レジスタ30は本発明の不可欠な部分ではなく、
直列化/非直列化装置18とディスク・インターフェー
ス22の設計をうま(リれば、省略することができる。
ここで注意すべきは、前記の説明はディスク/Oと12
の読取り操作についてはそのままあてはまるが、実際に
はディスク/Oと12への書込みを可能にするために、
このデータ流は両方向であるということである。
デバイス母線28は、バッファRAM32にも接続され
ている。この実施例では、バッファRAMは半導体記憶
装置であり、記憶容量は1キロバイトで先入れ先出しバ
ッファとして作動する。1キロバイトのサイズは、フロ
ッピー・ディスク/Oまたはハード・ディスク12がら
の完全な1データ・レコードに対応するものである。本
発明の典型的な用途では、データがディスク1oまたは
12から読取られる場合、このデータは一度に2バイト
ずつバッファRAM32に直接読み込まれる。次に、こ
のデータはコントローラ8の残りの部分およびプロセッ
サ46に、先入れ先出し式に送られる。バッファRAM
32へ出入りするデータ流の速度は同じでなくてもよい
同様に、データをディスク1oおよび12に書込む場合
、このデータをまずバッファRAM32に書込み、次に
1度に2バイトずつフロッピー・ディスク・レジスタ2
4またはディスク・レジスタ30に転送し、そこから要
求されたディスクlOまたは12に送る。ディスク・コ
ントローラ内部でルーコード・サイズのバッファRAM
を使用することは、IBMテクニカル・ディスクロージ
ャ・ブレティン(IBM Technical Dis
closureBulletin) Vol、25. 
No、/O.1983年3月の5242−5244頁に
記載されている。ここで注意すべきは、フロッピー・デ
ィスク・レジスタ24およびディスク・レジスタ30と
のデータ転送は、ディスク/Oまたは12のデータ速度
によって制御されねばならない、ということである。た
だし、バッファRAM32からシステムの残りの部分へ
のデータ転送は、半導体デバイスに特有のずっと速い速
度で行なうことができる。
これまでに説明したことは、デバイスのデータ流、すな
わちディスク/O.12とのデータ流についてである。
コントローラ8の残りの部分とのインターフェースは、
デバイス母線28に接続されたバッファ・レジスタ34
によって与えられる。
バッファ・レジスタ34のサイズは18×1ビツトであ
る。バッファ・レジスタ34のもう1方の側には、2つ
の1バイト幅母線38からなるキャッシュ母線36が設
けられている。キャッシュ母線36はチャネル・レジス
タ4oとキャッシュ・レジスタ42にも接続されている
。チャネル・レジスタ40とキャッシュ・レジスタ42
は、どちらも18×1ビツトである。チャネル・レジス
タ40は論理回路44の一部であり、該論理回路は高速
データ・バイパスおよびコントローラ8とプロセッサ4
6の間のハンドシェイク制御のために使用される。論理
回路44は、米国特許第4246637号に記載されて
いる。チャネル・レジスタ40はサイクル・スチール・
データ・レジスタとも呼ばれる。論理回路44とプロセ
ッサ46の間の通信は、I/Oチャネル母線48を介し
て行われる。本発明では、チャネル・レジスタ40を、
一度に2つの並列データ・バイトを取り出す、外界への
ボートとみなすことができる。
キャッシュRAM52とのデータ流を含む、バッファ・
レジスタ34とI/Oチャネル母線48の間のデータ流
れは、キャッシュ・データ流である。2つの1バイト幅
母線5oが、キャッシュ・レジスタ42をキャッシュR
AM52に接続する。
キャッシュRAM52の記憶容量は64キロバイトであ
り、従ってディスク/Oおよび12のために64個のデ
ータ・レコードを保持することができる。キャッシュR
AM52は、ディスクlOまたは12よりもずっと速く
アクセスできる半導体RAMである。チャネル・レジス
タ42が必要である理由は、キャツシュRAM52用の
ハンドシェーク制御が、論理回路44のハンドシェーク
制御と異なるからである。したがって、ハンドシェーク
制御を適切に設計すると、キャッシュ・レジスタ42を
省略することが可能である。キャッシュ・システムは、
プロセッサ46がディスクIOおよび12の一方からデ
ータ・レコードを要求したとき、多数のレコードがディ
スク/Oまたは12からキャッシュRAM52に転送さ
れるように作動する。例えば、レコードNが要求された
場合、N−31からN+32までのすべてのレコードが
、キャッシュRAM52に転送される。次に、要求され
たレコードNがキャッシュRAM52からプロセッサ4
6に再転送される。その後、プロセッサ46が読取りま
たは書込みのためにレコードN−31からN+32のう
ちの1つを要求すると、かかるデータの原コピーを保持
するディスク/Oまたは12の代りに、キャッシュRA
M52に対して操作が実施される。これらの内容がプロ
セッサ46によって更新された場合は、キャッシュRA
M52の内容を適当な時機にディスク/Oまたは12の
元の位置に戻すことが必要である。
マイクロプロセッサ54は、読取り専用記憶装置(RO
8)56に記憶されているマイクロコードにもとづいて
、キャッシュへのデータ流を制御する。マイクロプロセ
ッサ54はそれ自体の記憶域ないしRAM58を備えて
おり、その内部にキャッシュRAM52の内容を覚えて
おくためのディレクトリを含んでいる。プロセッサ46
が成るデータ・レコードを要求すると、マイクロプロセ
ッサ54はそのRAM58中のディレクトリを調べて、
キャッシュRAM52にそのレコードが保持されている
かどうかを決定し、保持されている場合は、ディスクI
Oまたは12からの読取りは不要である。しかし、要求
されたレコードがキャッシュRAM52に保持されてい
ない場合は、より低速のディスクIOまたは12で読取
りまたは書込みを実施しなければならない。
マイクロプロセッサ54は、シーケンサ60をも制御す
る。このシーケンサ60は、コントローラ8のデバイス
・データ流セクションにおけるすべてのデータ流につい
て経路制御論理を与える。
キャッシュRAM52の使用およびデータ編成は、マイ
クロプロセッサ54の制御下で変えることができる。前
述のモードでは、キャッシュRAM52は、ディスク/
Oまたは12からの一回の読取りで充たされる。すなわ
ち、ディスク/Oまたは】2とキャッシュRAM52の
間で、64レコードのブロック単位でデータが転送され
るのである。代替的に、キャッシュRAMをフロッピー
・ディスクIOまたはハード・ディスク12の専用にす
ることもできろ。もう一つの魅力的な代替方法は、キャ
ッシュRAM52の半分をフロッピー・ディスク/Oに
割り当て、他の半分をハード・ディスク12に割り当て
て、データを一度に32レコードずつ転送できるように
することである。またキャッシュRAM52を、フロッ
ピー・ディスクlOまたはハード・ディスク12からの
別々の非連続ブロックを保持することができるように細
分することも可能である。この細分は、マイクロプロセ
ッサ54によって動的に変更できる。
次に、このコントローラ8におけるデータ流の主なモー
ドを説明する。フロッピー・ディスクlOからの読取り
操作では、データはフロッピー・ディスク・レジスタ2
4からバッファRAM、32に転送される。次に、この
データはバッファRAM32からバッファ・レジスタ3
4を経て転送される。フロッピー・ディスクlOへの書
込み操作は前述と逆の経路をたどり、バッファ・レジス
タ34からバッフRAM32を経てフロッピー・ディス
ク・レジスタ24への方向で行われる。同様に、ハード
・ディスク12からのデータ読取りでは、データはディ
スク・レジスタ30からバツフアRAM32を経てバッ
ファ・レジスタ34に転送される。また同様にして、ハ
ード・ディスク12へのデータ書込みでは、データはバ
ッファ・レジスタ34からバッファRAM32を経てデ
ィスク・レジスタ30に転送される。
データをバッファ・レジスタ34とフロッピー・ディス
ク・レジスタ24またはディスク・レジスタ30との間
で直接にデータを転送することによって、バッファRA
、M32をバイパスすることができる。バッファ・レジ
スタ34とディスク・レジスタ30の間の直接転送は、
ハード・ディスク12のデータ速度の方が早いために、
実現することが比較的離しい。バッファRAM32をバ
イパスすることが望ましいのは、ディスク/Oまたは1
2との間で大量のデータを転送する場合であって、キャ
ッシュ母線36が他のデータ転送のために使用されてい
ないような場合である。
キャッシュ・データ流の主な操作では、データは、バッ
ファ・レジスタ34とキャッシュ・レジスタ42の間お
よびキャッシュ・レジスタ42とチャネル・レジスタ4
0の間で転送される。先に述べ□たように、ディスク/
Oおよび12の一方から1データ・レコードが要求され
ると、複数のレコードから成るブロックがバッファ・レ
ジスタ34とキャッシュ・レジスタ42を経てキャッシ
ュRAM52に転送される。次に、要求されたレコード
は、キャッシュRAM52からチャネル・レジスタ40
に、またはそこからプロセッサ46に直ちに転送される
。マイクロプロセッサ54は、キャッシュRAM52に
記憶されているレコードを覚えておくためのディレクト
リをRAM58に保持している。プロセッサ46がその
後にディスク/Oまたは12からレコードを読取りたい
場合、マイクロプロセッサ54はそのRAM58内のブ
イレフl〜りを調べることにより、要求されたレコード
がキャッシュRAM52に保持されているがどうかを決
定する。要求されたレコードが保持されている場合、そ
のレコードはキャッシュRAM52からキャッシュ・レ
ジスタ42を経てチャネル・レジスタ40に転送され、
こうしてディスク/Oまたは12への物理的アクセスか
回避される。
同様に、プロセッサ46がデ゛イスク/Oまたは12に
レコードを書込むときは、マイクロプロセッサ54がそ
のRAM58内のディレクトリを調べて、そのレコード
が既にキャッシュRAM52に保持されているかどうか
を決定する。もし保持されていれば、そのレコードがキ
ャッシュRA M 52に重ね書きされる。RAM58
内のディレクトリは、キャッシュRAM52に保持され
ているどのレコードがプロセッサ46によって書込みま
たは更新されたかということも示す。新しいデータ・ブ
ロックのためにキャッシュRAM52が必要となる場合
、以前に書込まれたまたは更新された既存のレコードは
、まず適切なディスク/O.12に転送され、その後に
新しいブロックがキャッシュRΔM52に読込まれる。
一部のレコードだけが更新された場合、あるいは一つま
たはm=のレコードについてプロセッサ46がディスク
書込みを行った場合、キャツシュRAM52中の全ブロ
ックを適切なディスク/Oまたは12に転送する必要は
ない。
この実施例では、I/Oコントローラ8のキャッシュ能
力を選択解除することもできる。この場合、データはバ
ッファ・レジスタ34とチャネル・レジスタ40の間で
直接転送される。キャッシュRAM52をバイパスする
理由の一つは、キャッシュRAM52とキャッシュ・レ
ジスタ42を除くコン1−ローラ8内の他の部分を診断
する必要があるということである。キャッシュをバイパ
スするもう一つの場合は、ディスク/Oまたは12から
読取られるデータが、実行すべきプログラムを含んでい
る場合である。この場合、プログラムの連続する大ブロ
ックが転送されるはずで、それが再び要求されたり再書
込みされる確率は小さい。
バッファ・レジスタ34とデバイス母線28およびキャ
ッシュ母線36を使用することによって、デバイス・デ
ータ流とキャッシュ・データ流を分離することができる
。キャッシュRA M 52とチャネル母線48の間で
データを転送すると同時に、バッファRAM32とディ
スクl0112の一方の間でデータを転送することがで
きる。■/○コンi〜ローラにバッファを設けるという
着想は、米国特許第4159516号に開示されている
。ある種の極端な設計では、バッファRAM32を別の
キャッシュ金属媒体として用いることも可能である。そ
の場合、バッファRAM32は1データ・レコードを一
時的に記憶するために使われることになろう。プロセッ
サ46がバッファRAM32に保持されている何れかの
バイトに書込みたい場合、ディスクをアクセスすること
なくそのバイトがバッファRAM32で更新される。こ
の改良形では、バッファRAM32用のディレクトリが
必要であり、またその先入れ先出し式アクセスに加えて
バッファRAM3.2のランダム・アクセスも必要にな
る。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、I/Oコ
ン1〜ローラ8にキャッシュRAM52、バッファRA
M32およびバッファ・レジスタ34が設けられている
ので、デバイス母線28およびキャッシュ母線38をそ
れぞれ独立に作動させることができる。従って、キャッ
シュRAM52とプロセッサ46の間のデータ流に重大
な影響を与えることなく、タイミング特性が異なる複数
の逐次記憶装置lOと12をサポートすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 /O°゛・・フロッピー・ディスク、12・・・・ハー
ド・ディスク、24・・・・フロッピー・ディスク・レ
ジスタ、30・・・・ディスク・レジスタ、32・・・
・バッファRAM、34・・・・バッファ・レジスタ・
40・・・・チャネル・レジスタ、44・・・・論理回
路、46・・・・プロセッサ、52・・・・キャッシュ
RAM、24・・・・マイクロプロセッサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の構成要素(イ)ないし(リ)を備えて成る、複数
    の記憶装置とプロセッサとを結合するためのI/Oコン
    トローラ。 (イ)デバイス母線。 (ロ)前記記憶装置の各々に関連してそれぞれ設けられ
    、関連する前記記憶装置と前記デバイス母線の間でデー
    タを転送するように該デバイス母線にそれぞれ接続され
    た複数のインターフェース手段。 (ハ)前記デバイス母線へ接続されたバッファ記憶装置
    。 (ニ)前記デバイス母線へ接続されたバッファ・レジス
    タ。 (ホ)前記デバイス母線を介して行われる前記インター
    フェース手段と前記バッファ記憶装置との間のデータの
    転送及び前記バッファ記憶装置と前記バッファ・レジス
    タとの間のデータ転送をそれぞれ制御するための第1の
    制御論理手段。 (ヘ)前記バッファ・レジスタへ接続されたキャッシュ
    母線。 (ト)前記バッファ・レジスタへ接続されたキャッシュ
    記憶装置。 (チ)当該I/Oコントローラと前記プロセッサとの間
    のインターフェースとして作動するように前記キャッシ
    ュ母線へ接続されたチャネル・レジスタ。 (タ)前記バッファ・レジスタと前記キャッシュ記憶装
    置との間のデータ転送及び前記キャッシュ記憶装置と前
    記チャネル・レジスタとの間のデータ転送をそれぞれ制
    御するための第2の制御論理手段。
JP60015650A 1984-06-15 1985-01-31 I/oコントロ−ラ Granted JPS617967A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62098184A 1984-06-15 1984-06-15
US620981 1984-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617967A true JPS617967A (ja) 1986-01-14
JPH0332093B2 JPH0332093B2 (ja) 1991-05-09

Family

ID=24488225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60015650A Granted JPS617967A (ja) 1984-06-15 1985-01-31 I/oコントロ−ラ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4825357A (ja)
EP (1) EP0164550B1 (ja)
JP (1) JPS617967A (ja)
AR (1) AR241397A1 (ja)
AU (1) AU4193585A (ja)
BR (1) BR8502592A (ja)
CA (1) CA1235231A (ja)
DE (1) DE3586299T2 (ja)
ES (1) ES8702678A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197863A (ja) * 1988-02-02 1989-08-09 Fujitsu Ltd ローカル端末シミュレータ
JPH01204167A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Fujitsu Ltd ローカル端末シミュレータにおける入出力動作シミュレート方式
CN102437843A (zh) * 2011-11-30 2012-05-02 中国科学院微电子研究所 高电压开关电路

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5218685A (en) * 1987-01-02 1993-06-08 General Electric Company System for write once read many optical storage devices to appear rewritable
US5016121A (en) * 1988-02-25 1991-05-14 Tandon Corporation Disk drive controller system
US5121480A (en) * 1988-07-18 1992-06-09 Western Digital Corporation Data recording system buffer management and multiple host interface control
US5253351A (en) * 1988-08-11 1993-10-12 Hitachi, Ltd. Memory controller with a cache memory and control method of cache memory including steps of determining memory access threshold values
DE68923863T2 (de) * 1989-01-13 1996-03-28 Ibm Ein-/Ausgabecachespeicherung.
US5689670A (en) * 1989-03-17 1997-11-18 Luk; Fong Data transferring system with multiple port bus connecting the low speed data storage unit and the high speed data storage unit and the method for transferring data
EP0398523A3 (en) * 1989-05-19 1991-08-21 Hitachi, Ltd. A device for data i/o and execution support in digital processors
JPH03100718A (ja) * 1989-09-13 1991-04-25 Hitachi Ltd バッファ付きディスク装置の入出力処理方法
US5297270A (en) * 1989-11-13 1994-03-22 Zenith Data Systems Corporation Programmable cache memory which associates each section of main memory to be cached with a status bit which enables/disables the caching accessibility of the particular section, and with the capability of functioning with memory areas of varying size
FR2659460B1 (fr) * 1990-03-08 1992-05-22 Bull Sa Sous-systeme peripherique de memoire de masse.
US5289581A (en) * 1990-06-29 1994-02-22 Leo Berenguel Disk driver with lookahead cache
JP2550444B2 (ja) * 1991-03-07 1996-11-06 富士通株式会社 デバイス制御装置
JP2836283B2 (ja) * 1991-04-11 1998-12-14 日本電気株式会社 バッファ管理方式
DE69520706T2 (de) 1994-06-03 2001-08-02 Hyundai Electronics America Herstellungsverfahren für einen elektrischen Vorrichtungs-Adapter
US5577213A (en) * 1994-06-03 1996-11-19 At&T Global Information Solutions Company Multi-device adapter card for computer
US5559422A (en) * 1994-07-01 1996-09-24 Welch Allyn, Inc. Wall transformer
US5661848A (en) * 1994-09-08 1997-08-26 Western Digital Corp Multi-drive controller with encoder circuitry that generates ECC check bytes using the finite field for optical data for appending to data flowing to HDA
US5893147A (en) * 1994-12-22 1999-04-06 Intel Corporation Method and apparatus for distinguishing system memory data from alternative memory data in a shared cache memory
US6421755B1 (en) 1999-05-26 2002-07-16 Dell Usa, L.P. System resource assignment for a hot inserted device
US6728823B1 (en) * 2000-02-18 2004-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cache connection with bypassing feature
US6701390B2 (en) * 2001-06-06 2004-03-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. FIFO buffer that can read and/or write multiple and/or selectable number of data words per bus cycle
US20060282602A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 Tse-Hsine Liao Data transmission device and method thereof
KR20100085564A (ko) * 2009-01-21 2010-07-29 삼성전자주식회사 데이터 처리 시스템과 데이터 처리 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143635A (en) * 1979-04-24 1980-11-10 Nec Corp Input-output controller
JPS5759243A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Toshiba Corp Buffer circuit
JPS57120144A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Toshiba Corp Data transfer system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931615A (en) * 1974-07-22 1976-01-06 Scientific Micro Systems Controller for digital devices
US3980993A (en) * 1974-10-17 1976-09-14 Burroughs Corporation High-speed/low-speed interface for data processing systems
US4084231A (en) * 1975-12-18 1978-04-11 International Business Machines Corporation System for facilitating the copying back of data in disc and tape units of a memory hierarchial system
US4210959A (en) * 1978-05-10 1980-07-01 Apple Computer, Inc. Controller for magnetic disc, recorder, or the like
US4245307A (en) * 1979-09-14 1981-01-13 Formation, Inc. Controller for data processing system
US4392200A (en) * 1980-01-28 1983-07-05 Digital Equipment Corporation Cached multiprocessor system with pipeline timing
US4371929A (en) * 1980-05-05 1983-02-01 Ibm Corporation Multiprocessor system with high density memory set architecture including partitionable cache store interface to shared disk drive memory
US4394733A (en) * 1980-11-14 1983-07-19 Sperry Corporation Cache/disk subsystem
SE445270B (sv) * 1981-01-07 1986-06-09 Wang Laboratories Dator med ett fickminne, vars arbetscykel er uppdelad i tva delcykler
DE3278891D1 (en) * 1981-06-05 1988-09-15 Ibm I/o controller with a dynamically adjustable cache memory
US4476526A (en) * 1981-11-27 1984-10-09 Storage Technology Corporation Cache buffered memory subsystem
US4530055A (en) * 1982-03-03 1985-07-16 Sperry Corporation Hierarchical memory system with variable regulation and priority of writeback from cache memory to bulk memory
US4500958A (en) * 1982-04-21 1985-02-19 Digital Equipment Corporation Memory controller with data rotation arrangement
US4811280A (en) * 1983-06-16 1989-03-07 American Telephone And Telegraph Company Dual mode disk controller

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143635A (en) * 1979-04-24 1980-11-10 Nec Corp Input-output controller
JPS5759243A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Toshiba Corp Buffer circuit
JPS57120144A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Toshiba Corp Data transfer system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197863A (ja) * 1988-02-02 1989-08-09 Fujitsu Ltd ローカル端末シミュレータ
JPH01204167A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Fujitsu Ltd ローカル端末シミュレータにおける入出力動作シミュレート方式
CN102437843A (zh) * 2011-11-30 2012-05-02 中国科学院微电子研究所 高电压开关电路

Also Published As

Publication number Publication date
DE3586299D1 (de) 1992-08-13
AR241397A1 (es) 1992-06-30
AU4193585A (en) 1985-12-19
EP0164550A2 (en) 1985-12-18
ES544045A0 (es) 1986-12-16
BR8502592A (pt) 1986-02-04
EP0164550A3 (en) 1988-08-24
DE3586299T2 (de) 1993-04-15
CA1235231A (en) 1988-04-12
US4825357A (en) 1989-04-25
JPH0332093B2 (ja) 1991-05-09
EP0164550B1 (en) 1992-07-08
ES8702678A1 (es) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS617967A (ja) I/oコントロ−ラ
US4476526A (en) Cache buffered memory subsystem
JP2571342B2 (ja) データをキャッシュ・メモリに貯蔵するシステム及び方法
US4811280A (en) Dual mode disk controller
JP3118189B2 (ja) Cd−rom再生装置及びその制御方法
JP2557203B2 (ja) ファジィ・パッキング方法及びデータ記憶システム
JP3568110B2 (ja) キャッシュメモリの制御方法、コンピュータシステム、ハードディスクドライブ装置およびハードディスク制御装置
JPS5832417B2 (ja) デ−タ転送制御方式
JPS6162920A (ja) 磁気デイスク装置システム
JPS6232494B2 (ja)
JP3024686B2 (ja) 記憶サブシステム
JPS61198327A (ja) デイスクバツフア装置
JP2000105726A (ja) 記憶再生装置および記憶再生方法
JPH076093A (ja) 記憶制御装置
JP2570986B2 (ja) データ転送制御装置及び方法
JP2645477B2 (ja) マイクロプロセッサ及びそのキャッシュメモリ
JPS6053326B2 (ja) 入出力制御装置のデ−タ2重記録方式
JP2973474B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0944312A (ja) データ出力装置及びデータ出力方法
JP2581439B2 (ja) 磁気ディスク装置システム
JPS59125463A (ja) 外部記憶制御方式
JPH04336357A (ja) 非同期転送用バッファのアロケーション方式
JP2004355707A (ja) 記録再生方法および磁気ディスク装置
KR0146194B1 (ko) 하드 디스크 컨트롤러의 램 액세스 장치
JP2001209577A (ja) 情報記録再生装置